
毎年、夏になると広島で祈りを捧げた後、セミナーを開催しています。
終戦記念日セミナーと題し、「夏は広島」を合言葉に多くの先生方に
ご参加いただいております。
だいたいいつも広島女学院中・高をお借りしています。
今年の冬に修道高校さんを訪問した際に、すでに開催日も場所も
決めて、あとは受付を開始するだけにしてあったのです。
が、いつもどおり、鎌倉学園の高木先生が申し込みフォームを作成
してくださり、代表幹事をやってくださっている城北の黒瀬先生からの
ゴーサインも出ましたので、受付を開始いたします。

8月16日(日)13時~18時頃までのセミナーです。チームキムタツの
広島支部の先生方主催ですので、無料となっております。
ただ、いつもどおり、当日会場にて、東北への義援金を募らせて頂き
たいと思います。1口1000円の有志でのチャリティーとさせて頂きます
ので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
セミナーの内容と講師紹介です。
*********************
第1部 13:00~14:00
恵島 聖先生(修道中・高等学校、『Max3語で伝わる英会話』著者
「生徒と一緒に成長する発信力の向上を目指した使える英語力の育成
~英語は喋ってなんぼじゃろ?! まぁいっぺんつかうてみんさい!!~」
講師紹介:http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106465397/
第2部 14:00~14:20
畑野 喜信先生(広島女学院中学高等学校)
「SGHから見える昨今の”global”とは」
第3部 14:30~17:30
木村 達哉(灘中学校・高等学校)
「変わりゆく大学入試でのOUTPUTを見据えた中高6カ年の英文法
指導について~僕もけっこう苦労してますねん!~」
*******************
となっております。
お申し込みはこちらからお願いいたします。
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/aHfIJg

春はあけぼの、夏は広島・・・というわけで、もう何年か前から続けて
いる広島セミナーです。
以前は業者の方々のサポートのもとで行っておりましたが、ここのと
ころは教員で力を合わせて行っております。
いつも60~80名の先生方がご参加くださいます。
昨年は奈良、福岡、岡山、山口、石川、東京からもご参加いただき、
教育関係、出版関係の業者の方々のご参加も多数ありました。
業者の方々からの後援は受け付けておりません。全て無料です。
僕は当日の朝に広島入りし、原爆ドームから平和記念公園を歩いて、
いつもどおり祈りを捧げたあとに、女学院さんに向かいます。
チームキムタツ主催ですので、一般の方や個人塾や予備校の講師、
大学生や院生なども参加していただけます。
日本の英語教育を良くしていきましょうねという会ですので、奮って
ご参加いただければと思っております。
再度、申し込みフォームへのリンクを貼っておきます。
こちらからお申し込み頂きますようお願い申し上げます。
宜しくお願いいたします。
熱心な方々のご参加をお待ちしております。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
夏の広島、今年も終戦記念日翌日にセミナーができて
本当に嬉しく思っております。