KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2018年4月

kimutatsu

Daily KIMUTATSU

Posted on: 2018年4月20日(金) 9:21

diary

僕は不定期にメールマガジンを発行しています。
オープンにはしていなくて、キムタツメーリングリストに加入
している先生方や予備校・塾の先生方、業者の人たち向けです。

まぁ、すでに教員じゃなくなっている人たちもいらっしゃるので
その意味では教員とそれ以外の垣根はないんですけどね。

主に英語の授業法、試験の作り方、指導の方法、文科省の方針に
ついての一家言、セミナーや本のお知らせなどなど、いろいろと
書いていますが、最近は「メルマガをありがとうございます。」
という声をあちこちで頂けるようになりました。

メルマガのタイトルはDaily KIMUTATSUです。

といっても毎日発行できていないんですけどね。笑

122

実は生徒たちにも「Daily KIMUTATSU」というハンドアウトを
配布しています。こちらは毎日発行しているのです。

日々のニュースについて、自分が思ったことについて、
エッセイを書いています。もちろんすべて英語で書いています。

ゴルフについて書くこともあれば、ジムに行って走っているけど
実は自分はぜん息なので走るのは得意じゃないけど、心肺機能を
高めたいからやっているんだと書くこともあります。

授業の最初に配布しますので、生徒たちは配布されると新聞を
読むかの如く、目を通しているようです。

僕のほうは「読め」とは言いません。

ただ、彼らが知らないだろうなと思う表現はひと言説明します。

先日ある選手が大会で優勝したときには
He was not the favorite to win, but he won the tournament.と
書きまして、このthe favorite to winについては知らんだろうと
思ったので説明しました。説明したといっても「優勝候補」と
いう意味やから覚えておけばいいよと言っただけですけど。

チームキムタツのメーリングリストのDaily KIMUTATSUも、
生徒たちに配布する「Daily KIMUTATSU」も続けていきます。

生徒たちは「そのうちAlmost Daily KIMUTATSU」になるやろ
と言っています。そうかもしれません。でもまぁ続けることが
なにより大切ですので、たまに途切れたとしても続けます。

チームキムタツに加入している先生方も灘校の生徒たちも
それなりに楽しみにしていてくれれば嬉しいなと思っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
昨日は授業後に京都に行っておりました。

 


kimutatsu

勉強法の説明は終わり!

Posted on: 2018年4月19日(木) 23:21

124

家ではあまり酒を呑まないのですが、お気に入りの焼酎とか
泡盛とかをこういう形で置いています。

そうするとさくらが匂いを嗅ぎにやってくるのです。

飲んだらあかんで!と声をかける木村。

ちなみに泡盛は琉球王朝と北谷長老が好きです。

21

高校1年になって授業が始まり、少し落ち着いてきました。

まだそれほど授業はないのですが、特に新しく高校から入った
40人の生徒たちに英語の勉強法について教えながら
授業を進めているところです。

中学から上がった子たちは、勉強するかどうかは別として
勉強の仕方についてはすでに3年間で教え込みましたので、
いまさら説明しなくても、英文が配布された瞬間に小さい声で
素読に入る子がほとんどなのです。

それと復習ですね。以前も書きましたが、点数を伸ばすためには
復習をしなければなりません。それは塾に行っていても同じです。

塾で学んだことを復習するから力がつくわけです。
学んだまま放っておいても成績はほとんど上がらないのです。

でも復習の方法を知らなければ復習できないわけですから、
この1週間かけて復習の方法を説明しました。

それと多読といっても授業で与えられる数は知れていますので
単語集などを使って基礎トレをしながら「多読」することになります。

それの方法も教えました。

いよいよ今日から新しく入った子たちも中学から上がった子たちも
そういうオリエンテーション的な授業ではなく、実際の文章を
読みながら英語の勉強をし始めました。

単に対策的な方法では数字は上がらないものですから、
しっかりと地に足をつけた方法で学んでもらいます。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日は関西学院大学で出題された文章を使って
リスニング→リーディングを行いました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

2nd Readingで精読用に使います

Posted on: 2018年4月18日(水) 22:31

00

リーディングをする際、1st Readingは知らない単語や表現、
あるいは知らない文構造をも無視して、筆者は何を言うてるんやろ
ということを常に念頭に置いて読んでいくのです。

高3生の場合は読みながら設問を解くことになります。

で、このままにしておくと英語力は全く伸びません。

1st Readingが終わったら、さっそく復習に入ります。

知らなかった単語や表現を調べ、音声に自信のなかった箇所は
CDを流したり電子辞書の音声ボタンを押して調べ、文構造が
わからなかった部分は辞書や文法書をひもとくことになります。

学校にいるときには先生に聞けばいいのでしょうが、先生だって
知らないことがいっぱいあります。自分で調べたほうが確実ですし、
何より誰かに聞いたことより自分で調べたことのほうが
何倍も頭に残るのです。

で、自分で調べる用に上の写真の本を生徒たちに配布します。

明日の授業で。

わからないことがあったら、僕に聞いてくれてもいいけれども、
僕もわからないことがあればこの本を開くので、君たちに渡して
おくから活用したらいいよと言うつもりです。

1st Readingでは調べずに読み流すのです。

2nd Readingをする際に使います。

中学時代は『Dual Scope』を配布したのですが、大学入試では
『表現のための実践ロイヤル英文法』が必須アイテムです。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
この夏にロンドンに行くのですが、今日は説明会を
開きました。およそ60名の生徒たちが集まりました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

西宮で勉強会を行います

Posted on: 2018年4月17日(火) 13:05

02

以前も書いたのですが、5月13日(日)に西宮市民会館で
勉強会を行います。

僕のメーリングリストで先行受付をしていたのですけれども、
現時点で約60名のお申し込みがありました。

残席については一般受け付けをしたいと思います。

**********
日時:5月13日(日)13時受付、13時半開始、17時終了
場所:西宮市民会館(阪神西宮駅徒歩1分)
内容:
第1部 「大学では何ができるのか~関学大の場合
講師 山田高幹氏(関学大 高大接続センター)
第2部 「どうすれば英語の成績は上がるのか」
講師 木村達哉(灘中学校・高等学校)
**********

参加費は無料です。ただし、東北への寄付を1口500円で
受け付けますので、よかったらお願いしたい。

学校の先生、塾や予備校の講師の人たちは言うまでもなく、
大学について、英語の勉強法について、学びたいという人、
お申し込みをお待ちしております。

お申し込みは seminar@kimu-tatsu.net まで。

木村主宰とは言ってもボランティアで行っていますので
設営や清掃など、全員でお願いします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
僕が西宮市民なのでとても安く借りられました。

 


kimutatsu

トレセミ

Posted on: 2018年4月16日(月) 23:45

tra_semi02

ラーンズの守安君から連絡がありました。守安君はラーンズの
若い営業マンですが、とても有能な人間です。

と、僕はあまり営業の人を褒めないけど、ベネッセの営業マン
はみんなすごく鍛えられていて凄いなぁと思います。
守安君はベネッセの子会社のラーンズ所属ですが、いやホント、
腰が低くて謙虚で、それでいて知識が豊かで凄いなぁと・・・

守安君、こんだけ褒めてんからなんかおごってや。

で、守安君から連絡がありました。

一昨年から昨年にかけて出した『Listening & Speaking Training
Seminar』が爆発的にご採用をいただいているそうです。

まじか?

『ユメタン』の木村先生と言われるのですが、僕としては他の本も
けっこう気合いを入れて創っているものですから、
確かに『ユメタン』はよく使っていただいているのですけれども
他の分身たちも可愛がってほしいなぁと思っているのですよ。

というわけで、通称トレセミ、学校専売品ではあるのですけれども、
昨年度にご採用をくださった全ての先生方に感謝申し上げます。

リスニングとスピーキングに特化してはいますが、リーディングと
ライティングの要素も入れて創ってあります。
どうぞよかったらお使いくださいますようお願いいたします。

自分で言うのもナンですが、お勧めの1冊(というか3冊)です。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
夏には文英堂から英文法の本を出しますが、
それについてはまた書きます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

そうだ 京都、行こう

Posted on: 2018年4月15日(日) 10:26

15237534659224

ミュージカル(と人形浄瑠璃)が大好きな木村です。

非日常を楽しまないとストレスが溜まるんですよ。

というわけで、昨日は京都劇場で『オペラ座の怪人』を観て
プロのレベルの高さに感動してまいりました。

『オペラ座の怪人』は3回目です。

昨日の舞台、怪人役は安定の佐野正幸さん。
クリスティーヌ役は山本紗衣さん。カルロッタは辻奈々さん。
ラウルが鈴木涼太さんでした。

どの配役の方々も鍛え抜かれた歌と踊りで僕たちを魅了して
くれました。最後は全員のスタンディングオベーションでした。

観たことがないから観ないというのでは、いつまで経っても
現在の自分のままです。それでいいならいいのですが。
普段しないことをしたり、行ったことのない場所に行ったり、
会ったことのない人に会ったりする経験って大事ですね。

その中から「なにか」が見つかる可能性がありますからね。

15237534558673

終わってから河原町二条の交差点にあるKappa亭で少し飲んで
帰ってきましたが、とてもいい1日になりました。

ミュージカル、興味がないという人でも『ライオンキング』や
『CATS』などはすっと入っていけます。劇団四季の会に入ると
予約がしやすくていいですよ。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
宿題考査が終わりました。採点しないと。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

東大に行きたい生徒への回答

Posted on: 2018年4月14日(土) 10:50

todai3

東京にある私立高校の生徒からメールをもらいました。
かなり多くの生徒を東大に輩出している有名進学校です。

高2まであまり勉強せず、やっと重い腰を上げたそうです。
志望大学は東京大学。英語の勉強法をどうするかという内容で、
いつもどおりブログで回答します。

***********

東京大学文科3類志望です。
最近英語の勉強法に悩み、ブログを読ませていただきました。

中学に入ってから英数をほとんど勉強せずに、
高2の秋まで来てしまい運動会が終わり、勉強を始めたものの
英語だけ中々自分の勉強スタイルを確立できず、
苦手意識を持っております。今までは、センターレベルの単語、
『フォレスト』を読む、長文を沢山読むことをしていました。

(中略)

英語は木村先生の教材を利用し、学校の先生にも見てもらいながら
勉強しようと考えております。

模試の結果や英語の勉強をしている時の感覚的に、基礎をガッチリ
固めなくてはいけないと思ったため、

『東大基礎力マスター』を徹底的に行い『東大リスニングbasic』
『東大リスニング』、『東大リーディング』、『東大ライティング&
グラマー』を並行して行い、最後に過去問、『東大リスニングsuper』を
行おうと考えております。

時期は前から~6月、~9月、~3月と考えております。

部活は四月の大会で負けるまで続けます。高3では学校行事はございません。
間に入れた方がいい教材や時期についてアドバイスがあれば頂きたいです。

また塾に通わず勉強するときに気をつけるべきことなどありましたら
教えていただきたいです。

長文失礼しました。お忙しいとは思いますが、宜しくお願いします。

************

非常に好感が持てるのは、基礎を大切にしようと考えている点で、
この部分がなくて「高3だから過去問」とか言っている人よりも
ずっと伸びる可能性があると思われます。

彼の計画では10月から過去問と『東大英語リスニングSUPER』を
やるようですが、過去問はもっと後でもいいかもしれません。

というか、過去問は模試がわりに使うものなので、ある程度の
自信ができたら「どれぐらい取れるか」を計るために使います。
勉強するためのツールとして使うのはもったいない。

todai2

現時点でセンター試験のマーク模試は80%とのことです。
で、それはあまりにも低すぎるので、やはり基礎がぐらぐら
の状態であることがわかります。

センターの英語が160点しかないようでは東大の英語は手が
出ないのではないでしょうか。

それの最大の理由は基本的な知識不足です。

あなたの学校で使っている単語集や熟語集を活用すればいい
のですが、せめてセンターレベルの単語(『ユメタン①』の
レベルです)は100%つぶしておきたい。
そしてそれに関しては7月をめどに終わらせたいところです。

それとは別にコンビニなどで売っているようなハンディタイプ
の手帳を使って、自分だけの単語帳を作ることです。

長文や英作をしていて知らない単語や表現が出てきたら、
それを左ページに書き、右ページには訳や例文を書きます。
覚えられなさそうと思ったら、例文を添えるといいでしょう。

知識を増やすことでセンター試験レベルはがんがん点数が
上がっていきます。よかったら『ユメタン①』を見て頂き、
「発音と意味は最低でも全部知っている」自分を作ります。

todai1

さて、知識がついてくればじわじわと成績は上がっていくので
勉強が楽しくなります。でも知識だけで対応できないのが東大。

知識に基づいた知恵が必要となります。

その部分は一朝一夕には身に付かないのが現実です。

塾に行っても駄目です。

どうすれば付きますかと言われると「答えはない」と言うしか
ありません。あなたのこれまでの地歴や物理や化学などの教養
がモノを言います。

なぜなら!

出題されるのは英語で書かれた地歴や理科だからです。
比較文化が出題されたりイギリスの歴史が出題されたり、
数年前のリスニングでは物理や地学が出題されたりしました。

東大では小説が出題されることがありますが、英語で書かれた
小説ですので、日本語で書かれた小説がしっかり読めないと
英語で書かれたものが読めるわけがないのです。

その点でバランスのよい学習姿勢が求められます。
ただ、これは東京大学に限ったものではありませんけれども。

知識がないと点数は上がりません。

でも知識だけでも駄目でして、幅広い教養が必要となります。
教養には対策が効きません。時間がかかります。
できれば日本語でいいので、いろんな読書(書物でなくても
構いません。雑誌や新聞でもいいのです)をしましょう。

来春の合格通知をゲットされることを願っています。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
知識がない知恵など考えられないのです。
知識がなければ知恵など働くわけがないからです。
でも知識があれば知恵が働くかというと、それは人によります。

 


kimutatsu

使える英語と英文法

Posted on: 2018年4月13日(金) 21:39

103

今日は健康診断でした。僕は視力担当だったのですが、教員は
担当の場所にいるだけなので、生徒たちの様子を見ていました。

中学からあがった子たちは4年目なので慣れたものです。

高校から入ってきた子たちは初めてなので様子がわからないと
いった風でしたが、中学からの子たちに交じって楽しそうに
やっていたように思います。

108

犬は話せないので、僕がさくらに自分の気持ちを伝えるために
いろんな音やしぐさや、時としては言葉を使うことになります。

最近、これってフランスに行ったとき、まったく英語が通じず、
表情やしぐさを使って同じようなことをしていたなぁと
いうことを思い出していました。

もちろんパリにいたときのほうがよく通じたのですけれども。

その点でいえば「話す」という部分はジェスチャーとか表情を
使うことができるので、「書く」よりは楽ですね。

書く場合には文法や語法、あるいは単語の選定でミスをすると
通じなかったり誤解されたりする恐れがありますよね。

I hope you can make it in society.
I wish you could make it in society.

この2文はまったく意味が違います。

「そんなんどっちでもいいやん」と言っている人は言語には
向いていない人でして、そういう浅い勉強しかしてこなかった
人なのだと僕は思っています。

あるいはそれほど英語ができないか。

話す場合だと、文脈や表情で「この人あまり英語ができない人
なんだな」と相手に伝わり、好意的に解釈してもらえる可能性
がありますので、あまり喧嘩にはならないかもしれません。

でもメールで上の文が送られてきたらどうでしょう。

「期待してるよ!」という意味で、I wishで始まる文を書いて
しまうと、相手を怒らせてしまうかもしれませんね。

「無理だとは思うけど、成功すればいいねぇ」というような
ニュアンスが下のI wishで始まる文だからです。

そういう意味では英文法の勉強は非常に大事です。

105

いまの文部科学省のカリキュラムには英文法がありません。

これは非常にゆゆしきことです。

なのに、発信力を伸ばす指導をと言っているそうです。

非常に矛盾しているなぁと思いつつ、でも灘校では生徒たちが
将来正しく英語が話せるように、あるいは相手の言っている
ことを誤解しないように、英文法をしっかりと教えます。

英語が使えるようになるには、英文法は必須アイテムなのです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
多読しているうちに文法が刷り込まれると思っている人は
ぜひトライしてみてください。そのうえで、変な日本語しか
使えなくなった日本人のことを考えてみてください。

 


kimutatsu

復習大事

Posted on: 2018年4月12日(木) 23:57

98

今日の授業ではリーディングの授業の方法を説明した上で
どう復習すれば力が付くのかについて話をしました。

たくさん読んでいるだけでは英語は(国語も)上がりません。

自宅に帰ってからが勝負なのですが、意識が低い子の場合、
なかなか自宅に帰ってからも努力しようという気にならず、
せっかく灘校に合格してもそれほど数字は上がりません。

それに定期考査前だけ努力するというような姿勢で難関大に
合格できるわけありませんので、普段の授業が終わった後に
どんなふうに復習すればいいのかを知っておいてほしくて、
今日は簡単な素材を使って説明しました。

①Pronunciation
②Careful Reading (Reasoning)
-Intakeー
③Back Translation
④Retelling

こういうプロセスを経ながら、英語力全体が上がります。

特に授業では①と②を中心に行いますので、③や④は自宅で
行ってもらいます。適宜、授業ではReview Checkを行います。

85

あと2年10か月で卒業です。灘校はいい学校ですけれども
本当にいい学校だったと言って卒業してほしいのです。

そのためには自分の力を伸ばせるだけ伸ばすことです。

そしてそれを次のステージでさらに伸ばし、他の人たちの
役に立つ人材として社会に出ることが大事です。

でも復習の方法を知らない子が多いものですから、授業で
説明をしました。CDの使い方も含めて。

来週の月曜からは本格的に授業が始まります。

彼らと一緒に英語を通じていろんなことを学ぶのを楽しみ
にしています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日は健診、そして明後日は春休み宿題考査です。

 


kimutatsu

今日から授業でした

Posted on: 2018年4月11日(水) 20:37

41

今日から授業でした。といっても今日はモチベーション維持
について、そして基礎トレの方法についての説明でした。

我々教員は「やる気がない」と言われてもどうしようもない
わけでして、勉強の理由なんて自分で考えてほしいものです。

それが野球であれ楽器の演奏であれ、努力を継続しようと思う
のであれば、ある程度の理由が要ります。

英語や数学の勉強をしないのであれば、では何をして生きる
のかを考えるのは、こちらは相談には乗りますけど、相手の
人生を背負うことはできませんので、自分で考えてほしい。

そういう話をしました。

親にために勉強しているわけではないし、まして定期考査の
ために勉強しているわけでもありません。

自分のレベルを上げるために勉強しているのですから、それ
に対して勉強する気にならないのであれば「嫌なら止めたら
いいんじゃないの?」と言うしかありません。

「勉強せよ」と言われて、しぶしぶ勉強するようでは結果は
でません。それならやりたいことをやって生きるべきです。

42

明日はリスニングとリーディングをやります。それにしても
土台になるのは「もっと上手くなりたい」とか「もっと力を
上げたい」とかいった気持ちです。

単に勉強法だけを聞いてもあまり伸びないものです。

あと2年10か月で卒業する73回生のこれからに期待しています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
数研出版の『Take Pleasure』という本を使います。
言うまでもなくCDも採用し、大いに使います。

 


2/41234
ACCESS COUNTER

Total 37988716 Hits!

▲PAGE TOP