
沖縄といえば東シナ海に沈む夕陽をイメージされる方も多い
と思うのですが、パワースポットは太平洋側に多くあります。
斎場御嶽(せーふぁーうたき)や久高島がそうです。
僕は目の手術をする前にこの2つに行って祈りました。
今日は同じく太平洋側にある3つの連なる島、平安座島、宮城島、
そして伊計島に行ってきました。
以前から行きたいなと思っていたのですが、なかなか行けずに
いましたので、昨日の夜はけっこうわくわくしていました。
上の写真をご覧ください。海中道路で渡れるのです。

平安座島にわたる途中にある道の駅で撮影した写真です。
お土産屋さんが充実していて、立ち寄りたいスポットです。

ナビのセットを「ぬちうなー」にしてもらうと自動的に宮城島
に行くことができます。

ぬちうなー、塩の製造工場なんですけど、工場見学も無料で
できますし、ショップもあるのですが、この敷地内にパワー
スポットがありまして、無料で入れます。
また、ここからの眺めは絶景です。写真撮影スポットです。


さて、3つ連なる島々ですが、最後の伊計島にもいい場所が
あります。まずは伊計ビーチの前にある伊計グスク。
伊計ビーチは有料だし、さくらがいるので入れませんでした。

どこがグスクなんだと思っておられる方、さくらの向こう側
にあるのがグスク跡なのです。
グスク=城ね。

上まで登っていくことができます。伊計ビーチで泳ぐことも
できますが、せっかく目の前にグスク跡があるのですから
訪れてみてもいいと思います。
そして最後に縄文時代後期から弥生時代前期の村遺跡である
仲原遺跡。沖縄の「むかし」と言えば琉球王国をイメージ
する人が多いのではないでしょうか。
こんなに大きい竪穴式住居跡が沖縄にあるとは知らなかった。

帰りは海中道路の入口から数百メートルほど行ったところに
あるキングタコスでタコライスとジャンボバーガーを買って
帰りました。
いや、大満足の一日になりました。
東シナ海側もいいのですが、よかったら行ってみてください。
今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日、甲子園に帰ります。