
写真は隠岐に行ったときのものです。隠岐島前高校でも『ユメタン』を
使ってくださっていた関係で、自宅から10時間かけて行きました。
本を出して何がよかったって、こうして行ったことのない場所に行ける
喜びというのがあります。
旅行があまり好きではない人にはこういう喜びはわからないと思うし、
旅行といってもバカンスや温泉を楽しむ以外にはあまり楽しみなんて
ないという人もいらっしゃって、それはそれでいいとは思います。
でも「行ったことのない場所に行く」という行為そのものが楽しみな人
にとっては、そこに行って「何もないところでしょう?」と言われても
いや、来たことのない場所だからとても嬉しいです、と申し上げること
になり、だから隠岐も壱岐も天草も、ついでに言うならばそれまでは
ほとんど行ったことのなかった福島にも行けてとても嬉しく思います。
と思っていたら・・・
東京都で教員をしているT先生から連絡を頂戴しました。
僕は諸般の事情でT先生のことを「クリス」と呼んでいます。
伊豆大島の学校で働くことになったそうです。
*****************
木村先生のFacebook、ブログを毎回拝見させていただき、
どんな環境にあっても英語の楽しさを教えることのできる、
魅力ある教員になるべく頑張ろうと思いました。
先生のブログで、愚直に努力をして、公立の学校に合格した
先生の話が印象に残り、僕も今、ユメタンゼロから勉強を
やり直しています。 もし、可能でしたら、伊豆大島にも
遊びにいらしていただけませんか?
離島でも、しっかりとした英語教育ができるということを、
そして生徒には無限の可能性があることをご教示
いただければ嬉しいです。
もちろん都立ですので、たくさんの制限があるのですが、
もし木村先生がいらしていただけるなら、最善の努力をします。
*****************

クリス、行くがな。行ったことがないという理由だけで行く。
カネなんか要らん。のんびりしに行くだけなんやから。
ただし、ついでに授業見学をさせてもらう。
ついでに講演をしろというならする。
ついでに授業をしてくれというのならする。
ついでなのでカネなんか要らん。
楽しみが増えました。こういうのが人生のスパイスになりますなぁ。
クリスから「来てもらいたい」という連絡が入るのを待っております。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
明日は鹿児島、明後日から福島です。