先日、こういう記事を見つけました。
小学校英語が中学の授業につながらないという記事です。
ベネッセの分析も面白いですね。
否、嫌味はやめよう。とても残念です。
ベネッセ、いい会社なのにこういうところが残念だ。
**************
ベネッセは小学校が「聞く」「話す」の教育に力点を
置く一方、中学が依然として文法や熟語の暗記を重視
しているのが原因と分析する
**************
こういう書き方すると中学の先生方が悪者みたいやねぇ。
ベネッセの分析では中学校が悪いと。
小学校で「聞く」「話す」の教育に力点を置いてるだと???
逆やろう。
小学校で「聞く」「話す」に力点を置いていないから
中学校で単語や文法をやらないといけなかったりとか、
あるいは中学校でつまづく子が出てくるんだけど・・・
って気づかないのかな?
そんなことにも気づかないのなら、もう小学校英語なんて
すでに形骸化されたものは止めてしまったほうがいいのに。
中途半端に小学校で英語をやるぐらいなら、最初から英語を
やらないほうが中学校は助かるんじゃないかと思えるレベル
なのに。どれだけ中学校の先生方が苦しんでいるか。
と言っても小学校の先生方が悪いわけでもないんだけどね。
**************
「小学校で文法、単語の暗記を取り入れてしまうと、
『つまずきの前倒し』になる恐れがある。
小中を問わず、『話す』『書く』の教育に力を入れる
ことが学習の好循環を生む」
**************
なぁにを言ってるんだ?本気で言ってるのか?
単語を知らないでどうやって英語を話すんだ?
「聞く力」の土台は単語の発音と意味の知識やぞ?
書く力を養うのって物凄い知識が要るんやぞ?話す以上に。
ビジネスマンでも英語メールを書くのに英辞郎なんかを
何度も何度も検索しながら必死に書くってのに。
単語の暗記の取り入れてしまうとって、取り入れ方を知ら
ない人がこういうことを言うからダメなんだ。
暗記をしない外国語学習が楽しいわけないのに。
こういうのを読むと、小学生用の塾を経営したくなるなぁ。
そして周囲がびっくりするほど英語力をブリブリに上げて
あげるのになぁ。子どもたちの英語力を。
聞けない大人と話せない大人が指導していて子どもたちの
英語力が伸びるわけがない。
英作文の苦手な大人が指導していて子どもたちの書く力が
伸びるわけがない。読む力も同じ。
小学校で「聞く」と「話す」の指導をするというのならば
ちゃんとやるべきだと思う。今は全くできてない。
ゲームやったりビデオ見せたりするような茶番では子ども
たちは「英語って面白い」とは思わないよ。
彼らの周囲にはそんなものよりもっと面白いものが溢れて
いるんだから、いつまでもそんな前時代的なものに頼って
いては時間の無駄。もっとやるべきことがある。
外国語を「聞く」とか「話す」とかって、英語に限らず
かなり苦しいプロセスが要る。算数で九九を覚えるのと同じ。
場合によっては苦しいけど、でも楽しんでできる方法が
ちゃんとある。それを知らないから暗記が悪者になる。
覚えて話せるようになれば英語は楽しい。暗記っていうと
もしかしたらネガティブなイメージがあるんだろうけれど、
それって暗記の方法を知らない先生が教えてるんじゃないか。
こんなことも覚えた!こんな表現も覚えた!よし、使おう!
こういう楽しさが大切なのに。
自分の力が上達した!という実感のない学習なんてつまらん
に決まってるじゃないか。英語に限らず野球でも音楽でも。
と言っても小学校の先生方が悪いわけでもないんだけどね。
文科省の指示がなさすぎる。小学校で英語やれ!って旗だけ
上げておいて、あとは現場に任せっきりでは駄目過ぎる。
オールイングリッシュだってそう。
テキトーな授業モデルのDVDなんか作って、逆に現場を混乱
させてる。あのDVD見た先生方が「噴飯もの」って言ってる。
その文科省自身、英語のできる人がいないものだから困る。
だから「単語集は使うな」なんて的外れなことを言う人が
文科省にいたりする。名前は今は書かないけどね。
今の文科省は小学校英語に意識は向かないだろうけどさ。
加計学園で手一杯で。文科省解散の危機やから。
子どもたちが英語教育の実験台に使われているのを見ると
本当に吐きそうになる。
もっと力は伸ばしてあげられるのに。
やり方を知らない人が上にいるのは罪やなぁと思いながら
小学生たちよ、まともな英語は中学校でやってあげるから
今はとにかくまともな日本語を使えるようになっておいて
くれればいいし、そのためにはゲームばかりやってないで
まともな本を1冊でも多く読んでほしいと願っています。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
写真は沖縄ですが、北海道に向かいます。