先日、十督先生が大阪の金蘭会中・高等学校に講演にいらっしゃった
ときの懇親会で撮影したものです。
ま、要するに酔っぱらいなのです。校長先生はじめ先生方が楽しい方々
だったので、十督・西山・三原・木村は気分よく酔っ払いました。
さて、執筆がんばろ。
KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」
日別アーカイブ: 2010年9月11日
Posted on: 2010年9月11日(土) 21:59
Posted on: 2010年9月11日(土) 19:19
神戸市中学野球の秋季大会ブロック予選が行われているのですが、
残念ながら灘の野球部の秋は終わりました。残念。
今日は勝てたなぁ・・・攻撃が雑すぎました。
勝てる相手やなとおそらくみんな思ったんやろうな。この相手ならば
きっと打てる、勝てるという気持ちが雑な攻めにつながった。
僕も含めて出直しやな。
記念すべき公式戦1勝はゲットしたんやけど、このチームのメンバー
やったら、神戸市の代表を目指してもまったくおかしくない。
春に旋風を巻き起こしてやる。
ピーターセン先生との共著ですが、荒川さんによるとかなり好評とのこと。
書店さんでもだいぶ売れてるということです。ありがとうございます。
何人かの先生方から「全部読破したけど、これはオモロイ!」というメール
を頂戴していて、「そりゃピーターセン先生の書き起こしやからな」と思いつ、
ご多忙の折、すでに15長文を読破した先生方は凄いなと思っております。
CDの対談も刺激になって面白いと博多の富永先生から。ありがとうね。
速読っていうと、目を速く動かすことやと勘違いしてる受験生が多いよね。
違うっちゅうねん!\( ̄_ ̄)/
斜め読みっていうても、本を斜めに読むこととは違うわな。
それと同じですわ。(-^〇^-)
速読の方法を知らないという方は是非ともお読みください。方法を知り、
その方法で50長文ぐらい読めば、きっと速読力はかなり付くと思う。
目を速く動かすんちゃうで!
CDには速度の違う2種類が収録されてるので、復習の際に音読をするのは
できれば速いほうに合わせてやろう。最初は遅いほうでもいいけどね。
再掲・・・
復習は速いほうに合わせて音読をしてほしい!頼む!必ずやってくれ!
その速いほうより速く読めるようになったら、リスニングも速いのが聞きやすく
なってくるんやな。だから2種類入れてる。
速読をやりながら、リスニングと英作文の力も上げよう!っていう本なんです。
だから指示通りにやってほしいです。
リーディング力とリスニング力と英作文力との力を同時にアップさせてほしい!
これで950円ってのはビックリやけど、旺文社さん、ほんまに太っ腹やなぁ。
本の値段設定はアルクさんにしても講談社さんにしても旺文社さんにしても、
完全に出版社さんが決めることで、僕は一切ノータッチなんです。
『ユメタン』シリーズ以外は本のタイトルも出版社さんが決めはったんです。
というわけで、買ってくださった方には感謝します。ありがとうございます。
で、買うだけではもちろんダメなので、指示どおりに速読の訓練をして下さい。
最初は慣れないかもしれへんけど、必ず速く読めるようになりますので。
灘の中3の生徒たちはまだやらなくていいよ。冬休みの宿題になるから(笑)。
そしてこの15の文章は全部暗唱してほしいな。かなりの英語力が身につく。
みんな、ガンバレ!
俺もガンバル!
Total 39385595 Hits!