KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2010年11月

kimutatsu

粘りこそ命なり

Posted on: 2010年11月28日(日) 22:29

 

 

 

 

 

 

 

 

 
灘校の中庭にある銀杏の木です。綺麗でしょ。綺麗に真黄色になってる。

ちなみに日本語で「ぎんこう」というと銀行ですが、英語で「ギンコウ」という
と、それは銀杏のことです。gingkoあるいはginkgoを辞書でお調べください。

今日は私学大会がありました。灘はあっさり負けました。優勝は関学。

社会復帰第1日目が野球の監督&主審というのは結構キツイように思わ
れますが、しかし授業をやるのもそれほど変わりません。

僕の授業は説明をしてる時間が10~15分で、残りの時間はストップウォ
ッチを押していたり、暗唱をやらせていたりするので、楽といえば楽ですが。

本当なら先週やるはずだった『ユメタン』のテストが明日あります。

全員合格せぇよ!

磐城高校の前田先生からメール。かなり鍛えておられるご様子。これまた
福島県にも悪魔がいるなぁ(笑)。灘の中3生よ、公立高さんでもこうだぜ。

*************************

ユメタン1順調です。750まで終了。毎週50ずつテストをやり 
100~200たまったら、復習テストという形でずっとやってき 
ました。今回は学年平均が88点。生徒は完全に勉強のペースをつ 
かんだようです。1000まで行ったら、フレーズを週100ずつ 
また繰り返します。今度は和訳だけ求めて,1回で30問出題にし 
ます。6月でそれが終わりますので,そしたら「青」を日本語のみ 
50ずつやります。80未満は追試。85点で合格。追試でダメな 
ら職員室へ呼び出して、20問の口頭試問の追追試。全員合格する 
までやります。

*************************

前田先生もやるなぁ。全員合格するまでやるってのはいいよね。教員にと
ってもっとも大事なのって、やっぱり粘りやなと思うわ。

生徒に負けない粘り。「また試験かよぉ!」とか「まだやるんかぇ?」などと
末期的に嫌がられるのを快感に思える変態的粘りな。

もちろん英語力は必要で、生徒に説得できるレベルまで英語力を上げるこ
とは大事やと思う。それがない英語の先生はかなり苦労する。

少なくとも英語が聞けて喋れて読めて書けるレベルは高ければ高いほどい
いし、その努力の過程を生徒たちに話すことは重要だ。

しかしそれだけではダメ。

アカン生徒がいる場合、最後の最後まで付き合って、彼らを引っ張り上げる
粘りがないと全体の成績なんて上がらんのです。

英語に限らんけどね。中学や高校の先生はみんな粘りがないと勤まらん。

私も負けずに持ち前の粘りを遺憾なく発揮して、生徒に嫌がられよう。

体調が戻った。イソジンを買い足した。ビタミン剤を買ってきた。これで万全。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

社会生活再開につき

Posted on: 2010年11月27日(土) 20:17

 

 

 

 

 

 

 

 

  
先日から肩凝りがひどく、頭が痛くて、運動しないとアカンなぁと思ってたら
そのうち熱が出てきて咳が止まらなくなり、喘息まで出てきて大変でした。

授業休んでしまって、生徒たちには迷惑をかけてしもた。

電話には出れない(咳がひどくて喋れない)し、パソコンを開いて仕事するわ
けにはいかんし、布団にいて転がっておりました。

健康は大事やなぁ。俺、健康のためなら死ねるな。

やっと復活してきました。明日は野球の試合があるので起きないと・・・

というわけで、行方不明になっていてすみませんが、ようやく社会生活を
再開します。電話やメールをくださっていた方々、申し訳ありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

  
先日ある方と喋っていたのですが、自分の行ったことのない都道府県って
いくつありますか。僕はいくつかなぁ。ちょっと数えてみよう。

この場合の「行ったことない」ってのは、例えば新幹線や飛行機で通過した
だけというのは行ったことになりません。

せめて数時間ぐらいはいて、そこの空気の匂いを感じたことを「行った」と呼
ぶことにします。だから駅に降り立ったぐらいではダメです。

僕は・・・北海道はセミナーで行ったし、青森や岩手、秋田は旅行したなぁ。
それから群馬はゴルフや共愛学園さんの講演で行った。埼玉は日教販さん
があるし、この夏にセミナーに行ったぞ。

それから東京は言うに及ばず、千葉は書店さん巡りで何度か、神奈川県も
横浜に何度も行ってる。新潟はこの前学年の野外活動で行ったのと、長野
や岐阜は何度も行ってるし、石川や冨山も何度か行ってる。

福井県は子供の頃に海水浴で行ったし、この夏に仁愛大学のOPキャンパ
スに呼ばれて行った。それから愛知県はもう何度も行ってるし、三重県なん
てもう目をつぶってても運転できるぐらい行ってる。

滋賀県は琵琶湖一周したこともあるし、関西は全部行ってる。鳥取と島根は
講演で行ったし、岡山や広島は馴染みがあって何度も行ってる。

四国4県は子どもの頃から何度も行ってる。特に徳島県が多いな。高知県も
学校見学や講演を含め、何度かお世話になった。

九州は福岡は何度行ったかわからんし、佐賀も数回、長崎は修学旅行でお
世話になった。それから大分と鹿児島は講演で行かせていただいた。最後
に沖縄は大好きで、何度も行ってる。

となると、行ったことがないのは?

山形、福島、茨城、栃木、山梨、静岡、山口、熊本、宮崎の9県。

年明け2月5日に宮崎でセミナーを行いますが、それで残り8県か。それ
ぞれに知り合いがいるので、来年内に全部行ってみたいなぁ。

と思いながら、まずは体調を元に戻すことを考えよう。

皆さんはどうですか。行ったことのない都道府県、いくつありますでしょうか。
海外旅行もいいですが、まだ行ったことのない日本の風景に触れてみるの
も日本人として悪くはないと思うんです。

毎年同じところに旅行に行くより、行ったことのない県を減らす旅行ってのも
面白いかもしれませんね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

嬉しいメールをご紹介

Posted on: 2010年11月23日(火) 20:40

 

 

 

 

 

 

 

毎日いろんな方々から数十通のメールを頂戴するのですが、今日はそのう
ちの1通をご紹介したいと思います。

京都府立久御山高等学校の英語科H先生からのメール。

*********************

とあるクラスの単語テストの結果のご報告です。

39名中、36名が合格!
しかも不合格者3名も、全員あと1点!
しかも単語が出てこないのではなくって、スペルミスでした。

不合格課題がきびしいから、というのもありますが、ここにきて
ようやく効果が出てきたかなぁと思っております。

ある生徒からは「先生、あのCDすごいですね。iPodにいれて
聞いてたら19点取れました。先生の言葉を信じて、もっと早く
使っといたら良かったです。」と。

今さらかい、という感じもしますが、それでも使ってくれて良かった。

私がCDを別のデッキに入れたままだったりで、たまたま授業中に
生徒に借りようとしても持ってないのです。

iPodだけじゃなく、CDを家で聞く生徒が増えたようです。

こちらがCD使えとクドクド言うのも大事ですけど、生徒の口コミの
威力のほうが凄いかもしれません。

サッカー部の生徒たちが「毎日聞いてんで。全然違うわ。意識が違う」と。

とりあえず嬉しくって、思わずご報告させていただきました。

*********************

嬉しいなぁと思っていたら、久御山高校のサッカー部、なんと第89回の
全国高校サッカー選手権大会京都府予選で優勝!

おめでとう!

年末から始まる全国大会に出場することになったということです。

『ユメタン』を使ってる高校生がユメを見つけ、それに向かって邁進してくれ
ているのは嬉しい限りです。

H先生、ご連絡ありがとうございました。全国大会、頑張れとお伝え下さい。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: ユメタン  

kimutatsu

ありがとうございます

Posted on: 2010年11月23日(火) 19:53

 

 

 

 

 

 

  
セブンネットさんでキムタツフェアをやっていただいているのですけれども、
アルクの吉田さんからご連絡を頂戴し、特典があるのを思い出しました。
 

・フェア掲載商品ご購入者全員に、木村達哉先生の合格お守り携帯待機
 画面を配信!
・フェア掲載商品ご購入者から抽選で50名様に、木村達哉先生の直筆サ
  イン色紙をプレゼント!

 
というわけで、色紙、書かないと。

ありゃ、でも色紙って自分で買うんやったっけと思ってたら、吉田さんから
送られてきました。

セブンネットさんで行われているフェアはこちらです。どうぞご覧下さい。

セブンネットさん、ありがとうございます。感謝申し上げます。

全国各地の書店さんをはじめ、いろんなところでフェアをやって頂いていて
ありがたいなと感じております。

言うまでもなくフェアをやってもらえる物書きは少数派なのですから、本当に
ありがたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

1回1回を誠心誠意

Posted on: 2010年11月19日(金) 16:51

 

 

 

 

 

 

 

 

  
筑陽学園の石黒先生がこの本を採用してくださったと聞いて喜んでいます。
石黒先生、いつも感謝しております。ありがとうございます。

筑紫女学園の國﨑先生からお葉書きを頂き、そこは「大意要約に使ってる」
と書かれていました。くにやん、ありがとう。

かく言う僕も、この本を冬休みの宿題にしようと思っています。

いつまで経っても構造分析しないと気がすまない読み方しかできないと、
速読力が身につかないし、大学や社会ではそれじゃ役に立たない。

というわけで、「あまり構造分析するなよ」という意味も込めて、この本を
使って速読とはどういうものなのかを体感させてやろうと思っています。

  

 

 

 

 

 

  
先日名古屋でセミナーを行いましたが、そこで書いて頂いたアンケートを
読み返しております。ありがたいものです。本当に。

それと僕の出席カードにも多くのコメントが書かれていました。

あるいは先生方から直接いただいたお言葉を噛み締めておりましてね。

佐賀からは東明館高校の先生が、長崎からは青雲高校の先生がご参加
くださいましたが、いずれも「先般の博多のセミナーに参加できなかったの
で、名古屋まで来ました」とおっしゃっていました。

もちろん地元の先生方もありがたいのですが、遠方からいらっしゃる先生の
場合、交通費や宿泊費を合わせればかなりの額になるはずです。

それでもセミナーに参加したいという気持ちを持っておられるのですね・・・

僕にとっては何度かのうちの1回のセミナーであっても、参加される先生方に
とっては、「大事な1回」なのですから、これからも誠心誠意、手を抜くことなく、
真剣に1回1回のセミナーに取り組もうと思います。

年明け、2月5日には宮崎でセミナーをやることになりました。先日も宮崎の
先生方に電話をして、ご協力をお願いしていたところです。

宮崎でも多くの熱い先生方にお会いできるのを楽しみにしております。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

頭の良い人

Posted on: 2010年11月17日(水) 12:23

 

 

 

 

 

 

 

 

  
先般も書いたとおり、最近はやたらと風呂で本を読んでいる木村でして、
風呂場の電気が暗くて瞼が痙攣する以外は最高の読書環境なのです。

風呂場に明るい電気をつけるか?

名古屋のセミナーの直前にアルクの矢部君に今中慎二投手が書いた
『中日ドラゴンズ論』をプレゼントされて、読みましたが、面白かった。

当たり前のことを当たり前にしてるから強いと。

なるほどね。

野球に限らないことですが、当たり前のことを当たり前にできるってのは
武器になります。当たり前のことができない人が多いから。

僕もそうやけどね。全然あかん。まだまだあかん。これからやけどさ。

例えば朝誰かに会ったら誰よりも大きい声で「おはようございます!」と
挨拶できる生徒は人間的に強い。残念やけど灘にはあまりいない。

頭がいいということと「当たり前のことが当たり前にできる」ということは
別のことだ。特に進学校では、頭がいいことのほうが重視されてる気が
するけど、社会に出たらむしろ後者のほうが重視される。

あれ・・・でも頭がいいってのはどういうことなんやろうね。

単に暗記が得意で成績が良いというだけでは頭がいいとは言わない。

『ユメタン』を全部覚えても英語が喋れなかったら、それは英語がまったく
できないのとイコールなのだ。それと同じだ。

そうか、きっと頭の良さには知恵が必要なんやろうな。

それと生きる力な。

親がいつまで経っても子どもに手出しし続けてると知恵も生きる力もない
生徒ができあがる。今までもいっぱいそういうのを見てきた。

どこかで頭を打って親から離れることを覚えたら、比較的まともな人間に
なることができるんやろうけど、そうでなければ自立できん。

知恵というのは誰かから授かるものではなく、自立して初めて身につける
ことができるから、自立してない人間は頭が悪いということになるのか。

逆にいつまでも子どもにくっついてる親もどうだ。頭がよい人は逆に子ども
に旅をさせ、自分は手出し口出しせずに木の上にいるのではないか。

なるほどちょっと見えてきたぞ。

経済的自立はさておき、精神的自立をしている人がエライとすれば、家に
親が帰らない子どもや夫が帰らない妻はみなエライことになるのか?

いや、そりゃ違うな。自立だけではあかんな。

親を含め、ちゃんと周囲と意思を伝え合う力は絶対に必要だ。仮にそれが
自分の苦手な人が相手でもちゃんと共栄しあえる力を持ってないと。

嫌いだから、苦手だからという理由で、いじめたりネットに悪口を書いてる
ようなバカが「頭が良い」人間のはずがない。

友達と仲良くできるのは当たり前だ。友達以外ともうまくやっていける人は
なんか頭の良さを感じる。

それと最低限の知識は必要やな。生きるための知識な。その知識だけで
はどうしようもないので、自分の幸福に活かせないとアホやけどな。

そして論理的な思考ができて、それを幸福に活かすことができる人な。
いくら論理的思考ができても、人の悪口を言うとるのはアホな。

以上をまとめると頭が良い人ってのはこういうことになるのか。

****************
・精神的に自立していて、生きる力を持っている。
・周囲の人たちと協調して生きていくことができる。自他共栄の精神。
・生きるための知識を持っていて、論理的思考に活かすことができる。
****************

というわけで、偏見に満ちた「頭の良い人」論でした。『発作的座談会』を
読んだ直後なので、椎名誠的思索を楽しんでみました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

名古屋でセミナーをやってきました

Posted on: 2010年11月16日(火) 16:54

 

 

 

 

 

 

   
名古屋で先生方向けにセミナーを行って参りました。約70名の先生方や
予備校や塾の講師の方々がご参加くださいました。

先生方、ありがとうございました。

今年6月に東京でセミナーを行った後に、夏から札幌、東京、広島、埼玉、
博多ときて、最終は名古屋で行わせていただくことができました。

また7月には福井県の仁愛大学で生徒さん向けのセミナーや、あるいは
西宮や大阪で保護者向けのセミナーをも行わせていただきました。

2010年はこの名古屋が最後になりましたが、いつもどおり非常に盛り上
がりました。関係各位に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

(これは広島のセミナーの様子です)
    
終わってからの懇親会も非常に盛り上がりました。最初、実は名古屋って
知り合いの先生が東京や九州ほどおられないので、ちょっと心配していた
のですが、全くの杞憂に終わりました。

それぐらい盛り上がりましたがな!\( ^o^ )/

出席カードのメッセージには「単語がどうして定着しなかったのかわかった」
とか「教科書を使って授業をしていると無味乾燥になっていたが、音読をさ
せたり暗唱させたりする意義や方法がやっとわかった」という声が多くって、
本当にやってよかったなと思っております。

名古屋でのセミナーでしたが、東京や長崎、佐賀、鳥取などからお見えの
先生方もいらっしゃって、感無量でした。

また新しい先生方とのお付き合いが始まる。来年も名古屋でやりたいなぁ。

というわけで、出席された先生方、ありがとうございました。

それから最後に・・・

この1年間、いろんなところに連れてってくれたアルクの石川君、矢部っち、
原田さん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

 

(追記)セミナー開始前に駿台名古屋校の堀井さんが挨拶にきて
     くださった。びっくりしたけど、嬉しかったなぁ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

秋の遠足 in KYOTO

Posted on: 2010年11月16日(火) 16:37

 

 

 

 

 

 

   
先週の金曜日に遠足で京都に行ってまいりました。紅葉にはまだちょっと
早かったけど、秋の京都を楽しんでまいりました。

10時30分 清水寺集合→担任が点呼した後に解散→自由行動
16時00分 京都駅再集合→解散

どこが遠足やねんという声が聞こえてきそうですが、灘の遠足ってこういう
感じなのでご了解あれ。生徒たちも教員も自由行動が基本ですねん。

上の写真は僕が撮影したものです。これも。

 

 

 

 

 

 

  
いずれも清水寺です。僕は清水寺から京都駅まで数学の先生と一緒に、
ぶらぶらとwanderingを楽しみました。

京都駅に着いたのが14時。まだ時間があったので、マッサージ屋さんに
飛び込んで体をほぐしてもらいました。

生徒たちは15時半から16時の間に京都駅に班ごとに集合しました。

清水寺→カラオケやボーリング→京都駅という感じになるのを防ぐために、
行ったところを携帯のカメラで撮影し、再集合した際に担任に「証拠写真」
を見せることになっていましたが、生徒たちはかなり足を伸ばしたようです。

多くの生徒たちは龍馬の墓とか、金閣寺とか、京大とか、まぁいろいろと
行ったようですが、鞍馬や大原に行った生徒もいた。よく戻ってこれたな。

というわけで、秋の遠足、全員非常に満足して帰りました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

体調とメンタルと運気の管理を!

Posted on: 2010年11月11日(木) 7:00

 

 

 

 

 

 

 

 

この画像はチームキムタツのロゴが入っていて、携帯の待ち受けとしても
使えるので、いろんな方々に愛用されているのです。

携帯を開ける。

そうすると「めっちゃツイてる」と「ユメ」が目に飛び込んでくる。

必ず呟く。「そう、自分はめっちゃツイてる」と声に出して。

脳に「自分はツイてるのだ、運がいいのだ」という言葉を叩き込むのです。
そうするとポジティブになって、成功率がアップするということです。

いろんな人たちが待ち受け画像として使ってるのですが、特に受験生は
(あるいはその保護者の方々は)お勧めです。運気が上がりますねん。

灘の教員や生徒たちでもこれを待ち受けに使っている人がいたり、結構
評判なのです。よかったらどうぞ使ってください。

いよいよ受験が始まりますね。インフルエンザや風邪に気をつけて、いま
持っている力を十分発揮できるようにしてくださいね。

ライバルとの学力差は急には縮まらない。

だけど自分のポテンシャルを100%発揮できる環境だけは整えないとね。

すでに合格圏内にいる人は特に最後の最後で失速しないよう、体調面と
メンタル面と自分の運気の管理だけはしっかりしておきましょう。

ガンバレ!ガンバレ!ガンバレ!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

基礎力涵養期順調也

Posted on: 2010年11月10日(水) 11:33

 

 

 

 

  

  

  
結局いま自分がこだわっているのは何かというと、高校1年が終わった時
点で生徒たちに単語力が付いてなければ、失敗するやろうなということだ。

というわけで、今の授業は単語指導に一番力を入れてると言える。

まだ中3ではあるが、先を見ると安穏とはしてられん。

現在『ユメタン』①(センター試験レベル)をUNIT7まで終わらせてるので
残り300語を2学期じゅうには終わらせることができる。

これで中3の二学期でセンター試験レベルの1周目が終わる。

で、実はUNIT7まで毎週100語ずつやりながら、UNIT1~3までに関し
てはすでに2周目に入ってるので、彼らは毎週200語ずつやってる。

期末考査の範囲はきっとUNIT10の単語とUNIT1~3のフレーズ(但し
英語→日本語)ということになろう。

それから『エレメント英語Ⅰ』をやりながら、文法の復習もひたひたやって
いる。このひたひたという表現は第三者にはわからんだろうけど。

このペースでいけば、高校1年の終わりまでに『ユメタン』②及び基本的
な文法は鉄板になることだろう。

そうすれば高校2年生から1年間で長文を500程度読ませれば、これも
読解に関してはかなり上達することになろう。

同時に『ユメタン』と『エレメント』と『リスニング・ラボラトリー』でリスニング
の力もアップしてきているので、順調すぎるほど順調にきてる。

問題は生徒たちが今のペースで続けられるかやな。信じてついてこいよ。

焦らず騒がずペースを上げず、のんびりやってる。今は模試とかなんとか
じゃなく、基礎力を涵養する時期なのです。よしよし。

 

 


1/212
ACCESS COUNTER

Total 38747691 Hits!

▲PAGE TOP