KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2015年7月

kimutatsu

安城学園高等学校さんにて

Posted on: 2015年7月31日(金) 22:53

anjogakuen1

先日、安城学園高等学校さんをお邪魔して、『ユメジュク』を使っている
生徒たちに対して、講演をさせていただきました。

僕が行く前日には文科省の人が安城学園さんを訪問して、先生方向け
に講演をされていたそうで、それについてもいろいろ伺いました。

僕は生徒たちに対して、自分が高校時代に勉強ができなかったことや、
ある時期からきっかけを得て、勉強するようになったら勉強の面白さが
わかってきたこと、自分の人生のために勉強を継続させる重要性と、
それが他の人たちや社会に及ぼす意義についても話をしました。

生徒たちは誰ひとりとしてうたた寝をしたりするようなことはなく、本当に
話しやすかったです。

anjogakuen2

人からやれと言われてやる勉強はつまらないものです。先生や親が
勉強せいと言うたびにやる気は失せていきます。

でも先生や親はどうしても言いたくなります。

言われるのが嫌ならば、自分の成長のために、社会に貢献できるよ
うな大人になるために、得意なことを中心に勉強したらいいんじゃない
かと生徒たちに言いました。

学校というところは自分の得意なことを発見する場所だし、発見した
自分の得意なことを伸ばす場所なんだから、これこそ自分の得意な
ことだなと思ったら、誰にも負けないレベルにまで高めることです。

大人になったときに「これだけは誰にも負けない」と言える1つのこと
を持っている人になっていればいいと、僕は思っています。

『人生の授業』に書いたとおりです。

安城学園の先生方、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
またこれからも勉強や部活動を頑張ってくださいね。

その中で僕の本が少しでも役に立てば嬉しく思います。

また機会があれば顔を出しますね。これからも宜しくお願いします。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
長いこと行方不明になっていたのですが、復帰しました。
旅先で原稿を書くのは本当にいいものです。
川端康成先生みたいな旅先作家になりたいなぁ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

D’Z PROJECTにて

Posted on: 2015年7月31日(金) 21:45

dproject1

神戸や豊中などで明光義塾を運営されている株式会社D’Z PROJECT
さんからご依頼を受け、個別指導をする先生方に「生徒たちにどう指導を
行うか」という演題で講演をしてきました。

講師の人たちの多くは神戸大や大阪大の大学生なのですが、みなさん
僕がびっくりするほど熱心で、懇親会では個別の相談会となりました。

dproject2

 

塾や予備校ではあまりにも先生方が前に立って教えすぎるあまりに
最も大切な「覚えるべきことを覚える」が後回しになりがちです。

また、先生方が教え過ぎると、学習姿勢が受動的なものとなります。
そこから主体性を生み出すことはかなり難しいものです。

大切なのは、生徒たちが「自分で勉強しないとな」と思えるようになる
指導だと僕は思っています。

dproject3

覚えるのが苦手という生徒はたくさんいます。僕らの時代だって同じ
でして、九九などは親がつきっきりで何度も反復して覚えたものです。

英語の場合はどうでしょうね。たとえば僕はいま中1で過去時制を
やっていますが、何度繰り返しても間違える子は間違えます。

これを「そのうちできるようになる」とか「塾へ行けばできるようになる」
と考えることは、極めて危険ではないでしょうか。

そういう部分についてはつきっきりでいいと思います。

覚えさせるための指導こそ、かなり粘り強くならねば伸びません。

でも何もかもつきっきりだと、学ぶ主体性が育ちません。

そういった観点で、教える側の基本的な姿勢や指導方法について、
話をさせていただきました。

社長の林さん、ありがとうございました。

とてもいい機会になりました。

教室を運営されている皆さん、講師の皆さん、これからも子どもたちの
ために頑張ってくださいね。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日の朝に札幌に参ります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

沖縄・夢をかなえる勉強会

Posted on: 2015年7月23日(木) 21:28

okinawa69

毎月のように沖縄に行ってる木村ですが、ここのところ行けてなくて
そろそろ禁断症状が出始めた頃に、興南高校の甲子園出場が決定!

我喜屋優先生(興南の理事長 兼 校長 兼 野球部監督)に電話して
「ガッキー!おめでとうございます!」と叫んだまではよかったけれど
ますます沖縄に行きたくなっちまった。

8月20日からしばらくは沖縄でお世話になる予定でおります。

何人かの沖縄の人たちからメールを頂いてるので、先にアップしとこ。
こちらからお申し込みください

第3回高校生無料セミナー「夢をかなえる勉強会」です。

思いっ切り単語や文法を勉強し、どうすれば英語が話せるようになる
のか、どうすれば成績が上がるのか、今までは何が問題だったのか、
これからどうすればいいのかを徹底的に知ってもらいます。

今回は福島で一緒にやってくださってる数理哲人先生もご参加下さい
ます。数学を伸ばさないとまずいという人たちは是非申し込もう。

英語は英語でちゃんとやります。どうすれば英語が伸びるのかを説明
したうえで、実際に英語ができる自分を体感してもらいます。

英語に関しては辞書は必ず持ってきてください。

できれば電子辞書。なければ英和辞典と和英辞典の2冊は最低でも。

暑い沖縄で熱く燃える高校生と英語の先生にお会いするのを楽しみ
にしています。

会場をいつもお貸し下さってる興南高校さんには深く感謝しています。

 

今日もブログにおいで下さり、ありがとうございました。
愛知県の安城学園高等学校さんから戻りました。
それに関してはまた書きますね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

博多は熱かった!

Posted on: 2015年7月21日(火) 10:34

TK182

チームキムタツ九州支部の先生方による勉強会に参加してきました。
60名の先生方およびアルク、朝日出版社、三省堂の方々がご参加を
してくださって、大いに盛り上がりました。

最初に上智福岡の藤木先生。教員になって最初の1周目はなかなか
苦労したという話をしてくださいました。現在の2周目の取り組みでは
どう改善しているかという具体的な方法を示してくださいました。

TK183

久留米大附設の大藪先生は、使える英語って言うけど、自分の学校
では生徒たちを難関大学に合格させないといけないという話から
スタートされ、では従来の指導法では使える英語力を涵養できないの
だろうかという話に移られました。

とてもいい講演でした。

この話は8月2日に札幌でもされますので、お申し込みになる先生は
楽しみにしておいてください。とてもいい話を聞くことができます。

最後は僕でした。

アクティブラーニングが花盛りではありますけれども、生徒参加型授業
を展開する前の段階は大丈夫なのか?という話をさせて頂きました。

海外で授業を受けるわけではない環境で、理解が定着しているわけで
はなく、基本的な単語や文法もおぼつかない生徒たちを相手にして
全部英語で授業をしたり、音読音読と語っていたりなんかしていたって
使える英語力なんて身に付くわけがないじゃないかという話でした。

そのうえで、それじゃあどうすれば使える英語力が身に付くのか、
どうすれば英語が話せるようになるのか、
どうすれば生徒たちが自分で英語を勉強したいと思い、家庭学習を
自分から行うようになるのか、という具体的な方法を説明しました。

TK185

TK184

終わってからの懇親会も大盛り上がり。最初は20名弱ぐらいの参加
希望だったのですが、勉強会後に「参加したい!」という先生方が
相次ぎまして、結局は30名ほどで懇親会を行いました。

参加者の半分が個室に入り、英語の話、勉強の話、授業の話、ある
いはドーデモイイハナシに花を咲かせました。

授業だけを大切にしていたって伸びません。

定期考査の点数はよくても、実力テストはなかなか上がりません。

家庭学習をしっかりと行うから伸びるのです。

自分の弱点を潰す努力をするからこそ、数字が上がっていくのです。

そこを意識した指導を行わないと、いくらいい説明をしてもダメですね。
だって週に数時間しか英語の授業がないんですから。

だとすれば、英語を得意にするためのキーワードは主体性であり、
家庭学習や自習がメインになるはずです。

週に数時間の授業を受け、そして自分でその倍以上の時間を英語に
割くからこそ、英語力が付くのです。

札幌セミナー(8月1日)でもその話をさせていただこうと思っています。

九州の先生方、ありがとうございました。また遠方よりご参加くださった
方々もいらっしゃいました。お礼申し上げます。

アルクの矢部君、朝日出版社の津金君、三省堂の菅木さんと北野さん、
ご参加くださって、ありがとうございました。

学校を貸して下さり、スタッフに徹してくださった福岡大大濠の浦川先生、
幹事を務めてくれた城東の山河さん、久留米大附設の家中君、そして
全員の名札を手作りで作ってくれた佐賀東の馬場さん、
そしてお忙しい中、福岡までおいでくださった全ての方々に
感謝申し上げます。本当にありがとうございました!

10月3日は福岡ロングセミナーです。カレンダーを空けておいて下さい。
また皆さんにお会いするのを楽しみにしております!

 

今日もブログにおいでくださり、ありがとうございました!
台風、皆さんのところは大丈夫でしたか?

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

明日は博多へ

Posted on: 2015年7月18日(土) 10:34

fukuoka_honten1

この写真は紀伊國屋書店福岡本店さん(博多駅横のビルです)で
撮影したものです。ジュンク堂書店さんもそうですが、福岡の書店
さんの担当の方々にはお世話になっています。

さて、明日は楽しみにしてきた福岡での勉強会があります。

チームキムタツが生まれ、アルクさんのセミナーをやるようになって
最初にセミナーをやったのが博多なんですよね。

もう9年ほど前のことです。

今も年に何回も博多駅に降り立ちます。そうすると初心に戻ります。

西南学院さんや福岡大大濠さん、久留米大附設さん等をお借りして
勉強会を開催してきました。明日は福岡大大濠さんです。

上智福岡の藤木先生、久留米大附設の大藪先生、そして僕の3人で
講師を務めます。前も書いたとおりです。

60名の先生方がご参加くださいます。

参加費は無料です。

昨日、参加者の名簿が送られてきました。

今から資料を作って送ります。

せっかくの休みを返上してご参加くださるのですから、終わった後に
いい授業ができるようになるように、心を込めてお話をさせて頂こ
うと思っています。

熱心な先生がたにお会いするのを、心から楽しみにしています!

 

今日もブログにおいで下さり、ありがとうございました。
英語科以外の先生も参加されます。
世界史や数学の先生も一緒に勉強しましょう!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

強行採決に思う

Posted on: 2015年7月16日(木) 8:04

DVC00139

安保関連法案が自民党と公明党による強行採決によって可決されま
した。おとなしい日本人にしては珍しく、日本各地でデモや集会などの
反対運動が盛り上がっています。

昨日は2万5000人もの人たちが国会議事堂を包囲。

最近はSEALDsの動きをいいなぁと思ってみている木村なのですが
こうやって若い人たちが主体的に動く国はとてもいいなと思います。

が、強行採決されて参議院に送られることになります。

テレビを見ながら思っていたのですが・・・

このデモをしている2万5000人は全員ちゃんと衆院選の折に投票は
したんだろうな?

そのうえで自民党と公明党以外に投票したんだろうな?

そのうえでこういうデモをやってんだろうな?

今回、自民党と公明党と次世代の党が教えてくれたことは、お前ら
国民がどういうデモをしたって、どういうネガティブキャンペーンを
したって、こっちにはお前たちに貰った議席があるんだから好きに
できるんだよ!ってことです。

権力がある以上、マスコミの論調はこっち向きにできるし、強行採決
だって、ホレこのとおりできるんだぜ!ってことです。

前回の衆院選の投票率、何パーだったか忘れたけど、かなり低くて
それも与党で2/3以上の議席を獲得していたものですからね、
野田首相との約束を破り続けてる現首相をよく支持するもんだなぁと、
約束を守らない人を支持することは、僕にはとてもできないなぁと、
思って選挙結果を見ていたのです。

だから今回の強行採決もあまり驚かなかった。

だって定数是正して、身を切る改革をする!って言ってた自民党が
その約束を守ってないんだから、要するに好き勝手やらせて貰うよ
って言ってるようなもんですからね。

僕たち国民にできることは1つしかありません。

デモをしても何をしてもほとんど関係ない。

昨日の自民党議員の談話で「どうせそのうち国民も冷めてくる」という
のがありましたが、それが本音なんでしょう。

投票に行くことです。投票でしか民意を表現できないんですよ。

どこに投票していいかわからないなんて、私は不勉強ですって発表
しているようなものです。マニフェストを熟読し、自分の考えに近い
政党に投票することです。

野党が弱いと言ってる人がいるけど、弱くしてるのは国民自身ですよ。

自公が強いんじゃなく、強くしているのは我々国民自身なんです。

まして投票に行かないなんて「与党の皆さん、好き勝手やっていいよ」
と意思表示していることなのです。

特に若い人たちが投票できるようになりました。18歳になれば投票が
できます。学校では投票の練習をしてもいいんじゃないかなぁ。
今回の安保関連法案をめぐって、あなたならどうするかっていう投票
をやってディスカッションすることこそ、学校の役割だと思うなぁ。

投票に行きましょう。その1票で変わるわけじゃないと思ってるでしょ?
でも同じことを考えてる何万人もの人たちがいることを考えてみたら
「自分の1票で何が変わるわけでもない」がどんなに危険思想なのか
今回のことでわかったのではないでしょうか。

皆さん、投票でしか民意を表せないんです。

今回それを改めて学びました。今日が終業式なので、中1生徒たちに
そういう話をしようと思っています。

日本の歴史が変わりました。

そんな大層なと思ってる人は現代社会の教科書をお読みください。

 

今日もブログにおいでくださりありがとうございました。
昨日は暑かったけど、強行採決にイライラした僕は
12キロのウォーキングをして、ビールを飲んで寝ました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

佐賀県の高英研セミナーにて

Posted on: 2015年7月14日(火) 21:33

kimutatsu0160

佐賀県高英研の依頼で講演をしてきました。平日開催だったのにも
かかわらず、100名を超える先生方がお集まりになりました。

講演の時間が短かったのですが、いかにして英語の4技能を高める
指導をするのかという観点で、特に単語や文法の土台をしっかりと
固めないと、いい加減な英語力しか身に付きませんよという話をさせ
ていただきました。

皆さんとても熱心に、メモを取りながら、頷きながら、聞いて下さいま
した。また終わってから多くの方々に声をかけて頂きました。

kimutatsu0161

翌日に野球の試合があったので、懇親会は前日の夜に行われたの
ですが、10名の先生方がお集まりくださいました。

僕は皆さんに『中学英語まるまる総復習BOOK』をお土産に持って
いかせていただきました。

「これ、見たかったんですよね」と言ってくださる先生もいらっし
ゃって、なんかそういうのって嬉しいんですよね。

またよかったら使ってください。よかったらでいいので。

kimutatsu0159

県の高英研の講演ではありましたが、私学である弘学館の先生も
参加してくださっていて、久しぶりの再会に笑顔で語りあいました。

こうしていろんなところに行かせて頂いて思うのは、やっぱり一番
大事なのは人とのつながりですね。ほんまにそう思います。

メソッドや教授法は言うまでもなく大事なんですが、それ以上に
大事なのが「木村さんが来るから行こう」なんですよね。

人同士のつながりがあるから、以前一度聞いたことがある内容で
あっても、参加してくださるんですね。

いろんな人たちに「ほんとにありがとう!」と声をかけながら帰路に
つきました。とても充実した時間を過ごさせていただきました。

またセミナーに行きますね!と、出席カードにたくさん書かれていて
帰りの新幹線ではこの上なくいい気分になりました。

ありがとうございました!

また佐賀の先生方にお会いするのを楽しみにしています。最近は
鹿島高校、佐賀東高校、鳥栖高校など、佐賀県の学校に行かせて
いただく機会が増えてきましたが、また僕の本を使って下さっている
生徒さんたちと話をするのも楽しみにしています。

先生方、本当にお世話になりました。また会いましょう!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
採点が終わりまして、明日が返却日です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

増刷になりました。ありがとうございます。

Posted on: 2015年7月13日(月) 11:49

sanseido1

『中学英語まるまる総復習BOOK』、学校採用専売品なのに、4月13日
という、まぁいうなれば最も採用していただけない日に発刊することに
なってしまったので、今年はあまり使って頂けんだろうなと思ってですね。

自分の遅筆や気持ちのムラ、気分を害すると一切動かないという頑固さ
などを悔やんでいたら、三省堂さんから連絡がありました。

「増刷です」と。

まじか?

皆さん、ほんまにありがとうございます。感謝感謝。嬉しいです。

そうかぁ、こんなタフな本がねぇ。

しかしこれを採用する先生方もだいぶアレですねぇ、木村と同様にデビル
というかナンというか、生徒を鍛えるのが大好きな先生方なんでしょうねぇ。

maru1

 

解説ページをしっかり読んで理解することは何より大事ですね。
土台になるのはこの「理解」の部分です。

この解説は「動名詞と分詞」の解説になっています。

maru2

理解できてんやったら、四択問題とか穴埋め問題とか、そういう基本的
な問題は解けるんやろうな。解けるまで頑張れよ!なページがあり・・・

maru3

四択や穴埋めや誤文訂正などで終わっても「使える」という部分ができ
なかったら意味がないんやで。まずは英語を読んだら日本語にできる
んやろうなぁ?でけへんならできるまで反復せい!なページに続き・・・

maru4

 

「動名詞と分詞」が含まれてるとわかっている英文なら聞き取れるん?
リスニングって言うても四択問題じゃ意味ないので、しっかりと書き取れ。
書き取れたならそれを日本語に直してみ!なページへ。

そしていよいよ・・・

maru5

与えられた日本語を英語に直すことぐらいはできるんかな。前で和訳
をやった文の単語を入れ替えただけやから、いっぺんやってみろ!
ただし英作する前に必ず声に出して英語を話さないと、スピーキング
の力は上がらんからな。ちゃんと喋ってから書くんやで、のページへ。

さらには・・・

maru6

この章に出てきた重要かつ基本的な単語を一覧にしておくからなぁ。
知らない単語があるのに次の章に進むのはやめてや!なページが
最後に待ち受けております。

kimutatsu0134

採用校の生徒たちは「またこんな本をやらないといかん」というような
ネガティブな気持ちじゃなく、この程度ができんかったら高校英語が
できるわけないやんけ、この夏の間に英語をやり直そうと自分で
自分の力を高めるツールとして、主体的に取り組んでもらいたいな。

ちなみに公立中学校でもご採用を頂いているのがびっくりです。

上でご紹介したのは文法編です。

これ以外に単語編と長文読解編があります。どれも暗記の方法とか
長文の復習の方法が書いてあります。

長文はCDを使わないと復習できないので、CDに収録されています。

従来の中学英語のブリッジ教材といえば薄くて安くて、でも内容は・・・
というようなものが多かったように思います。

僕の本はどれもタフです。でもこれぐらいしないと定着しません。

使ってくださってる生徒さんたちは、どうぞこれを中学英語やり直しの
ラストチャンスととらえて、しっかり取り組んでみてください。

 

今日もブログにおいで頂きまして、ありがとうございました。
英語ができない生徒たちの原因は中学英語の不徹底にあるのでは
ないでしょうか。中学英語、本当に大事です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

福岡セミナーが近づいてきたぞ!

Posted on: 2015年7月13日(月) 9:55

TK025

今週末、いよいよ福岡で勉強会が行われます。現在は40名ほどの
先生方にお申し込みいただいています。

講師の先生と勉強会の中身を整理しておきましょう。

●藤木 克哉先生(上智福岡中学・高等学校)
教員1周目の「失敗」と、2周目(現在)の授業実践について

中2から5年間持ち上がり、この3月に卒業させた、教員になって初
めての生徒たちに対する指導で決定的に足りなかった部分と、
現在の高1生徒に対する取り組みについて赤裸々にお話しします。

●大藪 良一先生(久留米大附設中学・高等学校)
塾や予備校に依存することなく、学校を信頼させるために必要なこと

学校を信頼してしっかり授業を受けてくれれば大学受験は突破できる
と信じていますし、経験上、学校を信頼してくれる生徒のほうが
合格率が高いことも確信しております。では学校の指導を信頼させる
ためにはどういうことが必要なのでしょう。
実際の授業でやっていることをご紹介しながら、学校の授業を大切に
思わせる取り組みについて、お話をさせて頂きます。

●木村 達哉(灘中学校・高等学校)
英作文とスピーキングの力を伸ばす指導とは?

どうして英作文が文法的ミスのオンパレードになってしまうのでしょう。
どうして上手く書けないのでしょう。どうして英語が上手く話せないの
でしょう。どういう指導が必要なのかについて、お話しします。
それにプラスして、そもそもどうすれば成績が伸びるのか、どうすれば
暗記が得意になるのかについての資料も配布いたします。

hiroshima5

ちなみに僕の内容は広島で8/16に行う勉強会でもお話しさせて頂き
ますね。広島の勉強会は90名弱の方々のお申し込みがあります。

さて、福岡の勉強会に参加しようかなと思われる方はメールを下さい。

公立中学校の先生からのお申し込みもあり、嬉しく思っています。

みんなで学びましょうね。

このホームページの「お問い合わせ」フォームからお申し込みください。
そうしたら僕から返信させていただきます。

必ずメールアドレスと電話番号をご記入くださいね。

スティーブ・ジョブズの伝説のスピーチを使う関係で朝日出版社から
津金さんが、アルクからは矢部くんが、それぞれ参加しますけれども
そういった出版社の方々のご参加も問題ありません。

勉強会は無料です。

場所は福岡大学附属大濠高等学校さんをお借りして行います。
時間は13時スタートで、だいたい17時過ぎには終わります。

やる気のある先生方や教員志望の方々のご参加をお待ちしています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
灘は今週の金曜日から夏休みに入ります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Action is the first.

Posted on: 2015年7月12日(日) 17:47

bookfirst2

 

阪急西宮北口駅の構内にあるBook Firstさんの横を通ったら、入口横
にあるショーケースの「話題書」コーナーにずらりと『人生の授業』を
並べて置いてくださっているのに偶然気が付きました。

「話題書」なんてものに自分の本を並べて頂いていただいた経験がない
僕は、嬉しいというよりも戸惑い、どうしていいのかわからず、背中を汗
が多量に流れ出し、慌てふためいてとりあえず店内に飛び込みました。

お店の方にご挨拶とお礼を申し上げました。

名刺をいつも携帯していてよかったです。

junku_sannomiya1

さっき書いた英語の勉強法の雑誌なんかでもそうだし、『人生の授業』
のような一種の啓発本でもそうなんですけど、読むだけではダメです。

買って読むだけでは意識しか変わらないからです。

よく「意識を変えよ」と言う人がいるが、意識が変わってもダメですよ。
意識が変わったところで英語力が伸びるわけではありませんから。

それに本を読んで変わった程度の意識が長続きするものでもないし。

大事なのは行動を変えることです。具体的にダメな行動を排除して、
本で学んだ行動や考え方を継続させることですね。

それができないと今の自分のままです。

特に受験生は今の自分の行動が本当に合格に直結しているのかを分析し、
ダメやなぁと思うのであればすっぱりと変えないとあかん。

誰も助けてくれません。

自分を堕落させる人は周囲にいっぱいいるかもしれません。

でも自分を伸ばすことができるのは自分しかいないのです。

自分の意思で、自分の行動を変えることです。それが全てなのです。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
夕方になるとさっぱりしますね。ウォーキングは18時以降にしています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

1/212
ACCESS COUNTER

Total 38747699 Hits!

▲PAGE TOP