KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2008年7月

kimutatsu

「精読+多読=成功」の法則

Posted on: 2008年7月30日(水) 20:50

公園にて

子供の頃よりセミの鳴き声を聞いてるんじゃないかと思われる木村です。
ものすごいセミの鳴き声が目覚まし時計代わりになっています。

明日は朝から練習試合が灘のグラウンドでありますから、どっちにしても
早起きしなければならないのでいいんですけどね(汗)。

しかしセミ、お前ら飽きんやっちゃなぁ~ (´・ω・`)

1日中ジージー鳴いてる、その継続力に脱帽しております。

さて・・・

ここんとこグラウンドで野球の指導をしている時間が他のどの時間より長く
したがって「どうすれば上手くなるか」ばっかり考えているんですけどね。

考えれば考えるほど、結局スポーツも勉強も同じなのかなと。

例えば英語の読解力をつけるのに「精読ですか?多読ですか?」なんて
聞かれることがあります。精読はじっくり読む力。多読はその字のとおり。

授業で長文の指導をする場合は学年によって異なります。

高1高2で指導するのと高3で指導するのとでは違う。高1高2では精読を、
そして高3では多読を心がけることになります。

実際の読み方を説明するのは(つまりじっくり読むのは)高1高2で終わり、
高3では数多く解きながら、「読み方」だけでなく「解き方」を身に付けます。

自分で勉強する場合も同じです。まずは精読する力を養うことが大事です。
ある程度読めるようになれば、とにかく多読!

中には「これって文法的におかしいんじゃない?」というような英語だって
含まれているような文章まで読み込む。そして筆者の英語力を批判する。

そういうことまでできるようになれば、まぁまぁいっぱしの力がつきます。

試合後の風景
(試合後の風景です)

野球の場合、例えば今は新チームになったばかりですから、「精読」時期。
つまり「どう投げるか」とか「どう守るか」や「どう打つか」が中心です。

ランナー3塁で点差が1点差のときは外野手の位置はここ・・・なんて風に、
練習を積みながら理屈を頭で覚えていく時期なのですね。

でもある程度の「精読」が終わったら、次は「多読」をしないとダメです。

つまり試合経験を積むことが何より大事です。試合をたくさん経験しつつ
頭でというよりむしろ体で覚えていくわけですね。

今は一応僕も監督として、「グラブはこう出せ!」だの「投げる時には膝を
割ったらアカン!」だの言うてるのですが、それは基本の基本ですね。

要するに「精読」をしてるのです。

いつになったら「多読」に入れるかなぁと思いつつ、その日を楽しみにして
日々グラウンドで選手たちの動きを見つめている毎日なのです。

そう言いながら夏休みには今のところ17試合を予定していますので(笑)
選手たちからは「もう多読やないのん?」という声が聞こえてきそうです。

いやいや、まだまだ多読ではありません。試合しながら慣れてってるだけ。
でもこの時期にこれだけ試合をこなすことが大事なのです。

勉強しながら模試を受けながらまた復習しながら・・・って感じですね。

実はこれ、仕事にも同じことが言えます。東大を出てても京大を出てても
例えば職場に赴任したときは誰もが未経験の新人ですよね。

それが教員であれ社員であれ医者であれ弁護士であれ、未熟なのです。

で、仕事の仕方を頭で覚えたら、次は場数を踏んだ人の勝ちです。場数を
踏みながら、いろんなパターンを頭ではなく体で覚えていくのですね。

特に大事なのは問題解決能力ですが、これは頭でわかっていてもダメで、
体に染み付いていないとどうしようもないケースのほうが多いですからね。

時として(というか多々)周囲の人たちに打たれながら覚えていくのです。

 

結局・・・

 

全てにおいて「精読」→「多読」の流れを身につけた人が、夢の実現に向けて
一歩ずつ前進していくのかなと思っている、今日この頃の木村なのです。

「楽して、何かいい方法を見つけて、うまく生きていきたいな」と思ってる人は
是非ともそういう方法なんてないんだと考えを改めてもらいたいなと思います。

そうじゃなくてまずは基本パターンを徹底して反復して身につけることですね。
そしてそれができたら、似たようなパターンをできるだけたくさん経験すること。

その法則が本当に理解できたら、たいていのことは成功するんじゃないかな?
と、僕は思っております。皆さん、がんばってくださいね。

でも結局、基本を潰す際にも「数」は必要になるんだよね・・・
と思われる方は、愛のクリックをおもいっきりよろしく!(^-^)
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)明日の試合後は、チームキムタツの面々に会いにいきます。
     今年の夏休みはこういう用事が多くて楽しいですが・・・
     パソコンが手放せません。凄いペースで仕事しとります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

TOEICを受験したO森からのお言葉

Posted on: 2008年7月29日(火) 12:19

やる気のでるお言葉

先の日曜日にTOEICが行われまして、多くの方々が受験されました…よね?
で、僕の友達で埼玉に住んでるO森(伏字になってない)も受けました。

受験前にメールをくれまして、朝日新聞に『東大英語基礎力マスター』の広告が
載ってるっていうんで、写真を付けてわざわざ送ってくれたんですけどね。

ちなみに彼は学生時代、ベースをやってまして、僕はギターでした。

僕も彼も口が悪くて人に誤解されることが多かったが、今になって思えばですが
社会人になって、二人に共通の負けん気の強さは役に立ってる。

たまに東京で飲みます。O森は酔っ払ったらマジで何を言うとるのかわからん!
のですけれども(笑)、でもその状態に到達するまでの話しぶりを聞きますと、
なかなかしっかり仕事しとるんやなぁという印象を受けます。

誰が聞いても知ってる大きい会社で働いているのですが、まぁえらそうに(笑)
部下がさぁ~なんて言ってるのを聞くと、昔とは大違いでおかしいぐらいです。

で、その大きい会社に勤めてる、部下も何人もいる、O森からのメールです。

TOEICの受験が終わった後、16時ぐらいに届きました。これからTOEICを
受験されるという男性の方は是非とも!参考にしてください。

********************************

斜め前に座ったねーちゃんの、ローライズから除く下着と●●と●●●に

気を取られてたら、リスニング2問聴き逃した・・・。

夏はTOEIC、受験するもんちゃうな。

高校生のみんなも気をつけてほしいね。夏の模試は油断大敵だと。

********************************

●●に入る文字はとても書けません。と言ってもテレビなんかではピー音も
入らん程度の言葉ですが、中学生も読んでるブログなのでご容赦あれ。

で、O森・・・

お前、ほんまアホやな(笑)。

次の受験のときには満点取れるようにがんばりなはれ。

約束どおり、高校生のみんなへのメッセージとしてブログで取り上げたからな。

でも43歳で部下もいる立場で、こうやって年に何回かTOEIC受けてるのを聞くと
なかなかやるなと、実は思っているのですが・・・

酒井さんといい、O森といい、仕事できる人ってのはどうして必ずこうなんやろう。
まともな、超真面目な仕事人ってどこかにいませんか?

え? 私?

いやぁ、昔から類は友を呼ぶと言うぐらいなので、推して知るべしですよ!(笑)
英語教師塾の反省会(という名の飲み会)に参加されたらわかりますけれども。

100%の仕事への集中と、100%の息抜きが俺たちには必要だ!
と思われる仕事人および勉強の鬼は愛のクリックを!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)『教師格差 -ダメ教師はなぜ増えるのか』尾木直樹さんの本、
     興味深く読みました。教育や学校に関心のある方はお読み下さい。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

当たり前のことを当たり前に

Posted on: 2008年7月29日(火) 9:17

ちゃんとやらな!

昨日の雨の影響で、突然ですが今日の試合がなくなってしまいましたがな!
というわけで、いつもどおり練習をすることになった灘中学校野球部です。

といっても明後日31日はこれまた強い中学とうちのグラウンドで試合があり
それに向けていい調整ができるなぁと考えております。

打てないと試合に勝てないのですが、打撃より大事なのは守備なのですよね。
いくら点を取っても、相手に点を取られたら意味がありません。

それとバントな。

で、NYの松井秀喜のように遠くに飛ばすためには背筋力が必要なのですが
守備やバントは筋肉がなくても練習すれば上手になります。

逆に考えると?

守備とバントが下手な選手は練習をちゃんとしてないということになるのです。
だから守備とバントの下手な選手は試合に出ることができません。

出しません。

卒業した生徒で全く打てないけど、バントだけは誰にも負けないという選手が
いましてね。もちろんレギュラーではなかったけど、ベンチ入りしていました。

そして4番打者の代打として出ていっては1球でバントを鮮やかに決めて、
逆転のお膳立てをしてくれたものです。

うちの学校は小学校のときにバリバリに野球をやっていた選手は少ないので
文字通り全員で勝利を掴み取らないといけないんですね。

だから4番打者がバントできないなら、バントのできる控えの選手を代打として
出してでも勝ちにいくのです。何としてでも勝つ!負けん気を前面に押し出す!

そして勝利を重ねることで自信をつけます。

守備やバントといった基本ができる選手でなければ試合に出る資格はない。
で、その姿勢ってのは、実は勉強でも仕事でも同じなんですよね。

誰もが遠くに飛ばす能力を持っているわけではない。大きいことはできない。
でも当たり前のことを当たり前にできる人って、ものすごい戦力ですよね。

というわけで、灼熱のグラウンドに行ってきます。
今日も守備とバントの練習に時間を割きます。がんばってきまーす!(^-^)

頑張る選手たち(と監督)に愛のクリックをお願いしますm(_ _)m
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)しかしむちゃくちゃ暑いでぇ!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

こんな時間に酒井さん!

Posted on: 2008年7月28日(月) 23:49

酒井さん

人が自宅で執筆していたら「飲みに来い」といわず、黙ってこういう写メを
送ってくるNEXTSTAGE社の酒井社長なのです。

あれ? この店どこかで・・・

って、おい!俺の行きつけやんけ!なんで神戸におるん!

この店、三宮の北野坂にある「美作(みさく)」っていう鉄板焼き屋でして、
めちゃくちゃ美味いんです。私の行きつけでしてね。

以前、飲んでいると知らない人から「キムタツさんですよね?」とお声を
かけていただいたり、高校生らしい姉弟から「キクタン使ってるで」(笑)と
話しかけられたり、実はセンターリスニング基礎編の案が生まれたのも
ここだったりして、非常に思い入れのあるお店なんですよ。

って、酒井さん、なんでこういう写メ送ってくるかな!┐( ̄ヘ ̄)┌

しかし比較的意志の強い(わけではないが締切がきつい)木村ですので
彼の驚くべき、新手の誘いにも乗らず、無視して執筆を続けておりました。

すると・・・

酒井さん2

だからマジで意味わからんから! なんで鉄板焼きの次にトンカツなん?
どういうハシゴの仕方してるん?っていうか、誰に写真撮ってもらったん?

極めて謎な人やなぁ ~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

まぁしかしこの方の手にかかると、売れそうにない本まで売れるのです。
凄腕というよりもホント物凄い営業手腕でしてね。

たぶん日本中にいろんな出版社があって、いろんな営業マンがおられるが
書店員さんにおいしい情報を教えて、「教えたんやから100円頂戴」なんて
バカなことを言う営業マンは彼ひとりやと思うなぁ。

それでも巨大な書店の社長さんや副社長さんたちとメル友なんやから凄い。
ちなみにB社Y君ともメル友な酒井社長なのです。

飲もう飲もうと言いつつ原稿に追われてるので、酒井さん、付き合えずに
ホンマごめんね。8月の4日から始まる週に神戸か大阪で飲みましょう。

こういう面白い方々に囲まれて仕事ができる私はホントに幸せです。

幸せですが・・・

あのさぁ、酒井さん!変態な写メを一緒に送ってくるのやめて!(>_<)

こういう人を見てると「学歴って二次的やな」と思ってしまいます。
何より大事なのは、体力と精神力とエネルギーやと思いません?
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)社会に出てから「あいつ東大出てるらしいけど、全く使えんなぁ」
     なんて言われないように、いろいろ経験しとこう。
     頭でっかちにならないように。室内に閉じこもっていないように。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

英語の形容詞について

Posted on: 2008年7月28日(月) 18:16

布施の書店
(東大阪市布施のヒバリヤ書店です)

突然豪雨に襲われている神戸ですが、皆さんのところは大丈夫ですか?
15時現在、大雨洪水警報が出ています。お気をつけください。

先ほど野球部の練習が終わり、あるテキストを見ていたのですが・・・

cute(キュートゥ)という形容詞をやたら使っている本がありましてですね。
どうも違和感があるんです。この形容詞、こんな使い方するかなぁ。

cuteは女性がよく使う形容詞で、いろんな文法書を読んでいても男性が
使うのは不自然というふうに書いてあるものが多いんですわ。

で、たとえば日本語の「キュート」とは違って、小動物や赤ん坊に対して
使うケースが多くて、「あの女性はキュートだ」という使い方はしません。

実際、以前アメリカ人の女性に対してある英語の先生がYou’re cute.と
おっしゃったら、その女性は急に機嫌が悪くなりましてね。

また「このバッグ、可愛いーい!」なんて感じで(笑)女子中学生とかが
言いますが、(え?言わない?言うやん。何かにつけて「可愛い」とかさ)
This bag is cute.って言い方は(言うには言うが)あまりしません。

まして男性がThis bag is cute.なんて言うと、「この方はゲイなんだな」って
思われてもしょうがないと思うんです。cuteってのはそういう感じの語です。

だから飼ってる子犬やハムスターに対してcuteと、女性が言うのはOKで、
僕みたいなオッサンが言うと、周囲の人は  ┐( ̄ヘ ̄)┌ ってなる。

ところがそのテキストにはThat boy is cute.と載ってるんですね。

このboyってのは結構なスポーツマンでして、どうもcuteな感じじゃない。
それに場面的にもcuteって言えるような場面設定じゃないんです。

俺が知らんだけか?と思って、ネイティブに電話したりもしたんですけど、
その文脈でcuteはちょっとimpossibleだろうということでした。

impossibleで思い出しましたが・・・

日本人が「会議に間に合うのはちょっと難しいな」なんて言うときには、裏に
「会議にはほとんど間に合わない」という意味合いが隠れていますよね。

ところが、It’s so difficult to arrive in time for the meeting.とすると・・・

「できないことはないが難しい」という意味にも取れるということなのです。
保証はできんぞっていうぐらいのレベルなのですね。

だって「できない」とは一言も言ってない。difficultは「できない」という意味
ではありません。「簡単ではないぞ」と言っているのですね。

だからたとえばタクシーの運転手さんに「悪いがヒースローに10時までに
行ってほしい!」って頼んだとします。で、It’s difficult.と言われたと。

そうするとニュアンスとしては、ルパン三世の次元大介みたいな感じでさ
「難しいが、できればチップははずんでくれよ」って感じのイメージです。

無理ならAlmost impossible.とかImpossibleと言うのが普通です。

だから知っておきたいのは、頼まれたことに対して「無理だ」という場合には
impossibleよりdifficultのほうが婉曲的に断るニュアンスなんだろうと思って
It’s difficult.なんて言ってはダメですよということですね。

形容詞の使い方は英語と日本語ではこのように異なるものが多々あります。
正しい使い方を知って(辞書でちゃんと調べて)使うようにしたいですね。

英語のうんちくをちょっとずつ紹介してほしいという方は
愛のクリックをどうぞよろしくお願いします!(^-^)
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)ちなみに「うっそぉ!」というときに、間違ってもYou’re a liar!なんて
     言わないほうがいいですよ。You must be kidding.ぐらいでどうぞ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 英語  

kimutatsu

英語の本のご紹介

Posted on: 2008年7月27日(日) 22:54

言霊

先日There is構文の後ろにthe Aとか固有名詞が来るっていう説明をしたら、
勉強熱心な他校の先生方から何通かメールを頂戴しましてね。

そういうのはどこで調べるんですかというメールでした。

僕が調べる場合、いろんな辞書や文法書を調べるのですが、主として武器に
しているのがMichael SwanのPractical English Usageです。

アマゾンはこちら

ちなみにこの前のThere is構文の箇所にthe Aや固有名詞が来る用法として、
もうひとつこのSwanの本に載ってありますので、紹介しておきますね。

物語の始めに、Long ago, there was a man in a place.とするところをですね、
Long ago, there was this man in a place.とすることがあると。

a manとするよりもimpressiveですよね。今から述べるその登場人物に対して
「この男」という言い方をしたわけです。訳す場合は「ある男」になるんですけど。

うちの学校のALTもこの本を愛用しておりまして、その影響もあり、結構多くの
先生方が使っておられるようです。

今の中1に採用するのを『ロイヤル英文法』にするか、この本にするか考え中
でしてね。まぁ、全部英語で説明が為されているので、一括採用は無理かなぁ。

無理なことないか。それまでに読めるようにしておいてやればいいだけのこと。

で、この本には日本語版もあるのですが、あまりお勧めではありません。
日本語版はこちらです。僕はこれも持っているのですがあまり良くない。

英文法の本が英語で書いてあるからいいのです。しかも英語版の説明ですが
かなり平易な英語で書かれてあって、非常に読みやすいです。

日本語で説明してあるものを買うなら、『ロイヤル英文法』でいいと思うけどな。

というわけで、SwanのPractical English Usage、英語を勉強されてる皆さんは
一度手にとって見られてはどうでしょうか。

僕は暇つぶしに読んでいることが多いのですが、新しい発見が結構あります。
生徒に説明するときにこうすればいいのか、という発見が多いですね。

というわけで、本のご紹介をさせていただきました。

英語の本の紹介、これからも宜しく!と思われる方は
愛のクリックをよろしくお願いしますねm(__)m
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)以前の回生には江川さんの本を一括採用したんですけどね。
     ええ本なんやけど、調べにくいんよなぁ。

  


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 英語  

kimutatsu

アツサニマケズ ヒロウニモマケズ

Posted on: 2008年7月27日(日) 10:57

朝日新聞

上の画像は埼玉にいる僕の友達が送ってくれたもので、朝日新聞に載ってる!
ということで、TOEIC受験前に送ってくれました。口の悪いO君、ありがと(笑)

昨日かな、講談社のO部長と話していたのですが、Vol.2~4の売れ行きが
Vol.1よりも好評ということで、喜んでおります。皆さん、ありがとう!

昨日の記事にmaさんがコメントをくれていますが・・・

*******************************

私は今東大基礎の文法をやっているんですが…これ、すごすぎます!

今まで英語は好きじゃなかったのが嘘みたいに、楽しくて、楽しくて

本当にわくわくしながらやっています!(笑)

また、途中途中に見える先生のポジティブなメッセージも

今までの自分の姿勢を指摘されているようで、すごく心に響きました。

*******************************

というポジティブな声を頂戴し、感謝しております。maさん、ありがとう!

こうやってブログをやってると、聞かなくてもいい声まで聞こえてきたりしますが
嬉しいのは読者の方々の声を直接聞くことができるということですね。

買ってくださった皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m

でも買うだけではダメなので、本がくたびれるぐらいまでやり込んで頂きまして、
英語力を高めてもらえれば嬉しいなと思っております。

それから・・・

今日、TOEICを受験に行かれる皆さんは頑張って下さいね。そうやって勉強し、
自分を高めようとする努力は、長い目で人生を見たときに必ず役に立ちます。

努力って、すぐに成果になって現れるものは、実は大して長続きしないものです。
逆になかなか成果にならないけど、やっと出てきたというものは長続きします。

成果が出なくても出なくてもあきらめないで続けることです。

俺ももっと頑張ろ・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

この夏休み中に自分に課した「30冊の読書」はもうすでにクリアできそうなので
次の課題を決めて、計画的に頑張っていきますね。

めちゃくちゃ暑いですが、頑張っていきましょう!

自分も頑張ってるぞ!という人は愛のクリックをお願いしますm(_ _)m
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)夏休みもなく頑張っておられる先生方、お互い頑張りましょう!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

試合、勝ちました(^-^)

Posted on: 2008年7月25日(金) 9:50

ひまわり

昨日は新チームになって初めての試合がありました。練習試合ですけれども
やはり第1戦というのは少し普通の練習試合とは違いますからね。

気合い十分!で臨みました。

神戸の東落合中学という学校と2試合やって、2試合とも勝ちました(-^〇^-)
新チームの最初は2連勝ということになり、幸先よし!ということになりました。

いきなり中学1年生の生徒がレギュラーを取りそうな感じになってきましてね。
そうなると中学2年生はお尻に火がついて頑張らないといけません。

実はこの時期ってほとんど中1は試合には出ないんです。

やはり灘を受験するために塾などに行っていた生徒がほとんどですからね。
小6の最後まで野球をやってたという生徒は多くありません。
(たまにいますが)

でも4月に入学してから野球も勉強も頑張った生徒が今年の中1には多くて
どうも内野の要であるショートは中1が背番号6を取りそうな感じです。

これでいいのです。頑張ってる選手が取ればいい。

昨日はだから珍しいことに、4月に入学したばかりの中1生徒がナント3人、
試合に出場しました。代走とかではなく、スタメンで出場しました。

言うまでもなく、中2の生徒たちはかなり上手くなってきました。バッテリーも
外野も少しずつ上手くなってきたように思います。あとは細かいプレーですね。

8月31日から秋の大会のブロック予選が始まりますが、それまでの間に
20試合ほどの練習試合を組みます。試合をやらないとできないことがある。

勉強でも同じですね。

部屋でこもって勉強していてもわからないことがある。だから模試を受ける。
練習試合って模試みたいなもんですからね。

練習試合でミスしたところをまた練習で繰り返す。そしてまた練習試合の中で
できるかどうかを試す。それを繰り返しながら上手くなっていくのです。

公式戦は入試みたいなものです。

公式戦でミスをしないように練習と練習試合を繰り返すんです。ミスは構わん。
ミスしたら他の誰よりも練習すればよろし。

それとね・・・ 

昨日はこの前の夏の大会で悔しい思いをした中3生たちが審判をしてくれた。
非常に嬉しかったです。それ以外の中3生たちもスコアの付け方を中1生に
教えたり、一緒に声を出してくれたりしました。嬉しかったなぁ。

非常に暑い中を頑張った生徒たちを誇りに思っていますし、来年の夏こそは
今年悔しい思いをした中3生の雪辱を果たしてくれることを願っています。

頑張った灘中野球部の生徒たちにエールをお願いしますm(_ _)m
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)次の試合は来週火曜日(29日)で、相手はさらに強い中学です。
     その次は31日。その次は4日・・・こんなペースで試合を組みます。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

There is構文についての解答

Posted on: 2008年7月24日(木) 8:26

紀伊国屋書店梅田
(紀伊國屋書店梅田本店のアルクフェアです)

毎朝5時半にセミが鳴きはじめることに気がついた木村です。最初はポットの
お湯が沸騰し始めたのかなと思う程度のボリュームなのですが・・・

サーというかシャーというか、そういう音が小さくスタートし、そして数十秒後!

セミの大合唱が!┐( ̄ヘ ̄)┌

自分ら、暑いのに元気過ぎやし!(@。@;)

っていうか、もうちょっと遅く鳴き始めないと近所迷惑やし!_| ̄|○

というわけで、毎朝ご苦労なこっちゃと思いつつ、私もグラウンドへいく準備を
しております。今のところ野球部からは熱中症も出ず、ホッとしております。

先般の英語の話です。

There is構文は後ろに不定的な要素が来るのがスタンダードな用法であると
書きましたよね。普通は後ろにmy Aとかthe Aとか固有名詞は来ないと。

ところがですね。

There is the ground behind our school.
There is Mary.

これもOKな場合があるのですが、わかりますか?と質問して、そのまんまに
なっておりました。そろそろ答えを言ってもいいかなと思いまして。

正解は・・・

何らかの問題に対するsolution(解決方法)になっているような場合はOKだ
ということです。Aという人が投げかけた問題に対する答えの場合ですね。

たとえばこんな感じ。

Aさんが「野球したいんだけど、このあたりにグラウンドはないよねぇ」と言った。
そしてそれに対してBさんがこう答えるのです。

Well … Yes!There is the ground behind our school!
そうだねぇ・・・あ!学校の裏にあるグラウンドがあるじゃないか!

あるいはこんな感じもOKです。

Aさんが「明日の会議に行ってくれる人はいないよね。君も僕も都合が悪いし」
なんて感じで言うわけです。あるいは「明日のパーティーへの招待状ってさぁ、
全員に出したよね?」なんて疑問でも構いません。

それに対してBさんが言うわけですね。

There’s Mary!
(メアリーがいるじゃないか!)

これは「誰も会議に行く人がいないけどどうしよう」という問題に対するsolution
です。「全員に招待状出したね」という確認に対して「メアリーに出してない!」
と言う場合にも使えます。この場合はsolutionではないが、返答にはなってる。

こんな感じで何らかの問題に対するsolutionや返答の場合には使えるという
のが、there is構文の後ろのmy Aやthe A、あるいは固有名詞なのでした。

というわけで今日の授業は終わり。帰って復習しとけよ。はい、級長、号令!
(起立!礼!ありがとざぁしたぁ!)

こんな感じで英語の問題をちょくちょく提供していきますね(^-^)
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日は新チーム初めての試合です。みんな頑張ろうぜ!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 英語  

kimutatsu

自分が言い訳してる姿を空から眺めてみ

Posted on: 2008年7月23日(水) 12:58

ジュンク堂書店神戸三宮
(ジュンク堂書店神戸三宮店です)

昨日ある先生と電話で話していて、『東大英語基礎力マスター』のVol.3って
NEXTSTAGEよりムズくない?と言われた木村でございますが・・・

そう?

例文は結構凝ったんやけど、ネクステより難しいってこともないと思うが・・・
どうなんやろう?まぁいずれにしても入試には必要なレベルなので頑張ろう!

毎日、灼熱のグラウンドで指導をしていて思うことがあります。

ミスをしたときに「イレギュラーした」とか「こんな球が来ると思わんかった」など
言い訳をする選手は残念ですが、伸び代が少ないものです。

どんなミスをしたって「もういっちょう来い!」とノッカーである僕に向かって叫ぶ 、
そういう選手がどんどん伸びます。これは勉強でも同じなんですけどね。

否、仕事でも同じですな。

それなら「ミスした」と認めて頭を垂れる人のほうが長い目で見ると絶対伸びる。

そういえばカルロス・ゴーンが「いつも失敗の口実を探す。これが日産の一番の
敵だ」と仰いました。ゴーンが日本に来たとき、日産は2兆円の借金がありまして
苦しんでいたわけですが、真っ先に行ったのが社員の意識改革でした。

その際に日産は(もちろんコストカットやリストラを大きく行ったこともあるけれど)
頭を「どうしてダメなのか」ではなく、「今後どうするか」に切り替えたといわれます。

言い訳ばかりしている人はみっともないですし、前進しませんわな。

遅刻でもそうです。「電車が10分遅れました」は普通は遅刻の理由にならない。
「電車が2時間ストップしまして」であっても、社会に出ると「ナントカセェヨ」となる。

模試が悪かったら、「変な出題傾向で・・・」とか「ケアレスミスで・・・」とか「体調が
すぐれなかったので・・・」とか、聞いているだけで「もうええって」と言いたくなる
言い訳ばかり並べる人がいますが、これではまったくダメですね。

仕事でも同じです。言い訳の多い人とは一緒に仕事はできません。

体調が悪いなら悪いで早く寝ればよろし。
出題傾向が変わった?でもできた人もいるんやろ?
ケアレスミス?おいおい、ミスは常にケアレスなもんじゃないの?

論破していけばきりがない程度の言い訳なのですが、本人にとっては自分のミス
であるとか不成功をなんとか正当化させたくてしょうがないんでしょう。

これを読んでいるあなたは「言い訳は絶対にしない」、「ミスをしたら素直に認めて
謝ったうえで、次のステップを考える」と決めればどうでしょう。

そうすれば失敗してもそれは確実に成功につながります。言い訳をして、万が一
周囲の方が甘くて、その言い訳を認めてくれた場合、全く伸びないことになる。

さらにまたしても同じ間違いを繰り返すことになります。

成長するために、成功するために、言い訳は絶対にしないと決めましょう!

言い訳する癖のある人は、自分が言い訳してる姿を客観的に空から眺めてみ?
ものすごくみっともないものです。ヘラヘラ笑ってる自分が成功すると思います?

夢に向かって闘ってる人は言い訳しません。頑張ってる人は言い訳しません。

頑張ってる人は愛のクリックをお願いしますm(_ _)m
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今から野球の練習です。昨日はツマランことで眠れませんでした。
     倒れないように気をつけねばならん。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

1/41234
ACCESS COUNTER

Total 38529441 Hits!

▲PAGE TOP