KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 日記

kimutatsu

福島の皆さんに

Posted on: 2013年10月17日(木) 16:16

contribution

チームキムタツの先生方からお預かりした14万1000円を福島県
に義援金として寄付させていただきました。

チームキムタツの勉強会では必ずお金を集めます。

こういう形でチームキムタツがお役に立てば嬉しく思います。

実は今までも300万円ぐらいの寄付をしました。

でもブログやfbには書きませんでした。

よく有名な人たちが「寄付した!」といって上のように写真をアップ
して、コメント欄が称賛の声に溢れるというのをよく見てきました。

でも僕はそういうことってあまり自分で発表するもんじゃないと思っ
てきました。誰かが「あの人、でかい寄付したらしい」と言うなら別
やけど、自分で言うのってちょっとなぁと思って。

寄付自体は素晴らしい行為やとは思うんですけどね。

だから今までは書かなかったのです。

でもよく考えたらこのお金はみんなで集めたものを僕が代表して郵
便局に持って行ってるだけなので、それをお金を出してくださった
先生方に報告したほうがいいなと思ったからです。

なので木村個人で行った寄付は書きませんが、今後はTKで集めた
お金を寄付した場合には報告させてもらいます。

今回集まった14万1000円のお金は福島県に寄付させて頂きました。

被災地の皆さんにお役立て頂ければ、チームキムタツのメンバー一同
とても嬉しく思います。

今後もこういう活動を積極的に行っていきます。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
来週の福岡(26日の分)でも集めます。一口1000円です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

気を付けたいものだ

Posted on: 2013年10月14日(月) 16:23

bomb

飛行機には不発弾を持ち込むことがでけへんのやで。

那覇空港ならではのnotice。

そういえば首里高校の横の土地に校舎を増築しようと
思って土地を掘り返したら、首里城の遺跡にまじって
何十発もの不発弾が出てきたらしい。

とにかく不発弾は機内持込不可です。気を付けよう!

 

今日もブログにおいで頂きありがとうございます。
今日はまだ1回も外に出てないなぁ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

沖縄にて

Posted on: 2013年10月14日(月) 10:09

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大好きな沖縄にもチームキムタツの支部ができまして、この度
第1回勉強会が行われました。参加してきました!

場所は興南高校。

興南の宮城先生、開邦高校の大城先生、首里高校の新垣先生
が中心となって、勉強会が開かれたのです。

こういう公立と私立の隔たりなく行われる教員中心の勉強会は
今までなかったということで、たくさんのありがとうを頂きました。

こちらこそありがとう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは大城先生が授業をされました。とてもいい授業でした。
All Englishでよどみなく語られるのを見て、あぁこの先生って
とても頭の回転の速い人やなぁと思いました。

続いて歩先生が授業をされました。ユーモアをまじえながらも
僕のセミナーで学んだことを取り入れて、これは力が付くやろな
という授業形式でした。時間がなかったのが残念です。

今度はお二人に50分ぐらいの時間を与えて授業を受けたい。

新垣先生は普段の取り組みの発表をされました。詳しい資料を
作ってきておられ、これまた僕のセミナーに出席されて、その中
から使えると思った部分をいくつも取り入れておられました。

最後は僕が授業をしました。単語と文法から英作文につなげる
形の授業でした。『ユメタン』と『ユメブン』と『はじめての英文速読』
を使って、この3つだけでも英作文の力が相当上がるということを
授業を使ってお見せすることができたのではないかと思います。

ちなみにその合間に開邦高校と首里高校とで生徒たちに講演を
してきました。さらに海で泳いだ帰りには名護高校で生徒たちに
囲まれてきました。質疑応答大会!な感じでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

首里高校も開邦高校も名護高校も、生徒たちはみな素直というか
前向きというか、僕の話に本当に目を輝かせてくれました。

来月は夏に行った那覇国際高校さんのPTAから呼ばれてるので
また沖縄です。

大好きな沖縄の英語教育がどんどん盛り上がっていっています。

そのうち東京の佐藤先生や石崎先生、関西の西山先生といった、
英語教師塾でも中心となってくれてる面々が駆けつけてくれること
でしょう。丸山先生や高木先生なんかも来てくれるんやないかな。

今の生徒たちが卒業したら、彼らを引き連れて沖縄に行こうかな。
そしてこの6年なり3年なりの取り組みを発表させようかな。

なんてことも思っています。

というわけで、チームキムタツ沖縄支部が発足しました。
第1回勉強会は大成功でした。

中心になってくれた歩くん、大城先生、新垣先生には心から感謝し
ています。この会がどんどん発展することを願っています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
沖縄にもいーーーっぱい友達ができました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

徳島に行ってきました

Posted on: 2013年10月8日(火) 22:02

tominishi1

先週は徳島に行ってきました。今年2回目の富岡西高等学校さん
です。ユメタンを使って下さってる学校なのです。

押しの強い校長先生と橋見先生から「来て」と言われたのが5月。

「来て」じゃないな。「また秋に来て」やな。

というわけで、高1と高2生徒たちに向けて授業をしてきました。

高1の生徒たちには英文法の授業。
高2の生徒たちには単語の覚え方および英語の勉強法の授業。

tominishi2

生徒たちは非常に元気に声を出して単語や文を音読していました。
こうやって覚えるねんで!と言いながら、僕も巨大声で音読。

生徒たちの中には「僕らは勉強しないコンビ」と言っていた男子たち
もいましたが、授業終了のチャイムが鳴っても英作文をしてました。

担当の先生方が「彼らがこんなに英作文できるなんて」と、驚いてお
られたそうです。それを聞いてとても嬉しくなりました。

英語が苦手な生徒はいません。

覚えるべき単語と文を覚えていないだけです。

それが終わってから英語科の先生方との勉強会。約1時間ほど。
質問を受け付けてそれに答えるという形式で行われました。

tokushimajounan

終了後、徳島市内に移動して城南高等学校さんに行きました。

ここでは駐車場に上の写真の生徒たちが待ってくれていました!
矢部君のレンタカーが校内に入ると大歓声!

生徒たち全員のユメタンにサインをさせてもらった後は先生方の
勉強会。徳島のあちこちから約70名の先生方が参加されました。

こんなにも多くの公立の先生方がお集まりになったことに感激し
ていました。本当にたくさんの先生方、ありがとうございました。

懇親会も含め、とても楽しい時間を過ごすことができました。

終わってから「うちでもユメタンを使ってるので講演にきてほしい」
と、僕のところに先生方がいらっしゃったりもしました。

こういう形でご縁ができていくことを嬉しく思っているのです。

セミナーではスキルを話させてもらうのですが、スキルやメソッド
だけではなく、人間同士、教員同士の縁が深くなるのです。

朝3時半まで飲みました。楽しかった!

翌日、携帯やパソコンに「ごちそうさまでした!」や「また逢いたい
です!」といったメールが先生方から届いていました。

ええ、またお逢いするのを楽しみにしています。

翌日は昼過ぎに徳島から車で神戸市内に入り、そのまま試合の
審判をしてきました。他の審判に「徳島から直で来たんや」と言う
ととても驚いてはりました。

また徳島に参ります。お逢いした全ての先生方、生徒たちに感謝
しています。また逢いましょう!

生徒たちは精一杯努力するんやで。がんばれよ!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
最近たくさん手書きの手紙や葉書きを頂戴します。
こういうのって本当にいいことやなと思います。


kimutatsu

熊本&博多セミナー!

Posted on: 2013年10月4日(金) 7:19

sapporo02

12月21日に熊本で、22日に博多で、リーディングのセミナーを
行います。主催はカシオさん。読解を2本させていただきます。

特に最近は電子辞書を使って授業をやっています。

単に単語の意味を調べるだけではなくて、単語力を付けるため
にどのように指導するかという観点でも説明します。

よかったらご参加下さい。

このHPのトップページにある「講演のお知らせ」から申し込みが
できます。それぞれの担当者にメールをしてください。

また熱心な先生方にお会いできるのを楽しみにしていますね。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
昨日の夜も生徒たちとメールやチャットをしていました。
合格通知を手にするまで、気を抜かずに頑張ってくれと
メールすると「任せて!」というレスが。
風邪をひかないように気を付けて頑張ってほしいものです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Tehuのおかげで(泣)

Posted on: 2013年10月3日(木) 20:54

tv

おい、テレビ朝日!

この「生徒」と「先生」の矢印はなんやねん!(滝涙)

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
まぁ、そんなわけで楽しく生きております。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

テレビ初出演の巻

Posted on: 2013年10月2日(水) 19:04

tatsu&tehu

今日の18時15分頃のテレビ朝日の『キャスト』って番組でTehu
が取り上げられてました。

僕の授業で音読している様子も。音読の授業を取り上げてくれて
個人的には嬉しかったな。

僕も映りましたが・・・Tehuについてのインタビューも取り上げて
もらえてたんですが・・・担任としてな。

席替えを盛り上げるために、上の写真のような恰好やったのです。

その日はな。いつもこんな恰好しとるわけやないよ。

このまんまの恰好でテレビ初出演になっちまったわ。

しかも名前、フルネームで晒されてもた。

まぁ、しゃないな。こんなことなら格好いい番組からのオファーを
断らねばよかった(笑)

4chのテレビ局の皆さん!『情熱大陸』、断ってすみませんでした!
今なら出ますよ!(嘘)

てなわけで、Tehuのおかげで担任はテレビ出演しました。

Tehuにはますます人生を楽しんでもらいたいと願っています。
もっともっと出る杭になって、打たれ続けてほしいな。

俺も頑張ろう。Mっ気はないけど、打たれてなんぼよ。なぁ、Tehu。
テレビ見てよかった。ちょっと俺も遠慮してたから、最近。

さぁ、風呂入って仕事しよ。俺は俺にしか創れないモノを創ろ。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ちなみに風呂の中では読書を楽しみます。
かけがえのないリラックスタイムなのです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

今日から10月

Posted on: 2013年10月1日(火) 22:16

sapporo1

今日から10月です。はやくも。この前「明けましておめでとう!」
って言うてたとこやん。はやいもんやなぁ。

今年も大きい動きがいっぱいありました。

日記を読み返してるのですが、今年は山形がスタートでした。

そしていつもの札幌。

2月には札幌と沖縄の両方に行きました。

沖縄にこんなに行くことになるとはその時は思ってなかったな。

4月からは高3の担任になりました。

毎朝8時に教室に行こうと決めました。
彼らの環境を整えるために、毎朝掃除をしようと決めました。

教員になって朝から掃除をするのは25年ぶりのことです。
生徒たちが何も言わなくても手伝ってくれるようになりました。

3年2組、とてもいいクラスになりました。

生徒たちに授業をするのはあと2か月。

最後の授業は12月4日です。それが最後の授業となります。

最後まで手を抜かずに頑張ろうと、今日の授業で東大の和訳
と小説の問題を解いている生徒たちを見ながら誓いました。

最後まで手も気も抜かずに全力で頑張ります。

6年間(高校からの生徒は3年間)の総決算です。

気合い十分。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
朝は寒いですね。風邪ひかないように気を付けましょう。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

さらに上を目指して

Posted on: 2013年9月29日(日) 18:48

baseball13

敗者復活戦ですが、住吉中学校に負けましたがな。あぁ残念!
0-4。そら、0点では勝てんわな。

まぁでもこの時期にしてはよくやったと思う。

秋の大会で最終日まで残ったの、僕が監督になってはじめて。

今までの最高が数年前、塩川や柏木がおった学年の神戸市
ベスト8やけど、春の大会では狙いたい。

守備もバッティングも鍛え直して臨むで。

今の70回生の選手たちは主体的に練習してくれるので、ある
意味、僕は楽できてるけど、それに甘えず冬場は鍛えてやろう。

というわけで、5日の市大会ではまた主審をやってきます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ある人の本に「ある時期にがーっと単語を覚えないと
英語力はなかなか伸びない」とありました。
確かにそういう部分ってあるでしょうね。
いずれにせよ、英語苦手な人は単語力がなさすぎます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Daily Magazine

Posted on: 2013年9月27日(金) 9:44

kimutatsu0094

昨日から新しいメーリングリストが動き始めました。ほんま良かった。
多くの先生方が未登録になっていたと知り、愕然となりました。

深夜4時前まで作業に追われましたが、ようやく終わりました。

yahooやhotmailの先生方は迷惑フォルダを探してみてください。

そしてそこに配信されている場合は、該当の迷惑メールのフラグを
解除してあげると正常に届くようになります、とのことです。

MLを作って頂いた山元さんによると。

以上、宜しくお願いいたします。

今後はほぼ毎日配信されるであろう「Kimutatsu Daily Magazine」
をお楽しみください。(糸井先生のパクリ)

英語の勉強法や指導法について書いていきます。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
入会希望の先生方からのメールもいただいております。
その場合は必ず電話番号もお書きください。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 39397103 Hits!

▲PAGE TOP