KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2020年2月

kimutatsu

中高一貫の進学校

Posted on: 2020年2月13日(木) 7:39

298

昨日のメルマガ(KIMUTATSU JOURNAL)で中高一貫進学校に
ついて書きましたところ、灘みたいな学校の先生からたくさん
メールやラインをいただきました。

丸山先生(ラ・サール)からは「大きく頷きながら読んだ」と。

関西のある進学校の先生からは「小学生のときに勉強し過ぎて
遊ばなさ過ぎて、あまりにも疲れている子が多い。なのに中学に
合格してからすぐに塾に通い出すのはある種の宗教だ」と。

勉強が好きならいいんですけどね、中高一貫進学校を選ぶの。

親にケツ叩かれて必死に走ってきたタイプの子は、入学してから
けっこう大変です。勉強が好きでないなら中高一貫の進学校を
選ぶのはあまり正解とは言えません。

せっかく入ったのに「もう勉強は絶対にしない」と決める生徒。

せっかく入ったのに通えなくなる生徒。

せっかく入ったのに退学していく生徒。

メルマガでは実情をかなり詳しく書かせてもらいましたが、親が
自分の子どもを見て、中高一貫の進学校に通わせていいかどうか
をしっかり判断しないと、単に「中高一貫の進学校に入れれば
人生が安泰でしょ」的に選ぶと、子どもが超絶不幸になります。

否、なりかねない。

公立中学校から公立高校でのんびり学んで東大に合格する生徒が
一番頭が良いと、有名進学校の校長先生が書いておられました。

人が育つということをしっかり考えてもらいたい。

3歳のときには3歳なりの、8歳のときには8歳なりの、そして
15歳のときや20歳のとき、あるいは30歳のときにはその時なりの
学びというものがあるのです。

先に詰め込んだほうが勝ち!なんて短絡的なことはあり得ません。

来年の春に『正しい東大合格法』という本を出します。
こういう考え方で勉強すると、東大かどうかはわからないけれど
力が身につきますよという本を出します。

その本のなかで、中高一貫の進学校の現状についても書こうと思
っています。公立に行ったほうが伸びたのになという生徒に
ついて書こうと思っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
親もわからないんですよね。どう選べばいいのか。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

さらめし

Posted on: 2020年2月12日(水) 8:16

268

昨日、珍しくテレビの前に張りついておりました。「さらめし」
というNHKの番組で、沖縄のコーヒー農園のまかない飯を紹介
するというので、興味を持ってみていました。

東村の又吉さんとこやったんですね。

かなり大きい農園ですが、始めて5年ほど。まだ出荷には至っ
ていないということでした。大変なんやなぁ。

266

キムタツ・ハブ神の今帰仁コーヒーはまだ始まったばかりで、
まだ海のものとも山のものともわからない状態です。

とりあえず農地を借りただけ。それも原野の状態です。

これから開墾しないといけないのです。

いつになるかわからないですが、夢のひとつであるコーヒー
農園を絶対に実現したいと強く思っています。

又吉さんの農園を見習って、しっかりと夢をかなえます。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
知り合いのおばあから、えらい安くで土地を借りることができました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 沖縄  

kimutatsu

日本では夢がかなわない・・・

Posted on: 2020年2月11日(火) 7:35

todai3

カズ・ヒロさんがアメリカのアカデミー賞を再度受賞という
知らせが入ってきましたね。現在は米国人としてご活躍の
カズ・ヒロさんですが、以前は日本人でした。

記者会見で「日本の経験が受賞に生きたか」と質問されると、
英語で「こういうのは申し訳ないが、私は日本を去って米国
人になった」と返答。「日本の文化が嫌になってしまったし、
それは日本で夢を叶えるのが難しいからだ。だからアメリカ
にいるのだ。ごめんなさい」と答えたとの記事があります。

実は今年、よくこんな残念な教育現場で仕事を続けています
ねと言われました。ある方から。

教育現場は疲弊しています。灘はそうでもないけど。

教科書も国の検閲が入りますし、指導要領も国会を通過した
わけではないのに法律のように扱われています。

文科省の言いなりになって、実は英語で授業をして教えると
結果が出にくいことがもう何十年も前にわかっているのに、
英語で授業をされている先生方もおられます。

学校の授業がわからない生徒は、extra moneyを使って塾や
予備校に行くことになります。

したがって経済的に恵まれない生徒や、塾が周囲にない場所
に住んでいる生徒は、そうでない生徒より成績が下がりがち
になります。教育格差と呼ばれています。

上に書いたことに、文科省はあまり興味を持っていません。

todai2

入試制度にしても小学校への英語導入にしても、行き当たり
ばったりな改革ばかりで、なにも改善されていません。

本来なら、もっとまともな人選をしなければならないはずの
教育再生実行会議(文科省や国会議員は教育の素人なので、
実質的には専門家がいろいろ決めるが、そのための会議)の
人選で、わけのわからない人が入っています。

で、これらはさまざまな権力が関係している現状なのですが
したがって国の最大課題である「人を育てる」が上手くいか
ないのですね。だから優秀な人はもう駄目だこの国と言って
多くは海外に出ることになります。

どうなんでしょうね。

僕の場合はちょっとでも日本の教育や学校がそれなりになれ
ばいいなと思って活動しています。草の根的な活動ですけど。

評価されることもありませんが、日本を見捨てて海外に移住
してという頭はあまりありません。

もうお前は要らないと言われれば動かないで好きに生きます
けれども、今までの経験を教えてほしいと言われれば、時間
と体調の許す限り、日本各地に出かけていく人生を生きよう
かなと思っております。

それにしてもカズ・ヒロさん、剛速球をど真ん中に投げ込み
ましたね。この発言を聞いた権力者の方がたが、どう思われ
るのでしょうか。

なにを言ってるんだバーカ!ぐらいの感想なのであれば残念
だなぁと思っていますが、うーん、コロナウィルスに対して
でさえも動きの遅かった日本ですので、何も期待できません。

僕は僕で、自分の信念に従って動きます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
岐阜と香川の学校から「来てほしい」と言われているので
調整しています。香川の学校はどうやら決まったようです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

東京大学が発表!

Posted on: 2020年2月10日(月) 21:50

923

シドニーで記録的な豪雨が降ったそうですね。おかげで昨年
の秋から続いていた森林火災は鎮火したとのこと。

ただし、その一方で洪水などの水害に襲われているそうです。

うーむ、普段ほとんど雨が降らない地域ですからねぇ。

冠水した道路で動けなくなった車から救助された人が200名に
上っているそうで、学校も数十校が休校とのことです。

自然にはかなわないですね。対岸の火事にせず、日本も来る
べき自然災害に備えてほしいと思います。特に南海トラフ。

todai1

さて、来年度入試に関して、東京大学がやっと発表しました。
共通テストでは、センター試験と同じ教科科目を課します。

そのうえで、英語の扱いは次のとおりです。

*****

外国語「英語」の利用方法 現行の大学入試センター試験では,
英語は「筆記」のみを課していまし たが,2021 年度の大学
入学共通テストでは,英語は「リ ーディング」100 点と
「リスニング」100 点,計 200 点満点を次のとおり換算して
利用します。
《 「リーディング」140 点満点 「リスニング」60点満点 》

*****

つまりセンター試験では筆記のみで、リスニングは導入してい
なかった東京大学ですが、共通テストでは導入しますよと。

ただし、満点はR 100:L 100ですが、それをR 140:L 60に
換算しますよということですね。

さらに全教科の合計点数900点を110点満点に圧縮し、二次試験
の440点満点と合わせて、合否判定をするということですね。

これで他大学も同じ形で追随することでしょう。

しかし英語はリーディングとリスニングを1:1にすることが
共通テストの「売り」やったのに、それも崩れましたね。

京大も東大もよぉやるわ。文科省も教育再生実行会議も面子が
丸つぶれになった。まぁ、そうなるやろうなとは思ってたけど。

受験生の皆さん、自分が受験する大学のHPをチェックして確認
してくださいね。来年の受験、頑張ってください!

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
僕の学年(高2)もこれで従来通りに指導すればいい
ということがわかってホッとしています。

 


kimutatsu

大阪で講演をさせていただきました

Posted on: 2020年2月9日(日) 21:19

20200209osaka

今日は株式会社ウィザスが主催する講演会が大阪の難波であり、
登壇させていただきました。

約400名の方々がお越しくださいました。

ウィザスの方からご連絡があり、アンケートは全員が「ために
なった」や「面白かった」とコメントされていたそうで、
「人生でNo. 1の講演だった」というお父さんもいらっしゃった
ということでした。

ありがとうございます。感謝申し上げます。

僕みたいなんの講演でもお役に立てれば嬉しいものです。

参加した小学生や中学生が、よし!自分も頑張ろう!と思って
くれればいいなと思いますし、同伴された保護者の方がたも
自分も今からまた勉強したいなと思ってくだされば、今日の
講演はきっと成功だったのではないかと思っております。

またどこかでお会いするのを楽しみにしております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
たくさんの方々からお土産を頂戴し、恐縮しております。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

体罰のニュースを読んで

Posted on: 2020年2月8日(土) 10:27

sakura03

ニュースを見ていたら、和歌山の小学校の先生が体罰をした
ってことでYahooのトップに出ていました。

まだこんな馬鹿がいるのかと思って、時期を見たら昨年4月
から12月にかけて、クラスの児童約半数に対して日常的に
体罰をしていたということですが・・・

この人もたいがい馬鹿ですけど、学校自体がダメでしょ。

管理職も含めて全員アウトじゃないですか。

学校内のコミュニケーションができていない。風通しがあま
りにも悪すぎる。で、もしも誰か他の先生が気づいていたの
にも関わらず黙認していたのであれば、もっと問題でしょ。

で、これで停職6か月なんですね。えらい甘いねんな。

子どもたちは気の毒やけど、先生にどつかれたら、ちゃんと
したまともな大人に報告してや。

この大人は大丈夫そうな気がするっていう大人を選ぶんやで。

土曜日にとても残念なニュースを見て、そりゃ学校の先生を
批判する親が多いのもしゃない面もあるわなぁと、心を痛め
ております。先生になりたい人も激減していますし、今後は
こういう事件が増えてくるかもしれませんね。

いくら研修をやっても形だけの研修なのでダメなんですわ。

 

 

今日もブログにおいでくださってありがとうございました。
未熟な人間(子ども)の力を伸ばすのが我々プロの仕事なんです。
教員がえらそうにする教室や学校では子どもは伸びませんわ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

続けないとしぼんでしまう

Posted on: 2020年2月8日(土) 6:57

921

しばらく授業がありません。明後日から灘高校の入試なのです。
英語は初日です。出勤はしますが、授業はしばらくありません。

明日は大阪難波駅の駅前ビルで、小学生と中学生に講演です。

どうやって英語の勉強をして、英語力を身につけるかについて。

小学生や中学生が日曜日の朝10時半からわざわざ来るのか?と
思っていたのですが、400名か500名ぐらい集まるそうです。

詳細はこちらです。

英語を小学生で始めて、いきなり小4や小5で英検2級!とか
話題になったりするじゃないですか。

でもやり続けないと、中2で受けたら英検3級も落ちたという
ような人がけっこういるんですよね。

だって普段使わない言語なので、意識的に使わないと忘れるの
ですよ。いくら小4で英検2級とったところで、その時点での
英語力であって、それが瞬間最大風速になる可能性もあります。

逆に中1で始めたけど、なかなか英語って面白いじゃないかと
思って取り組んだ結果、大人になってばりばり使うような人も
たくさんいらっしゃいます。

学生時代は駄目だったけど、大人になってから始めたら勉強を
続けることができて、今では普通に使えるようになったという
人もいらっしゃいます。

早く始めても続けなければゼロに戻りますねん。

英語ができるようになりたかったら、ずっと英語の人生を歩む
ぐらいのつもりがないと、やらなくなった日からどんどん英語
の力は落ちていくからねという話をするつもりです。

僕も野球が一番上手かったの、中3だと思うんですよね。

やらなくなったらどんどん落ちます。

ギターが一番上手かったのは大学4年生かなぁ。

やらなくなったらどんどん落ちます。

三線はいまが一番上手いと思います。

やり続けているので、どんどん上がります。

英語も同じなんですよね。

英語の人生を歩むなら、どんどん伸びますよという話をします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
僕も教員を辞めて英語をやらなくなったらどんどん英語力が
萎むはずです。せっかくできるようになったので勉強は続けます。

 


kimutatsu

感謝

Posted on: 2020年2月7日(金) 21:03

107

酒井社長が薔薇の花束と2020年のバカラグラスを持ってきて
くださいました。さっきまで一緒にいました。

初めて僕が本を出したのは2005年です。今から15年前か。

酒井さんと一緒に書店さんまわりをしました。本は売れない
んですよねと言いながら、でも酒井さんが手がけた本はたい
がい売れていきました。これは本当に。

僕も酒井さんに本当にお世話になってきました。

なんだかんだ言うて、知る人ぞ知る癖の強いおっさんですが
僕は「人さまに礼を尽くす」ことを徹底して教えていただき
ました。具体的なことは書きませんが、本当に教員だけを
やっていたのでは気づけなかったことまで教えていただいた。

感謝感謝です。

103

僕の本を使ってくださる人たちのおかげで今の僕があるのです
けれども、でもこういった売る側の方々のご努力がなければ
本は流通ラインにも乗らないと思われます。

一度、本を出されればわかります。

せっかく本を出したのに、書いた本が書店さんに並ばない作家
さんがどれぐらいいらっしゃることか。

僕の場合は本当にありがたいことに、酒井さんやアルクの方々
がフォローをしてくださいます。

こういうことを当たり前と思わず、感謝しながら、これからも
多くの方がたに喜んでいただける本を作っていくつもりです。

実は今年ももう何冊かの本を出すことが決まっています。

感謝を忘れずに、心を込めて書いていこうと思っています。

いつもありがとうございます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
皆さんからいただいた印税で福島や沖縄や広島や岡山の活動が
できます。感謝しております。ありがとうございます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Happy Birthday!

Posted on: 2020年2月6日(木) 6:39

0000

今日は母の誕生日です。昭和13年2月6日生まれ。生きていれば
今年で82歳なんですね。亡くなったのはもう20年も前です。

僕は小さい頃からぜん息がひどくて、背も低くて、母には心配
をかけました。ぜん息が治ると聞くと、高槻だったか茨木だっ
たかの神社まで行って祈祷をしてもらったりしました。

高校時代は英語しかできませんでした。

英語なんて単語力と熟語力がばりばりに高ければ、高校レベル
というか大学受験レベルなんて楽勝ですから。

数学はいつも0点でした。

英語は旺文社模試で全国2位になったこともあります。

メルマガで書きましたが、父も母も僕の成績に関してはなにも
言わなかったので、気楽に過ごしていました。

英語でいい点数をとると母が喜んでくれました。

だから英語を勉強しました。

0点の数学のことは何も言わず、英語の成績を見て「おまえは
数学や理科はアホやけど、英語は偉いな。それでええねんで」
と、いつも言ってくれました。

おかげで今の僕があります。

母の笑顔は何よりも努力の原動力になりました。

今日は卒業式が終わったら、お墓参りに行ってきます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
勉強しろって言われれば言われるほど、やる気は減退しますよね。
僕は言われたことがないです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

英語の基本的勉強法

Posted on: 2020年2月5日(水) 18:09

05

英語に関する質問がよく届くんですけど、日本語に比べれば
英語はけっこう楽ですけどね。

誰でもできるようになります。

なにせ英語を日本語に直せ、日本語を英語に直せれば誰でも
得意になれるので、あまり難しく考えないことです。

ただ、構造が日本語と違いますし、冠詞や助動詞などの知識
がある程度ないといけないのですが、それでも日本語の助詞
とか時制に比べれば楽勝です。

日本語ってモノをはっきりと言わない「察してくれ言語」で、
一方の英語はしっかりと主語も目的語も原因も理由も明示を
する言語なのですね。だからわかりやすいです。

059

いまは授業でこの『ユメジュク』をやっています。覚えろと
言っているのではないです。使えるようにしてもらいます。

英語の表現がいっぱい詰まっているのですが、機械的に覚え
るというよりも、使用シーンを考えることが大事です。

『ユメジュク』から抜粋します。

It’s dangerous to fall behind with the bills.
The player agreed to a seven-year contract with the team.
The rule applies to all the students of this school.

これを機械的に覚えても、英作文などで使えなければ意味が
あまりないと思いませんか。

上から
請求を滞納するのは危険だよ。
その選手はチームと7年契約を結ぶことに合意した。
その規則はこの学校の全生徒に適用される。

というような意味です。で、これをそのまま覚えるというよ
りも、「滞納する」や「合意する」などのシーンを想像し、
こういう文脈で使えるぞという意識を持つことですね。

そのうえで、単語を変えて自分で言えるようにすることです。

覚える際には必ず声に出します。脳に刷り込むために。
でもその前に必ず文を分析します。たとえば第1文であれば
It is A to doの構文だなとか。その上で頭にまずは入れます。

It’s dangerous to fall behind with the bills.
The player agreed to a seven-year contract with the team.
The rule applies to all the students of this school.

それぞれ3回ずつ声を出してください。出しましたか?

057

では次の日本語を英語に直してください。

請求を滞納するのは危険だよ。
その選手はチームと7年契約を結ぶことに合意した。
その規則はこの学校の全生徒に適用される。

言えなかったらもう一度英語に戻ればいいのです。

何回か声に出して、日本語を見たらちゃんと英語に直せるか
チェックします。直せれば次、また次という具合に進みます。

5文ぐらいやったら、もう一度最初から。

10文やったら、もう一度最初から。

15文やったら、もう一度最初から。

20文やったら、もう一度最初から。

日本語を見て英語に直せるかどうかチェックしていきます。

その上で自分で場面を考えながら単語を入れ替えます。

「大谷選手はチームと5年契約を結ぶことに合意した」とか。

地道な作業ですが、こういうことを通じて「この人、こんな
表現をよく知ってるなぁ」という人になれるのです。

英語はそれほど難しくありません。

でも日常的に使うわけじゃないので、やらなくなると一気に
脳が覚えたことをデリートしやがります。

なので毎日やるのです。同じことを。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ちなみにイディオムはちゃんとやったほうがいいですよ。
単語も大事やけど、イディオムが使えないと英作文は上がらない。

 


3/41234
ACCESS COUNTER

Total 37987462 Hits!

▲PAGE TOP