KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 日記

kimutatsu

合宿初日

Posted on: 2016年8月3日(水) 6:48

01

ふくしま英語スーパー夢合宿が始まりました。何より僕の体調が
懸念されましたが、気合いで熱を下げました。

とは言ってもけっこうな荷物を抱えて移動が大変やなぁと思って
いたら、仙台空港から福島まで、カシオの長田さんが車で送って
くださいました。長田さん、まじで助かった。ありがとう!

02

つるりん和尚の気合いの挨拶からスタート。

06

写真を撮りまくる前川君。右端で笑ってるのはメディアの方です。

そして何より英語の文章を読みまくる生徒たち。
3日間で10題の長文に挑戦します。読んで読んで読みまくる!

読むだけではなく、完全に理解することを主眼にしています。

控える教員陣。生徒たちのさまざまな質問に答えます。

03

04

05

晩御飯の休憩をはさみましたが、13時から始まって21時半まで
生徒たちは与えられた10題を一生懸命に読んでいました。

今日が2日目です。

お寺の鐘を聞くために朝5時半に起きたのですが、すでに起きて
音読していた生徒たちがいました。

今年もその光景を見ることができて嬉しく思っています。

今日も生徒たちには英語を脳に刷り込んでもらいます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
先生方がたくさんご参加くださっているお陰で本当に助かっています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

今日からふくしま☆英語スーパー夢合宿

Posted on: 2016年8月2日(火) 5:24

yume41

写真は昨年のふくしま英語スーパー夢合宿の最終日の様子です。
生徒たちがひとりずつ英語で「私の福島」を話しています。

今日からその合宿です。

朝5時に起きて、今から準備をします。朝いちの飛行機で仙台空港
に向かいまして、福島へと移動します。

40人の高校生たちと二泊三日、一緒に過ごします。

今回のテーマはリーディング。そして英語の成績の上げ方を体感し、
2学期以降の学習に繋げるということです。

お手伝いの先生方も大阪、金沢、千葉などから多数駆けつけてくだ
さいます。文英堂の槙井さんや東京外大の学生も来てくれます。

みんなで福島の教育を支えていきます。

さて、準備します。熱は下がりました。頑張ってきます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
スタッフは全員ボランティアです。飛行機代も何もお渡し
することができないのに、12名の方々がお集まり下さいました。
生徒たちには意気に感じてもらって頑張ってもらいます。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

札幌にて

Posted on: 2016年7月31日(日) 12:59

01

北海道におります。昨日は札幌駅前のホールでセミナーを開催
しました。会場いっぱいの先生方がお集まりくださいました。

テーマは英作文。

佐賀、千葉、山形からご参加くださった先生方もおられました。

02

まともな英作文ができるようになるためには、問題集を繰り返して
やるような実践トレーニングが必要ですが、その前段階として
どの程度の語彙力と英文法力や英文構成力があるのかが
問題となります。要するに基礎トレーニングが必要です。

実践トレーニングを繰り返していても、基本的な英文法のミスばか
りしているような英文や、基本的な語彙も知らないような英文では
点数のつけようもありません。

読んでわかる単語と使える単語とは違います。

英文法だってそう。be going toの用法を知っていたとしても、それ
を正しく使おうと思うと、前段階として「使うに十分な英文パターン
が頭に入っているか」がポイントとなります。

できるだけ多くの英文を頭に入れることです。

そして「そうか、be going toってこういう場面で使えるのか」という
ことを知識として持っておくことです。

もちろん実践トレーニングの方法をもご説明させて頂きました。

普通の英作文と自由英作文の両方の実践トレーニングの方法を。

いらっしゃった先生方にお礼申し上げます。

今日行われている青森の田名部高校の堤先生と恵比須大輔先生
を受講して帰ります。

次に北海道に行くのは11月です。

また先生方にお会いするのを楽しみにしています!

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日はゆっくりさせて頂いて、明後日からは福島です。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Posted on: 2016年7月30日(土) 5:50

kimutatsu0019

すみません。

よかったらでいいので、こちらをご覧ください

下のほうに写真が4枚あります。

その右側の写真2枚で発表してるポニーテールが僕の娘です。

親に似てぐうたらな娘ですが、多少は頑張ってるようです。

来春からは社会人ですが、心と体の健康に気をつけて頑張って
ほしいなぁと、本人にはあまり言いませんが、思っています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
顔が僕に似ているのが彼女の長所です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

新潟県立新潟中央高校さんにて

Posted on: 2016年7月29日(金) 17:03

ngt01

新潟でお世話になった新潟中央高校の先生方です。

僕のとなりにおられる先生が副校長先生。僕と同い年です。

僕の右隣におられる女性の先生(高橋先生)が、フェイスブック
を通じて連絡をくださって、生徒たちへの講演が実現しました。

21

20

生徒たち、希望者対象の講演だったのですよ。なのにホールに
いっぱい生徒たちが集まってくれました。

勉強する意義について、そして実際に知識を身に付ける方法に
ついて、話をさせていただきました。

フェイスブックのほうにコメントをくれた生徒もいましたが、みんな
喜んでくれて、とても幸せな気持ちにさせていただきました。

先生方からも「また来てほしい」と言って頂けました。
今回は高2・3年生が対象だったのですが、高1の生徒たちにも
聞かせたかったと言ってもらえて、本当に嬉しかったです。

新潟、とてもいいところでした。

また行ければいいなと思っています。

副校長先生、お世話になった先生方、ありがとうございました!

生徒たちは先生に言われて勉強するのではなく、自分の人生を
長期的なビジョンで見つめながら、自分のレベルアップを図り、
力を付けたらそれを他の人たちのために使ってください。

僕も頑張ります。本当にありがとうございました!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
札幌におります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

新潟なう

Posted on: 2016年7月28日(木) 7:31

01

02

No other river in Japan is longer than the Shinano.という
例文にはこれまで幾度となくお世話になってきましたが、
実際に見るとでっかい川ですねぇ。

上の写真が河口に向けて撮影したもので、上に広がっている
白い部分が日本海。

下の写真は上流に向けて撮ったものです。

今日はこれから新潟県立新潟中央高校の生徒たちに向けて
講演をさせていただくのです。昨日新潟に入りました。

ホテルの部屋に入って、さぁ講演の予習をするか・・・と思って
バッグを開けようとして気づきました。

あ、『ユメタン』入れるの忘れた!

慌ててフロントの方に場所を聞いて、紀伊國屋書店新潟店さん
に歩いていきました。あればいいけどなぁと思いながら。

05

06

『ユメタン①』と『ユメタン③』しかなかったけど、使用するのは①
なので、これを持ってレジへ。

レジでご挨拶申し上げました。紀伊國屋書店新潟店の皆さんが
とても喜んでくださって嬉しかったなぁ。

皆さん、約束どおり、ブログに書きましたよ!

07

08

書店さんの近くにこういうものがあったので行ってみようと思って、
いや、何の興味もないけどさ、行ってみようかなと思って・・・

入り口は閉まっていたけど、とりあえず写真だけ撮っておこうかと
カメラを構えていたら、通りがかったカップルに「いるんだねぇ、
好きな人が」なんて言われてしまったじゃないか。

03

夜は新潟中央高校の内田副校長先生や丸山先生、今回僕に連絡
をくださった高橋先生など、8名の先生方と楽しく懇親会。

新潟といえば日本酒だよねぇというわけで、心地よく酔っ払いました。

皆さん、楽しいひと時をご一緒下さってありがとうございました!

さて、これから準備をして、会場のユニオンプラザに向かいます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
副校長先生とは同い年で、思わず盛り上がりました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

会津学鳳の先生方と

Posted on: 2016年7月26日(火) 11:54

aizugakuho01

会津学鳳高校の佐藤先生から写真が送られてきました。

お世話になった先生方、会津学鳳ギャルズの皆さんです!

20日の教員向け勉強会から21日の生徒への講演会まで、
いろいろお世話になりました。心から感謝申し上げます。

いやぁ、本当にいい学校だった。生徒たちも先生方も。

また呼んでもらえればいいなぁ。

本当にありがとうございました!

佐藤先生、写真を送ってくださってありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

前川君が灘校の教員を辞めて福島に移住し、高校生のために
勉強会を興し、それの講師を務めているうちに多くの福島県の
人たちから「うちの学校にも来てほしい」と言ってもらえて、
そして喜んでもらえて、木村は本当に嬉しい。

前川くん、ありがとう。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
兵庫県は雨が止んで、蒸し暑くなってきました。
もうすぐジョギングに出かけます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

関西学院大学のオープンキャンパス

Posted on: 2016年7月26日(火) 0:33

kg01

8月6日と7日は関西学院大学のオープンキャンパスです。

僕は卒業生として、中央講堂というでっかい場所で講演することに
なりました。大学生活について、どうすれば成績が上がるのかに
ついて、「先輩」として話をさせていただきます。

母校に貢献できるのかどうかわからんのですが、こうして頼まれた
からには来場してくれた人たちのために頑張ろうと思います。

せっかく参加してくれたのに「あまり面白くなかったね」というのでは
参加者の方々にも関学大にもご迷惑をおかけすることになりますし。

僕の出番は15時すぎからです。

詳細はこちらです。

ちなみに参加者には、なんと!ユメタンクリアファイルをプレゼント!

関学大のオープンキャンパスなのに、ユメタングッズプレゼント!笑

『ユメタン』を使ってくれてる受験生には、多少のプレゼントになるか
もしれないなと思って、大盤振る舞いさせてもらいます。

kg04

この上の写真は関西学院大学の正門を入ってすぐ左にある建物の
応接スペースに飾られているサイン色紙の写真です。

左のが田口壮さん。現在オリックスの2軍監督です。

現役時代、イチロー選手とともにオリックス優勝の原動力になって、
震災直後の神戸にエネルギーを与えてくれた名選手のサインです。

真ん中のが大江千里さんのサイン。

僕が1年生のときの4年生です。ミュージシャンとして有名な彼です
けれども、彼が軽音楽部のときは素晴らしいジャズピアニストでした。

NHKの番組で司会を務めていたのでご存知の人も多いと思います。

そして右のサイン色紙は・・・

そう、俺のだ。

田口壮、大江千里、木村達哉。

俺の色紙が泣いてるがな。

田口壮と大江千里に負けないように頑張れっていう関学大からの
無言のプレッシャーだと思って、これからも謙虚に頑張りますがな。

それはともかく、8月6日と7日のオープンキャンパス、よかったら
どうぞお越しくださいね!よろしくお願いいたします!!!

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
母校からこういう依頼を頂けるのは嬉しいことです。
自分の受験生時代について語ります。
成績の悪かった自分がどう勉強したかについて話します。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

奥会津三校合同合宿終了!

Posted on: 2016年7月24日(日) 21:36

tadami09

奥会津三校合同合宿が終わって帰ってきました。昨日の22時半に。
疲れはしましたが、生徒たちが喜んでくれたのが何より嬉しい。

tadami10

二日目の朝は早く起きてジョギングしました。これが只見駅です。

なんか『千と千尋の神隠し』に出てきた駅みたいです。
ぽつんとあります。

tadami11

tadami12

tadami13

のどかでいいところでした。空気と水が美味しくて。

授業は70分を2コマ。

昨日に90分を5コマしていましたから、70分×2コマはまったくと
言っていいほど疲れませんでした。

それが終わると前川くんの講演がありました。

tadami14

彼は66回生を一緒に持ち上がった灘校の元教員です。

福島のために福島市に移住をして、今は福島の生徒たちのために
文字通り県内を走り回っています。

彼の講演、本当に面白かった。詳細はセミナーで話します。

tadami15

これは参加してくれた川口高校の生徒たちと先生方です。

成績以前に「吸収してやろう」という姿勢がとても顕著で、これは
もしかすると灘校の生徒たちのそれに匹敵するかもしれません。

これからの彼らの成績の伸びにおおいに期待しています。

お世話になった林先生、小桧山先生、只見高校と南会津高校と
川口高校の先生方、本当にありがとうございました!

また冬の合同合宿にも参加させてください!

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
福島に行くと太ります。今日は朝からジョギングをして
体重をもとに戻しました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

奥会津三校合同合宿初日

Posted on: 2016年7月22日(金) 20:05

tadami01

奥会津三校合同合宿が始まりました。今日は90分授業が5コマ。
明日は70分授業が2コマです。

教員になって久しぶりに90分×5コマの授業をしました。

生徒たちもかなり疲れたと思いますが、最後まで一生懸命授業を
受けていました。中には成績があまり良くない生徒たちもいました
けれども、90分の授業を目をキラキラさせながら受けていました。

tadami08

tadami07

tadami06

窓から見える景色が非常に美しく、空気が美味しくていいところ
です。環境的には本当に素晴らしい。

生徒たちには「家庭学習が大事なんだ。授業をいくら真面目に
受けていても家庭学習をしないと伸びない」という話をして、
では実際にどういう家庭学習をするのかという授業をしました。

音読はどうしてやるのか、どうやってやるのか、復習の方法って
どうすればいいのかというようなことを、体験してもらいながらの
授業スタイルにしました。

音読を何十回もやった生徒たち、こんなにも音読したことはない
と言いながら、バックトランスレーションを楽しんでやっていました。

とても偏差値の低い生徒でさえも「できた!」と喜んでいました。

学ぶ喜びを体感してもらえて、それが自主的な勉強に繋がれば
いいなと思っています。

明日が2日目です。明日も頑張ります。頑張ってもらいます!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
泊まっている只見荘、お世辞抜きで素晴らしい民宿です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 39392168 Hits!

▲PAGE TOP