これはあまりにも可哀想やなと思ったので、近くにある専門
のお店に連れていきまして、人生(犬生?)初の散髪に。
すっきりしました。
が、俺の散髪代より高いやないか。お犬様やな。綱吉か!
などと言いながら帰ってまいりました。
先日インフルエンザで4日間も学年閉鎖になった分の回復授
業が今日行われました。本当は入試の代休やったんですけど。
うちの学年だけが登校でして、6時間の授業を行いました。
スペシャルな日だったので、「今までリーディングマテリア
ルや『ユメタン』でインプットしてきた知識がどれだけ生か
せるかやってみようぜ」と、京大の英作文に挑戦しました。
***********
生兵法は大怪我のもとというが、現代のように個人が簡単に
発信できる時代には、特に注意しなければならない。
聞きかじった知識を、さも自分で考えたかのように披露する
と、後で必ず痛い目にあう。(2017年 京都大)
***********
この本からの抜粋やったのですが、柴原さんがいるわけでは
ありませんので、生徒たちに英語に翻訳してもらったうえで
僕が喋りながら板書しながら授業を行いました。
な、だいたい中3から高1の単語と文法を知っていたら京大
と言えども英語にできるやろ?
と話しかけると、生徒たちは静かに頷いておりました。
となると、大事なのは日本語のほう。日本語をどう深く読む
かのほうが大切になってくるので、また4月から本格的にや
っていこうなと話しました。
新高生たちと一緒に、また4月から和文和訳を楽しみながら
英語を話したり書いたりする力を養ってもらいます。
日本語のほうが大事です。英作文に関しては。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
上の日本語で「生兵法は大怪我のもと」、「発信する」、
「披露する」は全て中学単語でカバーできます。
「聞きかじった知識」が最大のポイントかな。これを
「ちょっとした知識」等にすると全く点数がありません。