KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 日記

kimutatsu

今週も元気にスタート

Posted on: 2013年9月16日(月) 20:56

nada149

結局今日も中止になりました。準決勝まで長すぎ。この前、住吉
に勝ってからどんだけ経つねんと突っ込みたくなるぐらいです。

と言うてもね、おてんと様には勝てんわな。

22日が体育祭。そして23日が準決勝です。

その前に20日に岡山県立岡山芳泉高校に行って講演をさせて
いただきます。『ユメタン』のヘビーユーザーの学校なのです。

それから21日は予行演習ですが、それが終わったら金蘭会高校
でグローバル教育と学校教育に関する講演を行います。

チームキムタツのメーリングリストに流したのですが、61名の方
が参加してくれはります。えらい遠いところからも来られます。

そういえば佐賀の執行さんも来るって言うとったな。

出版社の人たちもいっぱいいらっしゃいます。

会社名は書かんけど。

実際に来はったら後日書くと思うけどね。

明日からまた授業が始まりますが、今週も楽しい1週間になりそう。
いろんな人たちに会うのを楽しみにしています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
10月26日の博多の英作文授業講座もそろそろ閉め切ります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

動画

Posted on: 2013年9月15日(日) 22:40

TK157

オフィシャルフェイスブックのほうに動画をアップしました。僕の
オフィシャルfbは、フェイスブックをやってない人でも見れます。

よかったら見て下さい。このHPのトップページから見れます。

千葉先生のfbによると生徒たちはかなり喜んでくれたらしい。

あの動画はTehuに撮ってもらったけど、1分もあれば撮れます。

勉強やる気にならん子らにとって、あんなのでもモチベーション
アップのツールになるかもしれん。

そうであれば嬉しいなと思っているのです。

著者やからこそできることがある。現地に講演などに行けない
場合でも、できる限りあぁいう形で対応しようと思っています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
こちらはめっちゃ凄い雨が降っています。
明日は関東に上陸するそうですが、皆さん気を付けましょう。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

準決勝、中止に

Posted on: 2013年9月15日(日) 11:55

13791964038730

今日は朝6時に起き、準備して灘のグラウンドへ行きました。
秋季大会のブロック予選準決勝なのです。

わが灘中学校野球部も残っていまして、あと1つ勝てば決勝
というところまで来ているのです。

グラウンドに6時45分に入りました。

あ、試合できそうやん。

人工芝のグラウンドやと雨が降っても試合できるからええなぁ
と思っていたのですが。

近づいてきている台風には勝てず。

雨は降っていないのですが、風があまりに強くて順延になり、
いま職員室でこのブログを書いています。

うえの写真は灘のグラウンドです。三塁側ベンチのテントが
風で吹き飛んでしまっているのが見えますでしょうか。

試合は明日の午後からになりました。

相手も必死でしょうが、うちの選手たちも植村主将を中心に
一所懸命に練習しています。

あと2つ、勝たせてやりたいなぁと思っています。

まずは明日の準決勝、勝てるように頑張ってきます。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
中止ですが、18時まで体育祭の準備に高3生徒たちが
来て練習しているので、職員室で教材を作っています。
今日は6:45から18時まで、11時間15分勤務です。
おかげで仕事がサクサク進みます。あぁ、楽しい・・・

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

住み分け

Posted on: 2013年9月13日(金) 7:01

okinawa40

フェイスブックをやっていなくても、僕のオフィシャルフェイスブック
は読むことができます。

このHPのトップページの一番下から読めます。

で、オフィシャルのほうは英語の勉強や英語そのものについてに
限定して書いています。

英語の勉強の参考にしていただければ。

このブログとプライベート用フェイスブックは今までどおり、心に浮
かんだいろんなことを書いていきます。

住み分けしないと自分でもわけわからんので、オフィシャルフェイ
スブックに関しては、英語の授業や英語の勉強、英語そのものに
限定することに決めました。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
英語が喋れる自分を思い浮かべながら楽しく勉強すること。
それが長続きする秘訣です。眉間に皺を寄せてする勉強は
長続きせんと僕は思っています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Tehuのおかげで

Posted on: 2013年9月12日(木) 19:09

tatsu&tehu

今日はTehuの世話になった。いつもクラスの席替えは彼が創った
席替えシステムを使ってやってるんですけどね。

今回はスペシャルバージョンってことで、キムタツ主演の動画を創
ってくれた。

これ、一生の宝物になるわ。めっちゃ面白くて笑えるし。

役柄上、サングラスに花柄のかりゆし。

アロハシャツですかって聞かれたけど、先日沖縄で買ったかりゆし。

これで二人で極秘裏に火曜日に撮影を済ませておいて、今日のホ
ームルームで公開した。席替えの前に動画がある感じです。

ドラマ仕立てになってるんです。見ないとわからんかなぁ。
tatsu&tehu2

ちなみに今日はたまたま朝日放送の取材が彼に入ってたんです。

授業は僕の英語の授業を取材。そしてロングホームルームも。
授業自体はリスニングの授業で、最後はせっかくなのでTehuに
英語を喋らせました。もちろん他の生徒たちにも喋らせたけど。

で・・・内容的には問題ないとしてやな。

授業は普通のシャツでやったけど、ロングは上のとおりの恰好。

僕、今まで情熱大陸もクイズ雑学王も何もかもテレビというテレビ
を全て断ってきたのに、もしかして初テレビがこの恰好か?( ;∀;)

僕を知らん人は「Tehu君はええ子やのに、担任の先生は終わっ
てはるなぁ」って思うんやろうな。

まぁええか。

担任としてインタビューをお願いしますって言われて5分ぐらいの
簡単な取材を受けたから、Tehuの盛り上げ役としてテレビに出る
ことになるかもしれません。

月末らしいけど、きっと僕のことやから、僕自身がその番組を見な
いかもしれへんけど。

決まったら、木村ではなく、Tehuを見てやってください。

日にちとかが決まったらきっと彼が教えてくれると思うので。

またこのブログでも書きます。

 

今日もブログを見てくださってありがとうございました。
何よりこの動画が嬉しい。Tehu、ありがとうな。
俺のキャラ、完全に安もんのチンピラになっとるけど。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

9.11

Posted on: 2013年9月11日(水) 20:57

•ކ_–â‘èW–{‘Ì_o

今日はこの本を注文する予定が、し忘れました。まぁいいや・・・
また明日にでも注文しよう。

と思っていたら、啓林館の前田部長が職員室に登場。

9.11と言えば・・・あのシーンがよみがえります。あの日、僕は
ベネッセの森野さんと一緒に岡山にいました。

英語能力コミュニケーションテスト、現在のGTECですが、それ
の打ち合わせ後に中央町で晩飯食ってました。

ホテルに戻ってテレビをつけて唖然としたのが昨日のことのよう
に思い出されます。

今さらながら、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りしたい。

で、全くそれとは関係ないのですが・・・

今日は啓林館の前田部長の誕生日なんだそうです。なので、ユメ
タンクリアファイルをプレゼントしました。

前田部長、僕より年下ですが、僕より落ち着きがあります。

前田部長、あと4か月したら僕の誕生日なんで、その折には是非
一緒に祝いましょう。楽しみにしています。

きっと廣田女史と北野君が寿司でもおごってくれるでしょう。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
うー、必死になって原稿を書いています!
時間がほしい。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

10月が楽しみだ!

Posted on: 2013年9月11日(水) 14:29

PA230160

昨日のブログに書いた福岡のセミナーですが、もうすぐ100名
となりました。100名を超えるとキャンセル待ちとなります。

ちなみに前日ですが、博多駅近くで木村主宰のプチセミナーを
開きます。幹事は西南の田中十督先生。

10月26日ね。

裏でアルク主催のセミナーが行われているのですが、チームキ
ムタツの大分の麻生先生と五島の成冨先生の邪魔をしないよう
に配慮して、17時スタートです。

駿台の竹岡先生には申し訳ないけど、それ以後にするとさすがに
懇親会のスタートが物凄く遅くなってしまうので。

さらにアルクに配慮して、40人定員のプチセミナーです。無料ね。

英作文の指導についてのセミナーを行います。

昨日受け付けを開始したのですが、すでに15名ほどの先生方が
お申込みになったとの連絡がありました。

ちなみに申し込みフォームは鎌倉の高木君が作ってくれた。

こうして九州支部のセミナーなのに関東支部の先生が協力すると
言うのは、広いようで狭い教員の世界ではとても素敵なことだ。

最初はコアな人たちだけで飲み会しようかと言うてたのですけれど
「それなら勉強会やってほしい」という声が先生方からあがったのも
とても素敵なことやと思う。

というわけで、時間的に英語教師塾は無理っぽいので、それならと
いうことで英作文授業講座を開くことになりました。

先生方の主体的な姿勢に敬意を払い、40人の小規模なセミナーで
はありますが、一生懸命にやる所存でおります。

参加される先生方、よろしくお願いします。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
オリンピック、参加したいですねぇ。見るだけじゃなくて。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

速報!というか至急!

Posted on: 2013年9月10日(火) 21:55

 

TK137

夏休みを沖縄で過ごしている矢部君から仕事の電話。相変わらず
熱心やなぁ。どうせ「オリオンサイコーでぇす!」って声が聞こえて
くるのかと思いきや。

10/27の福岡のセミナーなんですが、と低い声で。

えっと、まだ50日近くあるやん。資料まだええやろ?と僕。

はい、それはいいのですが、もう満席です、と矢部君。

え!!!!定員は何人なんや?と僕。

80人です、と。

なんでも増やせたとしてもあと20人程度らしくって。それも今の
ペースで行くと、今日明日じゅうには埋まるかも、とのこと。

okinawa25

ということで、10/27の福岡のセミナーですが、英文法と英作文
の指導に特化して行う予定でおります。

まだ申し込みをされてない方はお急ぎください。

というか、こうしてる間にもう埋まってるかもしれへんけど。

こちらから申し込みができます。

しかしありがたいことです。こちらもいつもどおり、一生懸命に
やらせてもらいますので、どうぞ宜しくお願いいたします!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
その前日の10/26はチームキムタツの先生方限定の
スペシャルプチセミナーを小規模で行います。
マックス40名ぐらいの英作文に特化したセミナーです。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

大金星

Posted on: 2013年9月8日(日) 13:07

nada149

昨日は秋季大会2回戦でした。灘の対戦相手は住吉中学校でした。
神戸市で何度も優勝している強豪チームです。

僕が監督になって16年ですが、1勝もしたことのない相手です。

おそらく試合前、グラウンドにいる全員が、否、僕と灘中野球部員を
除く全員が、住吉が何対何で勝つやろう?と思っていたことでしょう。

あるいは何回コールドで住吉が勝つだろうと思っていたかもしれませ
ん。要するにそういうチームです。

灘が勝つと思っている人なんて誰もいなかったはずです。

僕はもしかするともしかするぞとは思っていました。

本当に。

夏に対戦したときには手も足も出ませんでした。

特に左投手が素晴らしく、速球が右打者の膝元にズバっと決まるし
カーブが弧を描いて落ちるし、夏は1本もヒットを打てませんでした。

でも・・・攻略の糸口はつかんでいたし、そのための練習もしました。

nada152

試合が始まって、案の定とでも言うべきか、いきなり2点取られ
てしまいました。1回の表にいきなり2点。

しかもこちらは3回まで三者凡退を繰り返していました。

それどころか9人で8三振を喫していました。

またか・・・という空気がベンチで・・・

流れていませんでした。

全く。

三振に倒れた選手たちが「これ、打てるんちゃう?」と言うてた
のです。三振も三球三振ではなく、球数を投げさせていました。

nada151

結論から言うと、おおよその予想を覆して、4-3で灘が勝ちま
した。

最終回に同点においつかれたのですが、その裏、つまり最終回の裏、
ツーアウトランナーなしから植村と阪上の連続2ベースヒットが出て、
サヨナラ勝ちしました。

上の写真は阪上がサヨナラ2ベースを打つ、まさにその瞬間です。

nada150

nada153

最初に2点取られて、三振ばかりしていた状態からよく盛り返した
なぁと思います。その精神力を試合後に褒めました。

そして「監督やってきて住吉に勝ったの初めてやねん。お礼を言う
わ、ほんまありがとうな」と選手たちに話しかけました。

選手たちは「いえいえ、どういたしまして」な感じで笑っていました。

と言ってもまだ2回戦を突破しただけですので、3回戦以降の試合
も全力で戦いたいと思っています。

また明日から練習です。

嬉しかったけど、でも優勝候補に勝ったからこそ兜の緒を締め直し
て、しっかり練習をして、そして優勝を狙いたいと思っています。

監督になって1、2を争うぐらいのナイスゲームでした。

こんな選手たちと一緒に野球ができる幸せを噛みしめ、野球の神様
に感謝をしています。ありがとうございました。

 

今日もブログにおいで頂きましてありがとうございました。
10月26日の夕方に福岡で英作文授業のプチセミナーをします。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

もうすぐ体育祭

Posted on: 2013年9月6日(金) 13:06

nada

体育祭が近づいてきました。生徒たちは応援合戦の準備で毎日
遅い時間まであちこちで踊ったり旗を振ったりしています。

これは我が3-2の教室の放課後の風景です。

最後の体育祭なので、精一杯盛り上がってほしいと思っています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
9/21の予行演習後、大阪で講演をするのですが
もうすぐ定員に達します。
参加ご希望の先生方はどうぞお申込みくださいませ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 39396797 Hits!

▲PAGE TOP