
うちの学校は灘中学校・灘高等学校という名前ですが、学校
にいらっしゃる方が間違えてJR灘駅で降りられるケースが
あるそうなんです。正しくはJR住吉駅から徒歩数分のところ
に学校があります。
JR住吉駅の駅ビルはシーアという神戸生協の大きいお店があ
るビルになっています。そこで多くの人たちが買い物をする
のですが、そのシーアの4階にジュンク堂書店さんが入って
いるのです。便利なので灘校生たちはそこで本を買います。
で、ジュンク堂書店住吉店さんで、上の写真のようなフェア
を開催してくださっております。2018年キムタツ堂書店です。
また近々ご挨拶に行ってこようと思っていますが、本当にあ
りがたいものです。で、こういうフェアを日本中の書店さん
で開催してくださっているそうです。
さすがに日本中の書店さんにご挨拶に伺うことはできません。
でも感謝の気持ちは忘れず、お礼状などは出すようにしてい
るのです。色紙なども(言われれば)お送りしています。

こちらはフタバ図書アルティ福山本店さん。娘が福山に行っ
たときに立ち寄って写真を撮ってきてくれました。
amazonは便利ではありますが、皆さん、できれば書店さんに
足を運んで、僕の本を見てください。そうすると他のいい本
にも出会えます。僕の本よりいい本もきっとたくさんあって
自分だけの宝物を見つけられるかもしれません。
本屋さんで待ち合わせをする人は多いのですが、本を買う人
は激減しています。大人も子どもも本を買わなくなりました。
どうしてかなぁと思っていたのですが、amazonの影響だけ
ではないように思うんですね。
書店さんに足を運んで宝探しをしてみませんか。
温泉に行くのもいいですが、書店さんへの「旅行」も楽しい
うえに、自分の人生にとってとてもいいものが見つかります。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
買ってきた本は積んでおきましょう。すぐに読まずに
ながめているうちに、時が来れば読みたくなります。