KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

共通テストに向けて気をつけたい2点

Posted on: 2021年1月6日(水) 22:45

1174

八重山高校(石垣島)でお世話になった先生からメールが届きました。
彼は今、豊見城高校に勤務しておられるんです。

この何年か、八重山高校には数回訪問させていただきました。
先生方も親御さんも熱心で、離島としては異例なほど、高い進学実績を出しておられます。

今年も良い成績を出してくれそうで期待していると、メールに書かれていました。

この社会状況ですので、なかなか行きにくいのが実情です。
が、また収束に向かえば石垣島に行こうと思っております。

ちなみに僕の勉強会に出ていた生徒さんが早稲田大に合格したそうです。
Oさん、おめでとうございます!東京でも頑張ってくださいね。

06

共通テストが近づいてきて、受験生も緊張感がありますね。
ここからさらに力を付けるのは難しいとは思います。

しかし、気をつけたい点としては2点です。

1つはリスニングを直前までやっておくことです。
英語の耳(正確には脳ですが)は、やらなくなると衰えていきます。
英語の先生であってもサボると聞き取れなくなるはずです。
忙しさにかまけて、自分磨きをサボっていると。

もう1つは、覚えたことは日々忘れていくということを常に意識しておくことです。
東大生になる子は別に頭がいいというわけではありません。
逆に、自分は忘れっぽいということを知っているから反復する子が合格するのです。

自分はそれなりに英語はできる等と己惚れていると失敗します。

この2点は覚えておきましょう。
そして前日の夜、いや、当日の試験ぎりぎりまで英語を聞きましょう。
さらに覚えたことは計画的に日々見直す癖をつけましょう。

考えて答えの出なかった問題はしょうがない。思考力については。
でも覚えていさえすれば点数が取れたのに、取れなかったのは悔やまれます。

受験生の皆さん、残りの10日間、頑張ってくださいね。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
かく言う僕もリスニングをサボると、力が落ちていきます。
日々、なにかやりながらでも英語をかけておくようにしています。

 


kimutatsu

当日に合わせて調整を

Posted on: 2021年1月5日(火) 22:47

kg25

緊急事態宣言が発出されても共通テストは予定どおりの報にホッとしています。
受験生は1月16日に合わせて調整してきているのです。
ここで日程が動くと、それが後になったとしても、調整が難しいものです。

プロ野球選手は開幕に合わせて調整すると聞きます。
一度マックスに持ってきて、そこからいったん落とすとか。

受験生だって同じです。
秋には仕上がっている子でも、ずっと勉強するわけではありません。

kg15

秋に「もうやることが残っていない」とポツリと言った子がいました。
この子は計画どおりに進めてきて、だいたい予定の点数が取れるのですね。

「じゃあちょっと休んだら?リスニングだけはやっておきな」と言いました。
「そうですね。まぁ暗記系は忘れない程度に見ておきますけど」と答えました。

おそらく1月に入ってから再スタートさせているはずです。

これが、共通テストがずれます!となると、また調整のし直しとなります。
共通テストの範囲はそれほど多くないので、終わる子は早く終わるんです。
当日に100%になる調整をしてきますので、今さら日程がずれるのは困ります。

というわけで、コロナはコロナで気をつけるとして、安心しました。

受験生のみんなには当日100%になる調整をすべきです。
さすがに夜遅くまでやっている受験生は少ないと思います。
なぜなら人間は夜型を朝型に変えるのに、2か月はかかるというデータがあるからです。
自分ではもう朝型になったと思っていても、お昼から眠くなったりします。

2~3か月はかかるというのが科学的なデータとして出ています。

体調や気持ちも含めて、当日に合わせて調整しましょう。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
当日大変なのは大学の職員も同じですね。
ミスのないように気を遣わねばなりません。

 


kimutatsu

『銀河食堂の夜』さだまさし

Posted on: 2021年1月4日(月) 17:48

ginga

初めて本を出した時、あるいはブログを始めた時のことです。
当時はコメント欄があったんです。今のフェイスブックみたいに。

「あなたは〇〇先生を意識しているんでしょう?」
そういうコメントをいただくことがありました。たまにですが。

〇〇には当時有名になられていた予備校の講師を代入してください。

僕はある意味、びっくりしました。
だってそういう人のことを意識したことなど一度もなかったからです。

僕が意識しているのは、さださんです。いつも、さだまさしさんです。

歌手、作詞家、作曲家、映画監督、小説家、翻訳者・・・

どれが本業かなんてわからないぐらい、いろんなことをされています。
そしてどれも非常に高いレベルで。

今回ご紹介するのは、さださんの『銀河食堂の夜』です。

ginga

僕にも行きつけのお店というのがあります。
それは焼き鳥屋であったり焼肉屋であったりします。
北新地のバー織田もそうです。

行きつけのお店では「木村さん」と呼んでいただいています。
何度も行っているうちにマスターと仲良くなります。
従業員の方とも笑顔で話ができる、それが行きつけというものです。

行きつけのお店に行くと、笑顔になれるんですよね。
それと、変な人は連れていきたくないんです。
お店のクオリティーを僕が下げてしまう気がして。

それが行きつけというものです。

さて、この小説では「銀河食堂」という名前の変なバーが舞台です。

東京下町にあるそのバーにはいろんなお客さんがやってきます。
ね、ここまで書いただけでも面白そうでしょ?

あとは読んで楽しんでみてください。

ginga

読後感の良さは半端ないです。

こんなにページを繰るのが楽しみな、
思いっきりの笑顔になれる、
涙が出る、
そんなストーリーがどうして書けるんだろう。

日本語のレトリックのレベルの高さも素晴らしい小説です。

日本語を大切にされているさださんの真骨頂ともいうべき作品です。

あぁ、さださんはずるい。そして、さださんになりたい。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
紅白のさだまさしさんのステージ、良かったですねぇ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

友達申請

Posted on: 2021年1月3日(日) 11:12

138

年末から年始にかけて、教え子からの友達申請が相次ぎまして。
フェイスブックのことです。

友達申請の際には相手にメッセージを送るのが礼儀です。
神戸で英語教員をやっている木村達哉と申します。
友達申請させていただきます。宜しくお願いします、と。

で、相次いで「西大和学園時代の教え子の」が来ました。

おぉ、なつかし!久しぶりやんか!と返事。

フェイスブックって、そういう意味で非常にいいですね。
メッセンジャーで相手に気軽に送れるし。
ラインと違ってパソコンで気軽にメッセージが送れるのがいい。
ラインもパソコンでできるらしいけど、私にはできないので。

えらい懐かしい人からの友達申請が嬉しく思います。
知らない方々からの申請もたくさんあるのですが。
自己紹介してくだされば承認することにしています。

120

当時の私の指導力なんか、本当に大したことなかったです。
授業を録音したカセットが1本あるのですが、まぁ下手くそで。

当時、偏差値40台前半だった教え子たちからの
「医者になりました!」
「外資系企業で頑張っています!」
「20年前に起業して、社長として頑張っています!」
というメッセンジャーを見て、えらい頑張ったんやなと独りごちています。

中学や高校の成績なんかあまり関係ないですね。

今も日本では学歴社会が続いています。
いったん就職すれば何大学卒であってもまったく関係はなくなりました。
でも、難関大に届く求人とそうでない大学に届く求人では質も量も異なります。

そこはある程度はしょうがないと私も思ってはいます。

しかし、苦難を乗り越える心の強さや体の強靭さがないと駄目ですね。
人間関係に起因するすべての問題を乗り越えていけないです。

いくら東大や京大や医学部に入っても、つまらんことで凹んでいるようでは。
やわな人間では使い物にならない。

「東大までの人」では意味がないです。

受験制度を変えれば解決するような問題ではありません。
ましてや入試を変えれば全部が変わる!というようなものでもありません。
まともな人が文部科学大臣になり、教育を変えてもらいたいなと思います。

僕もたくさんの腹案があります。
それについては4月以降に書いていこうと思っております。

いずれにしても、教え子からの友達申請に刺激をもらいました。
僕も彼らに負けないよう、しっかり努力していこうと思っております。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
たまに「勇気を出して友達申請しました!」という人がいます。
が、私に申請するのに勇気など要りません。
要るのは「友達になる」をクリックする力と自己紹介だけです。

 


kimutatsu

更なる入国規制をしたほうが・・・

Posted on: 2021年1月2日(土) 19:59

1175

東京都の感染者数が跳ね上がりましたね。びっくりしました。
緊急事態宣言を発出するよう、知事が要請したというニュースも。

一方で、正月早々こんなニュースが新聞のトップでした。

china

さすがに毎日新聞の元日トップですからガセではないでしょう。
記事を興味深く読みました。ワクチン代は1万円だそうです。

こうなると闇ワクチンはかなりの高値で取引されるでしょうね。
それでなくてもワクチンが出始めるときは常にこうですから。

厚労省に認可されたワクチンが2月か3月あたりから出回るそうです。
最初は医療従事者から。次に高齢者へと移っていきます。

が、言うまでもなく、ワクチンを打つかどうかは個人の自由です。
インフルエンザのワクチン、みんなが打つわけじゃないですよね。
それと同じで、自由意志なのです。

ワクチンを打つ人が多くなると、社会全体が抗体を獲得します。
だから高齢者が先とかケシカランとか言ってないで、どんどん打てばいいのです。

が、問題はそのワクチン、大丈夫なのか?という点です。
インフルエンザのワクチンでも、side effectがありますからね。

普通は何年もかかって開発されるワクチンが、この1年でできた!
やったぁ!すげぇ!万歳!よぉし、打つぞぉ!

・・・ってみんな考えます?僕はちょっと様子を見ます。

しばらくは終息の気配も見えません。
なにより医療に携わっている皆さんに、敬意を表します。
それと与党の政治家の皆さん、さすがにみんな怒りますで。

皆さん、4日か5日から仕事始めだと思いますが、お気を付け下さい。

かく言う私も、指紋が消えてしまうんじゃないかと思うぐらい手を洗っております。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
スペイン風邪のとき、移動の手段が船しかなかったんです。
それでもアメリカでは50万人が亡くなったと言われています。
世界中で1億人以上が亡くなったのではという説もあります。
現代では、船ではなく飛行機でウイルスが移動しますからねぇ・・・

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

一年の計は元旦にあり

Posted on: 2021年1月1日(金) 19:13

1168

あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いいたします。
今年も昨年以上に良い年にしましょう。

昨夜はいただいたワインを1本飲みました。
いただいた明太子といただいたチーズを食べながら。

今朝は起きたら原因不明の頭痛がしましたが、一年の計は元旦にありと言います。
元旦からふらふらしていてはいけませんからね。

仏壇に手を合わせたら、さっそく勉強です。

と言っても、ゴルフの勉強ですが。
いや、ゴルフの勉強だって、私にとってはかなり大切なのです。真剣なので。

パターの練習を50球、入念に行いました。
ちなみに夕方にもパターの練習を50球行いました。合計100球。

444

執筆に関しては特に何もせず、ずっと考え事をしていました。

だいたいいつぐらいまでにどういうことをするか。
計画がなければ動けませんからね。行動前には必ず計画を立てます。
あとはそれにしたがって動くだけです。計画と行動はセット。

また、それと同時に健康でなければ動けません。
健康維持のためにやるべきことを3つ決めました。
僕はぐうたらな人間ですが、決めれば絶対にやるんですよ。
自分との約束も守れないようではね。

一年の計は元旦にあり。
今日はずっと考え事をしていました。ずっと考えました。
明日から具体的に動きます。

2021年も楽しみになってきました。

皆さん、お付き合いのほど、どうぞ宜しくお願いいたします。

なお、キムタツチャンネルを更新して、新年のご挨拶をしています。
よかったらご覧ください。
Stay Hungry, Stay Foolish 新年のご挨拶です。こちらからどうぞ。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
今年も毎日更新しますので、お時間の許す限り、読んでいただければ幸甚です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

人生意気に感ず

Posted on: 2020年12月31日(木) 7:04

163

今年もブログを読んでくださいまして、ありがとうございました。
なんとか365日、更新し続けることができました。

感謝申し上げます。

元来、なにかを毎日続けられるような立派な人間ではありません。
私は本当にぐうたらで、子どもの頃から何も続きません。
小学生時代、日記を3日続けたということで表彰されたことがあります。
なのに4日目からは書かなくなって、先生方を困らせました。

が、こうして続けられるのは、読んでくださる人がいらっしゃるからです。
毎日、ブログのカウンターが動いています。

少ない日でも6000、多い日は20000ほどのページビューがあります。

芸能人でもない、たかだか普通の高校の普通の教員のブログなのに。

今年はなかなか大変な年になりました。
コロナにも首相にも振り回されました。

そのなかで多くのことを考える時間がありました。時間はたっぷりありました。
自分の現在について、未来について、死について、考え続けました。

いつもよりたくさんの文章を読み、書きました。

その点ではいい勉強ができました。

生徒たちも頑張っていたようで、模試の成績は例年よりずいぶん良いです。

新型コロナはまだまだ続きそうですから、お互いに気をつけましょう。

これが今年最後のブログ更新となります。
一年間、毎日続けることができました。皆さんに改めて感謝申し上げます。

フェイスブックは引き続き、ツイッターの代わりに使います。
コメントをくださる皆さん、いいねをくださる皆さん、ありがとうございます。

この後は年賀状を印刷し、墓参りをし、簡単に掃除をしたら、ワインを飲みます。
年に一度、紅白歌合戦を見ながらワインを飲むのを楽しみにしています。

良いお年をお迎えください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
続けるのは大変ですが、期待されると続けることができます。
何ごとも「人生意気に感ず」です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

I’m Home

Posted on: 2020年12月30日(水) 20:17

1329

行き帰りの飛行機はがらがら。3席とも空席という列がいくつもありました。
楽天トラベルのレンタカーは、ば~っと表示されています。
沖縄のレンタカーは約20万台ありますが、年末年始は借りられないのです。
今年は驚くほど、空車があったみたいですね。

沖縄ではいつもどおり、居酒屋にも行かず、どこにも行かず。
予定は3つ。
名護高校、平和祈念公園で年末の祈り、ジュンク堂書店さんご挨拶。
あとは文章を書いたり、読書したり、昼寝したり、さくらと散歩したり。

ジュンク堂書店那覇店さんにいつもの人出はなく。
そもそも沖映通り自体ががらがら。
レストランは豪華なランチを500円で提供していました。

大好きだった「だいこんの花」が閉店していました。
バイキング形式で、野菜がたっぷり食べられるレストランだったのです。

タクシーの運転手さんが暇そうに客待ちをしていました。

平和祈念公園の売店で客引きをしているのを初めて見ました。

でも、ちょっと待てよ。

1331

GoToが中止になる前はレンタカーを借りることができなかったんです。
中止になった瞬間にキャンセルが多数出たってことですね。

コロナを恐れてるのか、それとも安くなけりゃ行かないってことなのか。
もしコロナの現状が変わらず、再度GoToを再スタートさせたらどうなるんだろう。

政府を批判する人はたくさんおられるんでしょうね。
でも、ここぞとばかりに旅行する人もたくさんおられるんでしょうね。

いろんなことを考えた沖縄でした。今回はのんびりしました。
名護高校の生徒たちに会えてよかったな。それがなにより。

帰ったら、行きつけの小さい居酒屋は満席でした(なので入らず)。
帰ったら、神戸は雪でした。

なんだかあまりにも違い過ぎて、戸惑いながらラーメン食って帰ってきました。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日は年賀状を作って、お墓参りをして、掃除をして、紅白みます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Not only work but …

Posted on: 2020年12月29日(火) 17:15

005

今年の反省点としては、自分の能力が低く、授業準備に時間がかかったことです。
授業の教材を選定し、それをタイピングし、全訳を作り、解答を作ります。

出来合いの(つまり市販の)教材を使うことはありませんでした。
自分がいいなと思った教材を自分で選んで使っていました。
設問は自分で作っておりました。

それにえらい時間がかかってしまって。
生徒たちの力はつきましたけどね。
でも自分のやるべき「絵を描く」が進みませんでした。無念。

仕事と余暇を両立させてこそプロです。仕事だけでは駄目です。

その点で、今年は、特に秋以降は反省しないといけないですね。

来年はそこのバランスをうまくとって生きようと思っています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
仕事の鬼というと聞こえはいいんでしょうけどね。
仕事しかできないようでは駄目ですよ、やっぱり。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

「読む」授業こそ段階的に

Posted on: 2020年12月28日(月) 9:24

164

YouTube動画を更新しました。よかったらご覧ください。
今回は学校や塾の先生方向けに話しました。

リーディングの授業には力を付けるべき目標があります。

たとえば高3の授業では「読んで解く」ことが目標です。
正確に読んで、正確に解く力を涵養するためにリーディング授業をします。

高2の前半では文章を「読む」ことが目標です。
解くのは高3でいいのです。まずは読むことを目標とします。

高1とか中3とかでは、段落を「読む」ことが目標です。
1つの段落が読めれば、長い文章でも読めるようになるのです。
長い文章は高2になってからでもいいのです。
それまでに正確に1段落を読めるようにするためのリーディングが大事。

そしてそれまでに、1文の構造を正確に読むリーディングが必要です。
日本語とは構造が違いますからね。それを正しく把握する授業です。

高3で構造分析をしているようでは手遅れです。

動画で話をしました。こちらです。宜しくお願いします。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございまいた。
僕が若い頃は長い文章で構造分析をしてばかりいました。
おかげで生徒たちの力を伸ばすことができませんでした。
当時の生徒たち、つまらない授業で申し訳なかった。

 


ACCESS COUNTER

Total 38011857 Hits!

▲PAGE TOP