KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 英語勉強法と参考書

kimutatsu

読む力を伸ばすには、その2

Posted on: 2019年12月11日(水) 15:19

011

昨日は1日1長文は最低でも読んで、読む量を増やしましょう
という話をしました。1日1長文だと、1年で約400近く読む
ことになります。それぐらい読めばかなり力が付きます。

ただ、何を読むのかという問題があります。

メールをくれた高校生の場合、阪大の過去問を使っているとの
ことでしたけれども、それがちゃんと読めているのかどうか、
僕にはわかりません。

たとえば、前後からわからない語を推測するといっても、その
未知語が1行に1語以上あると、とても読めたものではなく、
一般的には前後から意味をとるなんて至難の業となります。

そういう点では、書店さんに行ってみて、ぱらぱらと見ながら
1題ぐらいは読み通すべきです。そしてあまりにも自分の語彙
レベルに合わないものは選ぶべきではありません。

1つは続かないから。

1つは伸びないから。

人によって合うレベルが違います。教員はだいたいの平均値を
頭に入れて教材を選ぶのですが、学校で与えられる教材が全員
に合っているなんてことはあり得ません。

学校の言うことを聞いていたら大丈夫というのは幻想です。

自分に合う教材はあなた自身にしかわからないのです。

受験ブログで見たものを選ぶとか最悪のパターン。

ちゃんと見て、そして読んで、語彙レベルが自分のレベルより
少しだけ高いぐらいだなというものを選んでください。

リスニングの基礎トレをするならCDがついたものを選ぶこと。

048

赤本をやっていると勉強している感じは出るでしょうけれども
赤本をやったって、レベルが合っていなければ成績は上がりま
せんので、気をつけてください。

赤本は周囲の友達に「自分は勉強しているんだぜ」をアピール
するにはいいかもしれませんが、赤本を使ったからといって
成績が伸びるなんてことはあり得ないのです。

自分のレベルに合ったものを選ぶことが大事です。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
たくさんのリーディング教材がありますが、悪いことを言わないので
CDが付いたもののほうが絶対にいいですよ。

 


kimutatsu

読む力を伸ばすには、その1

Posted on: 2019年12月10日(火) 21:06

050

昨日書きましたが、しばらく「読む力を伸ばすには」を連載
していきます。僕にメールをくれた高校生のために書きます。

が、他の人にもお役に立つならそれは嬉しいことです。

フェイスブックに「明日から書くよ」と書いたら、「普通は
カリスマな人たちは有料のサロンでやる」とコメントをくだ
さった方がおられました。確かにそうですね。けっこう高い
カネをとってやられます。

でもまぁ、僕はカリスマじゃないので。

普通の高校教員ですやん。ゴルフの好きな。飲むのも好きな。

水谷先生みたいに夜回りするとか大きいことはできませんが
こういう英語の勉強法を書くぐらいなら、寒い夜に外を歩く
必要もないですし。隙間時間で書けます。

さてさて、僕にメールをくださった女子生徒のメールからは
彼女はすでにけっこうな努力をしていることが伺えます。

junku_fukuoka05

彼女からのメールをそのまま転記します。

*****
学校で『Skill Builder』『Heart and Mind』『DUAL SCOPE
ワークブック(文法)』をしています。

自習用には
阪大の赤本、『鉄壁』が合わないので最近『ユメタン②』に
変えました。能開センターのテキスト、『SCRAMBLE』、
『東大英語リスニングBASIC(正答率は9割)』
『新ユメサク』、『英語反復トレーニング③』
を使用しています。

*****

ということですので、かなり努力していることがわかります。

東大志望なのに阪大の赤本を使っている理由がわからないけど
それ以外は特に問題なさそうな気がしています。

が、「読む」ということに関して言えば、量的にはどうなんで
しょうね。たとえばうちの高2生徒(僕が持っている生徒)は、
授業だけでも1か月に20弱の長文を読むことになりますので、
それを考えると、やはり1日に1長文はほしいのではないかと。

まず、基本的な姿勢としては「たくさん読む」という部分こそ
必要条件(十分条件ではない)です。

赤本というのはおそらく「解く」ということをされているのだ
と思うのですけれども、解いても解かなくてもどちらでもいい
ので、まずは読む量を増やすことは大切だと思われます。

最低でも1日1長文は読むのだという意識を持つことです。

続きは明日書きます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
能開のテキストっていうので多読しているならごめん。
明日はどういう問題集を選ぶかという視点で書きます。

 


kimutatsu

読む力を伸ばすには

Posted on: 2019年12月9日(月) 21:20

todai3

ある高校生からメールをいただきました。読解力が低いと。

どうすればいいでしょうかというメールでしたが、普通は
簡単には答えないのです。なぜ?

その人のデータがないのにアドバイスできないからです。

客観的データがないのにアドバイスすると、それがむしろ
成績伸長の邪魔になることもあります。

その高校生からのメールにはわかりやすいデータが書かれ
てありましたので、これはアドバイスしやすいなと思って
おります。なので、具体的にアドバイスできます。

彼女の志望大学は東京大学です。

そこそこの英語力はあるようですが、ここからが合格する
かどうかの瀬戸際、あるいはマイルストンでしょうから
僕も真剣に答えたいと思っています。

しばらくそれについて書きます。明日から。

宜しくお願いします。

テーマは「どうすれば読む力が上がるか」にします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
たいていの高校生が英語を苦手としている原因は、英文法の
知識が欠如していること、特に中学段階の文法の知識欠如で、
それがちゃんとしている人の場合は英語が得意なはずです。

 


kimutatsu

『新ユメジュク』を配付しました

Posted on: 2019年12月5日(木) 16:18

yumejuku1

今日で二学期の授業が終わりました。最後の授業で、先週の
金曜日に出たばかりの『新ユメジュク』を配付しました。

自由英作文で高得点をとってほしいのです。

それには表現力の高い文章を書かねばなりません。

イディオムは必須アイテムなので、採用しました。

冬休み中に1000熟語全部に目を通し、知っている熟語は消す
という作業をやっておいてくださいと指示しました。

実際にやるのは三学期です。

お、こんな表現があるのかと心を動かしながら覚えてもらえ
ればいいなぁと願っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
66回生と同じ時期に『ユメジュク』を配付しました。
ここまでは予定通りに進んでおります。

 


kimutatsu

リスニング力を高めるために

Posted on: 2019年11月29日(金) 22:35

icantdoit

どうすればリスニングができるようになるんでしょうか?と
よく聞かれますし、ある高校生から自分ではやってるつもり
なんだけど、聞きとれるようにならないというメールが
昨日送られてきました。

でもリスニング力って、要するに脳が英語に反応するように
することなので、かなり時間がかかるんですよ。

毎日5分でもいいので、音読活動をしてください。

できれば30分ぐらいしてください。ただし毎日。

初めて聞くものだと聞き取れなくてストレスがたまると思う
けど、すでに読んだものや聞いたもの、意味がわかったもの
を使うことで続けられるはずです。

半年ほどやってください。明らかに変わってきます。

家にCDデッキなどがない人は安いんだから買いましょう。
その程度の投資もできない人に自分の力を高められるわけが
ありません。CDデッキでなくてスマホでもいいんだけど。

毎日必ずシャドーイングやオーバーラッピングをしましょう。

大切なのは聞いているだけではなく、声を出すことです。

半年やってもまったく変化がないという人を僕は知りません。
継続すること。それがなによりも大切です。

英語の脳に変わっていきます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
『ユメタン』を使ってくれている人は、『ユメタン』に
付いているCDでも構いません。ただし使うのは単語の
ほうじゃなくてフレーズのほうね。

 


kimutatsu

リスニングは得点源なので

Posted on: 2019年11月20日(水) 8:05

yumelis05

昨日は東大の英文和訳と整序問題を授業でやりました。高2の
生徒なのでさすがにもう受験バリバリモードです。あと1年。

授業では過去問をやることはありません。

なぜなら過去問は彼らの直前の勉強にとっておいてあげたいの
です。今から時間を計測して過去問をやろうと思ったら授業で
やったことのある問題ばっかりや!ということになると、全く
過去問をやる意味がなくなってしまいますから。

僕が使っているのは手元に大量にある模試の過去問です。

東大の英語入試1回分のセットが50回分ぐらいあります。

長いこと教員をやってるとストックが半端ない。

模試ですから「こんな問題よく出したなぁ」という悪問が多く、
まったく東大とは無関係なものも多数。難しければいいやろ的
なものもあります。駿台も河合塾ももっと頑張ってくれ。

授業が終わってから近くの生徒に「ところでリスニングやって
るか」と聞いたら「やってますよ」と。

リスニングやらないと合格できないってあれだけ言われてやら
ないアホはいませんわと、珍しく真剣な顔で。

よかよか。

彼らに現在渡してあるのは『ユメリス③』です。それの提出が
授業最終日である12月5日。

それが終われば『東大英語リスニングBASIC』に移ります。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
リスニングは将来の英語使用シーンに必須ですので
京大受験者にもやってもらいます。当たり前。

 


kimutatsu

語彙力は「語威力」

Posted on: 2019年11月19日(火) 22:19

860

メルマガではリーディングの勉強法について書いているのです。
すでに2000名の方々が登録してくださっています。

語彙力と文法力の低い人の場合、読む力は低くなるはずです。

でも単語集だけで覚えるのも限界があるように思います。

単語集を使いながら多読多聴し、出てきた単語や表現で知らな
いものがあれば覚えていくという勉強法が効果的です。

多読だけで語彙力を身につけようと思うとかなりの量を読まね
ばならないはずです。1週間にいくつもの文章を読む人ならば
それはそれでいいのではないでしょうか。

僕の生徒たちはだいたい1週間に6~10長文読みます。

その程度では多読と呼べませんので、単語集を併用しています。

822

単語集なんてナンセンスだという人がいます。断片的に覚える
ことには意味がないと。

それはその人にとってはそうなんでしょうね。

僕は『試験に出る英単語』に救われた受験生でした。

もし「文章の中で覚えろ」とだけ言われ続けていれば、英語力
を上げることは難しかったと断言できます。

いろんな人がいます。押し付けるのは良くありません。

自分にとって一番いい勉強法は自分にしかわかりません。

どういう形でもいいのですが、とにかく語彙力を高くしないと
速読も精読もできません。それだけは真理だと言えます。

中学生や高校生で英語がイマイチなんだよなという人。

語彙力をぶりぶりに高めてください。そうすれば進研模試なら
確実に偏差値65までには行きます。

それ以上は知恵が要りますが、そこまでは知識だけで充分です。

今日はメルマガが書けなかったので、明日必ず書きますね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
斎藤孝先生が「語彙力こそ教養」とおっしゃっていますが
確かにそういう側面もあろうかと思います。

 


kimutatsu

英語が話せるようになりたい人へ

Posted on: 2019年11月14日(木) 10:49

733

英語を話せるようになるために作ったのが『ユメタン』です。
多くの学校で使っていただいているのはありがたいです。

が、大人の人で「英語が話せるようにならないのは昭和時代
の教育が悪い」的に言う人がいるんですが、それって個人の
問題であって、教育が悪かったわけではないです。

こんなにも勉強法や教材が溢れているのだから、勉強すれば
いいのではないでしょうか。教育のせいにするのは間違い。

あなたが不勉強なだけです。

538

英語を話せる自分を作るとするじゃないですか。作らなくて
もいいのですが、喋れたほうがテンションが上がるので、
英語にしても中国語にしてもいろいろ使えたほうがいいので
はないかなぁと、僕は思っています。

で、話せる自分を作ろうとするとき(現時点でも多くの人は
英語が話せるので)どのレベルまで話すのかが大事になるの
ですね。どのレベルまで自分の話す力を上げるかを決めます。

今でも英語、話せるでしょ?

次の質問に英語で答えてください。
1. Where were you born?
2. Where do you live?
3. How are you doing today?
4. What time did you get up this morning?

僕の場合の答えは

1. Nara.
2. Nishinomiya.
3. Fine.
4. Six twenty-five.

ほとんどの人が英語を話せるんじゃないですか?

18

もっと高いレベルのことを話したいという場合には、もっと
高いレベルの語彙や表現を覚える必要があります。

それともう1つですが、英文法(1文のルール)を知る必要
があります。日本語にも1文のルールがありますが、それを
知らない外国人が日本語を話すとこうなります。

I love you.:わたしにあなたは好きです。
Do you like dogs?:あなたに犬は好きです。
I usually go to work by train.:普通、私に電車が仕事です。

文法を知らないとめちゃくちゃになりますので、かなり大事。
文科省の人たちはあまりそれを知らないので、学校の授業に
英文法というのがありません。

私立の中学校や高校ではしっかりと英文法をやっていますが。

身の回りの単語を覚えて文法を勉強すると、身の回りのこと
が英語で話せます。

歴史関係の単語を覚えて文法を勉強すると、歴史についての
内容を英語で話せます。

自然科学関係の単語を覚えて文法を勉強すると、そういった
内容を英語で話せます。

英語を話すというのはつまり、そういうことなのです。

まずは身の回りの単語を覚えられるといいのではないですか。
よかったら僕の『ユメタンJr. 身の回りのことを話そう編』を
使ってくださると嬉しく思います。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
身の回りのことが話せると、海外旅行ではあまり苦労しません。

 


kimutatsu

リスニング教材配付

Posted on: 2019年11月12日(火) 22:40

yumelis05

リスニング力は英語のいろんな技能の中で最も身につきにくく、
(したがって読み書きも苦手な人には到底無理)
自分はリスニングが得意と言えるようになるまでかなり時間が
かかります。問題集を1冊2冊やったぐらいでは無理です。

単語集は音声を聴いて覚える。
熟語集は音声を聴いて覚える。
リーディングの復習は音声を聴いて音読する。
リスニングの基本的なトレーニングを行う。

こういったことの積み重ねでできるようになってくるのです。

この問題集をやればリスニングは完璧!的な宣伝があるとすれば
それはウソです。もし信じられないならやってみればよろし。

んなわけで、現在の高2生たちには4月から毎月のようにリスニ
ングの本を与えてきました。授業では週4コマ全てリスニング。

なのでちゃんとやっている生徒たちはみんなリスニングが得意で
得点源にしています。

ちなみに採用した問題集は以下のとおり。

4月・5月:『ユメリス①』
6月:『ユメリス②』
7月・8月:『Play On①』と『Play On②』
9月:事情により無し
10月:『CNN Workbook』

yumelis05

そして今月はこれで、今日生徒たちに渡しました。

共通テストがCEFRのB1~2レベルと(ほんまかよ?)いう
ことですので、ちょうどそのレベルとこの本が合致します。

共通テストのリスニングの配点がかなり高くなりましたので、
生徒たちにはやり方を再度説明し、過保護だなと思いつつも
こうでもしないとやらない子たちがいますので、
本当に過保護なことに、以下の予定表を配付しました。

yumelis06

このレベルをしっかりとやり込めば、いよいよ『東大英語リス
ニングBASIC』です。もちろん上に書きましたが、それだけで
対応できるほど甘くはありませんので、それ以外の音声教材も
がんがん与える予定でおります。

ちゃんとやっている高2生はリスニングを得点源にします。

受験まであと1年ちょっとですので、がんばってもらいます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
ほんとに過保護やなぁと思いつつ・・・

 


kimutatsu

リスニングの勉強について

Posted on: 2019年10月22日(火) 23:26

024

採点が終わりました。やれやれ。夏休み宿題考査はまったく
勉強していなかった灘校生たちも、さすがに大学入試まで
残り1年ちょっととなって多少はやる気になったかと。

それでも大したことない生徒がたくさんいるけど。

自分の人生ですからね。志望大学だけやたら高いレベルでも
君のレベルが低ければ入学させてもらえないわけで、自分の
やる気管理ぐらいは自分でやることです。

と、厳しい言葉はこれぐらいにして。

メルマガでリスニングの勉強法について書いています。

リスニングの勉強は、問題集を年に1冊や2冊やるだけでは
耳が英語耳にならないので、しかるべき方法で継続しながら
やることが大事です。

4技能の中で、Speakingが一番楽です。

Listeningが一番難しい。

前回、前々回とリスニングの基礎的な考えについて書きまし
たが、明日からは(今日は発行できなかった)具体的な勉強
の方法について書いていこうと思います。

メルマガ登録されている人はお楽しみに。

現在は1882名の方が登録してくださっています。

多少でもお役に立てばいいなと思っております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
英検でいうと2級程度しかないような初心者の場合だと
日々やっておかないと伸びないと思われます。

 


ACCESS COUNTER

Total 38078296 Hits!

▲PAGE TOP