作成者別アーカイブ: kimutatsu

kimutatsu について

kimutatsu / kimutatsu23748

kimutatsu

Head for the Next Stage

Posted on: 2020年5月21日(木) 9:06

1036

台湾の地震研究所が日本での巨大地震を警告していますね。
30日以内にマグニチュード8~9の地震だそうです。

こういうの止めてほしいなぁ。神様、まじでやめてね。

ちなみにソースはこちらです。

東京、京都或いは広島付近とありますね。

コロナだけでも大変やのに。ここでの大地震はやめてほしい。

じゃあ、いつやったらええねん?と聞かれても困るけど。

809

甲子園の大会が中止になりました。
野球部の顧問をしているからというのもありますが、やはり残念です。

いまは命が大事ということですが、そう言われればそうですね。

そのために頑張ってきた子どもたちのことを考えるとね。
その子にとっては野球こそ命やという子もいっぱいおるわけですから。

今さら言うてもしゃないですが、政府の初動が悔やまれます。
安倍さんが春節の折には中国の方々は日本にお越しくださいと言ったのがね。

野球部員の人たちはなかなか切り替えられないとは思います。
野球を続ける人は、大学なり社会人なりに向けてやることをやりましょう。
勉強を頑張ったり就職活動を頑張ったり。

甲子園の結果次第で推薦入試に合格する子もいたわけです。
そこまでいかなくても地方大会の結果次第ではそうなった子もいます。

そもそも推薦入試をどうするねんということが全くわかりません。

一般入試に切り替えて努力し始めるしかないですね。

社会人野球に向かう生徒たちは就職活動が中心となるはずです。
とにかくもう早く切り替えて、次のアクションを起こしましょう。

124

部活動なんだからと言う人もいるかもしれませんね。

でも入試もコロナのために今年は中止になりましたって言われたら?
入試会場は間違いなく密になりますからねぇ。室内やし。
東大入試が中止になったのは1969年ですか。僕はまだ5歳でした。
東大を目指す受験生の多くは浪人を選択したそうです。

目標がなくなると、努力が水泡に帰すような気持ちになります。
でも努力してきたという経験は必ず何かにつながるものです。

次のステップに向けてまた球児たちには動いてほしいなと願っています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
兵庫県は宣言解除になりそうです。が、地震が・・・

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

毎日小学生新聞より

Posted on: 2020年5月21日(木) 2:30

maisho3

今週の毎日小学生新聞の僕のページです。今回取り上げたのは

apartment:アパート(の一室)
basement:地下
brick:れんが
roof:屋根
chimney:えんとつ
address:住所
city:都市・都会・市
garage:ガレージ(発音注意)

この8単語です。家に関係する英単語ばかりです。

小学生の皆さんは新聞に載っているQRコードで音声を確認しましょう。
知っている単語でも日本語の発音と英語の発音は全く違います。

今回のgarage(ガレージ)もそういう単語の1つです。
カタカナにすると難しいですが、グラージュという感じでしょうか。
ガラージュかな。まぁそんな感じです。

音声を確認したうえで、できればお父さんやお母さんと一緒に声を出しましょう。

最終的には英語を見たら日本語が即座に言えるようにします。
それができれば日本語を見たら英語が即座に言えるようにします。

『ユメタン』でやってもらっているクイックレスポンスというトレーニングです。

どんな単語もすぐに意味が言える、あるいは英語が言えるようにしましょう。
そうすれば英語が話せる自分になってきます。頑張ってくださいね!

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
大人の人は新聞についている例文でクイックレスポンスをやって下さい。
英文を日本文に直せたら、次は日本文を英文に直せるよう音読します。
さらに何度も音読し、日本文を見たら即座に英文に直せるようにします。

 


kimutatsu

モチベーション管理の方法

Posted on: 2020年5月20日(水) 16:07

408

週刊文春って凄いですねぇ。検察庁法改正が見送られた直後ですが・・・

記事はこちらです。

黒川検事長、賭けマージャンですか。
これが本当なら現在の検事長も辞職すべきでしょう。
以前、それでジャイアンツの選手たちが解雇されましたしねぇ。

東京高検の検事長がとなると、もうそれはアウトでしょう。

しかし文春、凄いなぁ。

871

それはそうと、動画を1本更新しました。よかったらどうぞ。
というか、登録されている人には通知が届いているのかな。

今回はモチベーションが上がらない人のために話しました。

僕もぐうたらな人間なので苦労してるんです。

自分のモチベーション管理。

でもやる気が上がらない時って、結局始めるしかないんですよね。
勉強やる気にならないのに勉強を始めるって逆説的ですけど。

それ以外には方法がないのではないかと思っています。

5分だけのつもりでもいいんです。まずは始める。

よかったらご視聴ください。

動画はこちらです。宜しくお願いいたします。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
常にやる気満々な人はいいんですけどねぇ。
そうでない人はやる気管理が最大のテーマとなります。

 


kimutatsu

明るく楽しく元気よく愉快に生きよう

Posted on: 2020年5月20日(水) 11:34

1050

自粛せぇやぁ!っていうてお店に貼り紙する馬鹿がいるそうです。
県外ナンバーのバイクに落書きする馬鹿もいるとのこと。

自粛警察っていうんですって。狂っていますねぇ。

自粛の意味がわかってない。
自分から進んで行いや態度をつつしむことを自粛というのだ。
漢字を見ればわかるやろ。しっかりと勉強しろよ、ほんまに。

そのうえ、法律違反で逮捕されるのはお前らのほうやぞ。

お店の人たちに迷惑をかけるなよ。
日本は政治家だけでなく国民も大したことないって言われるの嫌やろ。

それより自粛警察の人たちにもっとやってほしいことがある。

路上で煙草を吸ってる迷惑な人たちに貼り紙をしてほしい。
公園とかでも平気で煙草を吸ってる迷惑な人たちに。

そのうえで「条例違反やぞ!」というて過料をとってほしい。
顔面に貼り紙をばーーーん!としてほしい。

そのほうがお店やバイクにいたずらするより感謝されると思うよ。

あと、休校期間中にライングループとか作るのはいいけど大丈夫か?
友達にこんなこと言われたとか、ブロックされたとかつまらんことで揉めてないか?

暇な人間ほどそうなる。ちゃんと自分の人生を大切に生きろよ。

495

こういうことが続くと気づかないうちに気持ちがマイナスに向かいます。
誰でもそうなんです。気持ちが弱っているときはそうなります。

誰かを責めたくなるときって状態が良くないときです。

気分がいいときは他の人なんてどうでもいいのです。
それに忙しいときも他人の所作など気にならず、自分に集中できます。

暇な人ほど他人を攻撃する。

他人をネットなどで攻撃していい気になっているの、要は暇人なのです。

せっかく生まれてきたのです。気分よく愉快に生きましょうよ。

起きたら大きく伸びをし、できればストレッチなどをします。
顔を洗い、歯を磨き、できれば声を出します。うっしゃあ!よっしゃあ!

人間は泣いて生まれてきたのです。
死ぬときはみんなに感謝しながら笑顔で旅立ちたいと思いませんか。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
けっこう人が動いていますね。社会経済上はいいことです。
第2波が来ないか心配ですので、せめてマスクはしましょう。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kc2

動画を更新しました。
英語って勉強しないといけないの?という相談に答えました。

動画はこちらです。よかったらご覧ください。

登録してくださった生徒たちや先生方からご連絡を頂いています。
なかには保護者の方からのご質問も来ています。

そのうち答えます。

本職のYouTuberではないので、1日1更新とさせてください。
けっこう撮るの大変なんです。これを仕事にしている人はすごい。
めちゃ時間がかかるんです。1つの動画を撮るのに何度もやり直します。

なによりライトですね。どう向けても暗い。部屋の光じゃ暗いんです。
ライトは4つ、ホームセンターでかなり明るいのを買いました。
LEDでめちゃ明るいです。これはいい!これなら大丈夫!

ところが近すぎるとホワイトボードが真っ白になってしまうんです。
ホワイトボードに書いた文字が読めない!

かといって遠ざけると「えらい暗いやんけ!」となります。
よく考えたらスタジオのライトって暑くなるぐらい明るいですよね。

だからもしかしたらこれでも足りないのかもしれない。

141

自宅でひとりであれこれ考えながら撮っているんです。

昨日と一昨日、灘の生徒から連絡をもらいました。
「更新を楽しみにしています」「東大シリーズもやって」と書いてありました。

短い動画ではありますが、それなりに見て貰ってるならいいなと思っています。

またメルマガのほうも発信しています。
そちらのほうも僕の生徒たちが登録してくれているので、頻度を上げます。

できることとできないことがあります。
が、今は自分なりに考え得ることをやっていこうと思っています。

動画にしてもメルマガにしても、よかったらご登録ください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます!
最近、地震がえらい多いですね。気をつけましょう。

 


kimutatsu

田中賢介さんのニュースに思う

Posted on: 2020年5月19日(火) 10:10

028

野球が好きな木村です。田中賢介さんが学校を作るというニュースが!
素晴らしいですねぇ。こういうニュース、わくわくしますね。

賢介!なんで中日に来なかったんや!
東福岡高校時代から応援してたんやで!

って、中日がドラフトのくじで負けたからなんですけどね。

プロ野球選手が引退後に学校の先生になるというのはアルアルなんです。
でも学校を作って理事長(校長)になるっていうのはないと思います。

賢介、頑張れよ!応援してるで!

いや、コロナで社会の動きが悪い中、とてもいいニュースです。

140

新しいことをやろうとすると、中には失敗を願う人も出てきます。
ルサンチマンのかたまりみたいな人です。村人根性の権化みたいな人。

新しいことをやる人に「カネがほしいんだ!」とか言う人です。
あいつは金の亡者だ!とか。

そう言っている自分が一番カネの亡者なんですけどね。

人間、応援してくれる人だけを見ていればいいのです。
イエスマンだけが周囲にいるのは不幸ですが、叩く人は完全無視すればいい。
そんな人を見て萎縮するのは馬鹿馬鹿しいことです。

叩かれることを恐れたら上にはいけませんからね。
叩かれてナンボですわ。わはははは!

僕なんか叩かれなくなったら死ぬなぁと思って、新しいことばかりやっています。
メルマガ然り、動画然り。叩かれると、お!村人根性が現れた!と喜びます。

若い人たちは「ネットで叩かれた」とかで凹むこともあろうかと思います。
ひどいのは名誉棄損で訴えればいいのです。そのための警察や弁護士です。

でも叩いている人たちは、言うなればアリです。あるいはナメクジです。

ライオンや象がアリやナメクジを相手にします?

アリにはアリの、ナメクジにはナメクジの人生があるのです。それは尊重したい。
しかしライオンや象はそんなものを気にしたりはしません。

どんどん動きましょう。

そしてあなた自身がアリやナメクジにならないよう気をつけること。
頑張っている人をネットで叩かないこと!他人の批判をネットで書かないこと!
そういうことを絶対にしないことです。

僕もどんどん新しいことをやって、どんどん叩かれます。

でも支援してくれる人たち、声援を送ってくださる人たちしか見えません。
せっかく生まれてきたんやから、気分よく自分のやりたいことをやって生きます。

ありがとうございます!おかげさまで!これからもお願いします!
またこんなこと始めましたんや。よかったらどうぞ!
そう言いながらおそらく死ぬまで楽しく生きると思います。

 

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
おかげさまで動画の登録者が850名を超えました。
見てくださっている全ての人に感謝申し上げます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

英作文の基本的な姿勢

Posted on: 2020年5月18日(月) 15:38

kC

キムタツチャンネルの動画を1つアップしましたのでお報せします。

今日アップしたのは英作文(和文英訳)の基本的姿勢についてです。

英作文って日本語を英語に直すことです。
ですが、日本語を英語に直すというより、メッセージを英語で表現することです。

日本語の単語にぱちっと合う英単語を知っていれば便利ですよね。
でもそうじゃない場合には、自分の英語力の範囲内で表現することになります。

ですから、まずは英作文って日本語を英語に直すことじゃないんだなと。

自分の英語力でメッセージを表現することなんだなと考えておいてください。

そうすれば日本語の加工がしやすくなると思われます。

動画はこちらからご覧ください。

登録してくださると僕の動画が一覧になっているので見やすいです。
よかったらご登録ください。

よろしくお願いします。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
再生リストを作りました。これで長い動画を分けて撮影できます。

 


kimutatsu

英文法の復習

Posted on: 2020年5月18日(月) 8:12

2044

休校期間が明けるとまた多忙になると思われます。
なので、今のうちにという感じで英文法の勉強をし直しています。

ネイティブの先生が書かれた文法書は役に立ちます。
日本語ができるネイティブの先生の本が最も役に立ちます。

僕の「先生」はマーク・ピーターセン先生です。

個人的にも親しくさせていただいていますが、多くのことを学びました。
やはり最もありがたかったのは冠詞とか時制、助動詞に対する理解ですね。

前置詞もか。

897

英文法って定期的に見直しておかないと理解が薄れるんです。
で、英文法って問題を解くより読書をするほうがいいんです。

なので、ピーターセン先生の書かれた本を読み返しています。

動画に対するリクエストがいくつか届いています。
どこかの高校の生徒が「文法の動画を」と書いて送ってきていました。

まぁね、文法の全項目を動画で流すことはできません。
が、冠詞とか前置詞とか、ちょっとわかりにくそうなものをやります。

英語のプロになって30年以上経ちますが、使わないと錆びます。
ちょくちょく単語や文法のおさらいをこういう時にやっています。

文法を「あぁ、そうだったな」「忘れていたな」と読むのは大事。
高校生の皆さんも、勉強に飽きたら文法書の読書をお勧めします。

灘の生徒たちに渡しているのは『表現のためのロイヤル英文法』です。

分厚い本ですが、今日はこの項目だけ読もうという感じで読書をして下さい。

きっと新しい発見がありますよ。プロでもあるんですから。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
英語が苦手な人って語彙力がなくて文法の理解が低いんです。
逆に言えば、そこが良くなると一気に伸びますよ。

 


kimutatsu

600名

Posted on: 2020年5月17日(日) 5:00

139

プロ野球が開幕せず、球団も困ってるんでしょうね。
開幕しても無観客とかいうニュースも入っていますしねぇ。

ただでさえコロナ禍で本社の収益が落ちているしね。

高い年俸の選手や出場機会があまりない選手はファイヤーされるんでしょうか。
成績があまりよくなくてカットされるならしょうがないけど。

というわけで、中日ドラゴンズ公式ファンクラブ会員としては貢献しようと!

上の写真の帽子をドラゴンズ公式サイトで買いましてん。

うれし。こういう小さい幸せを噛みしめるのが好きです。

136

ところで動画の登録者がひと晩で600名を超えました。
皆さん、ありがとうございます。感謝感謝です。やり甲斐が出ます。

D.カーネギーの言う「重要感」が満たされるとやる気が出ますね。
今はその状態です。感謝しております。

まぁしかしその数字を見て僕ばかりが満足していてもしょうがないですね。

視聴してくださる人たちが満足しないと意味がありません。

受験生は自分の勉強に活かしてもらえれば嬉しいです。
指導者の方々はご指導の参考になれば幸甚の至りです。

登録しなくても見ることができます。
が、登録していただくと一覧になって見やすくなると思います。

さて、今日は灘の生徒たちの教材を作り終えたら1本撮ろうと思います。
どうやったらモチベーションが上がるのかという内容のを撮ります。

おそらく水曜日ぐらいにはチャンネルにアップされると思います。
よかったらご視聴ください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
そんなTシャツ、どこに売ってるんですかと聞かれます。
僕はだいたいシャツはネットで買っております。

 


kimutatsu

今は生徒たちのために

Posted on: 2020年5月16日(土) 10:14

01

03

02

キムタツチャンネルのサムネイル画像です。
すでにご登録下さった方が500名ほどおられます。感謝感謝。

まだ11個の動画しかないですが、時間を見て撮っていきます。

今年はセミナーもあまりできそうにないですね。
なので、指導者向けにも作ってほしい(教え方動画)という話があるそうです。

それはいいことです。でもけっこうな時間を作らないといけません。
今は休校中の生徒たちのために作っているので、ご理解ください。

でもそう言っていただけるのはありがたいことです。

感謝しています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
コロナ後はいろんなことが変わりそうですね。
セミナーもWeb上でできるものはやっていくことになるかも?
でも直接会って話をするのって、めちゃ大事なんですよねぇ。