KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 日記

kimutatsu

洗濯完了

Posted on: 2016年8月29日(月) 21:05

178

行方不明解除。ラインにもメッセンジャーにも反応せずに失礼を
いたしました。心の洗濯をするとともに、聖地へ渡って
神々がお住みになるという場所に祈りを捧げてまいりました。

洗濯が完了したので戻ってきました。

176

何十年かぶりに自転車に乗りました。島の先端にある岬にいって
ニライカナイの神々に祈りを捧げてきました。

何人もの友だちやその家族が僕に付き合ってくれました。

ご縁や感謝、お世話になったことを忘れたら人間はおしまいです。

こうして一緒にいてくれる人たちを大切にして生きていきます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日からはえらいたくさん本が読めそうです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

時間

Posted on: 2016年8月29日(月) 7:20

179

ずっと寝てるのは嫌やけど、気持ちよさそうに昼寝をしてる
猫を見ていたら、こういう時間も絶対に必要やんなぁと
強く思いました。

離島は都会より時間の過ぎるのが遅い。

ゆっくりと流れる時間の中、何の音楽も聞こえない静寂の中、
ぎすぎすしたことや嫌なこと、心配なことはいっさい考えず、
自分の人生について、幸せについて、深く考えています。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
コンビニも何もないところでも、auやdocomoの
巨大な鉛色の鉄塔だけは僕たちを見下ろしています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

行方不明

Posted on: 2016年8月27日(土) 3:41

147

夏のセミナーが全て終わりました。

30日から入院して1日に右目の手術をします。

それまで行方不明になります。毎年恒例の。

どこに行くのかって?

それは秘密です。探さないでください。

 

今日もブログにおいで頂きありがとうございました。
今年は行方不明の期間が短すぎるわ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

英語漬け合宿の様子

Posted on: 2016年8月26日(金) 14:13

yume65

NHKが福島の英語漬け合宿の様子を取り上げてくださいました。

ホームページでも番組を見ることができます。

リンクを貼り付けておきますので、どうぞご覧ください。

こちらから見ることができます。

福島の生徒たちが主体的に学ぶ様子をご覧ください。

「最新の放送」のところに(今のところ)リンクがあります。
「学びのバトン、次の世代へ」が昨日の番組です。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
先生がいくら頑張っても生徒たちが主体的に勉強を
しようと思わないと効果は全く出ません。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

福島県の皆さまへ

Posted on: 2016年8月25日(木) 9:22

yume48

福島にお住いの皆さまにご連絡いたします。

本日18:10から始まるNHKの「はまなかあいづTODAY」で
ふくしま学びのネットワークの活動を取り上げて頂きます。

常円寺さんの英語漬け合宿はじめ、多くの場面を取材して
いただきました。

前川君(や、英語合宿のシーンでは僕やボランティアの先生
がた)がメインのように映ることになるのかなと思いますが
実は福島の子どもたちがメインだと僕は考えています。

僕たちはあくまでも媒体であり、触媒でなければなりません。

福島の子どもたちの学びがさらに活性化するために、そして
学校の先生方の活動がさらに活性化するために、
触媒として縁の下から支え続けていければと考えています。

福島にお住いの皆さん、よかったら今日のNHKをご覧ください。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
この夏休み、11日間福島県に滞在しました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

ウルトラマン

Posted on: 2016年8月24日(水) 6:23

airport1

この夏10日目の福島です。福島にこれだけ来ている僕ですが、
福島空港を使うのは初めてでした。

福島空港、ウルトラマンだらけなんですね!

airport2

カシオ計算機の長田さんに迎えに来ていただいたのですけれども
いやもう大はしゃぎしてしまいました。

airport3

福島がウルトラマンの故郷だとは知りませんでした。

こういうポストがあって、ウルトラマンの消印を押して貰えるので
修道の上田先生にお礼状を書いて送りました。

セミナーもいつもどおり盛り上がりました。

それについてはまた書きます。

これからは仙台空港だけじゃなくて、福島空港も使おう。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
郡山駅前のビジネスホテルにおりますけれども
こちらはけっこう涼しいです。東京に移動します。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

フェアが終わりました

Posted on: 2016年8月21日(日) 7:00

kinokuniya_umeda07

紀伊國屋書店梅田本店さんで行われていた文庫フェアが終わり
ました。吉田次長からお手紙を頂戴しました。

中には東京から梅田本店さんに連絡をした人もおられるそうです。
「木村先生のコラム集がほしい」ということで、代引きで書店さんが
うまくやってくださったということでした。

本は出来る限り書店さんで買いたいものです。

と、文化的ナショナリストの木村は思っています。

木村のコラム集がもらえるのであれば、紀伊國屋書店さんに行こう。

そう思って頂けるのであれば嬉しく思います。

これからもフェアがあるときにご協力させていただければと思ってい
ます。そのために日々本を読んでいます。読んではコラムを書き、
書いては次の本を読む、の連続です。

楽しみにしてくださっている人がいると気合いが入ります。

自分の本もコラムも、誠心誠意書き続けようと思っています。
自分の文章を楽しみにして頂けるのは、最高の喜びです。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
これから野球の審判に行ってきます!暑いなぁ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

今日は補習をやります

Posted on: 2016年8月20日(土) 7:42

135

今日はこれから学校へ行って、午後から英語の補習をやります。
英文法の復習をしたい生徒はどんどん来なさいと言ってあります。

昨日ちなみに20日ぶりに学校に行ったら、職員室のドアが自動
ドアになっていてビビりました。

たまには学校に行かないと浦島太郎になるわ。

グラウンドで74回生の生徒たちと喋っていると、センターの方で
作業をしていた僕の生徒たち(73回生)が走ってきました。

生徒A:先生、お願いが!
木村:なんやねん。
生徒A:宿題減らしてください!
木村:宿題を渡してからもう1か月以上経ってますやん。
生徒B:ガチで多すぎる・・・
木村:そういうことは宿題を渡した日に言うものでは?
生徒C:いや、見たときは「いつもぐらいやな」と思ったんです!
生徒A:やってみたら、めっちゃタフやった。終わらん!
生徒B:明日の試合で勝ったら減らしてください!
生徒A:ここにまだあと『ユメタン』が200文あるぞ。
木村:もうしょうがないから、数学と国語を捨てたら?

などという会話を楽しんで?おりました。

生徒A君は「数学、捨ててるわけじゃないけど、解法忘れた」と言う
ていましたが、まぁなんとか頑張ってくれるんでしょう。

ある生徒は「夏の間に本を1冊読んで、感想を英語で書いてこい」
っていう宿題は授業でやるんですよね?というので、「それ、授業で
やるのであれば宿題とは言わんのではないか?」と申し上げると
妙に納得。自分の英語力の範囲内で頑張ってこいよ。

そんなわけで、今日は中学英文法の補習です。楽しんできます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
野球部やバスケ部は試合があるので補習に参加できないのです。
二学期になったら今日のプリントをください!と言いに来るところが
なかなか成長したなと思っております。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

さつまいもに関して

Posted on: 2016年8月18日(木) 16:07

kg06

昨日、さつまいもの話を書いたら何人かの方からご連絡を頂き、
「さつまいもは冷蔵庫に入れるんじゃないんやで」的な忠告を
くださいました。冷暗所ではあるが、冷蔵庫じゃない!と。

しかし皆さん、ちゃんと細部まで読んでますねぇ!
忠告を頂いたのより、しっかり細部まで読んでくださっている
ことのほうが嬉しかったわ。まじで。

そうなんです。さつまいももじゃがいもも玉ねぎも冷蔵庫保管で
はなくって常温のほうがいいのです。

そうなんやけどさぁ。

僕は自宅にいないことが多いのですが、ほっとくと部屋の温度、
40度以上になるんです。これ、すでに常温ではなかろ。

さつまいもの適温が15度なんだそうです。

冷蔵庫の野菜室を選ぶか台所を選ぶか。

難しいところなのですが、冷蔵庫を選んだのです。

うちの近所の巨大な球場からサイレンが聞こえてきました。
そろそろ第4試合が始まりますね。歩いて5~6分なのです。

作新学院と木更津総合の試合、外野席無料やし、ちょっとだけ
見に行ってみようかなぁ。暑いけど。

皆さん、熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
今大会BIG3と言われた3人より作新の投手のほうが
上ではないかと思っています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

自分だけの楽しみ

Posted on: 2016年8月17日(水) 13:20

21

さつまいもをふかしたのが大好きな僕は、今朝も起きてすぐに
台所に立って冷蔵庫から大きいのを取り出し、2つに割って
鍋に水を入れ、30分間ふかしました。

パソコンで原稿を書きながら食べるさつまいもが美味しい。

I wrote a manuscript over potatoes.

午後からはセミナーにおいでくださった方々にお礼状を書いて
いるのですが、冷蔵庫にさつまいもがないので買ってきます。

自分だけの楽しみを見つけられたら、それは相当幸せなことだ。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
甲子園駅前のイオンで売ってるさつまいもがでっかいのよ

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 39391254 Hits!

▲PAGE TOP