KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2018年12月

kimutatsu

神戸市立渚中学校にて

Posted on: 2018年12月12日(水) 22:06

15445861967900

公立中学校で講演するのが最近増えてきました。といっても
神戸市中体連野球部の審判員つながりですけどね。

渚中学校で2回目の講演。中3生徒たちに英語の勉強の仕方
を話してきました。

まぁでも英語の勉強法について話をしようと思うと、将来の
日本の形について語らざるを得ないんです。

だって現在の日本では英語を勉強するリアリティーがあまり
ないからです。でも将来はどうなるかわかりません。

また、生き方によっても英語を使う人とそうでない人が出て
きます。後者にとっては英語の勉強法について話をされても
いまいちピンとはこないですよね。

だから英語の勉強について語る前に、将来の日本について、
そして自分がどう生きようとしているのかについて、話をし、
生徒たちに考えてもらいました。

01

40年後、皆さんが僕の年齢になるとき、この国の人口は8000万人
になることが予想されています。大学には誰でも入れますし、
大企業にも入社しやすくなります。

一方で、警察官や自衛官などの危険な仕事に就く人はおそらくは
いなくなりますし、ゴミ回収業などに就く人もいなくなります。

今は当たり前の行政サービスだと思っていることが続けられない
可能性が高いのです。それを維持するために、外国人をもっと
たくさん入れようという話になっています。

そうなったときに日本がどうなるのか、歴史の証人としてしっかり
見ておきなさい。そしてどう生きるのかをさすがにもう中3なので
いくつかの候補を挙げて、決めはじめてください。

人生の目標も何もないのに努力できないからね。

・・・というようなことを話しました。

生徒たちは頷きながら真剣な表情で聞いてくれました。

渚中学校の伊東先生、先生方、生徒たち、ありがとうございました。

皆さんの現在だけでなく、将来の人生に役に立ったのであれば、
とても嬉しく思います。また会いましょう。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
僕は中3の頃には①野球選手、②文筆家、③国語の教員
のどれかになってやろうと考えておりました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

少子化と私学

Posted on: 2018年12月12日(水) 6:42

kg20

今週の土曜日は関西学院大学で勉強会があります。およそ50名
の先生方や保護者がお申し込みになっています。

当日、関学の学生2名の体験談も聞けるのですが、僕がお話を
させていただくのは「今までどういうことをしてきて、生徒の
成績を上げてきたか」ということと「教員としてどういう研修
をしてきたか」ということです。

少子化対策を頭に入れて話をしようと思っています。

すでに受付は終了しましたが、参加してくださる方々から質問
をお受けし、こういう場合はどうかというようなことにも
お答えしようと思っています。

楽しみにしています。

教員になるとき、お世話になった中学校の先生にご挨拶に伺った
のですが「教員は楽をしようと思ったらいくらでもできるが
それでは自分が伸びないし、生徒も伸ばせない」という話をして
いただきました。

職場がたまたま私学の新設校だったので、全く楽はできなかった
のですが、それが良かったのかもしれませんね。

いつ倒産してもおかしくないという学校だったからこそ、努力が
できたのかもしれませんし、創意工夫をしたのでしょう。

kg15

現在、日本各地の私学は倒産の危機に瀕しています。

少子化の影響で。

高校は言うまでもないですが、大学もかなり苦しく、文科省の
対応が迫られています。文科省、何事も動きがスローですから
待っている間にもどんどん倒産していきます。

ある年度、突然パタっと受験生が激減します。

今まで定員に達していたのに、ある年にパタっと来なくなる。

生徒が来ないのですから、先生は要らなくなる。

最初に切られるのは常勤や非常勤の講師の方々でしょうけれども
そのうち専任も余ってくる。あの学校に入れても伸ばしてもらえ
ないということが、ネットを通じて世界中に発信されます。
そうするとますます受験生は来なくなる。

そうならないように、私学は危機感を持って臨むべきでしょう。
公教育のほうが安くて、質的にも頑張っている先生方が多いと
いうことになれば、生徒たちは公立に向かいます。

何よりも現場の先生方が頑張って数字を出すこと。

管理職は塾などに挨拶まわりをして、一人でも多くの生徒たち
を学校に連れてくること。

そういったことの積み重ねでしか、危機は乗り切れないでしょう。

土曜日の僕の話が役に立てば嬉しく思います。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
有名な私立大学もかなり危機感を持っているようです。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

試行テストについて

Posted on: 2018年12月11日(火) 15:19

sendai01

寒くなりましたね。一気に冬になりました。でもこの数年間は
秋がなくて、夏がいきなり冬になっていましたからね。その点
でいえば今年はちゃんと秋があったなぁと思っています。

先日、今の高1が受ける試行テストが行われましたね。

リーディングは全てが長文の問題でした。

つまりセンター試験の発音や語法の問題がカットされました。

リスニングは1回読みで、30分のままでした。

ということは単純に考えて、センター試験の2倍になったという
ことになります。センター試験は2回読みで30分ですからね。

さらに筆記とリスニングの配点が100点と100点になりました。
センター試験は200点と50点ですから、かなりリスニングが
重視されていることがわかります。

これはいい流れです。

高1以下の生徒たちはリスニングの勉強をしっかりしないとね。
大事なのは問題集をやることではないからね。

問題集をいくらやってもリスニングはできるようにならないよ。

僕の生徒たちは来年、ほとんどの授業がリスニングになります。
そのために、今年はほとんどの授業をリーディングにしています。

読めない人はリスニングができませんので、まずはリスニングの
前にリーディングの力を身につけてもらいます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
昭和の授業が懐かしいですね。あの頃は呑気だった。

 


kimutatsu

It is one year since she came.

Posted on: 2018年12月10日(月) 18:51

558

12月10日、さくらが我が家にやってきてちょうど1年が経ち
ました。おかげで自分でも驚くほどストレスレスな毎日です。

19

1年前はこんなんやったんですけどね。

02

近所のペットショップで可愛いなぁと思って連れて帰りました。

現在では沖縄に行くのも一緒です。

555

いつまでも元気でいてほしいなと思っていますが、それは僕にも
言えることですので、健康に気をつけて生きていきます。

自宅で仕事をしている間、さくらはここにおります。

559

息子も娘も社会人になり、家を出ていきましたので、代わりに
というとナンですが、さくらを猫かわいがりしております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
もっとペットと泊まれるホテルがあればいいんですけどね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: さくら  

kimutatsu

広島

Posted on: 2018年12月9日(日) 13:41

02

駒場東邦の佐藤先生と一緒に広島におります。14時から広島
女学院さんをお借りしてセミナーを開催するのです。

毎年3回、広島で勉強会を開催しています。

終戦記念日前後にいつも僕は広島にいるのですと申し上げた
ところ、それなら勉強会をやってほしいと広島の先生方に
依頼されたのがきっかけでした。もう何年も続けています。

広島駅に降り立つと、まずは平和記念公園で手を合わせます。

03

この原爆ドームの右のほうが爆心地です。

ここは何度来ても背筋が伸びますねと佐藤君が。

いつものお好み焼き屋さんに入って腹ごしらえをしました。
もうすぐセミナーが始まります。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
広島女学院、修道、広島城北、安田女子などの先生方が
協力してセミナーを作っています。私学同士がこんなにも
協力して勉強会を行っているのは広島だけです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

大阪セミナーでした

Posted on: 2018年12月8日(土) 23:29

02

大阪に靭公園(うつぼこうえん)という広い公園がありまして、
そのとなりに科学技術館があります。

これがなかなか楽しそうな場所でして。子どもを連れてきたら
勉強できるし楽しめるし、いいなぁと思いながら見ていました。

03

んで、今日はえらい珍しく、こういう場所でセミナーがありま
した。100名強の先生方がお集まりくださいました。

特に訳読式の指導についてはある程度できることを前提として、
問題はリスニングとスピーキングをどうするかという話が中心
となりました。聞いたり話したりするためには、こういう点に
気をつけて指導しないと駄目なんですよという話でした。

01

いつもこうして満席を頂戴します。ありがたい話です。

皆さん、めちゃくちゃ忙しいのに。

先ほど懇親会を終えて帰ってまいりました。とてもいい会でした。
先生方が楽しく明るく、充実した表情で受講されていました。

お役に立ったのであれば嬉しいです。

明日は朝から広島に移動し、広島女学院さんでセミナーです。

明日も楽しみにしています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
いろんなセミナーがあるけど、これが一番即戦力で
一番役に立つと言っていただけると本当に嬉しく思います。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

琉球王国からの沖縄県

Posted on: 2018年12月7日(金) 23:16

009

上の写真は琉球村という場所で撮影したものです。左から興南
高校の竹田先生、真ん中が僕、そして右が興南の英語の・・・

琉球王国を模して衣装を借りたのですが、僕は琉球王国の王様
になりました。竹田君が高官で、右が姫です。

沖縄にはこういう場所がたくさんありますので、琉球村だけで
なく、たとえばおきなわワールドなどに行かれた際には、
皆さんもいかがでしょうか。

琉球王国って沖縄の前の名前でしょ?みたいな人がいるのです。
まぁ間違いではないのですが、琉球王国は廃藩置県による
琉球処分によって沖縄県となったのです。
まぁ言ってみれば日本によって侵略されてなくなったのです。

琉球王国は1429年から1879年まで、450年間もの間琉球諸島を
中心にして栄えた王国です。廃藩置県(琉球処分)によって
最初は鹿児島県に、そして沖縄県になりました。

琉球処分によって日本国の一部となったのですが、当時の琉球
王族の一部は猛反対しましてね。そりゃそうです。外国が突然
入ってきて、「ここ、沖縄県にしちゃうよ」と言ったのです。

012

誇り高き琉球王国の王族は明治政府の一方的なやり方に猛抗議し、
なんだかんだあったのですが(ここを割愛してほしくなかったと
いう人は琉球王国関係の本を読んでほしい)、早い話が日本と
中国とで琉球王国の取り合いになったのです。

調停好きのアメリカが間に入ったのは言うまでもありません。

最終的に中国が調印を拒否、そして日清戦争で日本側が勝ちまして、
琉球王国の全域が日本の領土となったのです。

そしてそれがいまだに尖閣諸島の問題として残っています。

まぁそれはまた書きます。

琉球王国は廃藩置県で勝手に沖縄県にされた上、戦争のときにも米国
の本土上陸の盾となりました。

当時の人たちは、まさか味方だと思っていた日本兵によってかなり多く
の人が殺されることになるとは思っていなかったでしょうね。

現在の青い空と美しい海だけの沖縄ではなく、少しだけでも歴史を勉強
することで、いろいろと考えさせられることもあるはずです。

そう思って沖縄好きの木村は、池上彰さんのようにわかりやすく書いた
つもりなのですが、ちょっと端折り過ぎたかもしれません。

興味のある人は沖縄に行かれた際に、糸満にある平和祈念公園に行って
みてください。本当にわかりやすく琉球王国から現在の沖縄県までの
歴史について学ぶことができます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
広島にあるのは平和記念公園、沖縄が平和祈念公園です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 沖縄  

kimutatsu

How much sleep do you need?

Posted on: 2018年12月6日(木) 22:02

536

先日読んだ文章にこういうことが書かれてありました。睡眠に
ついて書かれた文章です。

大人は7時間から9時間の睡眠時間を必要としているが、子供
たちは大人より多くの睡眠時間が必要であると。

また、大人に比べると10代の子供たちは夜遅い時間に目が冴え、
朝遅い時間まで寝るのが生物時計に組み込まれているとのこと
でした。もちろん個人差はあるとも書かれていました。

だから午前中の授業は眠く感じて集中しにくいとありました。

538

まぁしかしそうは言っても、だからといって学校の授業を午後
からにするなんてことは現実的に無理ですよね。

必要な睡眠時間には個人差があるのですから、まずはだいたい
毎日何時間ぐらい寝ればいいのかを知ることが大切です。

堀江貴文さんは受験生時代、毎日10時間寝ていたそうです。
彼はだいたいそれぐらいの睡眠が必要だと言っておられます。

残りの14時間は全て勉強していたので、東大に合格できたと
彼は述べていますが、とても合理的な考え方だと思います。

眠い目をこすりながら勉強したって効果は上がりません。

いかに集中するかが大切。

だとすれば、しっかりと睡眠時間を取り、起きている時間に
いかにダラダラしないかを心がけることが合格への必要条件
なのだと僕は思っていますし、それは大人にも言えることだ
と思っています。

ちなみに僕はめちゃくちゃ寝ます。でないと体がもたない。

起きている時間は計画にしたがって、しっかりと勉強したり
働いたりするようにしています。眠いなと思いながら本を
書くことなどできませんからね。

皆さんは自分に最も必要な睡眠時間がどれぐらいかだいたい
理解されていますでしょうか。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
何かを成し遂げる際に大切なのは集中力と継続力です。
睡魔と闘っている状態だと集中できません。

 


kimutatsu

二学期の授業終了

Posted on: 2018年12月5日(水) 15:05

04

二学期の授業が終わりました。なにせ二学期は長いものですから
期末考査の範囲が半端なくでっかいのです。まぁしょうがない。

英語は2回行います。英語Aと英語B。

範囲が大きいので2回に分けざるを得ないのです。

中間考査だと1回で済むんですけどね。

明日は試験前恒例の臨時休校。そして明後日から期末考査です。

日曜日と2回目の臨休をはさんで1週間続きますので、生徒たち
も大変だとは思いますが、頑張ってほしいと願っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
それが終わると19日間の冬休みです。
補習もないですし、ゆっくりと頭と体を休めましょう。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

沖縄「第8回 夢をかなえる勉強会」に関して

Posted on: 2018年12月4日(火) 23:02

070

以前にも書きましたが、12月29日におきなわ学びのネットワーク
が主催する高校生無料セミナー、「夢をかなえる勉強会」が
開催されるのです。興南高校で。

詳細はこちらです。

興南の伊佐先生から連絡があって、すでに80名を超える生徒たち
が申し込みをしているそうで、嬉しく思っています。

ボランティアを続けているのですが、地元の人たちとのつながりが
何より嬉しいし、街中で声をかけてもらうことが嬉しいものです。

今回もたくさんの高校生が参加してくれるみたいで喜んでいます。

当日は沖縄のラジオ局からの依頼で、出演させていただきます。

沖縄の高校生たちに「勉強しませんか」という思いが届けばいいな
と思っております。

参加する高校生の皆さん、引率の先生方、塾や予備校の皆さんも
どうぞよろしくお願いいたします。楽しみにしております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
いつも場所を貸してくださる興南高校にも感謝しています。

 


3/41234
ACCESS COUNTER

Total 38023558 Hits!

▲PAGE TOP