
今日はこれから学校へ行って、午後から英語の補習をやります。
英文法の復習をしたい生徒はどんどん来なさいと言ってあります。
昨日ちなみに20日ぶりに学校に行ったら、職員室のドアが自動
ドアになっていてビビりました。
たまには学校に行かないと浦島太郎になるわ。
グラウンドで74回生の生徒たちと喋っていると、センターの方で
作業をしていた僕の生徒たち(73回生)が走ってきました。
生徒A:先生、お願いが!
木村:なんやねん。
生徒A:宿題減らしてください!
木村:宿題を渡してからもう1か月以上経ってますやん。
生徒B:ガチで多すぎる・・・
木村:そういうことは宿題を渡した日に言うものでは?
生徒C:いや、見たときは「いつもぐらいやな」と思ったんです!
生徒A:やってみたら、めっちゃタフやった。終わらん!
生徒B:明日の試合で勝ったら減らしてください!
生徒A:ここにまだあと『ユメタン』が200文あるぞ。
木村:もうしょうがないから、数学と国語を捨てたら?
などという会話を楽しんで?おりました。
生徒A君は「数学、捨ててるわけじゃないけど、解法忘れた」と言う
ていましたが、まぁなんとか頑張ってくれるんでしょう。
ある生徒は「夏の間に本を1冊読んで、感想を英語で書いてこい」
っていう宿題は授業でやるんですよね?というので、「それ、授業で
やるのであれば宿題とは言わんのではないか?」と申し上げると
妙に納得。自分の英語力の範囲内で頑張ってこいよ。
そんなわけで、今日は中学英文法の補習です。楽しんできます。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
野球部やバスケ部は試合があるので補習に参加できないのです。
二学期になったら今日のプリントをください!と言いに来るところが
なかなか成長したなと思っております。