
今日はゴルフでした。50 / 55 の105でした。
前回96だったので、今回は90切りをもくろんでいたのですよ。
ところがあるものに阻まれてしまいました。
昨日、甲子園五番町カイロプラクティック院に行きましてね。
福井先生に身体を揉み解してもらいました。ばっちりでしょ?
練習は少し涼しくなってから行きました。
アプローチをがっつり練習しました。
ドライバーは前に飛びさえすればなんとかなりますからね。
第2打のスプーンには自信があるので、あとはアプローチとパター。
パターは自宅の練習マットで練習をしました。
ばっちりでしょ?
ここまでは。
ところが、朝起きたらなんと!
寝違えて首が回りませんねん。普通に生活するのもきつい。
でも18ホールしっかりまわりました。楽しかったです。
痛かったけど。
というわけで、100を切れませんでした。次回また頑張ります。

もうゴルフをやり始めてから長いんです。30年ほどでしょうか。
いや、もっとか。
小学生だった頃、父親に練習場に連れていってもらいました。
いくたびに9番アイアンあたりで打たせてもらっていました。
父の形見のクラブ(チッパー)は今でも使っています。
古くなったんですけどね。でもまぁ形見なので、使っています。
3年ほど前までは付き合いゴルフやったのです。
誘われたら行く。だからスコアはボロボロです。
120とか130とか。
ところがある時、このままでいいのかなぁと考えたのです。
なにせ無趣味な人間です。仕事以外、全く何もやってこなかったのです。
このまま退職の日を迎えたら、残りの人生は何をするのかなと。
もちろんセミナーや講演活動はさせていただこうと思ってはいます。
本も出し続けようと思っています。
が、日々を豊かにしてくれる趣味のないまま人生を終わるのはどうよと。
と思って、ゴルフスクールに通い始めました。
若い女のコーチにめちゃくちゃ直されました。
今までのドライバーやアイアンの使い方が全然違うことを知りました。
面白くなってきたのです。なぜなら120だったのが100から110になったから。
勉強も同じですよね。スコアが良くならないとつまらないです。
いくら活動が楽しくても、スコアが改善されないと意味がない。
ゴルフスクールは1年でやめましたが、理屈がわかったので大丈夫。
チェックポイントさえわかれば、自分で手直しができます。
昨年ようやく100を切ることができました。面白くてたまらないです。

昨年はゴルフではなく、絵の専門学校に通い始めました。
絵がとにかく下手なので、全然面白くなかったのです。
でも上手くなればきっと面白くなるはずだと思いました。
習わないと上手くなりません。それなりのカネとかなりの時間が要ります。
自分への投資を惜しむとろくなことはありません。
昨年1年通いました。それなりに描けるようになりました。
が、まだまだだなと思ったので、今年も通っています。
自分の力を上げたいという欲。
それがもっと早くからあったら人生違っていたなぁと思います。
英語だけじゃなくフランス語や中国語なども勉強していきたい。
そのためには「教わる」という要素が不可欠だと思っています。
今はYouTubeなどで授業をしてくださいますからね。
これからもいろいろとやっていこうと思っております。
最初は趣味を持とうという意識だったのですね。
今は「できる」を増やそうと考えております。
本が書ける、英語が話せる、ゴルフができる、絵が描ける・・・今はこれだけ。
これからもっと多くの「できる」を作っていこうと考えております。
ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
失敗してナンボです。失敗を恐れて何もしないのではつまらない。