これ、何?と思った人もいらっしゃると思うのですが、大護摩の法要です。
うちの先生で僧侶をやっている人に誘われて行って参りました。
物凄い火でした。
こちら側に見えている人影が何人もの僧侶の方々で、そのうちのお一人が
うちのD先生なのです。神戸から1時間ほどいったところのお寺であった。
このあと、いわゆる「火渡り」も経験しました。燃えた薪の上を裸足で歩く。
これが不思議と全然熱くないのですが、身体の悪いところがあると火傷に
なるとのことでした。僕はまったく火傷しませんでした。
護摩というと阪神の金本選手や新井選手がキャンプ前に精神統一のため
どこかのお寺で行うという記事を読んだことがあります。
今回、大護摩に参加したのは初めてでしたが、参加してホントによかった。
寒空の中、心がなんだか洗われたような気持ちになれました。
最後に僧侶の代表の方からこういうお話がありましてね。
******************************
この大護摩に参加したかったのに、何らかの反対要素が働いて参加できな
かった方々がおられます。例えば風邪をひいた、何か用事が入ったなど。
今、お集まりの方々にはそういう要素が働かなかったから、参加できたので
す。そこに「縁」を感じます。
人間は「~したいな」と思ってもできないことがたくさんあるけれど、どうしても
実現できないことがあります。そこに「縁」がないとそうなります。
その点で、参加された皆さま方は(今日に関しては)素晴らしい、選ばれた
皆さま方だと言うことができるということなのです。
*******************************
僕はそのお坊さんの話を聞いて、ホントにそうだなと思いましたね。
我々人間は「こういうことがしたい」と思っても、実現できる人とできない人が
いるのは事実です。何か偶発的な邪魔が入ったりすることもあります。
結局は「縁」なのですね。
僕も自分のいろんな夢と縁があればいいなと念じながら、帰って参りました。
周囲の方々とのご縁を感じつつ。そしてその方々への感謝の念を抱きつつ。
いつもありがとうございます!今日もよろしくお願いいたします!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!
(追記)次に護摩法要があるときにも参加したいなと思います。