KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 日記

kimutatsu

Raining Haaaaaaard!

Posted on: 2013年8月25日(日) 11:04

rain2

兵庫県西宮市はえらい雨で、上のように道路は冠水していて
めっちゃ危ない状態です。車、通ってません。

rain1

さっきは足首のところまででしたが、もうふくらはぎぐらい
まで 水がきてます。

マンホールが見えてたので少し歩きました。

警報が出て、夏期補講と練習試合が中止になりました。

残暑見舞いの準備をしているのですが、猛烈な雨が降ってて
なんか怖いです。

皆さんもお気を付け下さい。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
いつも本当にありがとうございます。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

野球漬け

Posted on: 2013年8月25日(日) 0:06

baseball6

昨日は途中まで0-5で負けてて、残り2イニングしかなかった
ので、このまま負けるの嫌やから徹底的にファール打って好き
なボールが来るまで粘りに粘ろうと指示を出したんです。

そうしたらみんなボールをしっかり見始めて。

6回の裏に2点を返して、2-5。

そして最終回に3点を返して、ついに同点に!

最初から打てやという話ではあるけど、少しずつでも諦めないと
いう気持ちが強くなってくればええなと思っています。

0-5から同点に追いついたのは自信になりそうです。

kimutatsu0102

baseball8

終わってからは打撃指導。みんな打席で固まってるからさぁ、
ボールが来る前に乳酸がたまって動けなくなってるよと指導。

ピッチャーの動きに合わせて打席でリズムを取らないと。

じっと静止しているところから動き出しても上手くいかんよと。

で、選手にボールを投げて貰ってお手本を示してるのが上の
写真なのです。

今日も練習試合。毎日、練習試合です。

秋の大会に向けて、毎日なにか課題を決めているのですけれ
ども、試合に勝ってもその課題をクリアできないと練習です。

練習頑張って、試合に勝つことで、また成長できる。
自信が大きくなればなるほど強くなります。勉強も仕事も何も、
すべて同じですね。生徒たちの自信を大きくしてやれれば。

 

今日もブログにおいでいただき、ありがとうございました。
島根県、雨が大変なようですが、皆さん大丈夫でしょうか。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

福島第一原発のことで

Posted on: 2013年8月24日(土) 21:59

tsuru2

オフィシャルフェイスブックのほうにコメントをくれはった田中先生
がリンクを貼りつけてくれてはるんです。

福島の汚染水の件ですけど。

400トンの水を想像してみてください。400トン。どえらい量です。

実際、学校のプールやと何個分ぐらいになるんやろ。

要するにそれぐらいごっつい量ですね、400トンて。

それだけの汚染水が毎日海にダダ漏れになってるんです、今って。
だから平和ボケしたこと言うてたらアカンのです。どえらいことです。

太平洋だけじゃなく、世界の海がね。

憲法改正だの消費税だの何だの言うてる場合ではないんちゃう?
まして原発再稼働なんてあり得んわけで。

ところがYAHOOのトップページを含め、あるいはニュース番組もや
けど、あまり大きく報道せんのです。なんでなんやろ。

僕が思ってるほど大きい問題やないってこと?

すっげえでっかい問題どころか、非常事態宣言出てもええんちゃう
のやないかと思ってるんですけど。

CNNとかBBCなど、外国のメディアのほうが大騒ぎしてるのに。

こちらをお読みください。じっくりとちゃんと読んでみてください。

もう東電に任せておいてええ問題やないと思いますけど。
安倍さんを中心に、日本が一体になって取り組まなあかんのや
ないかと思ってるんです。

詳細をわからずに大騒ぎするのはアカンのですが、ちゃんと知るとい
うのは大事なことなので、ブログにもリンクを貼っておきます。

再度、貼っておきます。こちらです

皆さん、最後までちゃんと読んでください。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
子どもらの世代に重い宿題を残してしまうなぁと思って、
暗澹たる気持ちでいます。
毎日楽しいことがいっぱいやのに、このニュースはないわ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

公式戦初戦勝利!

Posted on: 2013年8月24日(土) 21:41

baseball5

広島から最終の新幹線で帰ったのは翌朝早くから試合があった
からです。新チームになって最初の公式戦です。

神戸市の灘区東灘区だけの大会なので、小さい大会ではあるの
ですが、公式戦であることには違いありません。

相手は御影中学校。

先制はされましたが、後半に逆転して勝ちました。

贅沢を言えばもう少し打ってほしいなとは思いますが、そこはこれ
から鍛えていこうと思っています。素振りを大事にしてもらいます。

公式戦第一戦を勝てたのは、チームにとって大きいことです。

多くの保護者の皆さんが応援に来てくださって嬉しかったです。

これからも勝利を重ねられるように選手たちには努力して貰います。
また今後とも応援をお願いいたします。

 

今日もブログにおいでくださってありがとうございました。
昨日は中華同文学校に4-2で勝ち、今日は鷹匠中学校
とやって5-5でした。最終回に3点取って追いつきました。
明日は御影中学校、27日は滝川中学校と練習試合です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

翌日は広島に移動して

Posted on: 2013年8月24日(土) 0:31

TK163

ほんで、東京ロングセミナーの翌日はヘロヘロやったけれども
朝早い新幹線に飛び乗って広島に移動しましたんや!

ぶっちゃけ、ヘロヘロやったんやけどな!

アルク矢部君もよく起きれたなぁ。えらいわ、自分。

カシオ主催のセミナー。

なんと言うても石黒先生と一緒にセミナーができる!

石黒先生は今年から大学のほうに移られたのです。

長いこと高校の現場で教えておられたけど、訳あって。

で、大学でも『ユメタン』を使って指導されているとのことでした。

何歳やねん。めっちゃ熱いやん。

大学生は単語力がないので『ユメタン』を使って指導しています。
全く高校時代に木村先生が仰るクイックレスポンスを指導しても
らってないんです。これでは使える英語力がないのも当然です。

こう熱く語っておられる石黒先生を見ながら、負けてられへんで、
とつぶやく木村でした。

TK161

石黒先生は年末に福岡で私学の先生方を対象に、セミナーを
主催されておられます。去年は僕も登壇させてもらいました。

僕のセミナー、受講者のアンケート結果が5段階で4.95やっ
たらしくて。

「よすぎ」と言うて褒めていただきました。嬉しかったなぁ。

今年も協力して!と言われ、もちろんですがなと返事。

悪いけど安河内哲也先生にも協力してほしいんやけどと仰る
ので「電話しときます」と返事。

で、今日電話したら「時間が合えば行くよ」と哲ちゃんが。

というわけで哲也&達哉のセミナーが実現するかもしれません。

いずれにしても、広島のセミナーにはまた多くの先生方が集まっ
てくださいました。

東京と広島で300名の先生方に会ったことになります。

懇親会に出て、最終の新幹線で神戸に戻りました。

広島はある意味では「原点」なのです。来年の夏も必ず行きます。

日本の夏は広島です。広島の夏はホントに暑い。だからこそ僕は
広島に行くのです。もう一度書きますが、広島は原点なのです。

今年も行けてよかった。喜んで貰えて本当によかった。

 

今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
そしてその広島で元気な石黒御大と一緒にセミナーが
できて、本当によかった。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

ありがとうございました!

Posted on: 2013年8月23日(金) 23:21

TK147

書き忘れた。

今年の英語教師塾もチャリティーでした。

1口1000円にしたところ、14万1000円集まりました。

今回は福島に寄付します。お役立てください。

 

今日もブログにおいで頂き、感謝しております。
日焼けし過ぎて、夜に鏡を見ると恐いです。
一瞬ですが「出た!」と思うことがあります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

東京超ロングセミナー、大成功!

Posted on: 2013年8月23日(金) 22:56

TK158

翌日の8月16日は恒例の東京超ロングセミナーでした。今回も
定員は100名でしたが、189名の先生方が申し込まれました。

結局160名の先生方しか収容できず、ご迷惑をおかけしました。

参加された先生方は休憩を含めて7時間、頑張っておられました。

TK160

僕のセミナーって大変やと思うんです。だって僕が説明してる時
間が終わると実際に授業をやらせて貰うからです。

参加者の先生方には生徒になっていただきます。

つまり灘の授業をそのまま受講してもらうのです。

普段教えている側が教わる側に回るだけでも疲れるはず。

そこにきて音読や暗唱をどのように行っているかの授業を生徒
たちと同じように受講するのですからヘロヘロになります。

でも正直、7時間も受講するとかなり英語力が付くと思うのです。

いくら口だけのセミナーを聞いても体感しないとわからない部分
ってあると思うんですよね。

先生方自身が「お、英語力付いたぞ」という体感をして貰うことに
しています。通訳の柴原先生にも同じ目に遭ってもらいました。

僕より英語力が高い柴原先生でも「毎回気づきがある」と仰います。

まして我々レベルならなおさらだと思うのです。

今回も参加された先生方からメールや葉書を頂戴し、嬉しく思って
いる木村です。こちらこそありがとうございました。

TK159

懇親会もまたまたおおいに盛り上がりました・・・というかね・・・
ちょっと盛り上がり過ぎました。今回もまたこれがな・・・

和泉先生は無事に帰れたんやろか。

新宿3丁目の夜はふけていきました・・・大人な夜でした。

東京超ロングセミナーはほんまに熱い!

懇親会まで出てほしい!いや、ほんまに。熱いから!

というわけで朝から夜まで参加された70名ほどの先生方には
とりわけ心から敬意を表します。ほんまによく笑ったね。

10月27日はほとんど同じボリュームのセミナーを博多で行う
ことになったそうです。アルクの矢部君によると。

単語から英作文までみっちりやりますので九州の先生方、どう
ぞ宜しくお願いします。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
チームキムタツが2500名ほどに膨れ上がりました。
メーリングリストを少し変えて、さらに活気を持たせます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

充電完了!

Posted on: 2013年8月14日(水) 12:35

sg

行方不明になっていましたが、社会復帰しました。

自分の英語力、ネイティブとの会話には全く不自由しません
でしたが、でもやっぱりあれやな・・・

こう、なんて言うたらええんか・・・

細かいリスニング力、細かい表現力にはまだまだ難ありです。

パワフルメソッドでこれからも自分を鍛えたろう!と思ってます。

行方不明中は英語力の充電に務めていました。

明日は英語教師塾。気合いを入れて臨みます!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
しかし中国の人たちの英語力は高いですねぇ。
こんな高校生でも・・・というレベルでした。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

8月16日ロングセミナーにて

Posted on: 2013年8月10日(土) 14:38

TK089

この写真は1年前の東京ロングセミナーの様子です。

昨年はたいへんでした。

アルクさんのHPで受け付けを開始して、5日で満席になってしまい、
後日2度目のロングセミナーを行って、それもすぐ満席になりました。

今年は高3の担任で夏期補講があるので、2度目はありません。

どうなるかなと思っていたら、受け付けを開始してすぐにパンクしてし
まいました。あっという間に定員の100名を大きくオーバーしました。

先週末に矢部君に会ったときの会話。

矢部: ロングも宜しくお願いします。
木村: ていうか、何人集まったん?
矢部: 現在189名です。
木村: 189!って、あれ?定員は?
矢部: 100人です。
木村: 入るん?
矢部: 入りません。でもできるだけたくさんの先生に・・・
木村: ぶっちゃけ何人ぐらい入れるん?
矢部: 160名ぐらいですね。

というわけで、現在はすでに確定しまして156名の先生方に参加
していただけることになったということです。

ただ、それでも33名の先生方には申し訳ないことをしました。

また来年以降にお申込みいただければと思います。

資料は完成しました。

単語指導→基礎段階でのリーディング指導→リスニング指導→
大学受験段階でのリーディング指導→英文法から英作文の指導

という形になっています。

休憩時間も含めると7時間のロングセミナーですが、参加してくだ
さる先生方にはご満足いただける内容のものになりそうです。

ただし・・・

僕の生徒たちと全く同じ目に遭ってもらいますので、かなり疲れて
しまいます。何十回と音読しますので、体力と気力をお持ちください。

あ、それと電子辞書と。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

今日もブログにおいでくださいまして、ありがとうございました。
矢部君は今日は浜松でセミナーなんだそうです。
駒場東邦の佐藤君が登壇しているので、遠くから応援しています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

練習試合

Posted on: 2013年8月10日(土) 7:57

nada143

大阪私学の講演の翌日、僕は朝6時45分にグラウンドにいて、
生徒たちの様子を見ていました。

練習試合。神戸市立渚中学校との対戦です。

1点先制されたのですが、6回に逆転し、3-1で勝ちました。

nada144

nada145

nada146

練習試合とはいえ、勝つと気分が良いものです。

ただやはりもうちょっと打たないと・・・という話を試合後にして、
終わってから走塁とバッティングの練習をしました。

500グラムのボールを使って。

まだ素振りも下半身作りも徹底できていない気がするのです。
それと「やらされている」間は伸びません。

主体的に素振りやランニングをするようでなければ強くなれま
せん。監督に言われたからやるというのではダメです。

そこの意識を高めていければいいなと思っています。

とは言ってもピッチャーもキャッチャーも内野の守備もけっこう
安定してきたので、18日から始まる公式戦が楽しみです。

昨日も灼熱のグラウンドを楽しみました。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
16日の東京ロングセミナーの資料を作っています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 39394735 Hits!

▲PAGE TOP