(三重中学校の生徒たちです)
甲子園球場では春の大会が行われていますね。僕のほうも春の大
会や春合宿などがあって、なかなか球場には足を運べません。
僕のオフィスのベランダからレフトスタンドの照明塔が見えます。
阪神の試合のときなどは、応援歌が遠くから聞こえてきて、とっても
いい感じです。散歩がてら甲子園球場まで行くこともあります。
昨年、三重高校が出場したときは僕も応援に行きました。
『ユメタン』など、僕の本を使ってくださっている学校が出場した時は
できるだけ応援に行くようにしているのです。
天理や大阪桐蔭の応援にも行きました。
上の写真はその三重の田中先生から送られてきた写真です。
生徒たちが手に持っているのは、僕が訪問したときにプレゼントした
ユメタンクリアファイルです。
**********************
先日GTECの結果が返ってきました。中3で受検したのですが
TOTALの平均点が全国高校2年生平均点と変わりませんでした。
WRITINGもしっかり書けており、高い評価をいただきました。
(中略)
このような地道な努力は継続することが本当に難しいのですが、
信じて続けることでこんなに実力が付くのだと、私自身とても驚き
ました。他の生徒たちも愚直にトレーニングに励み、ユメタンで単
語を覚え続けてきた子はちゃんと成果を出していました。
今まで木村先生に教えていただいたことをずっと伝え続けてきた
だけなのですが、その成果がこんなにも見事に出たことにとても
感動しました。
***********************
田中先生から届いたメールには上のメッセージがありました。三重
には2回お邪魔して講演というかお話というか、させて頂きました。
生徒たちが一生懸命に声を出してトレーニングをしているのが印象
に強く残っています。
田中先生は僕のセミナーに何度もいらっしゃって、正しいトレーニン
グの方法を体得されて、教室で実践していらっしゃいます。
だからこその成果なのです。
ユメタンを正しく使って、正しくトレーニングしているからこそ、英語力
が伸びるのですね。
三重の生徒たちがこれからもどんどん英語力を伸ばされて、ゆくゆく
は世界平和に貢献できる人材に育ってくれればと願っています。
英語ができれば世界に出たくなりますね。
世界中には困っている人々がたくさんいらっしゃいます。
我々の子どもたちが、日本だけではなく、世界を舞台に活躍してくれ
ることを願っています。英語を武器にして。
そして僕の本や僕の話がその一助とならんことを願っています。
今日も僕のブログを覗いてくださってありがとうございました。
昨日は徳島北高校さんに行ってきました。今日は三重にある
高田高校さんに行ってきます。