『マンガ小学生の英語はじめてレッスン』という本が送られて
きました。なかはいろんな英語表現が載っているのですけれど、
マンガ形式で紹介されています。
で、なんで僕が紹介するかというと、
中にこういうコラムを書かせてもらったからです。
もちろんこの本をやったから英語ができるようになるという
ほど、外国語の学習は単純なものではありません。
でも「英語を勉強してみようかな」と思う第一歩となるなら、
書店さんで手に取ってみられてもいいのではないでしょうか。
外国語学習の第一歩は知識の増強です。
それは英語だけでなく、中国語やフランス語などでも同じで、
「これを英語ではこう言うんだな」とか「中国語ではこうい
う発音するんだ」などの意味と音との知識が必須です。
が、それを支えているのは興味です。
こういう本を開くと英語にカタカナのルビがふってあります。
で、エライ人はそういうものに眉を顰めます。
でもカタカナがあるから救われる子だっているのです。
マンガやイラストやコラムによって興味を持つことだってあ
るはずです。
その点で、こういう本もいいんじゃないかと思っています。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日はさくらとお墓参りに行ってこよう。