作成者別アーカイブ: kimutatsu

kimutatsu について

kimutatsu / kimutatsu23748

kimutatsu

兵庫県立須磨友が丘高校さんにて

Posted on: 2021年3月15日(月) 20:27

01

昨年からなかなか学校訪問がかなわず、オンラインばかりでした。
それはそれでいいのですが、顔を見て話をしたほうが、断然伝わりやすいです。

今日は兵庫県立須磨友が丘高校さんを訪問しました。
生徒たちの顔を間近に見ながら、約90分間、話をさせていただきました。

06

オリンピックの重量挙げの選手である八木かなえさんの母校なんですね。
八木さん、毎日学校でトレーニングをされているそうです。

ちなみに『ユメタン』や『ユメリス』を使ってくださっています。

英語の勉強法、成績の上げ方、モチベーション管理の仕方について話しました。
生徒たち、メモを取りながら一生懸命に聞いてくれました。

04

質疑応答も含め、非常に長い時間になりました。
しかし、最後まで生徒たちはしっかりと耳を傾けてくれていました。

途中で休憩をとろうかと聞いたのですが、大丈夫ですと。

人生の主役は自分です。方向性ぐらいは自分で決めて歩くべきですね。
そして最低限の基本である「努力する」ということぐらいはしてほしいものです。

自分の勉強がほかの人たちの笑顔に繋がれば素敵じゃない?
そう言うと、多くの生徒たちが静かに頷いていました。

この子たちが自分たちの人生を見据え、どういう勉強をしてくれるか楽しみです。

05

お世話になった校長先生、担当の西谷先生、ありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしております。

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
やっぱりFace-to-face Communicationはいいですね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 学校訪問  

kimutatsu

出張とさくら

Posted on: 2021年3月14日(日) 22:06

016

上海日本人学校で撮影した写真です。
ここでも『ユメタン』を全ての生徒たちが使ってくれています。

アルクの誰が営業に行ったわけでもないのに。
本当に嬉しく思います。

また、石垣島や佐渡ヶ島などの離島でも使ってくれています。

今はコロナの影響で動けないのですが、終息すれば訪問するつもりです。
もちろん海外の学校も含めて。

1021

で、そういうときはさくらをどうするか考えます。
石垣島の場合は連れていくんです。

定宿にしているところはペットの持ち込みがOKなのですね。
八重山高校さんも、さくらを連れて入っても何もおっしゃらないのです。

でも、そうじゃない学校の場合はなかなか難しいですよね。
それにセミナーなどを開く場合も同じです。

連れてきてください!とはおっしゃるのです。
が、きっと苦手な人だっていらっしゃいますよね。

なので、近くのペットホテルに預けていくことになります。

さくら、明日の夜には迎えに来るよと話しかけます。
さくらは察知しているのでしょう、ぶるぶる震えているんです。
いやもうほんとうに可哀想で。

連れていける場所には連れていってやろうと思っています。
ペットOKなホテルなら大丈夫ですからね。

この気持ち、ペットを飼っている方ならわかってくださると思うんです。

さて、明日は兵庫県立須磨友が丘高校さんで講演です。
明後日は尼崎市立尼崎高校さん。
いずれもオンラインではなく、学校を訪問しての講演です。

日帰りですので、さくらも大丈夫です。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
それはそれとして、コロナはいつ収束に向かうんでしょうねぇ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: さくら  

kimutatsu

英文法って要るんですか?

Posted on: 2021年3月13日(土) 6:50

buneido9

英文法って要るんですか?と聞かれると、日本語の文法と同じですと答えます。
日本語の文法は小学校で教わりますよね。

「は」と「が」の違いとか。
物の数え方とか。

正しく学ばないと、大人でも間違ったまま使う人がいます。
とても恥ずかしいことですが、しょうがありません。

読点や句点の付け方、かぎかっこの使い方、レトリックなど、全てそうです。
自然と覚えたわけではなく、小学校のときに学んでいるのです。

そのうえで文章を書いたり、話したりしているうちに身についてきたんです。
小学校時代に勉強していないと、残念な大人になります。
単語テストも小学校時代にけっこうあったはずです。
「漢字テスト」や「ことわざテスト」という名前だったと思いますが。

buneido12

英語も同じです。

英文法や英単語を意識して覚えようとしないと浅い英語力になります。
それでもいいのだ!という人は勉強しなくても構いません。

文法や単語や表現を頭に放り込んで、使いながら、徐々にですができるようになります。
その「徐々に」の部分はどれぐらい読むか、聞くか、書くか、話すかによります。
つまり個人差がかなりあります。

でも、文法や単語や表現を覚えずに、読んだり聞いたりしても上達しません。
正確に言うと、上達はしますが、かなり遅いペースの「徐々に』になります。

英文法はむしろ一番最初にやったほうが楽なのです。

『5ステージ』や『英語反復トレーニング』や『ユメブン』がお役に立てば幸いです。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
使わないとあまり上達しません。
道路交通法を学んでも、全く車を運転しないと忘れるのと同じです。

 


kimutatsu

ふくしまリーダー育成プロジェクト!

Posted on: 2021年3月12日(金) 9:47

14

福島県教育委員会に電話して、やるんですよね?と尋ねました。
24日と25日のふくしまリーダー育成プロジェクト勉強合宿のことです。

担当の先生が「今年はやらないと!」ということで、よかったなと思っています。

昨年は中止になり、ビデオを撮って福島県に送りました。
それをそれぞれの学校の先生方がDLして、生徒に見せる形となりました。

自宅の和室で撮影した動画を視聴してもらったのですね。
まぁそれはそれでなんでしょうけど、やはり目の前で教えるとなるとね。

ぜんぜん違いますわ。

今年はやる!ということなので、楽しみにしています。

110名の高1生たちが参加するということなので、RとWについて話をします。
しっかりと学ぶ気があれば、間違いなく英語はできるようになります。
やり方は大事ですが、学ぶ気が大事です。

福島の生徒たちに会うのを楽しみにしています。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
月末は広島の福山暁の星女子高等学校に参ります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 学校訪問  

kimutatsu

僕が役に立ってるかどうかはわからないけど

Posted on: 2021年3月11日(木) 20:20

044

2012年2月に震災以後、はじめて東北を訪れました。
仙台市といわき市でチャリティーセミナーを行うためです。

多くの先生方がご参加下さいました。

主催してくれたアルクの方々と一緒に、綿密に打ち合わせをしました。

でも何を話していいのかわからず、自分の無力さを知りました。
ある先生から「本当によく来てくれた」と言っていただき、救われました。

 

01

写真のように車がひっくり返っていました。たんぼに。
それから10年が経ちました。

046

18

fukushima08

fukushima19

fukushima27

この最後の写真がどこだかわかりますか?
福島第一原発です。こんなに近づけるようになっています。

チャリティーセミナー以来、何をしていいのかわかりませんでした。
情けない話ですが、ボランティア活動なんてしたことなかったですから。

同僚の前川くんが退職して、福島に移住したのはご存知のとおり。
それから、福島に幾度も足を運びました。
お寺で無料勉強会をやったり、NPO主催の勉強会で講師をしたりしました。

多くの福島の人たちとお友達になりました。
特に学校の先生方がたくさん参加してくださり、したがって友達が増えました。
今ではすっかり「ちょっくら福島に行ってくるか」と出かけます。

あるとき、福島駅前の百貨店で知らないおばあさんに話しかけられました。
キムタツさん、また来てくれてるんだねぇ。ありがとうねぇ、と。

僕はどういう役に立ってるんだろ、そもそも役に立ってるのか?
そういう気持ちの中、活動をしていた頃のことです。
だから涙が止まりませんでした。
僕もありがとうありがとうと、泣きながらおばあさんに頭を何度も下げました。

そりゃずいぶん風化しちゃいました。でも、それはしょうがない。
時間が経つことで、人の暮らしも街の匂いも変わっていきますから。
それでもいろんな活動を続けることかなぁと、今は思っています。

改めまして、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。
そして、避難されている方々の暮らしが元に戻りますよう、お祈り申し上げます。

23日に福島に参ります。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
地震は14時46分でしたね。今日は職員室で黙祷しておりました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

あなたのちからになりたくて

Posted on: 2021年3月11日(木) 10:26

038

こういう絵を描くのは大好きです。
下手なのは自分が一番わかっていますけどね。

下手ですけど、それなりの人が応援してくださいます。
それは何よりも自分の力になります。
また、そういった人たちの力になりたくて、絵を描きます。

絵ありきですか?文章ありきですか?と尋ねられます。
僕は自分の気持ちありきです。そのときの気持ちが言語化されます。
その点では文章ありきなのでしょうが、気持ちありきです。

037

職場が少し窮屈だなと思った時期があります。
というより、誰でもそういうふうに思うことがあると思うんですよね。

それってもしかして、自分が少し成長したからなのかな?と思いました。
いや、僕はすごくなった!とか、そういった下品な気持ちではないです。
そうでも思わなければ、立てなかった時期があるのです。

それで描いたのが上の絵です。

誰の力になれなくてもなんらかの仕事を続けられる人はあまりいません。
誰かの役に立っているという実感があるから続けられます。
その「誰か」が自分自身であっても。

今日からはしっかりと絵を描きます。
描きたまったら、一冊の本にしようと思っています。
どの出版社さんも出してくれないでしょう。
だから自分のお金で作ります。

灘校の卒業生が印刷所を経営されていて、相談に乗ってくださいました。
生徒会誌などを作ってくださっている大阪の会社です。

また、それが出来上がったらブログやFacebookやツイッターにアップします。

楽しみです!というコメントをFacebookにたくさんいただいています。
そういうコメントに背中を押していただけます。

人間って持ちつ持たれつですね。
もたれ合って生きてるんだなぁ。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
そういえば、来週19日に英語リーディングの本を出します。
それもよかったら手に取っていただければ幸甚の至りです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー:   

kimutatsu

一里塚

Posted on: 2021年3月10日(水) 22:29

todai5_small

東大と京大の発表がありました。
今日は休校だったので、高3の教員以外はほとんど人がいませんでした。
職員室は静まり返っておりました。

12時にHPが開き、合格者の受験番号が表示されました。

高3のスタッフがプリントアウトし、丁寧に生徒たちの受験番号を調べました。

正確な合格者数にはほとんど興味がありません。
誰が合格し、誰が不合格になったのかが大切ですからね。

最終的な数字はわからないままになるでしょう。
なぜなら浪人の動向は誰にもわからないからです。報告しない子もいます。

現時点では東大に約100人が、京大に約30人が合格しました。
昨日の大阪大や神戸大、一橋大、東工大、北大などと合わせ、前期が出そろいました。

合格した子たちは親に感謝し、さらなる努力をすることです。
東大までの人になってはいけません。
こんな単なる通過点で腰をおろしてはいけません。

しかし、おめでとう。

親御さんが大変だったですね。むしろそちらにお疲れさまと言いたい。

050

不合格者は気持ちを切り替え、さらなる努力をしよう。継続しよう。

そうすれば、後から振り返って、あの1年があってよかったと思えます。
あの1年があったから今の自分があるのだと思える日が来るはずです。

どんなに頑張ったって上手くいかないことが人生にはたくさんあるのです。
それを18歳で実体験できたハピネスに感謝し、また歩き始めればいい。

後期日程を受ける人は、言うまでもないが、最後まで闘え。

あと何年か経てば、誰が東大卒で、誰が関学卒でといったことはどうでもよくなる。
むしろ「あの人、東大卒らしいよ」「へぇ、やっぱり駄目だね」と言われる人も多い。

いまは単なる一里塚なのであって、また未来に向かって努力すべし。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
明日で震災から10年ですね。僕も月末には福島で勉強会に参加します。

 


kimutatsu

阪大・神大・一橋大・北大

Posted on: 2021年3月9日(火) 17:42

todai3

今日は阪大や神大、一橋大、北大などの合格発表がありました。
灘は東大と京大の受験者が合計170名います。
全部で220名の学年ですので、今日の合格者は多くありません。

それらの大学に何名かずつ合格しました。
阪大と神大は全員医学部です。よい医者になってもらいたいものです。

やはり「合格しました」の連絡はうれしいものですね。
阪大医に合格したA君が職員室に来てくれました。

合格後も学べよと言うと、学びます!と。

明日は東大や京大の発表がありますね。正午に。
それに合わせて出勤しようと思います。

 

 

ブログにおいでいただきまして、ありがとうございます。
フェイスブックには書きましたが、このHPは3月いっぱいで終わりです。
4月からはかなり新しくなります。またよろしくお願いします。

 


kimutatsu

発表のピーク

Posted on: 2021年3月8日(月) 11:12

todai3

明日が阪大や神戸大や一橋大の合格発表がありますね。
そして10日が東大と京大の発表です。

本校の場合、東大と京大で170人ほどが受験しています。
なので10日の発表の午後には卒業生たちが職員室にやってきます。

合格した子たちが、ですが。

後期で奈良県医大に申し込んでいる子たちも何人かいます。
が、ほとんどが前期で終わり。

すでに弱気になっている教え子からラインなどが届いています。
気持ちはわかりますけどねぇ。

これからの人生、こんなことだらけなのです。
こんなことがずっと続くんだなぁと思ってくれれば。
そして駄目だったら駄目だって、来年合格できるように準備することです。
倒れても起き上がるのであれば敗者じゃないですから。

73回生たちには最後まで闘ってもらいたいと願っています。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございます。
明日と明後日は職員室にいて、絵でも描いております。

 


kimutatsu

英語学習の第一歩

Posted on: 2021年3月7日(日) 21:07

03

写真はジュンク堂書店三宮店さんです。ありがたいですね。
初めて書店さんでイベントを行ったのがこのお店なんです。

さて、母国語の力を外国語の力が超えることはないそうです。
いくら頑張っても母国語の力までしか伸びないということですね。

昨日と一昨日、山形東高校の生徒たちに講演と授業をしました。
山形東高校、『ユメタン』や『英語反復トレーニング』を使ってくれているのです。
今年はすでに推薦で東大に3名が合格している進学校です。

質疑応答でこういう質問がありました。
長文読解の復習の際、気をつけるべき点はなんでしょうか。

とてもいい質問です。

いろんな点はあるのですが、最初に答えたのがこれです。
そもそも和訳を見ても読めないコンテンツだったかもしれないなということです。

あまりにも興味のないコンテンツで、文章が頭に入ってこないことがあります。
僕の場合、物理学や化学のコンテンツを読む力が低いことを知っています。

だから、できるだけ日本語でそういう本を読むようにはしています。
英語の単語がわかっても、内容が理解できないと読めませんから。
なかなかハードルが高いのですが、最近はなんとかという感じでしょうか。

その点で、英語とは関係ないように思えるけど、いろんな本を読むことは大事です。

山形東の生徒たちは静かに頷きながらメモを取っていました。

日本語でも読めない文章の場合、英語の文章が読めるわけがないですよね。
単に「会話ができる」程度の日本語力しかない人の場合、英語が読めるわけがありません。

外国語学習の第一歩が、母国語の学習です。

特に小学生や中学生には日本語の学習をしっかり行ってほしいものです。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございます。
知り合いのお嬢さんは年間に100冊以上、日本語の本を読みます。
この子の場合、英語の単語や表現を覚えれば、あっさり英語ができるようになります。