KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2020年11月

kimutatsu

History of Studying English Listening

Posted on: 2020年11月30日(月) 20:21

1300

『English Express』新年号の巻頭カラーで取り上げていただきました。

さくらと一緒に!

編集者の方が「EE史上で犬が登場するのは、さくらが初めてです!」と。

僕の書斎で取材に答えました。

今回、特にリスニングの勉強法についてお話をさせていただいています。
まったくリスニングができなかった僕がどう勉強したかについて。

1299

いつもどおりのくつろいだ格好で申し訳ないです。

僕は灘校に34歳で赴任したんです。
そしてそのときにはまったくリスニングができませんでした。
当然のようにスピーキングも。

市販の教材でいろいろやってみましたが、まったく駄目でした。

当時、6000万円の借金がありましたので、あまりカネを使えませんでしてね。
でも自己投資しないと将来まで貧乏のままでいることになりますよね。

だから勉強のためのお金はケチらないようにしました。
でもさすがに半年70万円の通訳養成学校には通えませんでした。

余裕のあるお金はなかったのですが、入ったカネは全て書籍にまわしました。
といっても生活費を入れないといけませんから、それも少なかったですが。

おかげで今の僕があるように思います。

リスニングは苦になりません。言うてもそれほど得意じゃないけど。
海外に行って苦労をすることはさすがにありません。
ネイティブとの会話は、わからなかったら聞けばいいので楽です。
なんていったの?もう一度言って、と。

テレビのニュースはあまり苦になりません。
専門用語が飛び交うようなのは、さすがに無理ですけどね。
特に自然科学(物理や化学など)の内容は専門用語が多くて。
アメリカの大統領が話すような内容なら大丈夫です。

meispeech6

ちゃんとトレーニングをすれば、誰でもここまでは来れます。

なにでトレーニングするかです。どの教材を選ぶかだけですね。
トレーニング方法はどれを使っても同じなので。

僕の『名スピーチリスニング』を選んでくだされば嬉しく思います。

『English Express』の1月号、よかったら読んでくださいね。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
さくらは写真撮影の直前まで爆睡しておりました。

 


kimutatsu

僕の健康法

Posted on: 2020年11月29日(日) 20:28

04

新型コロナウイルスの感染者すすが増えてきましたね。
東京も600人ほど。大阪は陽性率が非常に高いようです。

皆さん、気をつけましょう。

と、みんなそれなりに気はつけているんでしょうけど。

僕の場合は気管が弱いんです。子どもの頃からぜん息でして。

すぐに風邪をひくし、インフルエンザにもかかるしね。

医師に相談したら「手を洗うといいですよ」と言われました。
もうだからずいぶん前から、何かあるとめっちゃ手を洗います。
それとアルコール消毒のシュッも、コロナ以前からやっています。

うがいもそれなりにはしますが、手洗いのほうが徹底していますね。

そうしたらもうこの何年も風邪をひかなくなったんです。
人生最強な状態になっています。あとは睡眠時間の確保ですね。

自分の中では「手洗い最強説」がありまして。とにかく手を洗います。

こうしてパソコンでブログを更新するじゃないですか。
そうしたら手を洗います。

このあと1階に降りて、パターの練習をするんですね。
終わったら手を洗います。

朝起きたら手洗い。
自分の車で出勤したら職員室で手を洗います。
授業が終わったら手を洗います。毎日4コマの後は手洗い。
食事をとる前と後には手を洗います。
出かける前に手洗い、帰宅したら手洗い。
寝る前にも手を洗います。

こんな感じでとにかくなにかあると手を洗うようにしています。

おかげでなんだかめちゃくちゃ健康なんです。

参考になるかどうかわからないですが、よければやってみてください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
感染して謝っている人がいたり、それを責める人がいたりします。
病気になって謝るとか、そんな必要などないと思いますけどね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

I Had a Very Good Time

Posted on: 2020年11月28日(土) 22:21

01

明秀学園日立高校さんから講演というか授業の依頼をいただきました。
『ユメタン』を使ってくれている生徒たちに話をさせていただきました。

いやぁ、非常にリアクションの良い子たちでした。めちゃよかった。

僕ね、話を聞いてもらうのは嬉しいんですけど、質疑応答が好きなんですよ。
なにか質問のある人!と司会の生徒たちが言うと、数名が手を挙げました。

最初は男子生徒、2番目が女子生徒。そして3番目がまた男子生徒。

02

質疑応答ってどんな質問が飛んでくるかわからないじゃないですか。
だからこちらとしても、瞬時に満足のいく返答をしないといけないんです。

それなりにじっくり考えて答えるというほどの時間がありません。
そういうなんというか緊張感が好きなんです。変態ですけどね。

僕の話が生徒たちの役に立ったのかどうかはわかりません。

だけど間断なく手を挙げてくれる生徒たちがいて嬉しかったです。

03

終わってからは、ひとりずつこういう形で並んでくれました。
密にならないように配慮しながら。

サインをさせてもらいながら、ひとりずつ話をしました。

ピュアに伸びようとする、伸びたいと思う生徒たちが大好きです。
そういう子たちのために、こういう機会が持てるのは嬉しく思います。

あぁ、僕はこういう時間が大好きやなと思いながら話していました。

あの子たちの未来に、多少でもスパイスが与えられたなら幸せです。

担当の綿引先生には心から感謝しています。ありがとうございました。

生徒たち、自分の力ぐらいは自分で上げよう。
誰かに上げてもらおうとか、精神的奴隷に陥ることなく。

また機会があれば会いにいきます。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
子どもたちが伸びるのを大人が縁の下から支えているのはいいですね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 学校訪問  

kimutatsu

短期間で英単語を覚えるには

Posted on: 2020年11月27日(金) 15:40

410

なかなか語彙を定着させることができませんというメールが届きました。
共通テストまでに基本的な語彙を完璧にしたいのにということです。

土台になるのは「絶対に自分を伸ばすぞ」という気迫ですね。
それがないと、いくら始めてもダラダラしてしまうものです。

次に「ではいつまでに定着させるのか」という計画が必要となります。
時間は常に有限ですからね。特に受験勉強の際は時間を切ります。

常に「いつまでにその仕事を終わらせるのか」が必要ですよね。
それがないと「自分なりに頑張ろう」という甘い気持ちが働きますからね。

たとえば12月31日までに土台となる語彙力を身につけるとします。
『ユメタン①』の1000語は絶対に押さえておきたい基本語彙です。

悠長に毎日100語とかのペースでは自分との約束が守れません。
なぜなら反復回数が少なくなってしまうからですね。

即座に身につける勉強法と「1年かけて」という人の勉強法とは異なります。

まずは毎日500語に設定するとします。
(プロが語彙力を身につける場合、毎日1000語ぐらいはやっているのです)

そして
11月28日 ユメタン① 001~500
11月29日 ユメタン① 001~500
11月30日 ユメタン① 001~500
(中略)
12月10日 ユメタン① 001~500

といった具合に、単語集を使って、毎日500語を音読します。
そのうえで意味を確認します。無理に覚えるのではなく、反復回数を増やします。
1語1秒としても、500語であれば500秒ですから、8分から9分しかかかりません。
それぐらいの速度でひたすら音読をしていきます。意味の確認をしながら。

それを毎日5セットほど繰り返します。
そうすると単語の勉強を毎日40分ほどすることになります。

12月11日 ユメタン① 501~1000
12月12日 ユメタン① 501~1000
12月13日 ユメタン① 501~1000
(中略)
12月20日 ユメタン① 501~1000

といった具合に次の500語も同じようにして刷り込みます。
毎日の8分×5セットを必ず練習します。
そのセット数を増やしてあげるとさらに効果的です。

12月21日 ユメタン① 001~1000
12月22日 ユメタン① 001~1000
12月23日 ユメタン① 001~1000
(中略)
12月30日 ユメタン① 001~1000
12月31日 ユメタン① 001~1000
最後にその1000語をもう一度反復し直します。
今度は1000語ありますので、1語1秒としても17分かかります。

休憩しながらボチボチとやっているようでは自分に甘さがでます。
上に書いたように、気迫を土台とし、ひたすら声を出します。
17分程度も集中できないようでは先が思いやられるというものです。
ファイティングスピリットが必要で、それを土台に反復回数をこなします。

396

短期間で語彙力を身につけようと思うと、反復回数を劇的に増やす必要があります。
そうすると1回あたりの語数を増やすしかありません。

手元にある単語集が分厚いものであっても、やり方は同じです。
ただ、最後の復習が3000語とかになると、かなりきついと思います。
『ユメタン』の場合、1000語がひとまとまりですので、やりやすいと思います。
よければ見てみてください。

1000語ちゅうの950語程度が覚えられれば、共通テストなら大丈夫でしょう。

英語力のある人は、総じて語彙力が高いのです。
ある時期に徹底して語彙を頭に入れたよという人が多いのではないでしょうか。
だらだらやっていても忘れていきます。
集中して一気にやっていくのが効果的ではないでしょうか。

自分のペースでぼちぼちと、なんてやっていると忘れる速度も速くなります。

上に書いたような方法を試してみてください。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
茨城県水戸市に来ております。

 


kimutatsu

Little by Little

Posted on: 2020年11月26日(木) 11:13

049

ある企業に依頼されて、絵を描いたんです。
イラストレーターでも画家でも絵本作家でも(まだ)ないのに。
絵を依頼されたのは初めてです。

上のような下絵を描きました。

050

完成したのがこれ。

絵を毎日描こうと思ったけど、授業を持って準備しながらではきつい。
というか、毎日1点描こうとすると、数時間かかるんです。

朝から夕方までは学校にいます。
学校で密かに描くこともありましたが、画材が足りないんです。
学校のデスクに画材をずらっと並べるわけにはいかないですしね。

あきらめました。

いや、絵を描くのをあきらめたんじゃなく、学校でやるのをです。

来月からは授業がなくなりますので、少しずつ描いていきます。

今回、自分の絵を評価してくださった企業が現れたのは驚きです。
まさかその企業の商品に自分の絵が載るとは思いませんでした。

ものすごく励みになりました。

楽しめるレベルになれるまで、頑張って続けていこうと思っています。

依頼してくださった企業には、本当に感謝しています。

しかしそれにつけても、僕の絵でいいのかなぁ。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
自分のレベルを上げるための努力は楽しいものです。
が、最初はなかなか上がらなくて苦しいものです。
苦しいときに「なにくそ」と、頑張れるかどうかですね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー:   

kimutatsu

澱んでいると伸びない

Posted on: 2020年11月26日(木) 6:28

1024

俺の野球は面白くないよ、1点を守る野球をするから。
落合博満監督はそう言っていました。

が、落合野球は本当に面白かったしエキサイティングでした。

中日の営業がしょぼいので、観客は減ったかもしれないけど。
それに落合自身の言葉を信じた人が多かったのと。
そうだ、落合の野球は面白くないんだ!とか。情報弱者がそう信じました。

優勝監督をカットしたら、当然のように中日は弱くなりました。
そりゃそうです。優勝しなくていいと発表したようなものですからね。

落合は勝ちにこだわっていました。
あんなに勝利にこだわっていた監督はいないのではないかと思います。
少なくとも中日ドラゴンズという球団では、初めての存在でした。
そういう人がいなくなったら、弱くなります。当然ですね。

ホークスは球団全体で勝ちにこだわっているように見えます。
優勝監督をカットするような球団ではないように思います。
また、誰か1人をカットしたら弱くなるという球団でもなさそうです。
ホークスという組織が強いんですね。

パシフィックリーグの強さが目立ちます。
そりゃ同リーグにあんな強いチームがあるのです。
他チームはホークスに勝つための練習をしているはずです。

一方、セントラルリーグ。
セリーグは広島が3連覇し、そして読売が2連覇しました。
他チームは広島や読売に勝つための練習をすることになります。
なので、ホークスには勝てません。
ホークスに勝つための練習や組織作りをしたら、セリーグでは優勝できるはずです。

同じリーグのライバルのレベルが低いと、他のチームのそれも低くなります。

1290

それは学校や企業の場合も同じなんですよね。
トップのレベルが低い場合、それ以外のレベルも低くなっていきます。
校長や教頭の考え方のレベルが低いと、教員のレベルは高くならないです。
学年トップ層の生徒のレベルが低いと、それ以外の生徒も高くはならない。

その組織をよくしていこうと思ったら、トップを伸ばすこと。
そしてトップを目指して競争させることが大事なんです。

僕がいた頃の西大和学園は、本当にその要素が強かった。
先生方が努力してどんどん伸びていった。競争していました。
職員室が澱んでいなかった。
進学実績もどんどん伸びていきました。
おそらく他の学校で伸びている学校もそうなんじゃないかと思いますね。

伸びない学校は職員室の空気がそうはなっていないんじゃないでしょうか。
日々のルーティンの中で、空気が澱んでいると伸びないですからね。
上に行くぞ!という空気を知らない教員がいる学校は伸びないでしょう。
やり方がわからないから「中の上を伸ばそう」とか考えてしまう。
それでは伸びないんですけどね。

ホークスはすごいなと思います。
でもホークスに今年はマリーンズが勝ち越しました。
こうしてパリーグ全体がきっとこれからも強くなっていきます。

ホークスに勝ち越すチームがセリーグから出てきたら、野球界は面白いでしょうね。
同じチームが4年連続で日本一になってるのは、セリーグが澱んでいるんです。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
組織をよくするのは難しいですけどね。
トップの覚悟が必要になりますからね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

合わせて音読

Posted on: 2020年11月25日(水) 22:30

0000

この秋にアルクから出させてもらった2冊です。
おかげさまで、多くの方々が手に取ってくださっているそうです。

ありがとうございます。

ただ問題を解くだけではリスニング力は身につきません。
必ず解いて、スクリプトを読み込んだら、声を出しましょう。

リスニング力があまりない人が、ある程度聞き取れるまで時間がかかります。
その人の語彙力によって聞き取れるようになるまでの期間が違います。
それなりに文章が読める人であれば、1か月もあれば大丈夫です。

が、それまでは毎日やりましょう。毎日です。必ず毎日。

goukakunohousoku6

問題はリスニング力が全くなく、語彙力も低いという人です。

この人の場合、聞いても聞いてもなかなか伸びません。
そもそも語彙力が低い人の場合、読むのもきついはず。
読みもできない人が聞き取れることは常識的にあり得ないですよね。

そういう人は聞いて「わからん」と思ったら、読んでください。
スクリプトを先に見てしまってください。

そしてその文章を読むところから始めましょう。

知らない単語や熟語なども先に意味と音をチェックしましょう。
そして冠詞とか前置詞とか、細かいところの用法を確認しましょう。

もうこの文章は意味も音も大丈夫!という状態を作ります。

そしてそのうえで音声に合わせて20~30回音読します。
この「合わせて音読」がキーワードです。

我流でやってもリスニング力は上がってきません。

徐々に長いスクリプトのものも同じようにしてやっていきます。

それを50日ほど続けてください。
本当は90日と書きたいところなんです。
でも共通テストまで50日ほどですからね。

まずは読める状態を作らないと、聞けるようにはなりません。
そしてそのためにはけっこうな語彙力が要ります。

先に語彙力を身につけるほうがいいんです。読みながら。
でもそれだと時間がかかるので、読んだあとにリスニングの学習をしましょう。
リスニング力を身につけたければ、読んだあとに「合わせて音読」です。

受験生の皆さん、自分の目標をかなえるために、努力しましょう。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
かくいう僕も毎日「合わせて音読」をしています。

 


kimutatsu

一貫した勉強計画がないから

Posted on: 2020年11月24日(火) 22:59

1283

子どもに英語ができるようになってほしい!
そう思っている親御さんからメールをいただきます。

インターナショナルスクールに入れればいいでしょうか?とか。

まぁいいですけど、英語以外のことは日本の学校のほうが・・・
英語ができるといいですけどね。英語以外のことも大事です。

海外で将来暮らすのであれば話は別ですけどね。

英語ができない原因のひとつに、勉強計画が一貫していないというのがあります。

たとえば小学生時代に子どもを僕に預けるとします。
そして5年ぐらい、僕がその子を専属で教えるとします。
僕の一貫してシラバスのもとで、英語を教えるのです。

そうしたら間違いなく、英語ができるようになっています。
といっても、師匠である僕のレベルを超えることはないでしょうけど。
僕レベルで良ければ、英語力を身につけることができるでしょう。

でも小学校のときはA先生の指導方針で教わり、
中1のときはB先生、
中2のときはC先生・・・
中3では・・・高1では・・・
という感じで、指導の方針が一貫していないのが普通ですね。

これでは仮に塾に行って頑張ったとしても、それほど伸びません。

もちろん英検2級とかに合格するレベルでいいなら、それもいいでしょう。

でも「子どもに英語ができるようになってほしい」が英検2級でいいです?
英検2級では仕事でも学問でも、まともに英語が使えないですよ。
海外に行ってもほとんど通じないレベルですよ。

せめて英検3段ぐらいの英語力を身につけたいところじゃないですか。

日本の学校の場合、なかなか一貫した方針で教えられないんですよ。
それは文科省に問題があるんですけどね。

タブレット導入とかとはまったく別次元の問題で。

長い目で見た工程表、旅程表が必要なんですね。
小学校のときはこれ!中学1年はこれ!中2ではこれ!という勉強計画表です。

そういったものが存在しなくて、右へ行ったり左へ行ったりするので駄目なんです。

けっこうカネばかりかかりますね。英語の勉強って。
そりゃ自己投資にはかなりのお金がかかりますし、かけたほうがいいです。

でもかけたわりには上達していないとなると、悲しくなりますね。

自分の中ではこれという旅程表があるんです。
で、それはまた近いうちに書くことになると思います。

もう少し待っていてください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
職員室、コロナの影響で窓やドアが全開なんですよ。
寒い・・・コロナよりなにより風邪ひくっちゅうねん。

 


kimutatsu

3技能 per class

Posted on: 2020年11月23日(月) 21:25

36

73回生の生徒たちに授業をするのもあと2週間です。
英語の単位数は週4なので、7回しか残っていません。

毎時間、リスニングとライティングとリーディングをやっています。

この時期、どれかに偏るのは良くないですからね。

ライティングは日本語の加工を中心とした授業です。
リスニングは共通テストレベルですから、かなり初歩的。
リーディングは東大や京大レベルの文章を10~15分ほどで解いています。

授業の最初にリスニングをするのです。
共通テストレベルですから、正解して当たり前といえば当たり前。
それだけのリスニングのトレーニングをやってきましたからね。

正解はするのですが、中には「危なかった」と口にする生徒もいます。
今のところが問題になっていてよかったと言うのです。

聞きとれない箇所があった場合、そこが設問にされていたら不正解だったと。

単に正解したとか間違ったとかっていうのは二次的です。
全部聞き取れなかったのであれば、しっかり声を出すべきです。
聞きとれなかった箇所の分析をした上で、です。

明日(火曜日)は
共通テストレベルのリスニング
東大大問1の大意要約(ずいぶん前の東大模試過去問)
京大の英作文(ずいぶん前の京大模試過去問)
をやってもらいます。

こんな感じで3技能を毎日やっていってもらいます。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
そこに『新ユメサク』の300題の基礎トレシートを配付します。
なにせ英作文は得点源なので、1授業1題では少ないんです。
本番では絶対に満点を狙ってほしいので、数をこなしてもらいます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

がらがら

Posted on: 2020年11月22日(日) 23:11

413

今日の沖縄の国際通りは歩行者天国でした!車は通らない!
が、上の写真をご覧ください。人も通らない!

新型コロナウイルスの影響でガラガーラでした。

このままでは沖縄経済が死ぬなぁ。

ジュンク堂書店那覇店さんで浅田次郎先生の小説を大人買いしました。
そしてHANSでステーキ食べようと国際通りに出たのですが・・・

人がいなくて、驚いたというより怖かったです。

これほんまどうなるんやろう。

GOTOはやめておいたほうがいいと思います。
が、自粛して一時的に減らしてもまた増えるかもしれません。

活動を再開したら。

インフルの場合、薬もワクチンもあるのに年3000人ほど亡くなります。
コロナの場合は、薬もワクチンもなくて現在1900人ほど亡くなっています。

どちらも恐いですけどねぇ。
でも薬もワクチンもあるのに3000人も亡くなってるのか?という見方もできますわな。

感染には最大限に気をつけるにしても・・・
「あれ?体調悪いんでっか?」
「そうですねん、ちょっと昨日から新型コロナでね、熱はありませんねけど」
「そうなんや、気をつけなあきませんな。体内アルコール消毒行きまへんか」
という会話がふつうにできる日がくればいいなと思っています。

呑気すぎる?いえいえ、僕などはぜん息があるのでけっこう恐れてますねん。
特にインフルは恐いです。薬があっても効かないで死ぬんですから。

いずれにしても、早く終息してほしいですね。
アメリカでは12月からワクチンを投与し始めるそうですけれども。

日本各地の経済を支えているのは中国や韓国をはじめとする外国人客です。
日本人の旅行客はGWなどでもそれほど多くありません。
新型コロナウイルス感染症の早期終息を願っております。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
沖縄のお土産屋さん、どのお店もemptyでした。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 沖縄  

1/41234
ACCESS COUNTER

Total 38474390 Hits!

▲PAGE TOP