KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 日記

kimutatsu

3単現のS

Posted on: 2015年6月10日(水) 0:33

73_001

中学1年生たち、いよいよ3単現のSに入りました。これが終わったら
しばらく一般動詞の復習を1週間ずっと繰り返して、身の回りの動詞
というか「~する」という単語を覚えてもらいます。

それが終わると名詞の複数形。

そして夏休み前の最後は動詞の過去形です。

動詞の過去形で2週間ぐらいはまるまる使うかな。

-edを付けるだけのものでもstudiedなどの変化は間違える生徒も
たくさん出てきますし、何より不規則変化がね。

ここは2週間でも短いかもしれません。でもまぁ何度も反復すること
ですね。九九を覚えるのと同じ感じで、どんどん覚えてもらいます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
梅雨に入ってウォーキングが滞っております。
毎日腹筋は最低100回するようにしています。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

夏は広島!セミナー受付開始です

Posted on: 2015年6月8日(月) 20:51

hiroshima2

毎年、夏になると広島で祈りを捧げた後、セミナーを開催しています。
終戦記念日セミナーと題し、「夏は広島」を合言葉に多くの先生方に
ご参加いただいております。

だいたいいつも広島女学院中・高をお借りしています。

今年の冬に修道高校さんを訪問した際に、すでに開催日も場所も
決めて、あとは受付を開始するだけにしてあったのです。

が、いつもどおり、鎌倉学園の高木先生が申し込みフォームを作成
してくださり、代表幹事をやってくださっている城北の黒瀬先生からの
ゴーサインも出ましたので、受付を開始いたします。

hiroshima3

8月16日(日)13時~18時頃までのセミナーです。チームキムタツの
広島支部の先生方主催ですので、無料となっております。

ただ、いつもどおり、当日会場にて、東北への義援金を募らせて頂き
たいと思います。1口1000円の有志でのチャリティーとさせて頂きます
ので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

セミナーの内容と講師紹介です。

*********************

第1部 13:00~14:00
恵島 聖先生(修道中・高等学校、『Max3語で伝わる英会話』著者
生徒と一緒に成長する発信力の向上を目指した使える英語力の育成
~英語は喋ってなんぼじゃろ?! まぁいっぺんつかうてみんさい!!~
講師紹介:http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106465397/

第2部 14:00~14:20
畑野 喜信先生(広島女学院中学高等学校)
SGHから見える昨今の”global”とは

第3部 14:30~17:30
木村 達哉(灘中学校・高等学校)
変わりゆく大学入試でのOUTPUTを見据えた中高6カ年の英文法
指導について~僕もけっこう苦労してますねん!~

*******************

となっております。

お申し込みはこちらからお願いいたします。
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/aHfIJg

 

hiroshima6

春はあけぼの、夏は広島・・・というわけで、もう何年か前から続けて
いる広島セミナーです。

以前は業者の方々のサポートのもとで行っておりましたが、ここのと
ころは教員で力を合わせて行っております。

いつも60~80名の先生方がご参加くださいます。

昨年は奈良、福岡、岡山、山口、石川、東京からもご参加いただき、
教育関係、出版関係の業者の方々のご参加も多数ありました。

業者の方々からの後援は受け付けておりません。全て無料です。

僕は当日の朝に広島入りし、原爆ドームから平和記念公園を歩いて、
いつもどおり祈りを捧げたあとに、女学院さんに向かいます。

チームキムタツ主催ですので、一般の方や個人塾や予備校の講師、
大学生や院生なども参加していただけます。

日本の英語教育を良くしていきましょうねという会ですので、奮って
ご参加いただければと思っております。

再度、申し込みフォームへのリンクを貼っておきます。
こちらからお申し込み頂きますようお願い申し上げます。

宜しくお願いいたします。

熱心な方々のご参加をお待ちしております。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
夏の広島、今年も終戦記念日翌日にセミナーができて
本当に嬉しく思っております。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

仁川学院さんの勉強合宿にて

Posted on: 2015年6月5日(金) 22:28

nigawa

先日、仁川学院高校の高3生徒たちによる勉強合宿に参加してきま
した。兵庫県の丹波篠山で行われていました。

前日に千葉の和洋国府台女子高等学校さんに行っていたのですね。
帰りに東京駅で大きい地震に見舞われ、これ帰れるんかなぁと心配
していたのですが、仁川学院の先生方も思いは同じだったようです。

地震があったから来てもらえないんじゃないかと心配しましたよぉ!
と副校長の鈴木先生が。

なんとか夜中の2時に帰着し、翌朝から自分の車を飛ばして篠山市
まで行ってきました。

nigawa2

最初に成績の伸ばし方について説明し、どういうメカニズムで成績は
伸びていくのかということを生徒たちに理解してもらいました。

その後、休憩をはさんで2時間にわたり、英語の勉強法についての
講演をさせていただきました。

単語の覚え方、文法の勉強の仕方、リーディングやリスニング等の
復習の仕方など、自分が伝えられる全てをお話ししてきました。

最後は生徒たちと一緒に記念撮影(一番上の写真)。

帰りは鈴木先生と本田先生と一緒に夕食をとり、いろいろと話をして
気持ちよく帰りました。

仁川学院の先生方、生徒たち、本当にありがとうございました。

基本を大切に、基本を大切に、特別なことはまだ要らないからね、
最低でも夏休みの終わりまでに、僕が言ったメニューを潰しましょう。

そうすれば秋から数字が上がるはずです。

学校が近いですから、また駅などで会うこともあるかもしれません。

そのときは声をかけてください。本当にお世話になりました。
感謝しています。ありがとうございました。

受験に向けて頑張ってください。応援しています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
仁川学院さんとは野球の私学大会でよく対戦します。
結果?いやもう大概はうちが負けます、はい。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

明日と明後日は札幌

Posted on: 2015年6月5日(金) 13:57

sapporo02

この写真は何年か前の札幌セミナーの様子です。一番後ろの席で
受講しているピンクのシャツの人は、通訳の柴原先生です。

こうして英語のプロでも勉強してるのです。

高校生たちはどんどん自分から学ばないと面白くないよ!

というわけで、明日の夕方に札幌に移動して、明後日の午前中に
北海学園大学さんで講演をします。

高校生対象に。

どうすれば英語ができるようになるかという話をします。

どれぐらい来てくださるのか全くわからないけど、おそらく先生方や
一般の方々もいらっしゃるのかな?とにかく宜しくお願いします。

詳細はこちらに書いてあります

特に英語が苦手な人に向けて話しますので、どうぞお越しください。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日の夜はけっこうな数の先生方が集まってくれました。
とても嬉しい。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

東京ロング、追加受付

Posted on: 2015年6月3日(水) 23:01

TK024

東京ロングセミナーですが、アルクの矢部君からの連絡によりますと
今日の夕方に定員180名に達したそうです。

本当にありがとうございます。

普段の取り組みだけでなく、偏差値40台の生徒たちに若い頃にやって
いた取り組みも交えながら、一生懸命に話をさせていただきます。

定員180名だったのですが、一応あと20名を追加したそうです。
200名になったら自動的にキャンセル待ちとさせて頂きます。

あと20名弱ですが、こちらから宜しくお願いいたします。

なお、当日の受付が10時からとなっています。僕はもっと早くに行って
早くお着きになった先生方と、ざっくばらんにお話をさせて頂きます。

懇親会も含めると12時間以上のセミナーです。

ご参加の先生方、北海道や沖縄からご来場される先生方もおられると
伺っております。本当に感謝しております。

納得いかない点があれば、質問攻めにしていただき、満足してお帰り
いただきますようお願いいたします。

持っている全てを出させて頂きます。宜しくお願いいたします。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
秋には博多や大阪でもロングセミナーを行う予定です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

和洋国府台女子高等学校さんにて

Posted on: 2015年6月3日(水) 14:00

wayo1

千葉県にあります和洋国府台女子高等学校さんを訪問しました。
2年前に続いて今回が2回目の訪問でした。

いつもながら丹羽先生、直井先生、堂本先生、久保先生、俵先生
にはお世話になりました。今回は宇都宮先生にもお会いできました。

最初に高2の生徒たちを対象に、英語の授業をさせて頂きました。

英語はこうやって勉強すれば伸びるよという話でした。

wayo6

昼からは希望者を対象にして、勉強をする際に大切なことについて
話をさせていただきました。英語に特化するのではなく。

生徒たちはケラケラと笑いながら、頷きながら、メモをとりながら、
僕の話をしっかり聞いてくれました。とても話がしやすかったです。

終わってからはホールに集まった150名ほどの生徒たち全員から
サインしてほしいと頼まれ、『ユメタン』やノート等にサインをさせて
頂きました。

僕のサインがモチベーションを上げるためのツールになるならば、
それぐらいなんてことありません。

150名がずらっと列を作ってくれて、1人ひとりと話しながらサイン
をさせていただきました。とても嬉しかったです。

ある生徒が「先生、授業と合わせて3時間もお話しくださいまして
ありがとうございました。お疲れではないですか」と言いながら、
なんと自分ののど飴をひとつくれました。

本当に嬉しかったです。

wayo3

先生方、生徒たち、本当にありがとうございました。

成績が伸びなくて悩むこともあるとは思うのですが、頑張ってる自分
がいるのであれば、自分を褒めながらさらに頑張りましょうね。

僕も頑張ります。次の目標に向かって。

お互い頑張りましょうね。

またチャンスがあれば呼んでくだされば喜んで参ります。

その折にはまたよろしくお願いいたします。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
普段、男子校で働いているので、女子高での講演は
とても緊張します。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

受付開始!

Posted on: 2015年6月1日(月) 21:41

TK160

今日の午前0時にチームキムタツに登録されている先生方を対象に
受付を開始した東京ロングセミナーですが、とてつもない勢いで
申し込みが殺到しておりまして、このままでは常連の方々ばかりに
なってしまいそうなので、新しい方々に対しても受付を開始します。

受付開始が予定より早くなりましたが、ご了承ください。

残席がだいたい50席ほどになりました。

定員が180人となっておりますが、250人ぐらいまでなら入れます。

ただまぁちょっといくらなんでもギューギューで7時間とか、きついし、
だいたい200人ぐらいで切りたいと思っています。

内容は昨日書きましたので、そちらをお読みください。

お申し込みの方はこちらからどうぞ

お申し込みになろうと思われる方は、申し訳ありませんが、どうぞ
お急ぎください。明日中に満席になるかもしれません。

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

今日もブログにおいで頂きまして、ありがとうございました。
すでに資料を作り始めております。
入試がどんな形式になっても全く動じない生徒を育てたいですね。
そのためのセミナーです。「対策」的なものは一切ありません。
いい授業をするためのセミナーにしたいと思っています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

東京ロングセミナーについて

Posted on: 2015年5月31日(日) 22:29

yumesaku05

明日の深夜0時から東京ロングセミナーの受付を開始しますので、
お申し込みになる方はどうぞ宜しくお願いします。

チームキムタツに加入されている英語の先生方はあと90分後から
受付を開始します。TKのメーリングリストから流します。

昨年の東京ロングセミナーは英単語、英文法、読解、リスニング、
英作文、スピーキングと、スキル別に行っていきました。

TK139

今回は中学1年生から6年間の時系列で行おうと思っています。

中1のときはこういう教材を使ってこういうことを指導する。

中2のときはこうする。

中3では・・・高1では・・・高2では・・・高3では・・・

という感じで。

お申し込みになられる先生方はどうぞお早めにお願いいたします。

定員は200名ですが、昨年はあっという間に埋まりました。
寝て起きたら満席になっていました。

どうぞお早めにお願いいたします。

皆さんにお会いするのを楽しみにしております。

 

今日もブログにおいで頂きまして、ありがとうございました。
そして東京ロングが終わると広島に移動し、夏の広島セミナーです。
それもまた詳細をアップしますので、楽しみにしておいてください。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

明日は千葉!

Posted on: 2015年5月29日(金) 9:23

senboku

今日は授業が終わったら神戸市中学校体育連盟の会議が夕方まで
あって、それが終わったらすぐに新幹線に飛び乗ります。

今日は水道橋で泊まります。夜はひとりで神楽坂か。

明日は千葉の和洋国府台女子高等学校さんで講演なのです。

丹羽先生、直井先生、堂本先生、宇都宮先生、久保先生、そして俵
先生にお会いするのを楽しみにしているのです。

『ユメタン』や『ユメブン』を使っている生徒たちに話をさせていただき、
著者としての想いや願いが伝わればいいなと思っています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
こうして自分の本の読者や愛用者の方々と触れ合える
のは、著者として本当に嬉しいことです。

 


kimutatsu

夏の札幌セミナー受付開始!

Posted on: 2015年5月26日(火) 21:45

sapporo1

札幌でセミナーをやるっていうと、本当にたくさんの先生方が集まって
くださいます。この冬も、そういえば昨年の夏と秋もそうでした。

今年の夏も札幌でセミナーを行います。

今年は駒場東邦中・高の佐藤仁志先生と一緒に行います。

彼と一緒にセミナーをやるのは、春先の名古屋以来ですね。

佐藤先生が「アウトプットのための強固な土台を作る文法指導」、
木村が「滋養した基礎力をいかに書く・話すにつなげるか」

というコンテンツで行います。

要するに英作文やスピーキングの授業や指導についてのセミナーで、
いつもどおりのコンベンションセンターで行います。

8月1日(土)です。

またたくさんの先生方においで頂けることを願っております。

お申し込みはこちらからお願いいたします

どうぞ宜しくお願いいたします。本当に楽しみにしています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
6月7日にも札幌で生徒向けの講演を行います。
この前書いたとおりです。それも宜しくお願いします。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 39393475 Hits!

▲PAGE TOP