KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2018年4月

kimutatsu

大学時代の歌が歌えない

Posted on: 2018年4月30日(月) 23:22

139

関西学院大学の学生なら誰でも知っている場所に久しぶりに
さくらを連れていってきました。GWですしね。

この写真の後ろにお椀を伏せたような山があるでしょう。

甲山(かぶとやま)という山なんです。

今は知りませんが、体育の単位を修得するためには甲山マラソン
というのに出なければならなかったので、この甲山森林公園は
自宅と大学の往復しかしていないような人以外は誰でも
知っているし、ここで観月会が行われたり酒を酌み交わしたり
したのを覚えています。

ちょうどこの場所が公園の中央です。

関西学院大学は実に美しい大学で、大阪にも神戸にもアクセスが
良くて便利ですが、ほどよく都会から離れているのです。

とてもいい大学です。

kg1

僕はあまりテレビを見なくて、関学大の近くで下宿していた
ときも部屋にテレビはありませんでした。

普段からテレビはニュースしか見ないので、歌も若い頃に
流行したものしか知りません。

今日はMBSで「あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル!」
というのをやっていたので、珍しく見ました。

小学校から高校までの間に流行した歌が4時間流され続けて
僕は一緒に歌いました。とても楽しい4時間でした。

でも大学時代に流行った歌を知らないんですよね。

当時流行っていた歌が歌えないんです。

なんだか損した気がしておりました。

テレビを見ずにギターを弾いたり本を読んだりしてばかりいるのも
考えものだなぁと思いながら、歌を聴いておりました。

kg6

なんにしてもバランスって大事ですね。

本ばかり読んでいて世間を知らないのもどうかと思いますし、
ゲームやネットばかりしているのもどうかと思います。

東大を出ても役に立たない人もいっぱいいます。うちの卒業生も
残念ですが、会社に就職したり医者になったりしたけれども
他の人とうまくやっていけずに、今は仕事をしていないという
人だって少なくはありません。

部活ばかりしていて、生きるための知識がなにもないような人も
まったく駄目です。取り得が「部活で培った根性!」なんて、
社会に出たらもっと根性のある人たちがいっぱいいます。

人間ってのは何かにつけてバランスだなぁ。

かくいう僕もあまりバランスがいいとは思えませんけれども、
もう54歳ですので、せめて「面倒な大人」と思われないように、
適度に頑固に、適度に物分かりよく、でも自分の人生なので
自分のフィロソフィーにはこだわって生きようと思います。

児童・生徒・学生の皆さん、本分は勉強です。でもたまには
テレビを見て流行歌ぐらいは歌えるようにしておきましょう。
僕ぐらいの年齢になったときに、きっと今日と同じような
歌番組があるでしょう。

そんな時、懐かしい想いで心を満たすことができて楽しいですよ。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
『神田川』は南こうせつではなく、かぐや姫に歌ってほしかったなぁ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

勝ち癖

Posted on: 2018年4月29日(日) 22:17

04

今日は宝塚の学校と練習試合がありました。写真にあるとおり、
逆転勝ちを収めました。僕はいつもどおり主審を務めました。

勝負事っていうのは先制されたり失敗したりしたあとが大事ですね。

最初から上手くいくことなんてないわけで。

上手くいかなかったけど、切り替えたり闘争心を再燃させたり
いろいろ工夫して、最終的にいかにうまくもっていくかを
考えることが大切なのですね。まぁこれは勉強も同じですが。

49

大切なのは勝ち癖だと思っているんです。

たとえば今年の中日ドラゴンズ。相手に先制されるときっと
ベンチが「今日も負けるかな」モードになるのではないかと
思うんです。弱いチームや成績の悪い子なんかはみなそうです。

負けに慣れてしまってるんです。

勝ちに慣れているチームは、仮に先制されたり失敗したりしても
どこで逆転してやろうと冷静に判断したり分析したりします。

要するにあきらめないんですね。

普段から勝ち癖をつけておかないと、一朝一夕には勝ち癖なんて
身に付かないわけで、これは日々の習慣以外の何ものでも
ありません。朝起きてから我々の生活は戦いの連続なのです。

朝眠いところを頑張って起きた。これで1勝。
朝眠いので二度寝して平気で遅刻した。これで1敗。

朝ご飯をちゃんと食べた。これで1勝。
朝ご飯をスキップした。これで1敗。

こんな感じで毎日の生活が何勝何敗なのかを考えてみればいいと
思うんですね。自分は概ね自分に勝ってるぞという人は
きっとなにかにつけていい結果につながっているはずです。

自分に甘えてしまうメンタルの弱い人は、それなりの結果に
なっているはずなんです。

運がいいとか悪いとか、そういうことではないんです。

勝ち癖がついている人は運も味方するんじゃないでしょうかね。

どうも今の自分は駄目だなぁと思ったら勝ち癖をつけましょう。

誰かの悪口を言ってしまったり怒ったりしたら1敗。
誰かを心から褒めたりありがとうと言ったりしたら1勝。

こんな感じで自分を高めていけばいいのではないでしょうか。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
全勝できなくてもいいと思うんです。
寝る前に考えてみて今日は勝ち越せたなぁと思えればいい。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

言葉へのこだわり

Posted on: 2018年4月28日(土) 7:54

133

三浦しをんさんの『舟を編む』はお読みになりましたか?

辞書を作るって言葉への恋々たる気持ちがないとできない
のだなぁという感想が第一でした。自分も言語を扱う教員
ですので、こだわって使ってはいるのですが、あそこまで
こだわっているかと言われると、自分が恥ずかしくなります。

本を書く際にもかなりのこだわりがあります。

英単語を使う際も同様です。

句読点の使い方にもこだわりがあります。

上品な文章に出会うと自分の低さが嫌になります。
だから自分の文章を褒めて頂けると、無情の喜びを感じます。

writing1

最近、この本を各所でおほめいただいています。
通訳の柴原先生との共著です。英作文の本ですが、この本を
創るにあたって「日本語の得意な人」を探していました。

なぜなら英作文は日本語を「編む」作業でもあるからです。

岡山のある先生は「すべての英語科の教員がやるべき本」だと
表現してくださいました。ありがたい話です。

柴原先生のお知り合いの方(もともと編集者だったそうです)
が、この本に載っている35題を真剣にやりこんでくださり、
そのうえで感想をくださいました。
本当にありがたい感想でした。

プロの通訳との対談は自分にとって実にいい経験となりました。

緊張感を持って臨みました。

自分が「こういう表現もあるけど」と言ったときに、柴原さんが
「あぁ、それはいいですねぇ」と言ってくださると嬉しく、
逆に「それはちょっと違う」と言ってくださると、メモをとり
自分の認識とのズレを矯正することになりました。

対談ならわかりやすいかなと思って書きましたが、多くの方々から
本当にわかりやすいと言って頂き、感謝しています。

生徒向けに書いた本ではありますが、特に若い先生方が英作文の
勉強をするために使ってくだされば嬉しく思います。

まずは自分で英語に翻訳した上で対談をお読みください。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
文字量が多いとは思いますが、楽しんで読んで頂けるはずです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

本の紹介

Posted on: 2018年4月27日(金) 22:01

136

生徒たちに毎月1冊ずつ本を紹介しているんですよ。

自分が読んだ本の中で「これ、読んでほしいなぁ」と思うものを
選んで、コラム付きで紹介しているんです。

あの子たちが読んでいるかどうかはわからない。

でも大学に入ってからでもいいんです。今読まなくてもいい。

そういえば毎月紹介していたなと思い返し、配布した小冊子を
取り出して読んでくれればいいなと思っているんです。

03

ブログやフェイスブックをやっている人には読んでほしい。

思ったことを頭に思いついたままに書き殴ると読みにくい。

構成をメモってから書くことです。そうすると読みやすいし、
読んでもらえる文章になるんです。

書くからには読んでほしいですよね。

表現力は子どもの頃からの読書を通じて脈々と形成されるもので、
一朝一夕には身に付きません。

でも文章の構成に関しては、知識があるかないかだけで
全然違ってくるんです。構成のパターンがあるんです。

この本にはかなり簡単に書かれています。

よかったら読んでみてください。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ブログやフェイスブックをやっている人は特にどうぞ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

電子辞書の使い方授業

Posted on: 2018年4月26日(木) 23:24

51

以前は紙辞書を採用して(というか、今も中学生には採用して
いるんですけどね)卒業まで使い倒せ的指導をしていたんです。

自分もジーニアスやウィズダムなどを使って指導していました。

自分が高校時代には学研の辞書を使っていたように思います。

だから電子辞書を使うというオプションはなかったのですね。

そもそもあまり使い方を知らないし。

紙辞書を選ぶ理由はと聞かれると「やっぱり紙でしょ」なんて
素人丸出しの回答をしていたものです。

50

今日はカシオ計算機の方々に学校においでいただきました。
上の写真2枚は授業風景です。

デモ機を生徒たちに配布し、僕の代わりに授業をして頂いて
電子辞書の使い方を学びました。

これをやっておかないと「意味を調べてパタンと閉じる」と
いう間違った使い方をしてしまいがちだからです。

電子辞書を正しく使うと、何より紙辞書よりリスニング力の
下地ができやすくなりますし、同時に全ての辞書を検索できるので
情報量が紙辞書の何倍にもなり、それが英作文やスピーキングの
表現力向上につながります。

さらには国語辞典やブリタニカ百科事典を同時に活用することで
リーディングの際の理解がこの上なく深くなります。

中学時代は紙辞書の使い方に慣れてもらう目的もあって、
『オーレックス英和辞典』を採用しておりました。

でもさすがに4技能の力を伸ばすのにたかだか10万語の英単語では
しかも英和辞典1冊だけでは、どうしようもないのです。

生徒たちに4技能を徹底して伸ばしてもらうために、これからは
紙辞書ではなく電子辞書を使っていってもらいます。

電子辞書にも付箋が貼れますし、『ユメタン』が標準装備ですので
中に入っている問題集を使って自分でテストができます。

オバマ大統領をはじめとして、さまざまな人たちのスピーチが
生声で収録されていますので、リスニングができます。

電子辞書を使い尽くして、英語4技能を伸ばしていってもらいます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
カシオの方々、生徒たちのためにありがとうございました。
感謝申し上げます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

採点完了の巻

Posted on: 2018年4月25日(水) 23:08

128

宿題考査の採点が終わりまして、やっと返却できます。

うちの学校、宿題考査だけは「ここまでに返却しなさい」な
縛りがないのです。で、授業準備をしながら採点することに
なりますので、英数国の教員は長期休み明けの考査後に
いつも声をかけあって励まし合いながら仕事をするんですよ。

灘の高1は中学から上がってきた「在来生」と新しく高校から
入ってきた「新高生」とが混じります。

今回の宿題考査の範囲は『一億人の英文法問題集』1冊でした。

約600問ほどの文法問題がありますので、高1生徒には
難しいかもしれない&範囲が多すぎるかなと思っていましたが
100点も90点台も続出することになりました。

春休みはよく頑張っていたということですね。

英文法がこれだけ固まってきているなら、英作文の授業を
かなりディープにやっても大丈夫かなと思っております。

GW後の授業計画にこの考査の結果を反映させ、夏休みまでの
彼らの指導に生かそうと思っております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日はカシオさんに学校に来てもらいまして
生徒たちにデモ機を配布し、電子辞書の使い方の授業です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

丸山君に娘ができたぞ

Posted on: 2018年4月24日(火) 23:03

038

今日は嬉しいニュースが入りました。

ラ・サールの丸山君に娘さんが誕生したとのことです。
昨秋、一緒に旅行をしたときに奥さまが身ごもられていることを
聞いてはいたのですが、こうして無事に誕生したという知らせを
聞きますと、我がことのように嬉しいものですね。

丸山君、おめでとう!

子どもさんのためにも元気で長生きしいや!

019

丸山君に娘さんが生まれたと聞いて、今日はいろいろ考えて
いたのですが、よく考えてみると写真右の山田君(関学大)
にも娘さんが2人いて、家族同然の付き合いをさせて頂き、
「木村のおっちゃん!」と呼んでもらってる。

僕自身にも娘が1人いて、今は名古屋で仕事を頑張ってる。

そして鹿児島の丸山君にも娘ができたということなので、
今日は娘が4人いるような感覚になっておりました。

そのうち鹿児島の「娘」に会いにいってやろ。

033

その鹿児島の丸山君と僕とのの間には、夏に新しい子どもが
生まれる予定なのですよ。丸山君と僕との子ども・・・

『ユメサク』の新バージョン、『新ユメサク』がそれです。

『ユメサク』はご存知のとおり、当時は帝塚山中・高にいた
西山君と一緒に創った本なのですが、見返しているうちに
もう少し日本語を身近なものにしたいと思い始めました。

つまり英会話の基礎トレブックとしても使えるようにしたいと
いう思いが強くなっていきました。

受験用としてさらにパワーアップするのは言うまでもありません。

さらに今の『ユメサク』の場合、日本語を加工した和文和訳が
問題文の真下に書かれていますので、どうしても目に入って
しまうのです。そこを変えたいなと思いまして。

あとは日本語の得意な人でないと英作文の本は書けませんので
バディを探していたのですが、丸山君なら大丈夫だと思って
声をかけました。喜んで引き受けてくれました。

09

丸山君にとっては今年2人の「子ども」ができることになります。

今日生まれた丸山君の娘さんは言うに及ばず、夏に生まれる予定の
「子ども」も、人さまに愛される存在であればと願っています。

夏の東京ロングセミナーでは丸山君も「講師」として登壇します。

どうぞ楽しみにしておいてください。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今年の東京ロングセミナーの大きい流れとしては
「英作文の指導が上手い教員になりませんか」とします。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Cheers!

Posted on: 2018年4月23日(月) 22:34

118

いや、実はこの数日間、呼吸がしんどいなと思っていたのです。

で、おそらくは黄砂とかPM2.5とかのせいだろうと思っていて
マスクするしかないかなと諦めていたんです。

昨日は野球の練習試合があったので地元の中学校に行きましてね。

いつもどおり主審を務めました。咳をゴフォゴフォしながら。

ところが今朝、起きたら本当に呼吸がしんどくてしんどくて
これはさすがにやばいだろというぐらいしんどかったのです。

欠勤の連絡をして医者に行き、点滴をしてもらいました。

現在はだいぶ楽になりました。

人間50歳を過ぎるといろいろ出てくるとは言いますが、
さすがに呼吸ができないと焦りますわなぁ。

皆さんも気をつけてください。

仕事より勉強より何より健康が大切ですやん。

健康のためなら死ねます。

127

ところが同僚の先生から連絡がありましてね。

緊急の会議があるから、もし大丈夫そうなら出てきてほしい
ということでした。普通なら断るのですが、いろいろ考えて
会議に行くことにしました。

カリキュラム云々なら「無理」と返事をしていたんですが
生徒のことだったので、ここは行ったほうがいいなと。

いろいろ会議で話し合って、さぁ帰ろうと思ったら
教頭先生から「これ、保護者から預かってるよ」といって
手渡されたものがあります。

見て下さいよ。

042

利助屋さんというもの造り工房なんですね。

それを生徒の保護者がやっておられて、僕のために上の写真の
ストラップを作ってくださったんですよ。

いやぁ、これは嬉しいなぁ。

さっそくどこにつけようかなぁと考えた結果、

043

いつもつかっているUSBに付けました。

よっぽど物欲しそうな顔をしているのか、しょっちゅう
いろんな人たちから泡盛や焼酎を送っていただきます。

山形の先生からサクランボが送られてきたかと思えば
九州の先生から大量の魚が送られてきたこともあります。

なんかいつもありがとうございます。

でもお気遣いないようお願いします。

ちなみにこの利助屋さん、オリジナル商品を造って下さると
お店のHPに書かれているので、ちょっと僕のオリジナルグッズ
なんかをお願いするのもありかなぁと考えています。

ユメタンストラップ
ユメタンマグカップ
ユメタン合格お守り

・・・どれも需要がなさそうですかね。

Sさん、ありがとうございました。感謝しております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
一番上に書いた呼吸困難はずいぶん楽になりました。
明日からも生きていけそうです。あと50年ほど生きます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

働き方改革が聞いて呆れる

Posted on: 2018年4月22日(日) 20:03

47

今日は地元の中学校と練習試合でした。僕は審判を務めました。
とてもいい天気でしたが、試合のほうは残念な結果となりました。

ところで相手の先生(公立中学校の先生)と話していたのですが
神戸市でも働き方改革の一環で、水曜日は部活なしになったと。

へー、じゃあ早く帰れていいじゃない?と言いますと、

それが部活がないのでそこに会議が入るんですよとその先生。

あほらし、そんなん意味ないやん!と私。

そうなんです、それなら生徒たちと関わっていたほうがいいのに
と相手の学校の先生がおっしゃっていました。

こういう部分って何が目的で何が手段かわからずに、とりあえず
導入したけれども早い時間に帰らせるのは良くない的発想が
もしかしたら管理職にあるのかもしれないですね。

僕が管理職なら「部活がないのだから、全員17時には帰宅しろ」
と言いますし、生徒たちにも水曜日は最終下校は17時と通達し、
なにより自分が率先して学校を出ると思います。

なんでもそうなんですけど、朝から補習をやったら伸びる気が
するんだろうし、今までやっていたことをやらなくすると
落ちる気がするんでしょう。今まで遅い時間まで残っていたのが
早く帰れるようになると気持ち悪いのかもしれません。

僕は何もなければ学校を16時までには出るようにしています。

それでなくても授業の準備が大変なので、まずはリラックスする
ことが大切なのです。でないと心も体も病気になってしまう。

自己管理するために、しっかり休むことです。

長時間の拘束はストレスにつながりますよね。
できるだけ多くの学校で先生方がより自由になればいいのにと
僕は思っていますし、それを実現するためには管理職の指示力とか
能力とか指導力とか人間力が試されていると思っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今のままだと優秀な人間は教員にならないと思うよ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

浪人している人たちへ

Posted on: 2018年4月21日(土) 21:22

123

さくら、側溝のつなぎ目に来ると覗き込むんです。
暗くて中が見えるわけないのに。面白い習性ですねぇ。

それと郵便屋さんを見つけると追いかけるんです。

君に郵便物が届くことはないわと語りかけています。

120

先日から京都に行く機会が増えています。京都にある文英堂から
本を出す関係で、京都によく行くのです。詳細はまた書きます。

先日、久しぶりに堀川丸太町を通りました。

二条城のすぐ近くです。

僕はそこにある駿台京都校に通いました。

今から思えば呑気だったように思います。浪人生のくせに。

でもさすがに2浪はできないなという思いはありました。

特に僕の席の隣に座っていた人が3浪生やったんですよ。
そして講師や本の悪口や批評ばかりしている人でした。

あの講師は良くない、この問題集は良くない・・・

一番良くないのは君だと思うよと言いたいのをこらえて、
いつもどおり「こんな人と一生付き合う訳ではないんだから
表面的な付き合いでいいや」と思って何も言いませんでした。

106

僕は浪人したんだから、自分が一番ショボイんだという意識を
ものすごく強く持っていました。だから誰かを批評するとか
問題集を否定するとかいったメンタリティーはありませんでした。

ただひたすらに英語の単語と古文の単語と日本史の一問一答を
毎日毎日15時間ぐらいかなぁ、繰り返していました。

さすがに寝る以外の時間を勉強に、特に『試験に出る英単語』と
『実戦トレーニング古文単語』、そして『一問一答問題集』に
割いていましたので、数か月後には慶応にA判定が出せるように
なっていました。文系に関しては、知識があれば相当バカでも
この程度の成績は出せるんやなぁと思ったものです。

なのに慶応に落ちたのは2学期から小説を書き始めてしまった
からで、行きたかった慶応の仏文科への入学を断念し、
関西学院大学文学部英文学科に進むことになったのです。

僕の高校時代の成績は惨憺たるものでしたので、教員になって
からも成績の悪い子たちに「まずは知識をつけたほうがいいよ」
とアドバイスするようにしています。

知識もないのにいい知恵が浮かぶわけがないのですから。

今でも英国社に関しては「覚えることも覚えないで苦手と言う
のはやめたほうがいいよ」と言うようにしています。

そして覚える気にならないのであれば、勉強はやめたほうがいい
と思うとも言っています。だって大学に行ったり社会に出たり
したら、また新しいことをいっぱい覚えねばならないのですから。

自分に甘えずにできるかどうかですよね、勉強って。

スポーツも音楽も全部一緒やけど。

浪人した人は来年こそ合格できるよう、せめて1日15時間程度は
勉強して、まずは知識を増やしたほうがいいですよ。
睡眠は大事なので、15時間程度でいいと思う。無理は禁物なので。

その程度もできないようだと、来年もまた失敗するかもしれない。
講師の悪口を言ったり問題集の批判をし始めたら要注意です。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
さくら、今は僕の隣で爆睡中です。

 


1/41234
ACCESS COUNTER

Total 38674622 Hits!

▲PAGE TOP