KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

英語やり直しはゴール決定から!

Posted on: 2007年11月4日(日) 0:46

 講演会1

おかげさまで11月1日にオープンした個人事務所とオフィシャルサイトですが、順調にいっているようでして、サイトのほうはすでに1万アクセスを超えました。

カウンターが付く前に5000名ほどが来られたのを加えますと、現時点で13000アクセスほどになっているようで、大変喜んでおります。皆さん、ありがとうございますm(__)m

これからも内容の濃いブログを続けていこうと思っています。

それとB社Y君から教えてもらったのですが、携帯がauの皆さんにご連絡です。

auからアクセスすると一度表示してから画面更新しないと最新の表示にはならないので気をつけて下さいとのことでした。B社Y君、役に立ってるじゃないかぁ!

Y君が苦手なのは僕のアテンドだけか・・・まぁいいや。

  ┐( -”-)┌ ヤレヤレ

さて・・・

今日は英語の勉強をやり直そうと思っている、極めて一般的な人たちに向けて書きますね。社会人になって英語をやりたいなと思っている人たち向けの記事です。

先日、職員室の女性スタッフ(とでも言えばいいのか・・・事務員でもないし・・・職員室のお母さんみたいな人)から質問を受けましてね。

この方、ALTの先生に挨拶するのも、できるだけ英語で喋ろうとする方でして、とはいっても“GOOD MORNING”程度なのですが。
 
木村先生、私らみたいなおばちゃんが英語を勉強しようと思ったら何からやったらええんですか?ちゃんとやろうと思って!
 
素晴らしいねぇ。何歳になっても勉強するのに遅すぎることはありません。

で、僕が答えた内容を書いておきます。おそらく似たようなことを思っておられる一般人の皆さんも多いと思いますので。ご参考になさってくださいね。

木村: Oさん、一番大事なことはゴールを決めることです。
女性: ゴール?ですか?
木村: そうです。社会人の場合はゴールを決めることが大事です。
女性: 学生さんたちと違うのですか?
木村: いえ、同じなんですが、灘の子らはゴールがだいたい決まってるから。
女性: 東大とかですね。私らのゴールってなんですのん?
木村: たとえば僕も英語の勉強をしていますが、ゴールはネイティブ並みの英語力ですよね。だからいろんなタイプの英語を勉強するし、読むし書くし聞くし話すし、単語だって受験用では物足りないので、その上のものをやったりしてるわけです。わかりますよね。
女性: わかります。じゃあたとえば私らのゴールってどんなんですか?
木村: たとえば英会話をしたいとか?TOEICを受けるとか?
女性: いえ、身の回りのことを外国の人たちと喋りたいです。
木村: 試験とかを受けようとか新聞を読もうとかは?
女性: 今のところはまったくありません。楽しく会話したいです。
木村: あぁ、わかりました。ではこの本をやってください。簡単ですから。

というわけで、この続きはまたご希望があれば書きますが(笑)いや、なにせ延々と続くもんやからさ。とにかく大事なことは勉強のゴールを決めることです。

学生の場合だって同じなのですが、これはまた別の機会に必ず書きます。ゴールが違う人たちが同じ勉強法のわけないですよね。

社会人の場合は特にそうです。ゴールを決めずに走り出しても、道に迷うだけでして、必ずゴールを決める必要があります。

英語を勉強する皆さんは、自分のゴールをまずは設定して下さいね。まずはそこからです。英会話なのかTOEICなのか留学なのか・・・

ゴールが違うと勉強法は異なります。

社会人は忙しいですし、学生みたいな感じではなかなか勉強できないのが実情だと思うのです。できるだけ最短距離で力がつけられるようにと思いましてね。

来年には社会人向けの「英語勉強法」の本が出せると思います。ご期待下さい。

今は「中学生・高校生向け」を書いておりますが、それが年内には書きあがると思う。
それが終わったら取り掛かるつもりです。乞うご期待!

僕の英語勉強法の本、読みたいなと思われる方はどうぞ愛のクリックを!
  
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)暖房をつけました。そしたら咳が・・・掃除しやなアカン。


kimutatsu

センター試験で高得点!

Posted on: 2007年11月3日(土) 14:04

 木村達哉1

12月に新刊を出します。トップページに書いてありますが、本の名前は『センター試験英語合格の法則(語彙・語法・文法・発音編)』です。その名前のとおりの本になっております。

灘の高3の生徒たちはセンター試験に特化した勉強をしておりませんので、そういう本って直前にやると意外と役に立つんですよね。

詳細はまた追って書きますけれども、だいたい次のような本です。

●発音とアクセントの基本法則を紹介し、重要な例外を明示してある。

●語法と文法の全項目のうち、重要な項目のみをわかりやすく解説してある。

●目次を見れば、語法のうちの確認したい部分がひと目でわかる。
  (たとえばexplainやsuggestと同じ形で使われる動詞一覧がどこかすぐにわかる)

●語法は名詞・形容詞・動詞などに分かれていて、チェックしやすい。

●文法は重要と思われる箇所のみ項目ごとに挙げてある。

●別冊付録に以下のものが掲載されている。
 ◆発音問題頻出語一覧
 ◆アクセント問題頻出語一覧
 ◆センター試験重要1000単語集
 ◆センター試験重要400熟語集

●発音記号を知らない生徒のために、発音重要語を収録したCDが付いている。

●CDにはキムタツからの激励メッセージが生声で入っている。

別冊はそれだけで発音アクセント集と単語集と熟語集が1冊の冊子になっているので、本体と別々に持っておけば電車やバスの中で勉強するのにいいかなと思います。

CDはipodなんかに入れて聞いていれば、自然と発音アクセント問題に強くなれるんやないでしょうか。激励メッセージも入ってるし(^-^)

というわけで、12月1日に店頭に並びますので、しばらくお待ち下さい。

手にとってみようかなと思われる方はどうぞ愛のクリックを!
  
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日はいい天気ですね。文化祭はどうでしたか?


kimutatsu

来年の目標をぼちぼち考えときましょうや

Posted on: 2007年11月2日(金) 22:10

 タヒチ1

突然寒くなりましたね。風邪ひいてる人もいらっしゃると思うのですが大丈夫でしょうか?
風邪ひいたなと思ったらイソジンでうがいの鬼になりましょう。

で、あまりに寒いのでタヒチの写真にしてみました(^-^)
あんまり意味ないけど、気持ちだけでもってことで。

横浜国立大学で2009年度入試から変更点があるようです。

まず工学部(物質工学科/化学コースおよび物質のシステムとデザインコース)の前期試験で変更があります。ご注意下さい。

→変更前:総合問題
→変更後:数(数I・数II・数III・数A・数B・数C)、理(物I・物II、化I・化II)

次に教育人間科学部(マルチメディア文化課程)の前・後期で募集人員に変更があります。

→変更前:前期(70人)後期(20人)
→変更後:前期(45人)後期(45人)

というわけで随時こういう入試情報も載せていきますね。

タヒチ2

先日、ホッと♪ホームルームのほうでこういうコメントがありました。

「キムタツ先生は、来年は3冊出しますと年末にあっさり言ってそれを実行するところがいい」というお言葉を頂戴しました。

これって現役時代の落合監督を知っている人はご存知でしょうが、宣言して自分にプレッシャーをかけてやる気を引き出すという方法です。

落合は「今年も三冠王を取るよ」と宣言し、結果的に取れない年も当然あったわけですが、その言葉で自分を縛りつけました。そして社会人を経てプロに入った上に、実際に活躍したのは2年目からなのに2000本安打を達成して超一流の称号を得ました。

自分を縛るというのはつまり、自分の甘えに対して逃げられないようにするということです。サボりたいとか遊びたいとかいう気持ちに逃げ込めないようにするわけですね。

僕の場合ですと「毎年3冊は出す」と、こんなにたくさん訪問して下さるブログで宣言するからには出さないと恥ずかしいですからね。だからその意味で宣言しているのです。

で、来年は何冊出そうかなと考えているのですが(笑)

あんまり無茶なことを言って達成できないと笑われるのでまだ言いませんけれども、もしかしたらもしかするかもしれませんわ。いや、マジで。

・・・って、なんのこっちゃわからんやろなぁ。

(・o・) (・o・) (・o・) (・o・) (・o・)

でも本当のところを言うと、今進んでいる話を全部引き受けて、それを全部こなしたとしたら、そしてそれを年末に宣言したら、きっと多くの人たちは上の顔文字みたいになると思うわ。

(・o・) (・o・) (・o・) (・o・) (・o・) ホンマカイナ

ただまぁ一番怖いのは、上に書いた「遊びたいなぁ」という気持ちなんやな。これは仕事人だけじゃなくて受験生も誰もがわかると思うけどさ。

遊ぶのを否定してるんやないで。そうやない。遊びは仕事と仕事の間のカンマの働きをするし、潤滑油の働きをするのですっげぇ大事。

でも切り替えられへんぐらい遊ぶのはアホやな。夢に申し訳ない。

というわけで今日のテーマは「宣言」にしとこか。

来年の自分の夢の達成に向けて、そろそろ計画を立てましょうか。
受験生は「合格」やな。それは当たり前や。

高2や高1の生徒はどうやな?人によって違うと思う。もしかしたら「甲子園出場!」っていう人もおるやろう。もちろん「東大模試A判定!」でもええと思うよ。

なんも思うところがないままに新しい年を迎えるんやなくて、自分はこういうことをしたるでという想いを持っておくほうがいいわ。

え?まだ11月って?何を言うか、僕はここ数年は10月ぐらいから翌年の計画を練り始めるんよ。各業者に「来年の仕事で何か計画してることがあれば早めに言うてください」ってメールするのも10月。

何ごとも計画からやる気を引き出して、自分の仕事や勉強の実績を明確にすることが大事なんや。それがないヤツが「やる気が出ん」なんて言うたらアカンわな。

さて、皆さんは来年どういうことを成し遂げますか?そろそろ考えてみてもいいですよ。そうすることでやる気も出ます。のんべんだらりと生きるのもいいけど、夢だけは裏切ったらアカンのちゃうかと思うんです。

僕は来年度はホップ→ステップ→ジャンプのうち、ステップの1歩手前ぐらいには最低でもしたいなと考えています。宣言については12月末までにはしますけれども。

楽しみにしておいてくださいね。

もちろん皆さんの宣言もお待ちしております(^-^)

来年の夢実現を願って愛のクリックをお願いしまぁす!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)夏場は暑そうやなと思いながらモモを見ていましたが
     今は羨ましくてたまりません。暖かそう(;・へ・)
 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

ライティングも声を出そう!

Posted on: 2007年11月2日(金) 11:02

ライティング&グラマー

ホッと♪ホームルームのほうにも書いたのですが、こちらにも書きますね。

今日はライティング(英作文)の勉強に関する話です。

皆さんはライティングの勉強をするときも声を出していますか?

毎日多くの添削をしているのですが、ええところまで来てるのにもったいないなと思うような答案があります。このレベルまで来ていたら、あとはもう一息ですけどね。ところがそこから抜け出すのも実はちょっと時間がかかります。
 
信じられんかもしれんけど、灘の生徒たちでも、複数形の主語に対してbe動詞をwasにしていたりします。また、to不定詞の後ろに過去形があって、to hadなんてなってる。本人に言うと「あ、ケアレスミスや!」なんていうわけです。
 
読み終えたあとに見直しているらしいねんけど、どうもこういうミスが目立つ。
 
東大英語W&Gの中には生徒が作った答案があります。

灘の59回生たちに手伝ってもらって作った「残念答案」なんですけどね。
 
そこでもやはり上に書いたようなミスが目立つのです。
 
で、これを指摘するとまたまた「ケアレスミスです」と仰る。

確かにCARELESSの持つ本来の「うかつな」の意味ではそうかもしれません。
 
しかしこのミスこそが実力なんだというと、当該の生徒たちは怒るでしょうか。
 
読むという作業に関しては問題ない生徒であっても、書く段階だとそういうミスをします。書くことに関してはそれが実力なのです。不注意なミスをする、そのレベルなのです。それ以外の英語がしっかりしているから余計にもったいない。

で、これは読む段階でしっかりと読めていないからだとも言えます。
 
リーディングの復習をするときに、ちゃんと声を出して音読してない。しているとしても、質的にも量的にも少ないもんやから、英語がしっかりと定着していないわけです。

 東大本郷キャンパス

灘にはALT(ネイティブの先生)がお二人いらっしゃいます。

僕も英作文をしたら彼らに一応見てもらうわけですね。
 
ほとんど英語上のミスはないけど、We should change this ‘the’ into ‘that.’などと指摘される。そして僕も、’That’d be better, thanks.’なんて答える。そういう感じでチェックしてもらうのです。
 
でね、その僕の答案をチェックしているALTの先生が必ずされることがあります。

お二人とも必ずされます。どういうことをされるかわかりますか?
 
声を出されます。必ず。声を出して僕の作った英語を何度も読まれます。
 
小声でひたすら何度も何度もずっと読んでる。
 
We found the small islands that has a lot of tree on them two or three miles away.

たとえばこの英語を目で見ているだけの時には見つけられなかった文法のミスを、声に出して読んだ瞬間に、that節のhasがhadであることがわかることが多いのですね。なにせリズムが悪いからすぐわかる。
 
普段からちゃんと英語を喋っている(音読も含め)人には、英語がもつ特有のリズムが悪いことがすぐにわかると思います。ためしに皆さんも今から声に出して読んでみてください。

Small islands has a lot of tree.

なんだか気持ち悪くないです?すっごくイライラする!という人は素晴らしい。そのリズム感って英語にはとても大事なんです。リズム感はリーディングとスピーキングの時に培われます。
 
islands that has a lot of ・・・あれ?islands that has・・・あら?hadやがな。

a lot of tree on them・・・a lot of tree・・・あれ?treesやがな、とかね。
 
自由英作文でも書き上げた英語の文章を声に出すことで、かなりミスが減ります。

ただしこれは普段からちゃんと声に出して英語を読んでいる人だけに効果的です。
 
いくら言っても声に出さない人はわからないと思う。
 
音読やシャドーイングは非常に効果的で、リーディングをやってる人は必ずライティングの力もついてきます。もちろんリスニングのときもそうですが、リスニング以上にリーディングの時にそのリズム感をつけるのです。

読んだ英語は全て音読する!

それがライティングの力をも養うわけです。
 
自分が書いた英語は必ず声に出しましょう。また模範解答の英語も必ず声に出して読むこと。
 
それが総合的な英語力の向上jにつながるのです。

音読をしている人たちは今のまま続けましょう。継続しているととんでもなく力がつきます。

だから僕は高3になるまでライティングの授業よりリーディングの授業のほうに集中するのです。そして単語や熟語、文法といった基本的な力をつけた上で、英語を英語として身につけてもらうのですね。

よし!これからは英作文の時も声を出してやろうと思った人は愛のクリックを!
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)寒くなりましたね。風邪などひかないように。


kimutatsu

カウンターについて

Posted on: 2007年11月2日(金) 1:42

ドラゴンズ2

僕も胴上げしてもらったことが何度かあります。体育祭でうちのクラスが優勝した時とか、野球の私学大会で優勝した時とかにしてもらいました。

あれ、実は結構な恐怖感がありましてね。

大人が大人を胴上げするのだって結構重くて事故につながりかねないのに、中学生が僕を胴上げするわけですからね。結構怖い(笑)

でも生徒たちが「胴上げしよう!」と乗ってるわけですから、断れないし。一度中途半端な終わり方をして、足首をくじいたことがあったんです。

顔は笑ってたけど、痛くてねぇ。

 ちなみに11月23日に私学大会があります。昨年は決勝で甲南と対戦し、灘が優勝しました。優勝カップが東館のケースに飾られています。

今年も優勝するつもりです。1回戦の相手は関学。僕の母校の中等部ですねん。

場所は関西学院大学の球場で行われます。

お時間のある方は木村の胴上げを見に来て下さいね。

京大

昨日、このHPを作って下さった方に頼んでカウンターをつけていただきました。このブログの右上のところにあります。おわかりになりますでしょうか。

だいたい11月1日の正午ごろにつけていただいたのですが、そこから数字が見る見るうちに上がっていきましてね。嬉しかったなぁ。

ホッと♪のほうにはなかったので、担当のMちゃんに聞いてばかりいたのです。やはりどれぐらいなのか知りたいですしね。ランキングの数字以上に気になっていました。

皆さんがご覧になっている現在、カウンターの数字はどれぐらいになってます?

カウンターをつけてから12時間ほど経って、延べ2700人ぐらいの方がブログを覗いて下さったことになります。本当にありがとうございますm(__)m

12時間で2700人やから、24時間にすると5400人・・・

なんて単純計算はできないとしても、こんなに多くの皆さんに見ていただいているのがわかると、更新しがいがありますね。これからも頑張ります。

ちょっとバタバタしておりますが、もちろん受験や勉強に関しても書きますので、受験生や保護者の皆さんはお役立て下さい。

手元に12月1日に出す『センター試験英語合格の法則(語彙・語法・文法・発音編』の原稿が届きました。あとはこれをチェックして送り返せば著者の仕事は終わりです。

1つずつ丹念にチェックし始めていますが、結構いい感じでお役立ち感いっぱいです。

受験生の皆さんはご期待下さい。

特に文法の弱い人たち。それと単語力の弱い人たち。

ブログも本もできるだけお役立ち感の高いものを提供して、もっともっとカウンターの数字が上がるようにしたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願いします。

寒くなってきましたが、風邪などひかないよう気をつけましょう。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

ドラゴンズ!日本一!

Posted on: 2007年11月1日(木) 22:21

ドラゴンズ1 

 第1戦が終わったときに、友達と「今年は中日の優勝っぽいな」という話をしていたんですけどね。やはり圧倒的な強さを見せて中日が日本一になりました。

ドラゴンズの選手の皆さんは(このブログを見てないやろうけど)おめでとうございます。

また同志の皆さん(笑)優勝おめでとう!

優勝の瞬間、体育科I先生から「落合は最高ですなぁ。しびれました」というメールが。

8回まで山井がパーフェクトピッチング。おそらく多くのファンがこのまま9回も山井が投げるものと思っていたし、落合だって投げさせたかったはず。

僕は山井と岩瀬のどちらがでてくるか楽しみにしていました。

そりゃ山井には完全試合をさせたい。しかし本当にここで決まるというのであれば岩瀬投入もありだと思いますし、情に流されて失敗してきた指導者をたくさん見てきました。

僕は昭和49年に中日が優勝したときからのファンです。

読売のV10を阻んだ中日にしびれたのです。当時の監督は与那嶺要さん。

以後、何回かセリーグ優勝はしましたが、日本一は見せてもらったことがありませんでした。

いいところまでいったのも1回だけ。去年も1勝しただけで日本一を逃しました。短期決戦に弱い中日というレッテルを貼る人もたくさんいると思います。

今年はセリーグ優勝ができませんでしたが、CSで勝ち上がって日本シリーズに出場しました。相手は日本ハム。

引退した新庄、読売に移った小笠原、ボストンに移った岡島・・・そして八木が怪我で戦列を離れている。その状態で優勝した凄いチームです。

ダルビッシュがよく取り上げられますが、ひとりでは優勝できません。今年のヤクルトを見ればわかる。

ヤクルトには最多勝投手も首位打者もいるのにチームは最下位なのです。

そこが野球の面白いところでして、落合とヒルマンの指導者としてのレベルの高さに注目されたシリーズだったと言ってもいいかもしれません。玄人好みするシリーズとも言われました。

山井投手

話をもとに戻します。8回を終わって山井はパーフェクト。1人の打者も塁に出していません。

普通は絶対に続投だと思うのです。

僕が監督でも続投を指示します。

でも、あそこで岩瀬を出したほうが勝つ確率が高いのは確かでした。

パーフェクトピッチングをしている投手が、最終回にヒットを打たれ、気持ちを切り替えることができずに、サヨナラ負け・・・なんてシーンは野球の歴史には何度もあります。

監督としては山井個人ではなくチーム全体のことを考えねばならない使命があります。

もし最終回にヒットを打たれて、万が一にも岩瀬も打たれて負けたらどうなるか、短期決戦では誰にもわからないわけです。

日本ハムに勢いが出て、札幌に帰ってから2連敗する可能性だってあります。

誰にもわからないのであれば、ベストな選択をするのがリーダーの役割だと思います。と、口では言いますが、こんなに難しいことはありません。

結果的に落合は岩瀬を投入し、中日は53年ぶりに日本一になりました!優勝の瞬間、当の山井も最高の笑顔を見せて喜んでいました。

解説者の方が「最終回は岩瀬投入が中日の勝ちパターン。ここで岩瀬を出すのは当然の策だ」と仰っていました。

僕はテレビの前でしびれていました。落合のプロ意識を見て、鳥肌が立っていました。自分にはできないから余計にそう感じていました。

落合監督

テレビの向こうで「この戦い方は他チームも見習うべき」というコメントがありました。本当に勝負にこだわるというのはこういうことなんやなと実感しました。

僕も勝負の世界で生きています。

生徒たちとの闘いでは気を抜くと生徒に迷惑がかかりますし、そのためには教え方も含めて勉強を怠りません。

本の執筆に関しては編集者と綿密な打ち合わせをして、妥協しないでいい本を書こうと頑張っています。安易な本作りは読者に迷惑がかかります。

落合が山井を降ろして岩瀬を投入したことに対して、きっと「落合は最低だ」と批判する人もいると思うのです。もしかすると中日ファンにもいるかもしれん。

しかし落合は山井にではなく、勝負にこだわった。

そして批判を自分ひとりで受け止めようとして、岩瀬を出したと思うのです。これは仕事人や経営者なら誰でもその気持ちがわかると思う。

一瞬の気の緩みが大変なミスにつながります。

プロセスにおける批判は大変なものです。結果が悪ければもっと批判されます。

その意味で、上に立つ人ってのは孤独感との闘いです。

下にいる人と上にいる人では見える世界が全く異なりますが、何よりも大変なのがこの「孤独感との闘い」ではないかと思うのです。

失敗したら全部自分の責任。批判は全て自分で受ける。そういう覚悟がないとトップには立てません。その孤独感との闘いに勝利できた人だけが、さらに上の世界へと進めるような気がしているのです。

きっと今頃はあちこちの掲示板で落合批判を繰り返している人もいると思うのですが、優勝した中日の選手たちと、何より落合監督は、そんなことは忘れて勝利の美酒に酔っていることでしょう。

たぶん山井でも優勝するかもしれん。でも岩瀬のほうが確率が高い。なら批判されてもいいから岩瀬でいこう・・・

この監督の考えが選手に浸透しているチームだからこそ、一体感が生まれ、落合が就任してから4年間で2度のリーグ制覇と1度の日本一に輝いたのでしょう。

落合監督のプロフェッショナリズムに感服し、しばらく余韻に浸っている木村です。今日は凄いものを見せてもらった。あのこだわりが夢の実現につながるんやなと、しびれております。

妥協してるヤツの夢が実現するわけないがな・・・と思う人はクリックをお願いします!
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

お手紙、祝電ありがとう!

Posted on: 2007年11月1日(木) 12:00

モモ1

 オフィスのほうから電話で、お便りや祝電が届いているとのこと。

本当にありがとうございます m(__)m

今日は木曜なので授業はないのです。

だからまだ学校には行っていないのですが、朝からバタバタしておりました。

で、オフィスのほうにも行ってませんねん(>_<)

これから行きますが、なんか変な感じですねぇ。

慣れるまでは自分の居場所を探してウロウロしてそうです。

C= C= C= C=┌( ・_・)┘→→→

お手紙や祝電をくださった皆さん、本当にありがとうございます。

まだ実際に手にしていないのですが、お返事書きますので。

ではちょっと行ってきます。

オフィス開設お祝いクリックをよろしくお願いします!
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

オフィス開設しました!

Posted on: 2007年11月1日(木) 10:42

 キムタツ

こんにちは(^-^)こちらのブログにまだ慣れなくてあたふたしている木村です。まぁ、少しずつ慣れていきますね。

実は今日からオフィスキムタツがオープンなのです。まだまだ何もないオフィスですし、名前だけのオフィスですが、これから頑張りたいと思います。

 以前「お花を贈ります」という申し出を頂戴しましたが、お金もかかりますし、スペースもありませんので(汗)お気持ちだけ頂戴いたします。でもありがとうございます。

それよりよろしければ手書きのお便りなどをお送りくだされば嬉しく思います。手書きのお便りほど嬉しいものはありません。

ホッと♪のほうで「受験のお守りにしたいのでサインを」という申し出がありました。僕のサインがお守りになるのかどうか怪しいところですが(笑)もちろん構いません。

そのときは往復葉書きで送っていただければすぐに対応できます。

とりあえずオフィスを持つことができた喜びを噛みしめております。

以前ある人に「オフィスとHPは自分のお城」といわれたことがあります。そのときはあまりピンとこなかったのですね。

でも今はよくわかります。特に10年前にややっこしい形でなにかと取られた経験があるので(涙)またこういう形で城を持つことができて感激しております。

まぁこれからですね。

飲み歩き

昨日教え子と12年ぶり?ぐらいに逢いました。本当に楽しい3時間でした。ものすごい刺激をもらいました。

彼の同期生たちの様子もいろいろ聞くことができました。

大きい会社で何億というお金を日々動かしている教え子もいれば、司法試験を目指して頑張っている教え子もいました。

話を聞いているうちに、前任校時代に彼らと闘った日々を思い出しましてね。本当に頑張った時期でした。

今ももちろん頑張ってはいますが、受け持った当時の彼らの学力と今の灘の生徒たちのそれとは比べ物になりません。

それでも「お前たち全員を東大か京大に入れてみせる。キツイけどついてこいよ」と豪語した30歳の木村でした。

それまでサボりまくっていたけど、あの言葉で火がついたと昨日その教え子が懐かしそうに語ってくれました。

毎日延々と放課後まで最終下校時刻も無視して、補習や再テストを繰り返し、結果的に素晴らしい成果を上げることができました。

今の僕の「英語教授法」の基礎になっているのは、実は当時の粘り強さなんですね。

高2から受け持った生徒たちだったのですが、入試までの2年間は文字通り「闘い」でした。また僕の中でも自己変革の火がついた2年間でした。

彼らとの取り組みの中で「こいつらに負けたくない」という意識が芽生え、それが自分の夢へとつながったのですね。

彼らを受け持たなかったら、僕は前任校を辞めていなかったかもしれへん。そして違った人生を歩んでいたかもしれません。

「キムタツ先生には感謝してる」と言ってくれた彼ですが、僕も彼らと出逢えたことを神様に感謝しております。当時はきつかったけどね(笑)

そして今日、オフィスをオープンさせることができました。

これからも感謝の気持ちを忘れずに、より高い場所に向かって努力していこうと思っております。お互い頑張りましょうね(^-^)

オフィス開設お祝いクリックをよろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

もっと高く!もっと遠くへ!

Posted on: 2007年11月1日(木) 0:00

キムタツ

いよいよオフィシャル・ウェブサイト「もっと高く!もっと遠くへ!」がスタートしました。こちらの方も皆さんよろしくお願いしますm(__)m

このHPの名前をどうしようかなと思って考えていたのですが、アルクのブログが少し「ホッと♪」する感じなので、こちらは力強くしようかなと。

僕の本やブログなどに集まって下さる皆さんってのは、基本的にエネルギーがあって、今の自分を少しでも伸ばしたいと思っている人たちが多いかなと。

僕も含めて、そういうタイプの人ってのは、今自分が立っている位置よりも「もっと高く!もっと遠くへ!」飛びたいと願っているもんですよね。

今の時点で仮に状態が良くなくても、いつか飛んでみせるぞ!と願っているタイプの人が多いんやないかなと思っているのですよね。

そういう願いを共有するためのHPにできたらいいなと思って、HPの名前を「もっと高く!もっと遠くへ!」にしたのです。ええ感じでしょ?(笑)

灘中学・灘高校

よく「あきらめなければ夢は叶う」と言われます。確かに真理に思えます。でも同時に「本当にそうなん?」と思うこともあります。正直なところ。

たとえば売れない役者がいるとしましょう。僕の甥っ子は俳優になるために頑張っていますが、非常に多くの美男美女の中で大変な想いをしています。

その彼に「あきらめなければ映画の主役を取るという君の夢は絶対叶うよ」と僕は言えません。そんな無責任なことはとても言われへん。

なぜならそれは相当な運をも必要とするし、縁や出逢いなどの偶然の風が吹かないと難しいからです。それぐらい芸能の世界に疎い僕でもわかる。

「あきらめなければ夢は叶う」というのは、とっても深い言葉なのです。

夢を叶えた人たちのインタビュー記事などを雑誌で読んだりしますとね、どうもやはり羨ましいし、その方法を知りたいという気持ちになります。

でも彼らが夢を叶えたプロセスってのは、結構な美談になってることが多々あるでしょう?実際はそんなに綺麗なもんやないと思うんです。

砂を噛むような想いをしてそこまで辿り着いた人たちのほうが多くって一攫千金的に夢を手にした人のほうが少ないわけですね。

あるいは他の「夢を叶えようとしている人たち」を必死に蹴落としてまで成功した人たちだって少なくないんやないかと思うのです。

逆に考えると「夢をあきらめずに追いかけていたけど実現しなかった」という人たちだって、やはりいてはるんやないかと。

キムタツ

僕は夢に対して、次のように考えています。

夢を叶えることが大事なんやなくて、自分の夢を追いかけようとする、その姿こそが美しい崇高なものなんやないか、ということです。

たとえば甲子園球児の夢は優勝の2文字ですが、叶わない球児のほうが圧倒的多数です。彼らはあきらめない。しかし叶わんのです。

でもそこに到達してやろうとする姿勢が何より美しいし、仮にその夢が叶わなかったとしても、別の形で素敵なゴールに辿り着くのですね。

今立っている場所から少しでも高く、少しでも遠くへ飛翔してやる!

そういう気迫こそが、仮に1つの失敗があったとしても、別の形での成功につながるんやないかと思うのです。

だからこそあきらめずに夢に向かうべきやねんね。

僕はまだまだ発展途上ですし、こうしてオフィシャルサイトを作ったりオフィスを立ち上げたちしても、実はかなり冷静でいます。

自分が向かうべき場所に向かって気を抜かずに頑張ろうと思ってる。

だからね、僕は受験生に言うのです。

受験ぐらいは軽く蹴飛ばして次のステージに向かって羽ばたいてほしい。今は大変なように思えるが、受験ぐらいでへこたれてたらアカンのやと。

それに合格したからといって満足してたらアカン。そんな合格ぐらいは君が持ってるポテンシャルから考えると、実は大したことないんやと。

お前たちはもっと凄いことができる。もっとオモロイことができる。

そのためにとりあえず合格切符を手にするまでは気を抜かないで頑張ろう。

自分がガンバってあきらめなければ、受験ぐらいの壁は越えられる。

問題はその次や。そこからは大変や。でも努力したらたいがいは叶うねん。

今はその下地を作ってるところ。努力する習慣をつけることも含めてな。

社会人になって、もう人生の折り返し地点を過ぎてる人たちでも、実は呑気に見えて頑張ってるんやから、若い人たちは疲れてないでガンバレ、と。

夢は叶うかどうかわかりません。でもね、叶えてみせる。この気迫だけは絶対に誰にも負けへん。だから叶うと信じてるのです。

この今の気持ちでずっと頑張ってきました。だから逆説的に言うけれども「頑張ってあきらめなかったら、僕の夢ぐらいは叶う」と断言できます。

皆さんの夢はどんな夢ですか。夢はまだないという人もいると思いますがそれはアンテナを立てて、フットワークを軽く動いてると見つかります。

というわけで、オフィシャルサイトのスタートです。これからもよろしくお願いいたします。

オフィシャルサイト最初の愛のクリックをよろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ!


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

ACCESS COUNTER

Total 38024420 Hits!

▲PAGE TOP