KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2020年10月

kimutatsu

米英語・英英語・豪英語

Posted on: 2020年10月31日(土) 11:45

goukakunohousoku5

なんだか画像が少しボケていますね。すみません。
11月19日に僕の新刊が出ます。ありがとうございます。

『英語リスニング合格の法則』の実践編です。
9月に出した基礎編は会話問題ばかりが掲載されています。
この本はモノローグ問題ばかりが掲載されています。

駅や空港のアナウンス、大学や高校の講義など、独りが話しているのを聞きます。

この本も単に問題を解くだけではなく、トレーニングをしてもらいます
最大の特徴としては・・・
アメリカ英語・イギリス英語・オーストラリア英語で収録されているということです。

一般的なリスニング問題集はアメリカ英語だけで収録されています。
が、実際にはイギリス英語でも出題がされています。
共通テストでもそうなるはずです。
ちなみに東京大学のリスニング問題もアメリカ英語だけではありません。

この本はイギリス英語やオーストラリア英語でも収録しました。
なので、そういう問題を音読し、自分でいろんな発音を体感することができます。
それによって、いろんな発音の英語を聞き取れるようになってきます。

11月19日に書店さんに並ぶそうです。

よかったら手に取ってみてくださいね。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました!
僕の78冊目となります。生きているうちにあと122冊は出そうと思います。

 


kimutatsu

I wish I could …

Posted on: 2020年10月30日(金) 21:39

014

週末のリスニング指導セミナー、結局500名がお申し込みだそうです。
数日前は280名と聞いていたのですが、なにかあったのか?

僕は何人であっても心を込めてお話をさせていただきます。

アルク大阪支社からお届けします。宜しくお願いします。

019

セミナー講師をやっていると人とのご縁ができます。
北海道から沖縄まで、各地に知り合いができました。大きい財産です。

すでに敬語を使わない人たちもいます。

もちろん出逢った頃はお互いに敬語を使って丁寧に話していました。
今は「おつかれ~」「おおきに!」という感じで話しています。
さすがにかなり年下の方は年上という理由で敬語を使われますが。

それがオンラインになって、参加者数は多いのですが、触れ合えません。
これはオンラインの良くない点です。

参加される方の中には、オンラインだからこそ参加できるという方もおられます。
だからきっとこういう形でのセミナーが続くと思われます。

主催者としては多いほうが嬉しいでしょうからね。

でも僕としては参加者が多くても、誰とも触れ合えないのは寂しいものです。
ビルの中でひとりで喋り、終わったら帰宅するだけ。

身体は確かに楽なのですが。

だから早く新型コロナが収束に向かい、対面が増えればいいなと思っています。
そしてその対面式のセミナーをオンラインで流せばいいのです。

来年はどうなるのでしょうね。

終わってから「おつかれ!」と参加者の方と乾杯する日を楽しみにしています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました!
保護者面談が終わり、ゴルフの練習に行ったあと、飲んでおりました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

知識を増やしながら

Posted on: 2020年10月29日(木) 8:10

yumejuku5

昨年から今年にかけて、この本がえらい売れているそうです。
すでにこの1年間に1万部を突破しているということで、喜んでおります。

皆さん、ありがとうございます。

日本人の高校生って単語はそれなりにやるんですけど、熟語は知らない人が多いですよね。
実際の英語使用シーンではイディオムの知識は不可欠です。

でないと伝わらないケースも多々あります。

自分の言葉を伝えるためにも、相手の言葉を理解するためにも必須アイテム。
最低でも、pass onとかget acrossなど、基本的なイディオムは知っておきたい。

学校でもそういうわけで『新ユメジュク』を採用しているところが多いのでしょう。

よかったら僕の熟語集をお使いください。

使う際には「覚える」というより、音声をシャドーイングしながら覚えます。
文例が日本語→英語の順で流れますので、シャドーイングしやすいはずです。

何度もやっているうちに
わたしたちはレストランの支店を開くのを考え直したほうがいい。
We should think better of opening a branch of our restaurant.
の日本語が流れたら、英語が言えるようになってきます。

そうなるまで何度も反復しましょう。

スマホに音声を入れてやるもよし、アルコ(無料アプリ)を使うもよし。

単に「think better ofは考え直す」とかいった無機的な覚え方はしないほうがいいです。

上に書いたやり方だと、イディオムの知識だけではなくリスニング力も鍛えられます。
口に出して言うことによって発音が良くなり、スピーキング力も向上します。

知識を増やしながら、それらの力を上げていきましょう。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
学校では保護者面談中です。入試日程の話が中心です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: ユメタン  

kimutatsu

週末はリスニングセミナー!

Posted on: 2020年10月28日(水) 23:27

sanseido1

今年は対面でセミナーをあまりやっていません。
ほとんどの講演やセミナーがオンラインでの開催なのですね。

まぁしょうがないですね。

この週末の日曜日と来週土曜日にアルク主催のセミナーを開催します。
すでにいずれも280人ずつ、お申し込みなんだそうです。

ありがとうございます。

今週の日曜日がリスニングについて。
そして来週土曜日が英作文について。

それぞれ話をさせていただきます。

お申し込みはこちらからお願いします。

ちなみに指導者対象ですので、学校や塾や予備校の先生方が対象です。
なので一般の方は申し込むことができません。

できませんが、オンラインですからねぇ。まぁ誰でも申し込めます。

よければご参加下さい。宜しくお願いします。

15909304938973

セミナー講師を依頼されると、組み立てをめちゃくちゃ考えます。
教材も考えますが、やはり台本は大切です。

せっかく受講されるのです。無料セミナーだとしても時間は大切です。
こんなセミナー、参加しなければよかったと思ってほしくないです。

せっかくの人生の時間を僕に割いて下さるわけでしょ。
だから「参加して本当によかった」と言っていただけないと申し訳ないです。

今週末のテーマはリスニングです。

リスニングと言えば、どうしてもリスニング教材が念頭に浮かぶはずです。
だけど、リスニング教材が聞き取れない人はどうしたらいいんでしょうね。

それを使いたくてもそもそも聞き取れないんです。
何を言っているのかまったくわからないのに聞き続けても意味がないです。

そういった方々でも「そうか、こういう勉強をすればいいのか」と思っていただきたい。

最終的にはリスニング教材を使うとしてもです。

とりあえず今週末のにご参加下さる方はどうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
オンラインのほうが結局は受講人数が多くなるんですよね。

 


kimutatsu

メーリングリスト

Posted on: 2020年10月27日(火) 22:00

120

残念ですが、今年も指名されませんでしたわ。あかんかったかぁ。
生徒たちには言うてたんですけどねぇ。

指名されることがあったら受験指導ができなくなるなぁって。

今年は毎日スクワットをしていたんですけどね。
さらに週2~3回のゴルフの練習と、毎日パターの練習と。

誰もスカウトが来なかったからしょうがないな。

来年の指名を待ちたいと思います。無念。

1024

さて、チームキムタツという教員集団を作ってから15年になります。

教員だけではなく、塾や予備校や大学の先生方、経営者の人たちも加入されています。
出版社や教育関係企業の方々も加入されています。

が、ほとんどは学校の先生方だと思います。

普段はメーリングリスト(ML)で、メルマガの形で情報を共有しているのです。
メルマガは僕だけではありません。
聖光学院の佐藤先生、都立高校の石﨑先生、ラ・サールの丸山先生、久留米大附設の大藪先生。
この4名もメルマガを発行しています。

現在は約4700名の方が加入されています。

最近は「教員募集の連絡を流していいでしょうか」というメールをいただきます。
多くの学校から。

もちろんいいですよと返事をすることになります。
教員になりたい人は多いはずやけど、良い人となると少ないんですね。

先日僕にそういうメールをくださった先生がいらっしゃいました。

「昨年も募集をしましたが、公的な募集よりも人が集まるうえに質が高い」
と書かれていました。

どういう形であっても僕のMLを有効に使ってもらえれば嬉しく思います。

ネット上での論戦など、不毛なことをすると退会となります。
ネガティブな批判などをされると退会となります。

MLですからね。
その方の投稿が4700名全員に届くわけです。

僕や上の4名がいろんな情報を流します。
それ以外の方も僕の許可を得て、いろんな情報を流します。
それらの中から自分の勉強や指導に活かしてもらえればと願っております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
もう10月も終わりですね。風邪などひかないよう気をつけましょう。

 


kimutatsu

山口県立萩高校さんにて

Posted on: 2020年10月26日(月) 21:35

hagi06

もう4年連続なんです。萩高校さんに行くの。
他の学校ではないんちゃうかなぁ。4年連続とか。

今年は新型コロナの影響でさすがにないかなと思っていました。
が、担当の先生からご連絡をいただきまして、行ってきました。

萩まで。

第1部は高1と高2の生徒たちに対して、第2部は高3の生徒たちに対して。

高3の生徒たちは3年連続で僕の話を聞いているんです。
もちろん毎年話のテーマは違うんですけどね。

萩高校の生徒たちが目標を持ち、前向きに勉強してくれればと願っています。
日々のルーティーンに流されず、しっかりと未来を見据えてくれれば嬉しいです。

そしてまた来年も呼んでもらえればいいなぁと思っています。

hagi07

泊まったホテルの部屋に何冊かの本が置いてありました。
時間がかなりあったので、読んでおりました。

萩といえば?

そうです、吉田松陰に関する本です。あるいは松下村塾。

知っているつもりでも詳細までは知りませんからね。
とてもいい勉強になりました。
また別の本を読んでやろうという気持ちになりました。

こういうのっていいですよね。

地域のホテルの部屋に、その地域にまつわる本が置いてあるのって。
観光関係の雑誌やパンフが置いてあることって多いじゃないですか。

でもちゃんとした本が数冊置いてあるのって珍しくないですか?

本の表紙に「710号室」と書いてあったので、各部屋に置いてあるんでしょうね。

萩は確かに観光地です。だから観光のムック本があってもいいと思います。
同時に歴史的な場所でもあります。明治維新を学ぶ上では外せません。

受験で少しかじったぐらいだと知らないことが多いですよね。
そういう意味で、今回のホテルの取り組みはいいなと思いました。

来年もそのホテルに泊まりたいなと思いながら帰ってきました。

hagi02

ところで、いつも萩に行っているのに萩高校さんで話すと帰宅なんです。
あんなに良いところなのに、散歩すらしていないんです。

終わったらバスで新山口駅まで揺られるんですよね。

来年は萩高校さんで話をするついでに、あちこち見てまわろうと思っています。

せっかく4年も連続で萩に行っているのに、どこも見ていないんですよ。
ものすごく損をしたような気分になるじゃないですか!

講演を依頼されて行くときって、そういうことがどうしても多いんですよね。
翌日に出勤しないといけないとか、別の用事があるとかで。

来年こそは萩を楽しんでやろうと思っております。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました!
『ユメタン』を使ってくれている全校生に話をしました。
face-to-faceで読者と触れあえるのはとても嬉しいです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 学校訪問  

kimutatsu

しっかり寝る!

Posted on: 2020年10月25日(日) 22:33

56

朝夕は少し寒くなってきましたね。皆さん、お気を付け下さい。
新型コロナも気をつけねばなりませんが、そもそも寒くなるといろいろ大変です。

僕は一年間を通して、けっこう長い時間お風呂に入るんです。
平均すると15分以上は湯船につかっております。

ぼけーっとしているときもあれば、本を読んでいるときもあります。
漫画を読んでいるときもあります。『人間交差点』や『黄昏流星群』が好きです。

以前、ある人から体を温めると抵抗力が増すと伺いました。
確かに冷たいものより温かいものを飲んだほうがいいとよく聞きます。
本当かどうかは誰にもわからないのでしょうけど。
個人差もめちゃくちゃありそうですけど。

でまぁ、僕は飲むのは冷えたものが好きですが、風呂には入るようにしています。
汗をだらだらかいて、悪いものを流すようにしています。

健康法って人によって違っていいと思うんですね。
僕はそういう形で健康を維持しています。あとはたっぷり寝ることですね。

25

いまこれを書いているのが21時ぐらいなんです。
僕としてはそろそろベッドに向かう時間です。

だいぶ前にスマホはリビングのテーブルに置いてきました。

パソコンもあまり良くないと聞きますが、それよりスマホがね。
明らかに目に良くないんです。だから夜は気をつけています。

僕は目が悪いのです。来年おそらく手術をすることになりそうです。
なので夜にスマホに連絡をくださっても対応ができません。

それと睡眠の質が落ちると聞きます。
それはなにより駄目です。

よく昼間に眠くなってしまう人がいます。明らかに損ですよね。
僕らは起きている時間にいかに集中して仕事をするかが大事なのです。
起きている時間に眠いなんて、あまりにも効率的ではありません。

生徒の中にもいます。

遅くまで起きていて、昼間の授業中にウトウトしているというのが。
成績の良い生徒は絶対にそういうことはしません。
夜早くに寝て、朝からしゃきーーーん!と起きて動いています。
成績の悪い子に限って、えらい遅くまで起きている気がします。

高校時代の自分もそうでした。

今は違います。起きている時間を大事にしたいのです。
だからかなりしっかりと寝ます。
寝ないと起きている時間の仕事のクオリティーが落ちるからですね。

受験生の皆さんは早く寝ましょう。
そして起きている10数時間をしっかりと集中して勉強すべきです。

だらだら起きていないで、せめて22時ぐらいには寝ましょうね。
大事なのは明日の授業を集中して受けることです。
そのためにしっかりと寝ましょう。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
夜起きて勉強していると、めちゃ頑張ってるような気になるんですよね。

 


kimutatsu

明日はSRJ主催の講演です

Posted on: 2020年10月24日(土) 21:56

osaka01

明日は大阪の本町に行き、(株)SRJから講演を配信させていただきます。
「生徒たちの学ぶ意欲喚起の方法とは?」というタイトルです。
指導者向けとなっていまして、140名のお申し込みがあるそうです。

詳細はこちらに書いてあります。よければお申し込みください。

子どもたちを褒めて伸ばす!と言われた時代があります。
確かに褒められると気分がいいものです。怒られるとやる気が出ません。

しかし正当な努力をしていない人を褒めますかね?

それって間違いではないでしょうか。

正当な努力をして、結果を出している人を褒めるならいいですよね。
努力をしている人を怒ったら、そりゃやる気も萎むというものです。

他人との付き合いの中では褒めてもらってばかりではありません。
むしろ傷つくことの方が多いのではないでしょうか。
なのに親からは褒められてばかりいては弱い人間になってしまいます。

そんな人間、使い物になりませんわな。

仮に難関大に合格しても、使い物にならないインテリなど意味がないです。

明日はそういう話から入ろうと思っています。

よろしくお願いします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
常に師弟関係においては、師は厳しくて温かい存在であるべきです。
厳しいだけでも温かいだけでも駄目です。

 


kimutatsu

C判定かD判定なので・・・

Posted on: 2020年10月23日(金) 6:43

06

昨日、模試について書きましたらさっそく次のような相談が。

*****
キムタツ先生、こんにちは。僕は〇〇県立〇〇高校の高3生です。
模試を毎月のように受けて、成績が毎月帰ってきます。(ママ)
志望大学は広島大学で、学部は法学部を考えています。
成績的にはビミョーで、C判定が出ることもありますが、Dが多いです。
家族と話をしていますが、少し落としたほうがいいのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
*****

ツッコミどころが多くて、どこからツッコむか考えていました。
まずは1つ大事なことを。

判定で志望大学を変えると書いてありますが、止めたほうがいいですよ。
その判定を見て、君のように変える生徒がたくさんいるんです。
しかもその判定は、君が思っているほど精度が高くないです。

広島大学の法学部に行きたいのであれば、そこにむけて大事なこと。
それはまず「どうしても行くのだ」という気持ちを強くもつことです。
広大が駄目なら、それならええっとええっと・・・
というようなメンタリティーで難関大学には合格しませんわ。

今の成績を伸ばせばいいんでしょ?
CやDなら上等じゃないですか。それをBかCにする方法を考えるべきです。
部活動をやっていましたか?
この相手は強そうだから対戦するのは止めようとか考えましたか?
勝つにはどうしたらいいだろうって考えませんでしたか?

入試も、それ以後の人生も、すべて同じなんです。
大人になればわかりますが、人生はそんなことの連続なんですよ。
チャレンジするのを止めた結果、君はランクダウンした大学にも合格できないかもしれない。
そんな気持ちの弱いことでは先が(つまりこれからの人生が)思いやられます。

次に、家族と話をしているということですが、それは自分で決めるべきです。
お父さんやお母さんもそれを望んでいるはずですよ。
まともなお父さんとお母さんであれば。

子どもが主体性を持って、自分で何でも決めて生きてほしいと願うものです。
まともな親であれば。

家族と相談して決めるようなものではありません。
気持ちを強く持って、なんでも自分で決めましょう。
プロ(学校の先生)と相談するのであれば問題ないと思います。
アマチュア同士で話をしても、埒があきません。
受験のことをよくわかっている人と相談するのはいいと思います。
が、志望大学に関しては自分で決めましょう。
他人の人生の大事な決定に、教員は深くは関わりません。

それと模試を毎月受けているということですが、それ必要ですか?

返却されるまでかなり間が空きますよね。
大事なのは知識を、そして思考力を、高めることなんですね。
模試をいくら受けても成績は上がりません。
大切な模試(たとえば冠模試など)は受けたほうがいいと思います。

そうでなければ、たくさん模試を受けても意味ないですよ。

大切なことは知識と思考力を高めることなのです。
それには日々の勉強が何よりも大切です。
日々の勉強をするためには、体力と精神力が必要ですよね。
疲れている人はなかなか集中できないはずですからね。

そういったことを考えて、何が足りないか考えて、今後の勉強を頑張りましょう。

またいつでも相談のメールをくださいね。

合格を心から願っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
悩むのはわかりますが、CやDなら強気で突っ込もう。
EでもDとの距離が近いなら突っ込むところやで。

 


kimutatsu

順調

Posted on: 2020年10月22日(木) 4:48

goukakunohousoku4

先日書いた666校のうち、生徒全員への採用を決めてくださった学校が数校。
ありがとうございます。共通テストに向けてトレーニングさせてください。

この本は会話問題ばかりが掲載されています。
会話問題はモノローグ問題より、多少は楽です。

片方の発言が理解できなくても、もう片方の発言から推測できるからです。

その点、モノローグ問題のほうが少しタフということになります。

まずは会話問題が聞き取れるようになりましょう。
慣れてくればモノローグ問題を聞き込みましょう。

ちなみにモノローグ問題だけの問題集は11月に出ます。
それまでに会話問題は徹底的に聞きこんで音読して得意になりましょう。

006

昨日は本校に文科省の官僚がいらっしゃっていました。
たまたまなんでしょうけど、僕の授業を見学されました。

NADA TEDでS君が英語のスピーチをするのを見ておられました。

具体的な内容は書きませんが、素晴らしいスピーチでした。
ある医学的な実験を休校期間中に行ったことを話していました。

あとで校長から聞いた話ですが、文科省官僚の方が褒めておられたそうです。

僕は京大の英作文の授業を行いました。
せっかく文科省が来てるので、ばりばりに和文和訳が必要な教材を選びました。
全部英語で授業をしていたら、英作文はできるようにならないよを見てもらおうと思って。

生徒たちは極めて順調です。

先般の模試が返却されてきました。
英語の成績はこの数年でも一番出来が良いように思います。

数学や国語なども極めて順調でした。

休校期間もしっかり家庭学習をしていたようですね。

共通テストまで、あと90日を切りましたね。
最後まで気を抜かず、悔いのないように入試に臨んでもらいたいと願っています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました!
官僚の人も大変です。安い給料で国のために働いていただいて感謝しています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

1/41234
ACCESS COUNTER

Total 37861297 Hits!

▲PAGE TOP