KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 英語勉強法と参考書

kimutatsu

知識を増やそう!

Posted on: 2015年10月19日(月) 17:30

nansho14

書店さんに行くと、たくさんあるのが英語の本。その中でも語学の
棚でひときわ目を引くのが「これを英語で何というか」的な本です。

「日本人が使いたがるけど、そうじゃないよ」的なものも含めて。

僕も3冊持っています。

アルクから出ている『起きてから寝るまで英語表現700』とか広島
の修道高校の恵島先生の『Max3語で伝わる英会話』は秀逸でして、
これは自分には言えないなぁと思うものは覚えました。

昨日ちょっと英語の先生方と話していたのですが、あの手の本を
買って、カタルシスを味わっていてはお金が勿体ないですよね。

せっかく買ったのであれば、知らないものに印を付けて、片っぱし
から覚えていかないとあきませんわなぁ。

買うだけになっている本があるなら、それを使って勉強しましょう。

知らないことを覚えて知識を増やし、それを知恵に活かすのです。
知識がないところに知恵は生まれません。

覚えることを楽しみましょう!

 

今日もブログにおいでいただきまして、ありがとうございました。
音の変化に自信のない人はCD付きのものを買いましょう。
ダウンロード型のものは絶対に避けたほうがいいですよ。

 


kimutatsu

意識しなくてもできる状態まで

Posted on: 2015年10月16日(金) 12:25

n_yumetan03

いくらやっても覚えられないっていう人がいるけれども、ホンマかな。
いくらやってもって自分で言えるぐらい、反復してるのかなぁ。

音楽やっている人はわかると思うけど、次のコンサートまでに上手く
弾けなかったらと思うと、背筋が凍るわなぁ。

なので必死のぱっちで何度も何度も繰り返す。

単純な作業はつまらないとかなんとか屁理屈こねていないで、何度
でも繰り返します。でないと他の部員に迷惑がかかる。

スポーツもそうやと思うんです。バントができなくてチームが負けたと
いう場合、自分のせいで負けた!という気持ちが強い選手であれば
次の試合までに何時間でもバント練習をするはずです。

何かを本当に身に付けたというのは、意識しなくてもそれができると
いう状態まで持っていくことです。意識しているうちはダメです。

英語も同じです。

「犬って英語でなんというの?」と聞かれて、考えているようではダメ
です。普通は即座にdogと言えます。

何度も反復しているうちに、いろんな単語や表現が意識しなくっても
英語で言えるようになってきます。

そうなると英語が楽しくなってきます。

だからちょっとした対策をして「できるようになった」というのはつまり、
できるようになっていないのです。それでは力が付かないのです。

n_yumetan02

『ユメタン』は1つのユニットに100語が収録されています。それをCD
で聞くのにかかるのが約4分です。100語を1周するのに4分。

8分あれば2周できる。10分の休み時間に2周できるのです。

学校の帰りに5周クイックレスポンスしても20分しかかからない。

それを1週間毎日やったとして、35周することになります。

毎日20分。7日続ければ35周もするのです。

最低でもそれぐらいはしましょう。毎日20分ぐらいは英単語の勉強を
しましょうよ。

もちろん多読多聴だけで語彙力を伸ばすことも可能です。

その場合は1日に最低でも3時間から5時間ぐらいは英語の勉強をする
べきだと思います。でないと語彙力は身に付かないはずです。

英語以外にもやるべきことはたくさんあるはずなので、多読多聴と単語
集を併用するのが一番いいとは思いますが、どちらにしても反復回数が
モノを言います。

上にも書きましたが、意識しなくてもできる状態を作りだすことが大事で、
そのためにはとにかく反復なのです。音楽やバントと同じです。

棒暗記ではつまらないので、フレーズを和訳したうえで、何度も読んだ上
でバックトランスレーション(英作)するとさらに定着度が高くなるでしょう。

知識を増やすことで、確実に勉強は面白くなりますし、成績が上がるの
ですから、先生の小テストがあろうとなかろうと、自分のために地道に
続けることです。1ユニット4分のCDを効果的に使ってください。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
1週間100語覚えたら、今度はそのユニットを何度も
反復することです。10週間で1000語ですから、2か月半。
ということは、5か月で2周。10か月で4周。
1年あれば1000語ぐらいは相当定着させられます。
覚えたいという気持ちと計画性がありさえすれば。

 


kimutatsu

読んだものを多聴する

Posted on: 2015年10月15日(木) 8:00

image009.jpg

長いスクリプトのリスニングがどうしても苦手だという人の場合には
聞いている途中の意識というのかな、どういうふうにスクリプトへの
意識を動かしていいのかわからない人もいるかもしれないですね。

そういう人はいくらチャレンジしてもダメなものはダメなのです。

そういう場合、読み込んだリーディングのスクリプトを使えばいいで
すよ。できるだけ長いものを使ったほうがいいと思います。

たとえば上の写真の『国立大学英語リーディング』ですが、掲載され
ている長文はすべて阪大や九州大などの難関大のものばかりです。

長くて難しいものが多く、読むだけでもけっこうな英語力が要ります。

これを復習する際に、文字を見て復習するのではなく、CDを使って
復習すればいいのです。ちなみに大人はそうやって英語の勉強を
しています。『English Journal』や『English Express』などを使って。

机上で勉強している大人はレアだと思うんですよ。

akita17

『国立大学英語リーディング』は難しすぎるというなら、旺文社から
出している速読シリーズでもいいと思います。

内容的にはこちらのほうが易しいものから難しいものまでそろって
いますので、段階的に進められると思います。

僕の本を使ってくれたら嬉しいけど、これ以外にもCD付きの長文の
問題集がいくつかあると思いますので、それを使いましょう。

大事なのは、まずは隅々まで読み込むこと。

完全に意味をとったものを多聴するのです。何度も反復します。

意味を取っていないものを聞いても、意味がわからないので続かず、
またしても自信を失ったり劣等感を持ったりして、良くありません。

大事なことは反復すること。同じものでいいから多聴することです。

読んだものを使って、長いスクリプトに対する耐性をつけるのは重要
だと思いますし、極めて効果的なのです。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
そんなわけでCDが付いていないリーディング教材だと
もったいないよ。同じ買うならCD付きのを買うことです。

 


kimutatsu

トレーニングしないと

Posted on: 2015年10月14日(水) 8:00

akita18

先日、灘校の高3生徒が僕のところに来て、リスニングの勉強法に
ついて、特に長いものを聞き取るために必要な勉強法について
いろいろと質問してくれました。

現在は『東大英語リスニングSuper』を使っているとのことでした。

長いスクリプトに関しても何も、聞き取れないものはいくら聞いても
ダメなものはダメですから、まずは短いものなら聞き取れるのかを
問題にしたいものです。

短いものならば集中して聞けるのかどうか。

akita15

短いものでもあまり自信がないというのであれば、もうセンター試験
レベルから始めたほうがいいと思うけど、彼はそうではありませんで、
とにかく長いものをどう克服するかという話でした。

長くても勉強法は同じだから、まずはディクテーションから入ったあと、
弱点を分析しながら、それをつぶしていくんやと説明しました。

具体的な指導内容は長くなるのでここには書かないけど。

『東大英語リスニング』や『東大英語リスニングSuper』は東大受験を
する人の多くが使ってくれているらしいけど、単に聞いてるだけでは
全く聞き取れるようになれないと思いますね。

それはTOEICなどの受験者にしても同じことです。

聞き流していてもいいレベルってのは、たとえばTOEICであればもう
だいたい900点以上ならいつでも取れるぐらいのレベルの人ならば
今日は聞き流していたなぁという勉強であってもいいと思います。

でもそういう人であっても、聞き流しているだけではリスニングの力が
伸びるわけではなく、まぁどうでしょう、維持するために聞き流している
という感じになるんでしょうけれども。

powerful method6

本当にリスニングが得意になりたいのであれば、適切なトレーニング
が必要で、聞いているよりもむしろ英語を喋ったり読んだりしている
時間のほうが長くなるはずなのです。

というような話をその高3生にはしました。

僕の本を使ってくれたら嬉しいのは嬉しいけど、自分のレベルに合っ
ている本を使って、適切にトレーニングをすることです。

聞いているだけではダメですし、聞き取れないものを何度繰り返して
聞いてもダメです。単に音読しているだけでもダメです。

弱点を見つけてそれを潰すためのトレーニングですね。

僕の生徒たちはすでにリスニングのトレーニングを開始していますが、
どこまで伸びていってくれるか、楽しみにしています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
その高3の生徒には頑張ってほしいなぁ。

 


kimutatsu

単語さえわかれば

Posted on: 2015年10月9日(金) 14:09

kino_umeda04

よく「単語さえわかれば読めたのに」という人がいるけど、それって
けっこう高いレベルだと思いますね。ある意味、軽傷というかね。

だって単語を覚えすれば読めるようになるのですから。

そりゃ単語力が相当低い人は時間がかかるやろうけどさ。

その意味では中学生は単語をさぼると、あとでドエライ目に遭うよ。

問題は単語が全部わかっても読めないというレベル。

国語が弱い人なんかはそうでしょう?日本語の現代文の成績を見て
もらったらわかると思うけど。

使われている言葉はだいたいわかるけど、力が弱いっていう人の
場合は、論理的思考力が欠けているわけで、単語の問題じゃない。

そういう人は慌てて多読しても長文問題集をやっても、残念ながら
すぐには力が付かないので、大変なんですよね。

自分はどういうタイプなのかを考えて勉強しないと、数字には表れ
ない(成績が上がらない)のです。我武者羅にやってもダメです。

弱点をチェックしながら勉強を進めることです。

単語がわかれば読める!というのであれば、急いで『ユメタン①』
レベルまでを潰してしまうことです。センターレベルの文章ならば
読めるようになります。他を捨ててでも集中的に語彙力を伸ばす!

単語がわかってるのに・・・という人は、学校の英語科や国語科の
先生に相談したほうがいいな。そういう人は時間がかかるので。

何度も言うけど、中学生はまずは単語を覚えていきましょう。

外国語の勉強をするのに言葉を知らないなんて、あり得んのです。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
中間考査を作らないとあかんな。がんばろ。

 


kimutatsu

BOOK 2、はじめました

Posted on: 2015年10月2日(金) 12:00

5stage01

灘中学校1年生は、この『5-STAGE英文法完成』をメイン教材に使い
ながら、三省堂の『New Crown』をリスニング及び暗唱教材として
日常的に使っているのですね。

二学期に入ってからは、『New Crown』の各レッスンをディクテーション
したうえで、オーバーラッピングやシャドーイングを何度か繰り返し、
その後にリプロダクションと暗写を行っています。

文法的にはすでに中1の範囲を終わりましたので、『5-STAGE英文法
完成』のBOOK2を配布しました。

上の写真の左側、緑色の表紙です。

このシリーズは少し進んでは、復習ページがあり、また進んでは復習
ページが・・・という構成になっているのが最大の特徴なのです。

前へ進みながら進みながら、でもかなりこまめに復習ができるように
なっているのです。生徒たちも「また復習ページや!」とよく言います。

ここもやるんですか?と。

当たり前だ。前に進むのはええけど、どんどん忘れていっては意味が
ないがな。復習をしながら進むのだ。

さて、BOOK2を開いた生徒たちは「あれ?」と声をあげていました。

なんや、最初のUnit01から04まではもう習ったことばっかりやん!と。

5stage2

そうやろ?でもBOOK1よりちょっと単語が難しくなってるからなぁと
言うと、さっそく最初の何問かを解きだす生徒たち。

見ていると「文法はわかるけど、単語がムズくなってる!」と。

英文法の勉強しながら単語力を付けられるようになってるんやでと
言うと、何人かが「やるなぁ!」と。

まぁ可愛いもんです。

これからはこのBOOK2で英文法と英単語の両方を伸ばします。

さっそくこの週末の課題はUnit01と02にしました。ページで言うと
およそ20ページほどですね。火曜日に提出です。

生徒たちには頑張ってついてきてもらいます。

基礎段階で最も重要な単語と文法の知識をどんどん身に付けて
いってもらいます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
このBOOK2が終わると中学英語がほとんど終わります。

 


kimutatsu

柴原先生のインタビュー

Posted on: 2015年9月30日(水) 16:06

kimutatsu0126

最近いつも一緒に活動している通訳の柴原先生(神田外語大学)
が、英語教育に関して、とても素晴らしいことをおっしゃっています。

大学入試を4技能型にしても、対策をしている以上はなにも変わら
ないですよと。2技能でも4技能でも同じですよとおっしゃっています。

こちらをお読みください。

僕もまったく同感です。

4技能型入試になれば、受験生の出費は増えることになるでしょう。
したがって経済政策としての効果はあると思います。

実際に4技能型試験を作っている業者は、採用してもらおうと思って
一生懸命になっています。気持ちはとてもよくわかります。

でも英語力アップにはあまりつながらないと確信しています。

学校で推進すべきことは、そこではありません。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ちょっと体調を崩してしまいました。皆さんもお気を付けください。

 


kimutatsu

リスニングの基礎トレ開始

Posted on: 2015年9月16日(水) 21:39

73_4

中学1年生ですが、教科書の『New Crown』を使ってリスニングの
トレーニングを始めました。

普段は『5 Stage 英文法完成』を使って、主として英文法と英単語
の基礎固めをしている段階なのです。

教科書は彼らの入学直後から「いま初めても読むだけの授業にな
ってしまうな」と思っていたので、使ってこなかったのです。

『5 Stage 英文法完成』のBOOK1がほとんど終わりました。

動詞は現在時制(現在形と現在進行形)と過去時制(過去形と過去
進行形)を学びました。

英単語は身の回りの単語をほとんど覚えてもらいました。

なので昨日からリスニングのトレーニングに入りました。

昨日は『5 Stage英文法完成』のリスニングページを使って。

今日は『New Crown』を使って。

僕はまだリスニングの基礎トレを教えるの、早いかなと思っていたの
ですが、生徒たちの中から教えてほしいという声があがったのです。

彼らがやりたいという勉強をやるのが、一番吸収がいいかなと思って
今日もディクテーションからリプロダクションまでをやりました。

生徒たちは「ここ、聞き取れんかった!」とか「こう言うてたんかぁ!」
などと口々に叫びながら、音読トレーニングに勤しんでいました。

毎日、教科書の1レッスンずつやっていこうと思っています。

生徒たちにはディクテーションから始まって、音読、暗唱、暗写までの
ベイシックな流れを体感してもらい、本当に基本的な英語の勉強法を
体で覚えてもらいます。

あと1年か1年半もすれば、けっこうなリスニング力が付いていること
でしょう。頑張ってもらいましょう!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ちなみに来週から『5Stage英文法完成』はBOOK2に
移ります。中2の範囲に入っていきます。

 


kimutatsu

中学英語を確実にモノにしよう!

Posted on: 2015年6月23日(火) 21:55

sanseido1

最近は夏休みの宿題用にこの本をご採用くださっている学校さんが
多くなってきたと、三省堂の担当者からご連絡をいただきました。

今日は愛知県の高校の先生から直接ラインでご連絡を頂きました。

お礼申し上げます。本当にありがとうございます。

生徒たちは、先生にやらされているという感覚を持つと勉強がまったく
面白くないので、間違えたところは自分の弱点であって、それを早く
埋めてしまわないと、高校の英語が得意になるわけがないんだという
気持ちを持って、中学英語の復習を主体的にやってほしいと思います。

学校の先生に与えられた宿題を「させられている」と思ってしまう生徒
のモチベーションがアップするわけないですからね。

この本に載っている問題を1つでも間違えた場合、それは英語の基礎
がまだまだ不十分なんだと謙虚に受け止め、できるだけ早い段階で
それを補修してほしいなと願っております。

勉強は自分でやるから楽しいし、面白いし、モチベーションが上がるの
です。勉強に限らずですが、強制的にやらされることが面白いはずが
ありません。

そういう意味では、宿題などの与えられた勉強であったとしても、自分
の土台を形成するものなんだとポジティブにとらえて、主体的姿勢で
取り組むことです。それが何よりも重要です。

特に中学英語は、英語学習の基礎の基礎ですからね。

上にも書きましたが、全問正解できるまで反復し、高校英語につなげ
てくださいね。いい夏になるよう祈っております。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
その前の期末考査も頑張ってください!

 


kimutatsu

英語学習の基本姿勢として

Posted on: 2015年6月20日(土) 11:30

kashiwa

明日、福島県いわき市に移動して、月曜日は福島で講演することに
なっています。英語の先生方が集まってくださってるそうです。

英文法の指導からリスニングやライティングの力をアップさせる方法
について話をしようと思っていますが、でもベースになるのは語彙で、
特に基本的な言葉を知らない人が英語を得意になることはありません。

特にクイックレスポンスの重要性は誰もが認めるところです。

使える英語の涵養が叫ばれるようになったのはいいことですけれども
クイックレスポンスの重要性をもっと認識しないと、いくら単語を覚えて
小テストに合格したって、なんの意味もありません。

英語が使えるようになるためには、語彙も文もクイックレスポンスで
英語→日本語、日本語→英語ができるようになることです。

月曜日は福島、金曜日は佐賀です。

ちょっと忙しくなりますが、先生方には実際の体験をしてもらいながら
上に書いたことの重要性を、改めて訴えかけようと思っております。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ちなみにQRコードってありますけれども、あれが
クイックレスポンスコードだってこと、知っていました?

 


ACCESS COUNTER

Total 38039246 Hits!

▲PAGE TOP