KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 日記

kimutatsu

高知から戻りました

Posted on: 2013年7月21日(日) 18:38

kochi

高知のセミナーが終わって帰ってきました。去年は高知学芸高校さんで
3日間も居させていただきましたが、今年も高知に行けました。

今回のセミナーは単語指導と文法指導、そして英作文の入口までの自
分の指導について話をさせていただきました。

70名の先生方が参加してくださって、かなり盛り上がりました。

リスニングの指導法のときと違って、ペアワークとかはありません。

でも『ユメブン』を使って音読から暗唱へ、そして和文和訳しながら
新しい文を作るところまでをやったので、結局皆さんに声を出して頂き
ながら、英文法と英作文の授業を体感していただきました。

懇親会も含め、かなり盛り上がりました。

愛知から参加された吉村先生や帯広から参加された新明先生などなど
遠方から何名かの先生方が高知まで来てくださっていて感動しました。

ありがとうございました!

明日からは野球の練習です。ちょっと体を休めようと思います。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
言葉を体得するのって難しいですが、基本は覚えたものを使って
話そうとすることが重要なのでしょうね。僕はそう思います。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

ロングが近づいてきたで

Posted on: 2013年7月20日(土) 0:28

TK022

今年も東京でロングセミナーをやりますねん。懇親会はきっと新しい人
はびっくりするぐらい盛り上がるやろうな。新宿のティキティキで飲む。

毎年この7時間セミナーおよび前日に英語教師塾8時間を開催します。

2日間で15時間。

集まってくる人たちはみんな驚異的に熱い人たちです。

英語のプロばかりですが、けっこうみんな苦しんでいる人たちばかり。

だからこそ夜は盛り上がる。泣いてる人もいる。酔って潰れてる人も。

苦しみを共有すること。誰もエラそうにしないこと。知らんものは知らん
と言うこと。そして指導力と伝える力を全力で伸ばそうとすること。

こういった共通の目的があるからこそ、楽しい勉強会になりますねん。

今年も受付開始3日で満席になりました。

僕も含めて勉強させてもらいます。

終わったら新宿でみんなで踊りながら飲みます。

傍から見たら気持ち悪い集団かもしれんが、二学期に向けて、俺らは
思ってる以上に真剣なのです。

業者の人たちも含め、誰もえらくない。みんな目の前の生徒たちの力
を伸ばしたりたいと思って真剣になってる。みんな真剣なのは素敵や。

毎年のこのロングだけは何歳になっても続けたい。

正直、このロングの最後は涙をこらえてセミナーするのです。まじで。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
朝5時に起きて高知に向かいます。飛行機怖いけどな。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

申し訳ないのですが

Posted on: 2013年7月19日(金) 18:02

kimutatsu0046

長いこと十督に会ってないなぁ。電話ではたまーーーに喋るけど。
西南学院中高の英語の先生で、チームキムタツのメーリングリス
トの管理人をやってくれてるのです。

FBを始めてしばらく経ちました。

オフィシャルFBのみを動かしているのですが、個人のもあるので
す。で、そこに「友達申請」ってのがたくさん来てるのです。

Tehuに聞くと「知らん人のは無視してください」とのこと。
本当に友達だけ、知ってる人や生徒だけ、承認してくださいと。

そうなると言葉の問題が生じて、気になってしょうがない。

まっちゃんや宿口さんから申請が来てる。友達になってくださいと。

でも・・・まっちゃんも宿口さんももうすでに俺の友達やん。

友達になってくださいってのは、友達やない人が言う台詞では?

友人じゃない人が「なってください」というならわかる。

でもTehuによると「知らん人のは無視してください」と・・・。

ふむ。

ものすごく矛盾しとるなぁ・・・

まぁFB特有の言葉なんやろうけどさ。だけどPCに向かっては
「あんた、もう俺の友達やん!」と突っ込んでばかりいます。

というか、友達になったとしても意味ないです。

だって個人のやつはまったく動かす気がないので。
ブログと公式FBとメルマガで精一杯なのです。

時間があれば大好きな小説を読み耽りたいのです。

あるいは大好きな友達と一緒に酒を飲みながら騒ぎたい。

もしくはギターを弾きながら歌いたい。

なので何人か、意味もわからず承認しましたが、個人用の
FBは全く更新されません。すみません。

 

今日もブログにおいでくださいましてありがとうございました。
明日は高知です。またたくさんの人と逢えるのが嬉しいぞ。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

灼熱のグラウンドにて

Posted on: 2013年7月19日(金) 16:11

nada003

今日は朝からグラウンドでノックをいっぱいやって、いい汗かきま
した。新チームの滑り出しは順調やないかなぁと思います。

投手が2人。

捕手が1人なのがね。怪我したときに控えの捕手がいない。

グラウンドにいると汗が滝のようにというよりもむしろ、これは汗?
それとも滝?ってぐらい悲惨な状態になります。

さすがにあと半年で50歳なので無理はしませんけど。

8月5日に私学大会が始まるので、そこでいくつか勝てればなぁ・・・
と思って、一所懸命に指導しています。

結局、昼飯も食わず。よぉやるわ、俺もな。

一所懸命に楽しんでやります。勉強も仕事も野球も何もかも。

 

今日もブログにおいで頂きまして
ありがとうございました!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

骨太

Posted on: 2013年7月19日(金) 1:08

momo063

夏休みに入った。いよいよ勝負の夏休み。失敗するなよと願いつ、
高3なのに俳句甲子園に参加するために愛媛まで行く生徒たちを
誇りに思う。それでよろし。

受験のための骨細な勉強では受験も突破できぬわ。

即物的で対症療法的な対策は、即物的でも対症療法でもなくって、
単なる自己満足に終わる可能性が高い。

うちの学年の生徒たちが国際物理オリンピックから帰ってきた。

高3なのに参加し、デンマークで行われた世界大会に進出して銀
メダルと銅メダルを獲得してきたそうな。

それでよろし。

今こそ骨太な勉強を。

 

今日もブログにおいでくださいまして
ありがとうございました!


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

I’m looking forward to …

Posted on: 2013年7月17日(水) 23:02

okinawa01

興南高校といえば我喜屋監督です。理事長兼校長兼野球部監督。
言うまでもなく、甲子園春夏連覇を成し遂げた名監督です。

2月にお逢いしたときにはもうね、感動しまくってた、僕は。

夏の沖縄セミナーは何年も前からやりたかった。

なんとすでに何名かのチームキムタツの先生方が参加を表明して
る。よかよか。一緒に盛り上げよう。泡盛万歳!

サータアンダギーも万歳。

2月に那覇国際高校で講演をさせていただいたとき、空を米軍の
飛行機が飛んだ。

僕の巨大な声がかき消されるほどの巨大なキーーーーーンやった。

そういうのを直接体験するもよし。

基地の移転先と言われてる名護の海は見に行かねばなるまい。

本当にこんなに美しいところに基地を作っていいのかと思うことやろ。
それぐらい名護の海は美しい。

僕はきっと朝5時には起きて泳ぎに行くやろうな。

しかも大迷惑なことに、一緒に行った人を叩き起こした上で、よしっ!
行こうぜ!ってホテルの部屋を走ってまわることやろう。

仕事はちゃんとするけど、精神のカタルシスも忘れない。

旅行先では早起きが鉄則や。そのためには前夜は早く寝る。
朝の海も格別。やどかりと会話しながら歩くビーチもまた良し。

あぁ、なんて楽しみなんやろ。興南高校さん、ホントにありがとう!!

 

というか、興南の宮城先生、ありがとう。平良先生もありがとう。
玉城先生もありがとう。みんな、ありがとう。逢いに行きます。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

夏来たりなば

Posted on: 2013年7月17日(水) 19:42

okinawa07

これは2月に沖縄の興南高校さんに行ったときの写真です。
那覇空港で宮城先生と一緒に撮りました。

本当に楽しい数日間でした。

帰りに「来月も来てほしい」と言われてびっくり!

まじっすか!

でも野球の予定があったので無理になってしまいましてな。

8月末の教職員研修には絶対に来てほしいということでした。

今度は英語ではなく教職員全体の研修ということなので、僕
でいいのかなと思ったのですが、是非にということでした。

沖縄大好きな僕は言うまでもなくOKの返事をしました。

Oh, yeah!!!  I’m gonna stay in Okinawa for 4 days!!!

さらに沖縄でセミナーをすることも決定しました。アルク主催。

トップページからお申込み下さい。

夢の沖縄セミナー。チームキムタツの関東や関西の先生方
が那覇で一堂に会したらおもろいんやけど。

沖縄でパーティーやろうぜ! Oh, yeah!!!

というわけでこの夏は高知、札幌、山形、秋田、東京、岩手、
大阪、東京、広島、和歌山、沖縄と移動します。

依頼があった全てにはとても行けませんが、来てほしいとい
う学校さんや地域があれば喜んで出かけていきます。

その間に練習試合、私学大会、灘区東灘区大会があります。

さらにその間に2冊の本を仕上げるつもりです。

若い頃にこれだけ努力を楽しめていたらなぁ(仮定法過去完了)
とは思いますけれども、残された人生の時間を有意義に過ごす
つもりでいます。

誰の悪口も言わず、陰口で盛り上がらず、批判も何もせず・・・

他の人たちの価値観で生きるのではなく、自分の生を生きよう。
ジョブズが言っているとおり。

Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life.  Don’t be trapped by dogma, which is living with the results of other people’s thinking.  Don’t let the noise of others’ opinions drown out your own inner voice, and most important, have the courage to follow our heart and intuition.  They somehow already know what you truly want to become.  Everything else is secondary.

これからもお互い頑張りましょう。

・・・って言うてたら石崎君が沖縄に参加するらしいで!(大笑い)

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
毎日の腹筋100回とスクワット100回も頑張ってます。


kimutatsu

ちょっとご連絡

Posted on: 2013年7月16日(火) 21:05

mask41

新しくなったHPですが、ブログのそれぞれのエントリーについている
僕の小さい写真がぼやっと、でもかなりでかく表示されて見にくい!と
いうご連絡をいただきました。

北海道の先生から。

で、ちょっとわかる人に聞いてみたのですが・・・

ブログのURLが書いてある一番上の部分がありますでしょ?

左上のほうに。わかりますかね。

その隣に虫眼鏡みたいなアイコンがありますでしょ?
横に小さい逆三角形があって。

さらにその横に紙が破れたようなアイコンがあるのがわかります?

そいつをクリックしてみてください。きっとなおります。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

今日もブログにおいでくださってありがとうございました。
今日はなんかえらいたくさん電話を頂戴してるのですが
夕方から取材というか打ち合わせがあって取れませんでした。
大変失礼しました。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

竹屋製菓さんと気仙沼さん

Posted on: 2013年7月15日(月) 18:47

 

tohoku1

東北の支援っていろんな形でできます。個人でももちろんできます。

特にHPでモノを買うというのはとても素敵な支援なのです。

百貨店などで東北のモノを買うのもいいのですが、百貨店で買うと
実際に東北の人たちに入るお金は少なくなってしまうのです。

ところが同じものを現地のお店のHPで買うと、百貨店で買うよりも
多くのお金がそのお店に入ります。

そんなわけで僕は東北のお店のHPで直接買うことにしていまして。

今日ご紹介するのは2つ。

1つは竹屋製菓さん。岩手県の和菓子屋さんですが、ここの黒豆を
使ったケーキとゼリーと黒豆茶は絶品です。

まじで。これはホンマにまじで。

今日はケーキと黒豆茶が届きました。上の写真は黒豆茶です。

今回は黒豆茶のペットボトルを48本買いました。

お茶葉を買って熱いのを飲むのは冬として、この季節はペットボト
ルのを 買って冷やして飲みます。

飲んだときに口に広がる黒豆の香りはねぇ・・・このお茶のねぇ・・・

これ、表現のしようがないわ。もうね、絶品ですわ。まじで。

竹屋製菓さんのHPはこちらです

ケーキとゼリーもめちゃくちゃ美味いのです。

実は届いたケーキを口に頬張りながらこのブログを書いてますねん。

tohoku2

次にご紹介するのは気仙沼さんという宮城県のお店です。

お店の名前が「気仙沼さん」なので、丁寧に書けば気仙沼さんさんという
ことになるが、まぁ・・・どうでもよろし。

今日、このトートバッグが届きました。

HPはこちらです

正直、こういう感じのお店ってのはいくつかあるのですが、今回僕がトート
バッグを買ったのは1つ1つ手作りということだったからです。

帆布から手作りで作るということなので、「これは買いやな」と思ってカート
に入れました。届いたのはA3サイズで大きくてノートパソコンも楽に入る
サイズのものです。

これやと編集会議のときにパソコンと書類を入れてもまだ余裕があるわ。

見ているうちにタコが大好きな木村は煮ダコ1キロにひきつけられてる・・・
僕ね、タコが大好きで、寿司屋で最初に頼むのは必ずタコです。

タコ好きな人間には悪い人はおらんからな。

というわけで教材や本の紹介とは違いますが、東北支援の一環でこういう
買い物もいいんじゃないの?というお話でした。

 

今日もブログにおいで頂きまして、ありがとうございました。
野球の練習中に豪雨と雷が・・・ずぶ濡れになってしもたがな。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

HPが新しくなりました

Posted on: 2013年7月15日(月) 8:15

kimura

ホームページが新しくなりました。なんかすっきりしました。
作ってくださった山元さん、ありがとう。感謝感謝です。

トップページにイベントや講演の予定を貼りました。
それとフェイスブックと。

バナーにはなんかいろいろと貼ってくださいました。
山元さん、ありがとう。

旺文社のやら東洋経済onlineのやら。

プロフィールのページ、著書一覧のページ、チームキムタツ
のページ、動画のページ。

チームキムタツのページはどんどん増えていきます。たぶん。
若い先生方が見ていろいろ思ってくれればいいかなと。

さて、野球の練習に行ってきます。暑そうやなぁ。

 

今日もブログにおいでいただき、ありがとうございました。
上の写真は大学2年生のときの写真です。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 39391633 Hits!

▲PAGE TOP