KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 日記

kimutatsu

Back Home

Posted on: 2019年7月28日(日) 23:05

771

佐賀から帰りました。学校の教員って自分の教科を教える
だけが仕事じゃないのでかなり大変というかなんというか。

疲れました。

でも同室の先生とめちゃ気が合ったので、メンタル面では
まったく疲れていません。

さて、明日からお盆まで沖縄です。

途中で東京ロングセミナーや英語教師塾があります。

が、那覇空港から東京に行きます。

沖縄は沖縄で先生方対象の勉強会や県教委主催の講演等が
あるのですが、かりゆしでOKですからね。

いつもどおりにやらせてもらいます。

ストレスフリーに生きないと、なんのために生まれてきた
のかわからんですからね。明日からはゆっくりします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日からはさくらと二人でのんびり過ごします。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

佐賀県立鹿島高校さんにて

Posted on: 2019年7月27日(土) 20:05

00

佐賀県鹿島市。ここは囲碁発祥の地らしいのですが、今年は
佐賀県で総文が行われております。囲碁部はそんなわけで
鹿島市で開催されています。鹿島高校さんで。

今日が2日目でした。

僕の学年の生徒が全国大会に出場している関係で、引率です。

僕は囲碁のルールを知りません。

生徒が打っている間に見ているのですが、わからんので写真
を撮ったら控室に行っていろいろやっております。

25

昨日も今日も絵を描いておりました。一緒に参加されている
他校の保護者の方にめちゃ上手いと褒めていただきました。

褒められてやる気を出すタイプ。

注意されると一気にやる気をなくすタイプ。

で、明日も生徒たちの様子を見ながら、時間が空けば控室で
絵を描いていようと思っております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
注意されてやる気を出すタイプなんてほとんどいないけどね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

自由

Posted on: 2019年7月25日(木) 21:58

01

だいたいどの学校も夏休みに入りましたね。中には補習が
あってあまり自由じゃない人もいるんでしょうけれども
それはポジティブにとらえて力を伸ばしましょう。

灘のように補習がない学校は自分で伸ばす責任があります。
それも込みの自由なのです。強制されない代わりに自分で
伸ばさねばならないのは、自分を律することができない人
にとっては恐ろしいことです。

小学校のときはよくできたのにねと言われることになる子
も出てくることになります。自由ってそういうことです。

学校からは何も強制されません。

さて、明日から囲碁部の引率で佐賀に行きます。

佐賀の嬉野温泉が宿泊地で、生徒たちと一緒です。

囲碁、ルールもなにも全く知らないので、パソコンと本と
スケッチブックを持っていって、昼間はひとりで楽しむ
予定にしております。

自由に過ごします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
自由ってのは堕ちる自由もあるんですよね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

福島民報さんの記事

Posted on: 2019年7月22日(月) 18:00

19

数年前のことです。福島駅(福島県)の駅前に中合っていう
百貨店があるんですよ。そんなに大きい百貨店じゃないけど。

そこで見知らぬおばあさんに話しかけられました。

キムタツさん、また福島に来てくれてるんだね。ありがとね。

そう言っていただいて、リアルに泣きました。嬉しくて。

マスコミの質が落ちたという声をよく耳にしますが、地方紙
の場合には少ない予算で頑張ってくださってるところが多く、
おかげで沖縄でも福島でも、僕たちみたいな一般人の草の根
運動が取り上げてもらえます。

沖縄の行きつけの居酒屋の大将にも「新聞見たよ」と言って
もらえるのは励みになります。

福島民報さんが先日のふくしま高校生無料セミナーを報じて
くださったのが上の写真です。

福島でも沖縄のかりゆしを着ているのが素敵でしょ。笑

ありがたい話です。感謝しています。感謝感謝です。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
北海道から移動して、今は福島県の会津若松におります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

札幌までの移動中に

Posted on: 2019年7月22日(月) 9:17

01

札幌駅、でかすぎてどう写真を撮ればいいのかわからない
んですよね。下から撮ると全体がまったく入らんし。

新千歳空港から快速エアポートに乗って札幌駅に向かいます。

昨日はその車内で老夫婦に話しかけました。

僕、自由席に座っていたのですが、後から乗ってこられた
のです。明らかに70歳は過ぎているように思われました。

木村:どちらか座ってください。どうぞどうぞ。
男性:いやいや、そんな歳じゃねぇよ。
奥様:本当にけっこうですよ(と笑顔で)。

こういう時って困るんですよね。
かと言ってすでに僕は立ち上がっているので、座りにくい。

木村:そんな歳じゃないやろうけど、俺よりは年上だ。
男性:俺は75だ。
木村:俺は55だ。あんたが成人のときに生まれた。
男性:そんな年寄りに見えたのか?
木村:いや、年齢は関係ないし興味ない。いずれにしても
年上の人間が座ってくれないと、俺がこのまま座ってると
周囲の人たちから「あいつ、譲ってやれよ」と思われる。
どうにも居心地が悪いので、悪いが座ってくれ。
奥様:どうもすみません。じゃああなた座ったら。
男性:ありがとう!遠慮なく座らせてもらう。

千歳駅で奥様も座れたからよかった。

札幌駅に着いたとき、「空港から札幌まで長くていつもは
嫌だが、今日は嬉しかったよ、若い人、ありがとう!」と
えらい感謝されました。

俺は若くないよと笑顔で手を振って別れました。

旅はこういうのがいいよね。知らない人、そしておそらく
二度と会わない人と触れ合えるのがいいなと思っています。

海外に行くと、いろんな国籍の人と話せます。

ロンドンではロシア人やイスラエル人と話をしました。
彼らはいまどこでどうしてるのかなぁ。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日は新千歳空港から福島空港に飛びます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

木村農園

Posted on: 2019年7月21日(日) 22:11

15637141283876

うちの家の小さい農園がにぎやかになってきました。

15637141089113

15637141153494

15637141217655

1563170999487

トマトは鈴なりで、ゴーヤは大きいのが2本とまだ子ども
のゴーヤがかなりたくさん成っています。

こういうの、本当にテンション上がりますよね。

無農薬で育てているのですが(放ったらかしというわけで
はなくて)トマトもゴーヤも梅もよく育っています。

この調子で、実は他所に植えているキュウリやオクラまで
元気に育ってくれれば嬉しいなと思っています。

人生、こういう小さいことが本当に嬉しい。笑顔になれる。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
成果が出るとやる気になります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

自己研修スタート

Posted on: 2019年7月20日(土) 21:49

682

夏休みが始まりました。一学期はなんか長かったなぁ。

今日は卒業生の英文卒業証明書を作りに学校に行ってた
のですが、次に出勤するのは9月2日です。

ここからは生徒も教員も自己研修に入ります。

僕は自分のスキルを伸ばすためにいろんなところへ行き、
そしていろんな人たちと喋ったり、あるいは本を読んだ
りとか書いたりしながら教員としての力を伸ばします。

これだけ時間があるのに遊んでる奴、馬鹿ですからね。

さっそく今日は琉球王朝時代の庶民料理を食す会に参加
して、いろんな方々と触れ合ってきました。

単なる遊びではないのです。

夏休み初日、いい形で終わりました。

明日から北海道です。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
宮迫さんと田村さんの会見、なんか悲しかったですねぇ。
でもそれはそれとして、問題が起こったときの初動って
めちゃ大事ですね。軽はずみに動かないようにしないと。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

京都

Posted on: 2019年7月18日(木) 22:03

02

京都のアニメーション会社で放火があり、33名がお亡くなり
になったそうです。あぁ、心が痛い。なにやってんだ。

お亡くなりになった方々、遺族の方々、どんな思いだろ。

どうすればこういう事件が防げるんでしょう。

最近、加害者の人権が守られ過ぎてるのでは?という議論が
行われていますよね。

一方で被害者や遺族の方々の知る権利が侵されていることが
問題になっています。

犯罪者の責任能力が問われることが多くて、それはわかるの
ですけれども、しかし心を痛めている被害者や遺族の方こそ
しっかりとフォローされる社会であってほしいと、個人的に
思っております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
人間って悲しいな。どうしてそんなことするに至ったんだろ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

今日は2校からご連絡を

Posted on: 2019年7月17日(水) 23:41

12

もっと灘校のことを書いてほしいと言う人もいるのですが
もうあまり書かないほうがいいかなとも思っています。

学校は生徒たちが主役とはいえ、まぁなんだかんだ言うて
教員もけっこうな脇役なので、書いてもいいんですけどね。

英語の勉強について、受験について、学校について、人生
について、教育について、思ったことを書いたほうがいい
のではないかなぁと、ある人と話していて感じました。

灘校を受ける小学生や中学生も見てくれているのは知って
るんですけどね。僕の仕事ではないかなと思って。

あくまでも個人の日記ですからね、ここ。

_20190420_121603

今日は沖縄の知念高校と八重山高校(石垣島)からご連絡を
頂戴しました。講演に来てほしいと。

八重山高校!またや!さくらを連れていったのいつやっけ?
この前行ったところやん!と言いながら喜んでいます。

灘校の授業の空きを見つけて行ってこよう。

それ以外にもいろんなところから「来てほしい」とご連絡を
いただいているのですが、あくまでも灘校の教員ですので
なにも予定がないときに限られます。ご理解ください。

その2校は秋に行ってきます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
日々楽しく暮らしております。感謝しております。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

投票

Posted on: 2019年7月16日(火) 22:30

01

参議院選の日は札幌なんです。だから期日前投票に行って
きました。選挙に行くことしか国民の意思表示ができない
ですからね。若い人たちにはわからないだろうけど。

選挙に行きましょうっていうのは簡単なのですが、選挙に
行かないといけないのは大人も同じでしょう。

親や教員が行かないから若い人も行かないんじゃない?

NHKによると自民党がそれなりの議席を獲得しそうなんだ
そうです。憲法改正とまではいかないかもしれないけど。

でも消費税増税には反対という人が多いそうです。

???

僕には意味がわかりませんが、自民党に投票するってこと
はつまり、増税に賛成という意味です。

投票ってそういう意味なんですよ。

僕は消費税が上がると生活がどうなるのかを、個人レベル
で考えるようにしています。社会保障だのなんだのって、
それは政治家の仕事であって、投票する僕たちはあくまで
個人レベルで考えればいいんです。

どこに投票したかはもちろん書きません。

若い人もそうでない人も、自分の価値観にしたがって投票
しましょう。民主主義なので、多数派の意見がとおります。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
投票行けなかったんですよとにやにやしながら喋る
大人を見ると、よく笑っていられるなと思います。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 39390386 Hits!

▲PAGE TOP