
授業が始まりましたね。多くの中学校や高校から生徒たち(及び教員)
の溜息が聞こえてきそうです。秋休みないかなぁとかいう声も。
でも家でぼけっとしていてもね。逆に動いている方が疲れなくていい。
灘校は夏休みがものすごく長いのですが、ちょっと長すぎですね。
4週間ぐらいでいいなぁ。授業するとわかるんです。生徒たちの頭の中
が夏休み前に戻るのにけっこう時間がかかるなぁってことが。
確かに宿題は出していたんですけどね。
でもダメです。
いくら宿題を出していたと言っても、生徒たちは宿題を出すためだけに
宿題をやってたことが、宿題の冊子を見ればわかります。
自分のためにやっていたというよりも、提出したら怒られないんでしょう
的な感覚でやっている冊子がほとんどですからね。
自分のためにやるんだと言っても、なかなか難しいですよね。
というわけで、明日は夏休み宿題考査があり、週明けから新しい単元
に入っていきますが、こちらはまた解説、リーズニング、理解、何度も
読んでインプット、最終的には暗唱・・・の流れを二学期最後までずっと
また続けていくことになります。
生徒たちには頑張ってもらおうと思っています。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
週明け月曜日は研修日ですが、和歌山県立耐久高校さんを
訪問することになっています。耐久高校さん、宜しくお願いします。