KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2009年2月

kimutatsu

星稜高校でご採用賜りました

Posted on: 2009年2月12日(木) 16:37

キムタツ堂書店プリント

前の記事に書いたキムタツ堂書店のプリントがこれです。これは英単語篇ですが
英文法、英文和訳、英作文、リスニング・・・などに分かれておりましてですね。

現在は新宿歌舞伎町のど真ん中にある、極めて風紀の良さげなホテルの一室で
ブログを更新しております。すでにホストな皆さんがウロウロされています。

\( ̄_ ̄)/ ドコニノミニイコカナ

さて、嬉しいニュースが飛び込んで参りました。

石川県の星稜高校で『センター試験英語リスニング合格の法則(基礎編)』
をご採用いただきました!

(┬┬_┬┬)  アリガタイ

えー、星稜高校といえば?

ヤンキースの松井秀喜選手って言うと思ったでしょ?

私の世代だと松井選手よりも先に出てくるのが、小松辰雄なのだぁ!(^▽^)

スピードガンの申し子と言われ、ドラゴンズのエースとして背番号34(後に20)
がナゴヤ球場で大活躍したのを今でも覚えている木村です。

当時、甲子園で活躍したのが松本正志(東洋大姫路)、山口哲司(智辯学園)、
そして三浦広之(福島商)と、この小松だったのですね。

小松は確かドラフト2位やったかな。1位はパームボールの藤沢やったと思う。
小松辰雄の150キロのボールは誰も打てなかった。ありゃ凄かった。

えー・・・野球のことを書き始めたらきりがなくなるぐらい書く私なのでこの辺で・・・

そういえば星稜からプロ野球選手になった人って多いよなぁ。音もそうかな?
村田や村松も星稜やなかったっけ?サッカー選手も多いよねぇ?

\( ̄_ ̄)/ キリガナイ 

というわけで・・・

星稜高校で採用していただきました。担当の先生、ありがとうございます!

実は・・・

『センター試験英語リスニング合格の法則』は基礎編と実践編があるのですが、
この秋に、つまり新高3に間に合うように、ファイナルチェック編を作ります。

今年難しかったでしょう?センター試験のリスニング。

やってた人とそうでなかった人との差が一番ついたのがリスニングだと思うので、
全員をその「ちゃんとやってた」という状態にしたくって、いま構想を練っています。

またご期待下さいね。よろしくお願いします。

僕も34歳までは全然リスニングできなかったんですが、ちゃんとやれば大丈夫。
とりあえずセンター試験に関しては基礎編をしっかりと聞けるようにして下さい。

基礎編でもかなり聞けないという人は、こちらの本を必ずやって下さい。
驚くほど聞けるようになります。後悔しなくて済むように、ちゃんとやりましょうね。

いつも本当にありがとうございます!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)田舎者の私は歌舞伎町に来るとドキドキしていたものですが
     今ではすっかり慣れました。完全に同化しとる。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

お勧めの本をアップしていきます

Posted on: 2009年2月12日(木) 9:49

紀伊國屋書店新宿本店さん

上の画像は紀伊國屋書店新宿本店さんで行われているキムタツ堂書店です。 
僕の本だけでなく、竹岡先生や西先生、大矢先生の本も選びました。

全部で50冊です。

いろんな方々から「選んだ50冊をアップしてほしい」というお願いを頂きます。
もちろん構わないのですが、なかなか忙しくてですね。

というのも単に50冊を選んだだけじゃなく、論評や使い方なども書いてあって、
そのプリントをフェアをやっていただいている書店さんに置いてあるんです。

僕の元原稿にそれぞれの本の評価と使い方が書いてあるのですね。例えば、
ある本だと「Part1とPart2があるが、Part1だけで十分」なんて書いてある。

そのプリントを書店さんでゲットされた人はご存知だと思いますが。

それをこのブログに50冊分転記するのがかなり大変でして(汗)

なのでとりあえずお近くの書店さんでフェアをやっていただいている場合には、
その書店さんに足を運んでもらって、プリントをゲットしてしまってくださいませ。

で、その書店さんの一覧をこちらに書いていいかどうか聞いてみます。

いましばらくお待ちください。それまでは画像をいろんな形でアップしますので。

有隣堂本店さん

受験生のみんなが自分に合う本を見つけて、成績を伸ばすことができればと
思うし、それが僕の本だったらいいなと思う。

でもそれぞれに合う本は違う。僕の本より竹岡先生の本がいいなと思う生徒も
いて当然だと思うんです。なので僕としてはいろんな選択肢を提示できればと。

それから英語力を伸ばす際に大事な要素として「読書力」が挙げられます。

いままでも僕が読んだ本でいいなと思った本は紹介してきたけど、一般書とか
古典と言われる小説などで読んでほしい本も紹介し続けますね。

ちなみに灘の中1生徒には伊藤真先生の『続ける力』を推薦しました。

司法試験の伊藤塾を経営されている伊藤先生の「最難関といわれる司法試験
であっても、成否を分けるのは頭の良さではなく、続ける力だと確信する。」という
言葉には重みがあります。

計画の立て方も、僕がだいぶ前から言い続けている「長期・中期・短期の3つの
パターンを作れ」という部分で、僕と非常に一致しています。

中学入試から1年経って、少しマンネリに陥っている中1生徒に読んでほしいと
思って、彼らに推薦しました。推薦文を書いて配布しました。

という感じでこれからはこのブログにも書いていきます。よければ読んで下さい。

いつも本当にありがとうございます!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)ランキングの数字、ブログを始めてから、はじめて10000を
     超えました。感激しております。ありがとうございます。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

商店街に思う

Posted on: 2009年2月11日(水) 9:32

雷門

東京にいくたびに訪れたいのが浅草でしてね(実際には先日行ったのが久々)。
雷門から浅草寺に向けて続く仲見世を歩いているとワクワクしてきます。

昨日も書きましたが僕はブラブラと散歩をするのが好きです。

タウンウオッチングやマンウオッチングをするのが好きなのですね。

昨日は早く帰宅したので、自宅から三宮まで歩いてみました。10キロもないし、
健康にもいいなと思って、どんどん歩いていきました。

移動速度が速いと便利ではありますが、発見が少ない。

逆に遅いほうがワクワクするような発見と体験ができます。

昨日も「お!こんなところにこんなお店があるのか」と呟きながら歩きました。
またお地蔵様、小さい祠、神社なども発見しました。あるいは道標なども。

僕は商店街を歩くのも好きでして、何も買わなくても楽しめます。
天神橋筋商店街にはかなりお世話になりました。日本最長の商店街です。

昨日も小さい商店街を見つけては入っていきました。

商店街って面白いです。店先の張り紙(ほとんどが手書き)を見ていると楽しい。

喫茶店の前に貼ってあった「神戸のブラジル」
菓子店の前に貼ってあった「バレンタイン!恋の花咲くこともある!」
魚屋の前に貼ってあった「生きてはないけど、生きがいい」

こういう張り紙を見ながら、これを書いた人たちってどういう思いでマジックを手に
取ったんやろうと考えると、楽しくてしょうがありません。

特に菓子店の「恋の花咲くこともある」を書いたのは、どうもひとりでやっている
結構なお年のおばちゃんです。おばちゃんが行き交う女性に声をかけてる。

バレンタインのチョコレートが店先に並べられてあります。

きっと・・・若い女性はこの商店街では買わないかもしれないな。近所に住んでる
同じような愛すべきおばちゃんたちが女学生に戻ってキャッキャ言いながら買う
んだろう。だからこその「恋の花咲く」の後ろの「こともある」なんだろうな・・・

なんて分析しながら歩いて三宮に到着した頃には、足がパンパンになってた。

ふと見ると薬局の店先に次のような張り紙がしてありました。

「足がつる人、ご相談下さい」

帰りはさすがに電車で帰ったのですが、いい運動になりました。それ以上にね、
商店街の方々にほんわかした空気をもらって、少し癒されました。

木村、今日も元気です。


いつも本当にありがとうございます!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)明日から東京なんですが、新宿に宿泊します。
     夜に歌舞伎町を散歩してやろうと思っています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

高1の英語学習について

Posted on: 2009年2月10日(火) 15:11

ジュンク堂書店さん

ちょっと更新し過ぎかなとも思いつつ、コメントも溜まってきているので(汗)
コメントに対する回答をいくつか連続させたいと思います。

保護者の方からのメールもあるので、それも取り上げていきます。

とりあえず今日は高1のよっしー君からのコメントです。

*****************************

こんばんは。高1です。
先生に相談したいことは英語の勉強方法についてです。僕は英語が
非常に苦手です…。単語とかはある程度わかるのですが、文法が全く
認識できていません。一応、東大の文系志望です…。

僕は数学も苦手なので、英語は高1の終業式までには一通り終わらせ
たいと思っているのですが、勉強方法がわかりません!

僕のプランでは「参考書などで1単元ずつ(比較や仮定法や関係詞など)
把握していって、学校で配られた問題集をやっていく」というものですが
これでいいんでしょうか!?

例文とかを覚えれば、並び替え問題は簡単に解けそうなんですがやはり
覚えていくべきなんでしょうか!?優先順位がわかりません(泣)

勉強の手順やコツなどを教えて下さったら幸いですm(__)m
このままじゃ本当にやばいので、アドバイスお願いします!

P.S.
あと、高1はどのくらいのレベルに達してればいいのでしょうか?自分と
しては簡単で短い日本語の文は、すぐ書けるようにしといておきたいの
ですが…。お願いします!

*****************************

いま高1なんやね? 新高1の人たちにもそうやけど、まずは授業を大切
にすることがthe most importantなので、復習を大事にしよう。

高1では高校英文法を習うけど、受験勉強を始めたら復習しようという姿勢
ではなく、定期考査や週テストを利用しながらちゃんと復習しておくこと。

その姿勢が合格につながる!

それを前提として書いていきますので、授業を大切にしていない高1生は
悪いけど、「論外」ってことでよろしく!

ウイルス立ち入り禁止
(同じ部屋にインフルエンザが2人もいたので「ウイルス立ち入り禁止!」)

英語が伸びないって人にはおそらく明確な原因があってね。
まずは次の3点を必要条件として挙げておきます。自分はどうでしょうか?

① 中学レベルの単語が100%に近いぐらい頭に入ってる。
② 中学英文法プラスアルファぐらいは頭に入ってる。
③ 日常的に本を読む習慣がある。

この3点のうち1点でも欠けていると、英語の伸びはあまり期待でけへん。
最低でも①と②は必須条件となる。③はこれから増やしていくべし。

いま高1の人はテスト的にこの本をやってみてほしい。
だらだらやるんじゃなくて、ドリルの部分を数日ぐらいで一度はやろう。

それで正解率が90%にも満たない場合は、明らかに中学英語の時点で
残念ではあるが、欠落していると言わざるを得ない。

で、そのまま『東大合格体験記』なんかに書かれてる問題集や参考書を、
一生懸命にやったとしても、これまた残念ながら、あまり伸びないよ。

ウソだと思ったらやってみたらいい。

ある問題集をやったから伸びたというのはあるとは思うけど、その場合は
その前段階である要素が頭に入っていることが条件となるねん。

例えば高校英文法を理解するためには、最低でも中学単語と中学英文法
を頭の中に叩き込んでおく必要があるのは言うまでもなかろ。

卒業式
(灘の卒業式です)

上の本ができているのであれば、授業を大切にしながら語彙を増やすこと
で、英語力はどんどん上がっていく。それは次の段階なので今日は割愛。

でも上の本でさえも90%以下しかできていない場合は、とにかくやろう!

何度も何度もやろう!潰してしまおう!

間違えたところは、前の解説ページに全て解説してあるので、そこに戻って
理解したうえで、またドリルに戻って覚え込んでしまえ!

中学単語と熟語のページは、知らないものがあれば覚え込んでしまおう!

そうしたらたぶん次のステップが見えてくる。それが高1時点での条件や。

で、ある程度できてるなら、次は『ユメタン』①の単語を全て覚えてしまう!

それを全部覚え終わって、授業でやった文法項目を少しずつ頭に入れて
いき、先生が指示した長文問題集などをこなすことで英語力は上がる!

まずは中学レベルを完全にしておくことが大事です。全てはそこから!

もう一度言うけど、授業を大切にすること。特に復習を。
その前段階として、中学英語を完全にしておくこと。これで絶対に伸びるよ。

いつも本当にありがとうございます!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)最近、散歩が日課になってる。実は先日の人間ドックの
     結果が返ってきたんやけど、ちょっとね・・・
     (ヒント:メタボ)

 


kimutatsu

努力よ!報われよ!

Posted on: 2009年2月10日(火) 10:33

桜咲け!

今日と明日は灘高等学校の入試です。明後日に合格発表が行われます。
受験生の皆さんには頑張ってほしいものです。

それと私大入試が行われていますが、合格した人はどうぞ報告をよろしく!

このHPの合格者の声のページに1年間掲載し、来年の受験生がそれを見て
モチベーションを上げられるようにしたいので、ご協力頂ければと思います。

よろしくお願いしますm(_ _)m

浅草です
(浅草寺の仲見世の様子です)

昨日、61回生の卒業式が行われましたが、そこでお会いした保護者の方が
「東大に行ったお兄ちゃん(56回生)、就職活動が大変で・・・」と仰いまして。

そういえばこの前ある雑誌に、弁護士の資格を取ったものの、今は弁護士に
なる人が多くて、結果的に弁護士として働けない人が増えてるという記事が。

東大でも就職が大変で、弁護士の資格をとっても企業に就職する・・・なんて、
いったいこの国はどうしちゃったんでしょうね。

まぁ、弁護士が増えるのはいいことだとは思うのですが、その弁護士を雇える
弁護士事務所がそれほどないので、普通に就職活動をするんですってね。

会計士や税理士もそうです。僕にも税理士さんがいますが、仕事を取るのに
躍起になっておられる。税理士になったからって食えるわけじゃない。

営業を一生懸命にして、クライアントを増やしておられます。

彼を見ていると、コミュニケーション能力のない人は会計士や税理士には
向かないことがわかりますね。結局、コミュニケーション能力って大事です。

また司法試験改革で、それまで毎年数百人しか生まれなかった弁護士ですが
それがいまでは2千数百人が司法試験に合格するようになった。

でも弁護士の資格をとっても働ける口がないなんて、ちょっとね。
頑張った人が報われる受け皿をちゃんと作らないと、努力が空回りしますよ。

「私、英検1級持ってるんです」
「へぇ、凄いね」
「貴女は何か資格を持っていますか」
「はい、いま話題の漢字検定2級を」
「なるほど。では新人のキミは?」
「弁護士の資格を持っています」
「あ、そうなの。キミは?」
「あ、私は税理士の資格を持っています。」
「なるほど、頑張ったね。ではそろそろ店頭販売の応援に行きますか」

なんて会話が会社内で行われる日も遠くないかもしれませんねぇ。

いまの若い人たちは大変です。勉強ブームなのに、就職は氷河期で、弁護士
や会計士といった仕事でさえも職に就けない可能性がある。

心から願うのは、やはり「努力よ!報われよ!」ということです。

もちろん全ての努力が報われるとは限らない。努力したって報われないことも
生きていればいくらでもあります。否、そんなことばっかりです。

でもせめて弁護士や会計士、税理士といった、周囲の方々の役に立つ仕事の
入口に立った若者の受け皿ぐらいはちゃんとしてあげてほしいなと思います。

いつも本当にありがとうございます!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)鳥越俊太郎さん、癌が肝臓に転移して再入院し、
     摘出手術を受けられるということです。
     直腸ガンが肺に転移、そして今回は肝臓だそうで、
     それでも復帰を示唆されている強さに感服しました。
     頑張ってもらいたいですね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

感動しました。ホントに感動しました。

Posted on: 2009年2月9日(月) 13:08

東大安田講堂

ものすごく空が青いでしょう? 東京ドームホテルに宿泊したので、というわけ
でもないのですが、とにかく東大の本郷キャンパスに行って参りました。

正門をくぐったところで(と言いつつ、実際は赤門から入ったのだが)卒業生の
三井君に会いました。手にレゴを持っていたので、彼だとすぐにわかりました。

そこから浅草に寄りましたが、相変わらず東京ってのはどこに行っても、人の
多さが尋常ではないですなぁ。タクシーの運転手さんの「不景気ですね」だって
大阪や神戸の運転手さんの同じ言葉とは全く違います。切迫感がありません。

大阪や神戸の運転手さんの「ホンマ、不景気ですわ」には重みがあります。

東京に人が集まってるんでしょうね。神戸なんて金曜の夜でもお店は暇やでな。
いろんなお店の人たちから「センセ、今日は飲みに出てないの?」と連絡が・・・

おでん屋の親父から営業受ける私。 ┐( -”-)┌ ヤレヤレ

帰ってきて、PCを立ち上げると、ランキングが2位になっていました。
そういうこともあろうと思いつつ、日曜は更新する体力がなく横になりました。

翌日、つまり日曜日に試合に行き、帰ってからブログを更新しました。

1位との差が500ポイント以上(つまり50人以上のクリック数)ありましたので
しばらくは2位やなぁと思いつつ、編集ページを閉じました。

それから1時間半ほどして、佐賀の先生からメールが。

「また1位になった!」

え???90分ぐらいしか経ってないよ???と思いつつ、PCを開くと・・・

確かに1位に返り咲いていました。

もちろん1位になるためにブログを書いているわけではないので、2位になった
って楽しく続けるのですが、しかし今回は支えられてるなぁと実感しました。

さらにアルクさんからメールが。

北海道北広島高校と愛知県立半田高等学校で『ユメタン』をご採用頂いた!

(┬┬_┬┬) ナンテウレシイ!

『ユメタン』はともかく、このブログに関しては僕のブログというより、ポジティブな
みんなのコミュニティーになって、ブログが独り歩きし始めたんでしょうね。

僕は単なる管理人なんやろうな。

ってことは勝手にやめたりすることもできないですね。やめるつもりもないけど。

で・・・

これだけ応援していただけると執筆のモチベーションも上がって参りました。

頑張ります!頑張るっていうと切迫感があるけど、頑張るというよりむしろ・・・

そう、楽しみます。活字を読んだり書いたりするのに「頑張る」ってこともない。
楽しんで本を作っていこうと思います。

お茶ゼミで受験生たちに元気をもらったので、好きな執筆を楽しみたいなぁ。
そして僕の書いた本でまたみんなに元気になってもらえれば最高ですね。

90分間の逆転劇に感動しました。本当にありがとうございます。
これからもいいブログにしていきましょう。僕はちゃんと管理していきますから。

本当にありがとうございます!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日は灘高の卒業式でした。61回生の皆さん、おめでとう!
     保護者の皆さん、おめでとうございます!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

今日も前進しましたか?

Posted on: 2009年2月8日(日) 18:51

講演風景

お茶の水ゼミナールでの東大特講が終わりまして、帰ってまいりました。
定員を大きく超える数の生徒たちが参加しました。

学校帰りにお疲れ様でした。

新高3と新高2の生徒たちで、必ずしも全員が東大志望というわけでも
なかったようですので、英語の勉強法も含めて講義してきました。

また先生方や予備校の講師の方々もご参加されました。

終わってから東大英語シリーズや、中には自分のノートを手に手に持って
多くの生徒たちが「やる気の出る言葉を書いてほしい」とやってきました。

参加した諸君、2時間の君たちの受講態度は最高によかった!

最後のリスニングの授業ではヘトヘトに疲れていた生徒もいたようですが
全員がキラキラした視線を僕に注いでくれました。ほんとにありがとう。

今日は朝から地元の大原中学校という強豪と試合のため、北区まで行き
2試合こなして参りました。とてもいい試合ができたと思っています。

エッセイにも書きましたが・・・

人生は常にプロセスであります。

東大に合格するかどうかはわからん。しかしね、ああして学校の帰りに
予備校に寄って講義を受けた諸君は、それだけで前進したのだ。

寒い中を一生懸命にプレーした諸君は、それだけで前進したのです。

何もしないでクチばかり達者なのはいかん。

しかし何かをやっているということ。何かに打ち込んでいるということ。
それが人間を前進させるんです。結果が全てなのではないのだ。

東大1

帰りに東大の本郷キャンパスに寄りました。まだ行ったことがない人の
ために・・・上の画像は正門を入ったところです。

歩いていくと安田講堂がこのように見えてきます。
    ↓  ↓  ↓
安田講堂

そして安田講堂の真下から見上げた画像がこれです。
   ↓  ↓  ↓
安田講堂2

昨夜、参加した生徒たちのひとりでも多くが、この安田講堂にある学生
食堂で(笑)美味い赤門ラーメンを食べることができればいいなと・・・

・・・思いながら、東大生協で買い物をして、浅草寺に寄って帰りました。

上にも書きましたとおり、前進しているという意識が大事なのです。
決してつまらない評論家になるのではなく、行動を起こしてましょう。

そうやって前進し続けていれば、自ずから結果はついてくるものなのだ。

自分の能力を信じて、そう、成績の悪い人は特に自分の可能性を信じて
自分が動いているかどうかを常にチェックしましょう。

動いているのであれば、OKなのです。人生はそういうものなのですぞ。

久々に2位になってしまいました(┬┬_┬┬)
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)大意要約、自由英作文、リスニングを得点源にすること。
     それが東大の英語攻略の鍵なのです。

(追記)夏期講習をしてくれとお茶ゼミさんに頼まれましたが、
     野球と日程がかち合わなければOKですと答えました。

 

 

   


kimutatsu

東大リスニング問題について

Posted on: 2009年2月6日(金) 8:19

東大1

今日は18時から、水道橋のお茶の水ゼミナールで東大特講を行います。
満席というか定員オーバーということです。よかったよかった(^-^)

参加する受験生はよろしく。

2時間で東大の英語を攻略する方法や解き方などを授業するわけですね。

うーん、短い!┐( ̄ヘ ̄)┌ 

しかし参加する人たちが多少なりとも「こうやって勉強したらええんや!」と
納得して帰ってもらえるように、漫談を・・・

否、解説をするつもりです。

先生方や予備校の講師の方々も参加されるそうですので、楽しみですね。
生徒たちも先生方も、どうぞよろしくお願いいたします。

東大2

さて、先般から東大英語攻略についての質問が来ていますので、取り上げ
ますね。「建」さんからのコメント。

*****************************

毎日ブログを拝見しております。今年東大理系志望のものです。

リスニング勉強法について質問があります。

東大模試などではリスニングは20点そこそこ取るのでザックリとは
聞けていると思うのですが、サラッと言われた解答の根拠になるような
内容を聞き落とすことがしばしばあります。恐らく、何と言ったか聞き
取れなかったから無視したためだと思いますが、このような細かい点を
聞き取れるようにするにはどうすればよいでしょうか。

*****************************

人の話を100%聞く(つまりリスニング)というのは結構難しいものです。

今日はマネージャー2人(B社山田クン、K社河内さん)と東京に行くのです
けれども、おそらく新幹線の中でベチャクチャ喋りながら行くと思うんです。

で、1回の発言だけで完璧に会話を通じさせるのは無理です。

途中で「え?なんて?」とか「あ、ごめん、なんて?」なんてたまに挿みつつ
完全に意思疎通を図るのですが、それでも完璧に聞けているかどうかは
お互いに発言したことをお互いに紙に書き出して確認しないとわからない。

教室でもそうですよね。相手が言ったことを100%理解しているかどうか
というと、これはおそらく大丈夫だと思うんです。

ところが一言一句、正確に聞けたかどうかとなると、これは怪しい。

ましてそれが自分の知らない言葉になると理解することすら難しいという
ことになります。これは以前から何度も言っているとおりです。

「育む」という意味で、「涵養する」という言葉を相手が使ったとする。
聞き手は普段そういう言葉を使わないとする。

そうするとその「涵養する」は聞きとりにくいという現象が起こります。
また聞き取れたとしても「カンヨウ?カンヨウって何やろ?」と一旦考える。

入試などのリスニング問題の場合だと、そういうことをしているうちに(笑)
どんどん先に進まれてしまって、結局は大半を聞き逃すことになると。

あなかなし。

で、入試では「え?なんて?」などと聞き返すことはできません。
あるいは「カンヨウって何?育てるってこと?」なんて質問できませんよね。

だからそのあたりを考慮して2回放送されるのです。
聞き返すことはできないけど、その代わりにもう一度言ってくれるのです。

東大3

今回質問をくれた「建」さんはすでに30点中20点そこそこ聞けるということ
ですから、リスニングに関してはかなりのレベルまでは来てるんですね。

さらに精度を上げたいということですので、以下の点に注意しましょう。

① ディクテーションを繰り返して、音の認識に対する精度を上げる。
② CDに合わせて音読をし、速度に対する対応を心がける。
③ 語彙力を増やし、知らない語彙を少なくする。
④ 知らない固有名詞がいつ出てきても慌てない心の準備をしておく。
⑤ 『東大英語リスニング』シリーズで簡単な計算問題に慣れておく。

こういったことを繰り返すことでリスニング問題にかなり強くなると思います
が、実はそれ以上に大事なことがあります。

それは「日本語でも100%は聞き取れない」という意識ですね。

満点取ろうとすると聞き取れなかった部分に神経質になり、さっき述べた
ように「カンヨウって何?」という意識が先を聞き取れなくします。

そうじゃなくて、上に書いたような練習をしながら精度を上げていきつつも
大雑把に聞けるようにしておくことです。

全部聞こうなんて身構えて、友達と会話する人はいません。

誰かが喋っていることを聞くのですから、「何を言うてはるんかな?」ぐらい
の軽い意識を持ちながら、全体を理解しようとすること。

それがリスニングでは一番大事なことなんですね。

2位のブログが迫ってきました。
今日のブログが役に立ったという方は愛のクリックをm(__)m!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日は大意要約とライティングとリスニングがメインかな。
     せっかくですから、リスニングに関しては、灘でやっている
     授業を、講演中に再現しようと思っております。

   


kimutatsu

『ユメタン』採用御礼!

Posted on: 2009年2月5日(木) 8:43

sakurasake!

桜咲け!という願いを込めて、今日の画像は桜。昨日、アルクの木下さんから
連絡がありまして、『ユメタン』①の採用が2校決まったとのこと。

1校は高知県の高知学芸高等学校。

もう1校は福井県立羽水高等学校。

ありがとうございます!m(_ _)m 心から感謝申し上げます。

こうして自分の作った単語集が評価されて、どんどん使っていただける。

本当に嬉しい。がんばってきてよかったなぁ、嵯峨さん、もえちゃん。

語彙力だけでなく、読解力、英作力、リスニング力もつきますので、反復命!!!
で最後まで頑張りましょう!応援しております。

2位のブログに抜かれそうですが、こちらも頑張ります!
すみませんが、今日も愛のクリックをお願いします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)先日、東大入試の攻略に関する質問がありましたので、
     次の記事はそれに対して回答します。

  


kimutatsu

『ユメタン』②ができました

Posted on: 2009年2月4日(水) 10:12

ユメタン①

『ユメタン』②が完成しました。①と合わせて162名の先生方からご意見を頂戴
いたしました。先生方のお名前は巻末に掲載してあります。

諸君の学校の先生もいらっしゃるかもしれませんぞ!

本が出来上がってくるのが2月末なので、その折にはここに162名の先生方の
お名前を列挙いたします。それと生徒たちにもお世話になりました。

今回は鹿児島県立出水高等学校と鳥取県立鳥取東高等学校の生徒さんたちに
それぞれ出水の今吉先生、鳥取東の福島先生がアンケートを取ってくださった。

その生徒さんたちも巻末に掲載してあります。

よく『ユメタン』はどこまで行くんですか?という質問をされますが、今年中にあと
2冊は最低でも出すことになります。来年に『ユメジュク』も含めて更に3冊かな。

大学受験に関しては4冊プラス『ユメジュク』でOKかなと思っています。
周辺教材として『メモリーカード』みたいなものを創れればいいかなと思います。

多くの学校ですでに採用をいただいておりまして、感謝いたしております。
採用いただいた学校さんのお名前はできるだけここに紹介できればいいなぁと。

で、それにプラスして、社会人向けの『ユメタン』も作ろうと思っておりましてね。

TOEICを受ける皆さんだけでなく、単純に英語を勉強したいなと思ってる人たち
対象の単語集があってもいいんじゃないかなぁと思いまして。

さらに実はTEAM KIMUTATSUの先生方(約150名)で問題集を作ろうかなぁ
とも思っております。壮大な計画ですが、そのうち発表できると思います。

予備校の先生方も頑張っておられますしね。教員も頑張りますよ!!!(^-^)

生徒たちも教員も頑張れと思う人は愛のクリックを!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)『ユメタン』③超難関大学レベルの単語の選定は終わりました。
     で、聞いてみると『ユメタン』③は5月に出したいそうです・・・
     俺が書くのか?ってぐらい速いなぁ。きついなぁ・・・頑張るぞ!

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: ユメタン  

3/41234
ACCESS COUNTER

Total 37993476 Hits!

▲PAGE TOP