KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2016年3月

kimutatsu

ピーターセン先生の新著

Posted on: 2016年3月31日(木) 22:35

01

マーク・ピーターセン先生と一緒に旺文社から本をを出させていただ
いてから、もうけっこうな月日が流れました。

多くの学校で長文速読シリーズをご採用頂けるようになって、著者の
ひとりとして本当に嬉しく思っています。

このたび『なぜ、その英語では通じないのか?』という本をマーク先生
が上梓されましたのでご紹介します。

さまざまな英語の表現を紹介しながら解説してくださっています。

依頼を受けて、帯に推薦文を書かせていただきました。

02

とっても光栄に思います。マーク先生、素晴らしい機会を頂戴しまして
本当にありがとうございました。

しかしこういうコピーって難しいですね。いくつも作ったのですが、どれ
を選んでいいかわからず、最後は集英社さんに丸投げしました。

英語を勉強されている皆さん、よかったらお手にとってみてください。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
2015年12月6日から毎日欠かさずブログを更新して
おりますが、そのせいかアクセス数がさらに増えました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

英作文

Posted on: 2016年3月31日(木) 6:00

73_046

英作文の解説をするときに気を付けないとダメなのは、どうしても
その問題の解説そのものに終始してしまうってことです。

その問題の解説はそりゃ大事なんでしょうけれども、それ以上に
重要なのは、どうすればその問題を生徒たちは解けるようになる
のかということでしょう。

その問題自体の解説を教員ができるのは当然です。

場合によっては手元に解答や解説を教員は持っていますしね。

大事なのはどういうふうに考えれば、それを英語にできるようにな
るのか、普段はどういう勉強をしなければならないのか、今のキミ
たちには何が足りないからそれが解けないのかを解説することの
ほうが絶対に大事だと僕は考えているのです。

灘校で普段授業をしているときも、そういう形で解説するようにして
います。『ユメタン』を覚えたはいいけど、それを生かせていないと
いう生徒の場合は覚え方が悪いわけですし、英文法の勉強をした
のに冠詞や前置詞を間違えている場合は勉強法が悪いのです。

英作文の授業はとても奥が深いのですが、まずは問題の解説より
「解き方」や「勉強法」を解説することになります。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日の午後から久しぶりに神戸に帰ります。

 


kimutatsu

英作文の授業をします

Posted on: 2016年3月30日(水) 9:00

fuku0

「オールふくしまリーダー育成プロジェクト」のお手伝いをしている
木村です。福島県猪苗代で行われています。とてもいいところで
145名の高校生たちが勉強合宿を行っているのです。

僕は英作文の授業を担当します。

初日は英単語と英文法の勉強法から。そこをしっかりとしなければ
英作文をしても語法文法のミスをたくさんすることになります。

特に気を付けてもらうのは冠詞と前置詞ですね。

kimutatsu0148

二日目は実践的な英作文の授業を受けてもらいます。

僕が用意したのはこの2題。

********************

1.日本人は概して余暇の使い方があまり上手ではないと
言われてきた。夏休みなども西欧諸国などに比べるとお話
にならないほど短い。日本では昔から、働いているのが善
であり、遊んでいるのは悪であると考えられてきた。(名大)

2.私たちは、周囲にあまりにたくさんある文化財に慣れっこ
になって、その存在を当然のように思いがちである。しかし
本当は、1つ1つの文化財は、それを維持するために尽くして
きた数多くの人たちの多年の努力の結晶である。(京大)

********************

予習をして臨むのではなく、その場でやってもらいます。辞書を使う
のは構いませんが、まずは使わないで書いてもらいます。

福島の高1生徒たちがどの程度書けるのか楽しみにしています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
「文化財」を苦し紛れにtraditional buildingsなんて
書く生徒もいるかもしれないなぁと思いながらも、
まぁプロじゃない、しかも高1だし、良しとするかなぁ
と思っている木村もいます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記英語  

kimutatsu

精神のカタルシス in 沖縄

Posted on: 2016年3月29日(火) 8:00

158

命の洗濯を沖縄でしてきました。写真は興南のグラウンドで、我喜屋
監督(兼理事長兼校長)と話しているところです。

159

いつも沖縄に行くと、ウチナーンチュの方々が温かく迎えてくれます。

今回も我喜屋先生、克也先生、平良先生、安里先生、歩君、ハブ神、
よーすけ、伊佐君、門林君、緑間君、よっしー、パタリロ、せいご、
あゆみさん、昌子さんなどなど、多くの方々のお世話になりました。

126

今日からは福島です。

福島と沖縄に教育支援に入ってから3年ですが、支援というより人々
と触れ合って、話をする機会を経ながら自分にできることを模索して
いるというのが正しいところかもしれません。

今から鹿児島を出ます。

約10時間かけて福島県猪苗代湖まで行き、「オールふくしまリーダー
育成プロジェクト」という合宿で英作文の授業をすることになりました。

145名の高校生が集まってくれているそうです。

心を込めて授業をします。役に立てばいいなと願っています。

沖縄で精神のカタルシスができましたので、木村は超が付くほど元気
でおります。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
31日に帰り、4/1からは私学大会です。初戦の相手は
報徳ですが、思い切りぶつかっていきます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

岡山県立井原高等学校さんにて

Posted on: 2016年3月28日(月) 9:25

ibara

岡山県立井原高等学校さんを訪問しました。『ユメタン』を使ってくだ
さっているだけでなく、平井先生はしょっちゅうチームキムタツの
セミナーに参加される関係で、以前から親しくさせて頂いています。

前から「来てほしい」と言われていたのですが、なかなか日程が合わ
なかったのです。今回やっと調整が上手くいきました。

1

2

写真は井原高校のホームページからお借りしてアップしています。

僕が英語を話せたり聞き取れたりするまでにどういう勉強をしたか、
英単語や英語表現はどういうふうに覚えれば効果的かなどなど、
いろいろな話を2時間半ぶっ通しで話させていただきました。

生徒たちはよく集中して聞いてくれていました。大爆笑しながら聞く
べきところはしっかりと聞き、メモを取っている生徒たちもいました。

講演会後は生徒たちに囲まれました。サインをください、進路相談
をしてください、質問があります・・・さまざまな生徒たちが控室に
来てくれました。一番上の写真がそのときの様子です。

井原高校のHPによりますと、生徒の感想のひとつとして「英単語の
勉強をやる気になった。今日のやり方でやるぞ!」ということです。

保護者の感想として「今日のお話を聞いて夢を持ちたい、叶えたい
という気持ちになりました。ありがとうございました」という声も
井原高校のHPに紹介されていて嬉しくなりました。

こうやって講演に行っても、また少し経つと以前と同じような感じに
なることが多いとは思うのですね。それでもちょっとしたスパイス的
にでも、僕の話が役に立ったのであれば嬉しいです。

井原の皆さん、ありがとうございました。

また岡山はちょくちょく行っていますので、機会がありましたらお声
がけください。どうぞよろしくお願いします。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日は鹿児島です。ラサール中・高校でチームキムタツ
九州支部の先生方と勉強会を行います。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Message from Chris

Posted on: 2016年3月27日(日) 8:20

oki1

写真は隠岐に行ったときのものです。隠岐島前高校でも『ユメタン』を
使ってくださっていた関係で、自宅から10時間かけて行きました。

本を出して何がよかったって、こうして行ったことのない場所に行ける
喜びというのがあります。

旅行があまり好きではない人にはこういう喜びはわからないと思うし、
旅行といってもバカンスや温泉を楽しむ以外にはあまり楽しみなんて
ないという人もいらっしゃって、それはそれでいいとは思います。

でも「行ったことのない場所に行く」という行為そのものが楽しみな人
にとっては、そこに行って「何もないところでしょう?」と言われても
いや、来たことのない場所だからとても嬉しいです、と申し上げること
になり、だから隠岐も壱岐も天草も、ついでに言うならばそれまでは
ほとんど行ったことのなかった福島にも行けてとても嬉しく思います。

と思っていたら・・・

東京都で教員をしているT先生から連絡を頂戴しました。

僕は諸般の事情でT先生のことを「クリス」と呼んでいます。

伊豆大島の学校で働くことになったそうです。

*****************

木村先生のFacebook、ブログを毎回拝見させていただき、
どんな環境にあっても英語の楽しさを教えることのできる、
魅力ある教員になるべく頑張ろうと思いました。

先生のブログで、愚直に努力をして、公立の学校に合格した
先生の話が印象に残り、僕も今、ユメタンゼロから勉強を
やり直しています。 もし、可能でしたら、伊豆大島にも
遊びにいらしていただけませんか?

離島でも、しっかりとした英語教育ができるということを、
そして生徒には無限の可能性があることをご教示
いただければ嬉しいです。

もちろん都立ですので、たくさんの制限があるのですが、
もし木村先生がいらしていただけるなら、最善の努力をします。

*****************

iki02

クリス、行くがな。行ったことがないという理由だけで行く。

カネなんか要らん。のんびりしに行くだけなんやから。

ただし、ついでに授業見学をさせてもらう。

ついでに講演をしろというならする。

ついでに授業をしてくれというのならする。

ついでなのでカネなんか要らん。

楽しみが増えました。こういうのが人生のスパイスになりますなぁ。
クリスから「来てもらいたい」という連絡が入るのを待っております。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
明日は鹿児島、明後日から福島です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

ま、これからこれから

Posted on: 2016年3月26日(土) 20:00

yumetan67

存じ上げない方からメールをいただきました。この4月からある県の
正教員として採用されて、教壇に立つそうです。

********************

キムタツ先生、◎◎県〇〇市の▽△と申します。
いつもブログを楽しみにしています。
実はこの4月から県の正教員として採用されまして
教壇に立つことになりました。
3年前から不合格が続いていたのですが、先生の
ブログで書かれていることを実践してみようと思い、
一昨年の不合格以来、『ユメタン2』と『ユメタン3』の
センテンスを全部ノートに和訳しました。できない文は
どうして訳せないのかを分析しました。
次は全ての文を英作しました。これはかなり時間が
かかりましたが、何度も繰り返して完璧にしました。
そのおかげで英語は満点に近かったと思います。
キムタツ先生と『ユメタン』に感謝しています。
いい先生になれるよう頑張ります。
ありがとうございました!

********************

2000文の和訳と英作。地道な努力が実を結んだということですね。

採用おめでとうございます。

でもスタート地点に立っただけですからね。これからが大変ですよ。

これからも自分のレベルアップを楽しんでくださいね。

英語の先生なのに中国語やイタリア語やドイツ語が話せるように
なれば世界が広がりますし、日本史や世界史や物理や化学などに
精通している英語教員というのも目指されてはどうでしょうか。

英語ができるのは当たり前です。プラスアルファを目指しましょう。

ご報告ありがとうございました。

僕の著作を愛用してくれたことが嬉しいです。ありがとう。ありがとう。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
他にもいくつか採用されました!が来ているのですが
また折を見てご紹介しますね。

 


nada048

小学5・6年の英語教科化についての記事を読みました。休み時間
とか夏休みを利用するそうです。

記事はこちらです。

小学校英語、毎日2時間やるならまだしも、週2時間ですよね。

何ができるんでしょう。よくわかりません。わけがわからなくなって
結局は塾に行く児童が増えたり、英語が嫌いになる児童が増えたり
するように思います。僕が小学校時代に休み時間や夏休みを削ら
れて勉強せいと言われたら、きっと逃げ出していただろうな。

それと短時間学習は確かに効果的ではありますが、そもそもどうす
れば英語力が上がるのかの哲学がないのに、時間だけを増やした
ところで疲弊するだけです。

私学の中学校や高校でも休み時間や放課後や長期休みなんかに
補習をやっていますが、この補習はなんのためにやってるの?とい
いたくなるような補習もたくさんあります。

そして先生方が疲弊しています。

短時間学習や補習を効果的にするためには、どうしてこの学習や
補習が必要なのか、生徒たちが受講すればどういう力が確実に
伸びるのか、どうして授業中には行えなかったのか等等の検証が
必要ですし、補習の後にも本当に効果があったのかという検証を
行うべきだと思います。

効果がないのであれば、機械的に補習などをやっても無駄です。
先生も生徒も疲弊するための補習では逆効果です。

師弟関係という言葉もありますが、師も弟も疲弊していては伸びま
せん。特に最近の学校は師が疲弊し過ぎています。

文科省の方々にそこの部分をどうお考えなのか聞いてみたい。

小学生は小学生でもっとやることがあるんじゃないのでしょうかね?
僕は知り合いがみんな経済産業省なので機会があるのかどうかは
全くわからないのですが、本当に文科省の人と話してみたいです。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日は完全にオフにして、沖縄で羽を伸ばしまくります。
ちなみに灘校では春休みの補習はいっさいありません。
ここは教員も生徒も次年度に向けて、仕事や勉強の面でも
リフレッシュの面でも、しっかりと準備しなければなりません。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

英語を話すというのは

Posted on: 2016年3月24日(木) 8:56

kimutatsu0114

先日、柴原先生(NHK放送通訳)・丸山先生(ラ・サール)・木村の3人
で4技能型テストのスピーキング問題を作っていました。

フェイスブックのメッセンジャーで意見交換しながら。

もちろん誰に依頼されたわけでもなく、現在のGTEC-CBTやTEAPの
スピーキング問題では、英語を話す力を図りにくいのではないかと
考えていたので、実際の使用場面を考えながら作ってみました。

一度、英語で答えてみてください。

目の前に外国人がいます。その人から尋ねられたと仮定して答えて
ください。それぞれの英語は目の前の外国人が発した質問です。

***********************

1. Will you explain why Japan was isolated for such a
long period in Edo era?

2. Why do Japanese people kill smart and cute creatures
such as dolphin?

3. A lot of Japanese people are against the idea of raising
consumption tax.  But many of them support LDP.  Why?

4. To what extent should high school teachers express
their own opinions on politics in schools?

5. Why doesn’t MEXT get to the idea of improving the students’
whole intelligence through studying English?

Preparation time: 5 seconds
Response time: 3 minutes per each question

***********************

それぞれの質問に答えるための準備時間を5秒にしました。

これは相手の質問に対して5秒以上沈黙していると、自然な会話
にならないだろうと考えたからです。

ちなみに1番は僕が実際にロンドンで質問されたことです。

英語を英語だけで学ぶのではなく、英語を通じて歴史や政治経済や
教育、社会の動きなどを語れるように学ぶべきではないでしょうか。

近くの駅に行くにはどうしたらいいか?という問いに答える練習だって
そりゃ初期段階では大切ですが、それって黙って地図を差し出しても
いいわけでして、必ずしも英語が必要なわけではありません。

英語が必要な場面を考えて、英語の問題は作りたいものですし、それ
を考えて、英語の指導をすべきではないかと思っています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
僕が教えている中1生徒たちが高3になったときには
「尖閣諸島の問題を解決するにはどうしたらいいか」
「北方領土の問題がどのようにして発生したのか」
「神戸はすぐに復興したのに、東北の復興が進まない
のはなぜだと思われるか」
などについて英語で話してもらいます。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

I’m in Okinawa.

Posted on: 2016年3月23日(水) 15:00

058

今日から沖縄です。月末は福島です。沖縄と福島の教育支援をする
ようになって、年に何度も来ています。

今日は興南高校のPTAで話をした後に、沖縄の先生方と勉強会です。

特にこのたび、とてつもない進学実績を残した公立高校があります。
そこの先生方にどのように取り組みをされていたのかを聞きます。

トップ校ではありませんが、国公立大に前後期合わせて160名ほどを
合格させました。偏差値でいうと45~52の学校の生徒たちの結果と
しては凄いものです。

『ユメタン』や『夢リス』を使って結果を残してくれたのは嬉しいの
ですが、どうやって先生方が指導されたのかをみんなで共有し、自分
の学校に生かしていこうという勉強会です。

終わったらオリオンと残波を楽しみます。笑

もうすぐPTAの講演が始まります。頑張ってきます!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
行きも帰りもマイルを使ったので、交通費はタダでした。
ビジネスホテル代だけで、充実した沖縄ライフを楽しみます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

1/41234
ACCESS COUNTER

Total 38674698 Hits!

▲PAGE TOP