KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2018年2月

kimutatsu

On a Serious Mission in Chatan

Posted on: 2018年2月28日(水) 13:18

086

いやまぁね。たまにはいいじゃない?松坂のおかげで中日の
ニュースが明らかに増えてるし。経済効果に貢献した木村。

084

写真を撮ってくれたのは興南のあゆむ君。授業が終わって
北谷球場まで来てくれた。あゆむ、ありがとう!

083

松坂ユニ&ドラゴンズのパーカーを買って帰りました。

買い物の総額が1万円を超えると選手たちが実際に使った
練習球が貰えるということで、1球いただきました。

売店の前にドアラがいたので話しかけました。

木 村:なぁなぁ、自分しゃべれるん?
ドアラ:・・・(手を横に振る)
木 村:悪いけど、写真撮ってもらえる?
ドアラ:・・・(大きく頷いてくれる)

その後、僕のうしろに長蛇の列ができました。

ドアラ、ありがとう!

085

今年は中日のキャンプしか視察できませんでしたけれども、
来年はもう少し時間を取って広島や阪神などもまわりたい。

以上、中日ドラゴンズのキャンプレポートでした!

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今週末は仙台です。第3回SGH中間報告会『グローバル
サーバント・リーダー育成プログラム」というところで
『英語4技能を伸ばすために教員と生徒が持つべき基本姿勢』
という演題で講演をしてきます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

東京大の二次試験分析をしてみた

Posted on: 2018年2月27日(火) 8:13

todai3

東京大学の今年の問題をやってみました。毎年、春先に分析
を依頼されるので、それに備えてやっておりました。

ちょっと出題傾向は変わりましたが、大幅に受験生の心を揺
るがすほどの変化はなかったのではないでしょうか。

強いて言うなら、ずっと自由英作文を出題し続けてきた東大
ですが、今年は和文英訳を出題したということかなぁ。

writing1

それでもこの本で言うなら、最初の練習問題で扱われている
程度の問題ですので、受験生も「お!和文英訳やん!」とは
思ったでしょうが、自由英作文をしっかり書ける英語力があ
る受験生にとっては、難度は低かったと思います。

以下、分析ね。

**********
大問1(A)大意要約
最終段落を中心にまとめればいいという点では易化(いか)。
昨年のほうが難度は高かった。

大問1(B)文補充・英語での要約
文補充は例年並み。英文要約はびっくりした受験生もいたか
もしれへんけど、この程度は簡単にこなしてほしい。全体の
レベルとしては並。

大問2(A)自由英作文
シェイクスピアの戯曲からの引用を読んで思った点を英語で
まとめる問題。そもそも読む技能がないと対処できないけど
合否当落線上にいるレベルの子なら大したことない。
レベルは例年並みとしよう。

大問2(B)翻訳型英作文
僕の本にも書いたけど、「よしとしているようでは」や「い
つのまにか」などの文言に振り回されないこと。そんなのは
和文英訳にとってはどうでもいい。高2進研模試レベル。

大問3リスニング
スクリプトを見て判断するしかないけど、(A)(B)がマサイ族
のシステムについて、(C)が巨大な波の仕組みと対策につい
てのスクリプトで、全部合わせると1700語ぐらいある。
1700語のリーディングもできない生徒は聞けないだろうな。
昨年との対比で言えば、間違いなく難化したと思うけれど、
それはあくまでもスクリプトを見ただけの感想ね。

todai2

大問4(A)整序英作文
並べ替え問題は久しぶりじゃない?ここのところ「文中の誤
りを訂正しなさい」やったから。解いてみたけど、ちょっと
めんどくさい問題が多いように思う。いつと比べるねんって
感じるかもしれへんが、2015年に出題された整序英作文と比
べると、問題数が4題になったのも含めてちょっと難化。

大問4(B)英文和訳問題
毎年のパターンと毎年の難易度。構造分析など要らないとか
テキトーにでもたくさん読んでいれば英語力は上がるとか、
そういうノー天気なことを言ってる教員に教えられている生
徒には対処できなかっただろうけど、しっかりと日本語を作
り上げることにこだわる先生に教わっている生徒にとっては
それほど難しくはなかったのではないか。昨年度対比で易化。

大問5長文読解問題
耳の不自由な女の人とその母親の心情を読み取るのは、普通
は子どもを産んだことのない受験生にとっては難しいと思う。
そういう意味で日本語で書かれたものでいいから、小説を習
慣的読んでおくことも必要やと思う。設問自体は難しくはな
かったと思うけど、上に書いた点で母親の心情が読み取れな
いと、和訳にしても並べ替えにしても、けっこう難しい。
どうかなぁ、昨年度対比でちょっと難化にしておこう。

todai1

全体としては昨年並みやと思う。ただ、これは毎年のことで
はあるけれども、これを90分(リスニング除く)で仕上げる
のは18歳や19歳の子にとってはかなりタフ。

その点で英語力も重要やけど、情報処理能力とか時間内でで
きるだけ多くの仕事を片付ける能力がない子は絶対に合格で
きない。東大に限った話ではないが、東大が一番顕著。

技能的に言えば、大学に入ってからのことを考えると、読む
力と聞く力のない受験生にはハードルが高い。

「4技能4技能って言うてるけど、一番大事なのは受信(読
む+聞く)する力やで」という東大の独り言が聞こえた気が
した。それも毎年のことやけど。

以上、今年も東大は楽しませてくれました。感謝。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
作問する人たちを尊敬します。勉強になる。

 


kimutatsu

『新ユメサク』

Posted on: 2018年2月26日(月) 22:13

P1050758

ラ・サールの丸山先生です。うちの家に来ておりましてね。
一緒に奮闘しております。『新ユメサク』を一緒に創って
いるのです。あーでもない、こーでもないと言いながら。

英作文の肝になるのは日本語の加工です。

『新ユメサク』はおそらく『ユメサク』以上に練られた日
本語を英語に直すことになると思われます。

夏には出る予定ですが、特に京大や阪大など、翻訳型英作
文が出題される大学を受験する予定の人たちは、楽しみに
しておいてください。期待を裏切らない本になりますから。

今月中に日本語を確定させます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
日本語のセンスがないと英作文の本は書けないのですが
丸山君は若いのに日本語の能力が高い。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: ユメタン  

kimutatsu

新幹線にて

Posted on: 2018年2月25日(日) 21:28

010

受験生の皆さん、国公立大学二次試験の受験お疲れ様でした。
東大や京大などの受験生は明日も頑張りましょう。

昨日、広島に行くために新神戸から新幹線に乗ったのです。

姫路から親子連れが乗車してきました。

おそらく広島大学か九州大学か・・・と思っていたら・・・

手に『ユメタン②』を持っていました。

どうしようかなと思ったのですが、大阪のおばちゃんライク
な性格をしている僕は、彼に話しかけ、九州大の受験に行く
ことを知りました。

そして彼にユメタンのクリアファイルをプレゼントしました。

えらい喜んでくれました。

昨年2月25日は広島のホテルのレストランで、『ユメタン②』
を開きながら朝食を食べている女子生徒がいました。

広島大学を受験する女子生徒でした。

2年連続で『ユメタン②』を2月25日に手にしている受験生を
目にして、嬉しいと同時に、ほんとに役に立てばなぁという
思いでいっぱいになりました。

全ての受験生の皆さんが力を出し切ってくれることを祈って
おります。今日で終わった皆さんは本当にお疲れ様でした。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
広島では修道の中1生徒たちに「なんで勉強するのか」
という話をさせていただきました。

 


kimutatsu

単なる多読では伸びないので

Posted on: 2018年2月24日(土) 7:38

hiroshima1

広島の書店さんです。感謝以外の何ものでもない。すごい!
こうして自分の本の棚を作って下さっているのをちょくちょ
く見るのですが、本を書店さんに置いて頂くだけでもありが
たいことなのに、自分の本専用の棚があるなんて、村上春樹
先生でもあまりないことなので、本当にありがたいものです。

いい気にならず、謙虚に生きていきます。

今日は広島で約300年の歴史を誇る修道中・高等学校さんで
まずは中1生徒たちに講演をし、その後は広島の先生方との
勉強会があります。といっても広島だけでなく、岡山県とか
近畿地方からも多くの先生方がいらっしゃいます。

今日のお題はリーディング指導です。

hiroshima06

単に多読しているだけでは力があまり伸びないものですから
ではどうやって指導するのかが問題になります。

昭和時代は構造分析が絶賛された時代でした。

それはとても必要なエレメントでした。特に英語を書いたり
話したりする際には構造の正しい英語を発信しなければなり
ません。でないと読んでいる人や聞いている人はたまったも
のではありませんからね。

でも構造分析ばかりしていると、読むのが遅くなったりとか
だんだん筆者が何を言っているのかわからなくなったりとか
してくるんですよね。

500語を超えるような長いものを読んでいるときに「あれ?
結局この文章は何を言ってるんだろ?」って感じることが
ありませんか。それは一番まずいことです。

読めていないということになります。

構造分析しすぎているとそうなる例です。

僕が灘中学校でやっている指導の方法を今日は余すところ
なくお伝えしようと思っております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
結局、聞く力も話す力も書く力も、土台は「読む」なんです。
そこに気づければ勉強法は自ずから決まってくるんですけどね。

 


kimutatsu

合格者説明会にて

Posted on: 2018年2月23日(金) 21:11

iki01

先日のこと。灘高校から約40人が入るのですが、その説明会
で僕が話したあとに、九州から来たという合格者が声をかけ
てくれたんです。福岡在住の子でした。

「ユメタンの先生ですか?」

そうですというのもちょっとなと思ったのですが、合格者の
説明会ということもあって、やっぱりほら、うちに来てほし
いじゃないですか。笑

特に九州からの受験生は灘に合格しても蹴って、地元の学校
に行くケースが多いもんですから。

「そうやで。」と返事をしました。

「中1から『ユメタン』をやっていました。」とその子が。

おぉ!まじで?中1から『ユメタン』やってたの?

するとその合格者が「はい!」と嬉しそうに。

4月からは僕の学年に入って、一緒に勉強することになりま
す。中学から上がった子たちが負けるぐらいに『ユメタン』
をやり込んでいるかもしれへん。

4月からが楽しみになってきました。

新高生も在来生も頑張ってもらいます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
リーディングの指導はしているのですが、『ユメタン』を
使った基礎トレをないがしろにする子は伸びません。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

沖縄の選挙に思う

Posted on: 2018年2月22日(木) 20:29

kenya2

寒いので写真だけでも暖かいほうがいいかと思って、ケニア
の象さんの写真をアップしときますわ。

あんまり意味ないけど。

068

これは渡嘉敷島で撮った写真。慶良間ブルーとはよく言った
もので、沖縄のmain islandの海より美しかった。

沖縄といえば名護市長選で飛行場移設に賛成の首長が誕生し
ましたね。予想していたとおり。

正直、毎月のように沖縄に行っていて思うんです。

基地は確かに巨大な問題なのですが、日常生活を送っている
うちに、あの「キーン」が普通になってしまうんですよ。

隣の人と会話ができないぐらいの「キーン」に慣れる。

それって良くないことなんでしょうけど、でもそれより大切
なことがあるんです。それは生きていくということです。

そういう意味で、基地には反対の人が60%以上いるのに自民
が応援する候補が知事に選ばれたというのは、ちょっとでも
裕福になりたい人たちの心の叫びなんじゃないかなぁと。

来週、また沖縄に行ってきます。

いろんな方々と話をし、気づいた点があればまたアップしま
すので、楽しみにしておいてください。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
北谷の中日キャンプもチェックしに行きます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

綱吉

Posted on: 2018年2月21日(水) 12:46

01

ドッグフード、食べよらへんのですわ。ネットでいろいろと
調べまして、キャベツを煮込んだスープをドッグフードに
かけたら甘い香りがするので食べると書いてあったのです。

確かにそうでした。

が・・・

今度はそうしないと食べよれへんのですわ。これが。

さくらのためにキャベツを買ってきて、グツグツと煮込んで
それをタッパーに入れて冷蔵庫で保存し、ご飯を食べるとき
にそのタッパーからキャベツスープを皿に少量取ってレンジ
でチンしたうえで、ドッグフードにかけてふやかしています。

それが1日に3回。

綱吉か!

まぁ、仲良くやります。毎晩仲良く遊んでおります。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
家に来るいろんな人たちに可愛がってもらっています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

スピーキングの授業

Posted on: 2018年2月20日(火) 12:33

16

今学期は英語のスピーキングがまったくできなかったのです。
インフルエンザのせいで!学年閉鎖が1週間続いたので、授
業の計画が驚異的に狂ってしもたわ。

英語を話すときに「間違いを怖れずに」という指導が行われ
ることがあります。部分的には間違いではない。部分的には。

でもだからといって、間違ってばかりでは「お前、勉強して
から英語を喋れや!」ということになりますわな。

いつまでそんなしょぼい英語を喋ってんねん!聞いてられへ
んわ!少なくともお前とビジネスとかをしようとは思わん!

そんなふうに思われたら、じゃあ何のために英語を喋ってる
んだ?ってことになります。

準備段階ではミスを絶対にしないようにすべきで、だからこ
そ英語の知識が身に付いていくというものです。

4月からまた英語が話せるための授業もしていきます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
テーマはもう決めてあるんです。
日常英会話なんか中学レベルの語彙と文法を知ってれば
できますから、もっとまともなことを喋ってもらいます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

今日から設問付きにしました

Posted on: 2018年2月19日(月) 20:16

hiroshima06

今日からリーディングの授業が少し変わりました。中3の。

と言ってもリーディングであることには変わりないんですが
今まではただ文章を読んでいただけだったのです。

短いのは300語程度の文章。長いのでも400語ちょっとかな。

少し前から500語超の長いのを読んでもらっていました。

そして今日からは設問が付いたものをやってもらいました。
富山大学の過去問を使いました。

難関大学に入ってもらうために英語を教えているわけでは
ないのですが、設問を使ったほうが読む精度が高くなるな
と判断したので、設問付きのものにしました。

過去問をやったから点数が上がるということは、英語では
ありませんし、過去問は単に「こんな問題が出るよ」とい
うことを知るためのものでしかありません。

でも設問を解く際に「どこに着目して読むか」がわかり易
くなる場合があるんですよね。単に訳すだけの過去問では
あまりそういうのがないんですけど。

来週、広島でセミナーをやるんですが、その際に今日やっ
た富山大学の問題を使って、同じ授業をするつもりです。

tamana2

生徒たちには「過去問をやっても英語の成績は上がらんよ。
空所もなにもない文章を配布するので、それを使って読み
こみをして、知識をどんどん増強するように」と指示して
おきました。多くの生徒たちは頷いていました。

でもやるかどうかはわかりません。

僕には信じることしかできない。強制しても意味がない。
強制されないとやらない子は東大レベルまで届かない。

英語力を高めたかったらやるでしょう。主体性のない子は
どうしたって伸びませんので、やる子をどんどん伸ばしま
す。成績を高めたい子を高めようと思っています。

早い子は来年の今ごろには平気で東大の二次試験ができる
ことになるはずです。彼らが入学したときに約束した通り、
「僕の指導に従ってくれれば高2の終わりまでで受験レベ
ルの英語は終わ」りそうです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
新しい共通テストがどうなっても関係ありませんわ。
覚えるべきことを覚えつつ、量をこなします。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

1/3123
ACCESS COUNTER

Total 38747575 Hits!

▲PAGE TOP