
(紀伊國屋書店新宿本店の問題集売り場の南澤さんです)
溜めに溜めていたコメントの返事を書き終えました。いやー!頑張ったぜ!
が・・・ちょっと謝りますけれども・・・
11月1日以降のコメントには返事しましたが、その前のはできませんでした。
ごめーん! m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
10月に書き込んだ分で、どうしても聞きたいという質問などがある場合には
すみませんが再度コメントを書き込んでくださいますようお願いいたします。
先ほどアルクの嵯峨さんとメールしておりまして、11月末からおかげさまで
『ユメタン』の売れ行きが飛躍的に伸びているそうです。
(┬┬_┬┬)
皆さん、ありがとうございます。感謝申し上げます。
コメントのほうにも「覚えられる!」という声を頂戴しておりますし、すでに来年の
一括採用を決めてくださった学校もいくつか聞いております。
感謝感激です!m(_ _)m
あまり「売れた」という経験を持たない木村としましては、どの程度売れてるのか
全くわからないのですが、少なくとも「一括採用」なんて聞くと嬉しくて嬉しくて。
いくつか頂戴している声、メール、amazonの書評などを紹介しますとこんな感じ
になっております。一度お読みくださいますようお願いします。
まずはアマゾンの書評欄から。
*******************************
現役受験生です。
いつも足を引っ張っている英語をどうにかしたいと思い、
本を探し回っていたところ、この本に出会いました。
発売して間もないにも関わらず、既に星5つのレビューが
2つもΣ(゚Д゚*)!!って事で半信半疑ながらも購入。
本日届き、さっそくUNIT01の1日目をやってみました。
最初は、私の弱い頭(笑)で100個なんてそんなにすぐ
覚えられるわけない!と思っていました。
しかし、たった1日で私の今までの疑いはあっさりと裏切られました。
『なんなんだこの覚えやすさは!!』
今まで様々な単語帳に手をつけてきたものの、途中で投げ出して
しまっていた情けない過去を持つ私が、全く苦を感じずに単語を
スルスルと覚えていっているのです。
1日でやることが明確に記されていて、無理なく、計画的に単語を
覚えることができます。
単語帳自体もさることながら、CDもとても素晴らしく、魅力的!!
『日本語→英語』の順で流れるのは本当に良いです。
日本語が流れた後、自分が英語を言う前にCDに英語を言われると、
少々悔しさを感じます(笑)
そんなこんなで(?) 楽しみながら今後も続けられそうです(‘▽’*)
今からやればなんとかギリギリセンター試験に間に合いそうなので、
毎日サボらず頑張ります!!
********************************
という声を書き込んでくださった方、ありがとうm(_ _)m
次はコメント欄から。HN「どら焼き」さんのコメントです。
********************************
ほんとビックリするぐらい定着しますね♪
僕がやってて一番いいなって思ったのはあのCDのテンポの良さです。
シス単だとあまりにちんたらしてるので、やってると、イラって
なってたんですよね(笑)
それと毎日違うやり方でできるのも、やる気が持続できるので
良かったです。
5日目の例文を書くってのが予想外に時間かかっちゃいましたが・・・
********************************
びっくりするぐらい定着するやろう? 大阪の通訳養成学校で教えてもらった
方法で作った単語集なんですが、僕も(当時)びっくりしたのを覚えています。
次はある先生から頂戴したメールです。学校名は伏字にしますね。
それとかなり長かったので、少しカットしてあります。
********************************
木村先生
○○高校の●●です。アルクのイベントに参加させて頂き、そのあとに
木村先生にメールを差し上げた、教員になって10年目の若手です。
『ユメタン』の上梓おめでとうございます!
近くの書店で拝見し、すぐに購入しましたけれども、見れば見るほど、
覚えやすさにこだわった本だと確信いたしました。
特に単語やフレーズが掲載されているページは『システム英単語』と
似ていますが、それぞれのUNITごとに確認するために、バラバラにして
掲載し直してあるチェックページは、目から鱗の経験をいたしました。
教員をやっていないとわからない工夫に驚くと共に、自分もこういう本を
作ってみたいという気持ちでいっぱいになりました。
私はまだ教材の採用権がないのですが、生徒たちには勧めていまして、
おそらく大半の生徒たちが購入し、勉強し始めています。
本校の生徒たちは英語の苦手な生徒が多いのですが、「忘れにくい」と
いう声が飛び交っています。発音記号の横のカタカナも普通のカタカナ
表記ではないので、とても勉強になります。
カタカナで発音が学べるんですね。これも目から鱗でした。
これから『ユメタン』シリーズが充実していくことを祈念しておりますけれが
来年はぜひとも『ユメジュク』や、『ドラゴンイングリッシュ』に対抗するような
『ユメブン』なども考えていただければ幸いに存じます。
だんだん寒くなって参りましたが、ご自愛下さい。
********************************
という感じで、『ユメタン』が好評なのは嬉しいです。来年2月か3月あたりに?
『ユメタン』②難関国公立大・私立大レベルが出ることになっております。
いい感じで皆さんの語彙力増強にお役に立ててるみたいで喜んでおります。
皆さん、本当にありがとうございます。最後まで諦めずに頑張ってくださいね!
すみませんが、今日も愛のクリックをよろしく!(>_<)
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!
(追記)13日(土)に豊中の少路小学校で講演を行います。
一般の方々も参加できるということですので、よければご参加下さい。
参加される方は文教委員の玉井さんまでご連絡下さい。
090-7098-3195
アクセスはモノレール少路駅から徒歩だそうですが、
御堂筋線の千里中央駅からタクシーでもすぐなんだそうです。
時間は13時半から15時までとなっております。