KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2020年3月

kimutatsu

高校生からのメール

Posted on: 2020年3月22日(日) 9:20

320

昨日の13時過ぎに那覇空港に到着したのですが、こんなんです。

沖縄に来るようになって30年以上経ちますが、これは初めて。

さすがにちょっと怖い。5月6月あたりに倒産するところが激増しそう。

959

高校生からメールがありまして、東京大学理科Ⅲ類に合格したということでした。

受験生活、お疲れさまでした。そして合格おめでとう!

『東大英語リスニング』と『東大英語リスニングSUPER』を使ってリスニングの勉強をし、リスニングはほぼ満点だったはずだと、本当にお世話になりましたと書かれてありました。

028

リスニングは得点源です。

できる人は満点取れます。できない人はさっぱり。

特にリスニングが入試にあるという人は今からしっかりやりましょうね。

毎日継続していたら、普通は2か月から3か月あれば聞き取れるようになります。

リスニングはホント、継続していれば聞けるようになります。

もちろんベースになる語彙力や文法力がないと聞き取れませんけど、読む力があるのに聞きとるのはちょっと苦手という人は継続していないか、トレーニング不足かのどちらかです。

トレーニングを継続して行っている人は満点取れます。

 

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
具体的な勉強法はメールマガジンで書いていますので
こちらでは割愛します。

 


kimutatsu

那覇西高校さんと自粛と

Posted on: 2020年3月21日(土) 18:04

314

この春休み、恒例の福島県猪苗代勉強合宿や三重県の私立高田高校さんのご訪問が入っていたのです。

が、予定が真っ白になってしまいました。

新型コロナウィルスが猛威をふるっていますので、福島県教委や高田高校さんのご判断は正しいと言わざるを得ません。

It cannot be helpedだなと思っていたのです。

が、すでに授業再開をしている沖縄県立那覇西高校さんから、よかったら来てもらえないかというご依頼をいただき、喜々としております。

さすがに自粛をしている学校や地域にお邪魔するのは如何なものかと思うのですが、授業再開をしている沖縄県の高校であればよいのではないかと判断し、訪問させていただきます。

灘校のではなく、NPOおきなわ学びのネットワークの木村として、ボランティア活動の一環で教育支援をさせていただければと思っています。

295

これ、どこまで自粛が続くのでしょう。

灘校は29日までとしています。

近所の公園は子どもたちが走り回っています。

近所の居酒屋さんや焼肉屋さんは大はやり。

ちなみに兵庫と大阪の往来を自粛するようにという報道がありましたが、さくらをよく散歩に連れていくリゾ鳴尾浜という温泉施設は昨日から営業を再開。

駐車場には大阪ナンバーの車がたくさんありました。

昨日、神戸動物王国も営業再開しました。

この動物園は鳥とかカピバラに直接触れられるというので大人気です。

おそらく大阪からも多くの人が訪れているはず。

いつまで自粛?と聞かれても安倍さんも困るのでしょうね。

でも国民もじっとしていられなくて(アメリカの外出禁止令もジョギングやワークアウト、必需品の買い物などは可。外出を禁止しているわけではない。)どうしてもうろうろしてしまうんですよね。

ちょっと空気が澱んでいます。

僕は手洗いを一日に何回やってるの?というぐらいやっています。

うがいも同様。

睡眠と栄養と体内アルコール消毒もばっちり。

運動はさくらの散歩が日に2回。けっこう走る。

自分で自分を守るしかないなぁと思いながら過ごしています。

皆さんも気をつけて過ごしてください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
沖縄で2週間ほどゆっくりさせてもらいます。

 


kimutatsu

ちょっとした幸せ

Posted on: 2020年3月20日(金) 12:21

new year

今年も年賀状を1000枚ほどいただきました。

年賀状の楽しみの1つとして、お年玉に当選しているかどうかをチェックする暇な1日を作るということがあるんですよね。

この日は当選番号をチェックする日と決め、前日からその暇な1日を楽しみにするのです。

もちろん当たっていれば嬉しいのですが、当たっていなくても頂いた年賀状を再読するその1日の存在が嬉しいのです。

で、今年の1000枚を丹念に調べました。

と、19枚の切手シートをゲットいたしました。うれし。

人生には嫌なことや辛いこともあります。

でもこういうちょっとした幸せを噛みしめられる瞬間があるから生きていけますよね。

この新しい服をいつ着ようかな、買っておいた小説をいつ読もうかな、桜がどうなっているか見にいこうかな、神戸動物王国が20日から再開したので行ってみようかな・・・

こういう幸せがあるから、頑張れるというものです。

いつもいつもは頑張れない。嬉しいことが後押ししてくれます。

さ、誰に手紙をお出ししようかな。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
郵便局の方が「いつもありがとうございます」と
お礼を言ってくださいました。こちらこそ感謝感謝。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

終業式

Posted on: 2020年3月19日(木) 21:25

00

今日は終業式でした。生徒たちはほとんど登校していました。元気な顔を見せてくれまして、ちょっとホッとしましたね。

また73回生専用の掲示板を作りました。ここにアクセスすれば担任団からの連絡を読むことができます。必ず1日1回は確認しなさいと指示しました。

29日までは自粛。

30日から普通に部活動などをしていいよという指示です。

とは言っても、このあとの状況次第ですけどね。

国公立大学の入試まで11か月ですので、学校があろうとなかろうと、自宅学習をしっかりしてほしいと思っていますし、きっと彼らであれば頑張ってくれると信じております。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
なんだかんだ言うて自宅学習ができるかどうかで
成績は決まります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

3000万アクセス

Posted on: 2020年3月18日(水) 16:44

blog

3000万アクセス、おめでとうございます!と、IGSの渡辺さんからさきほどメッセンジャーでお祝いをいただいたとき、僕は県立美術館でゴッホ展を楽しんでいるところでした。

ありがとうございます。

皆さんがいつも読んでくださっているおかげで、こういうサンゼンマンという大きい数字になりました。感謝しています。

とは言っても別にこれでやめるわけではありません。

誰も読まなくなったらやめると思いますけど。

来年4月からはホームページが完全にリニューアルします。

なのでこの3000万という数字は消えます。

この数字に関しては特に意識していません。

むしろそんなことよりも、皆さんが楽しんでくださるホームページを作ろうと思っています。

授業中に「ユーチューバ―になろかな」というと大騒ぎになってしもたんです。

さすがにそういうことをやろうと思っているわけではありませんが、動画のページもありますので、ご期待いただければと思っています。

いずれにしても、3000万アクセスという数字をいただき、本当にありがとうございます。これからもお付き合いくださいますようお願いいたします。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
ゴッホ展、かなりの人出でした。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

『災害ケースマネジメント◎ガイドブック』

Posted on: 2020年3月17日(火) 18:03

tsukui

木村の顧問弁護士をお願いしている津久井進弁護士の本を紹介します。

『災害ケースマネジメント◎ガイドブック』です。

東日本大震災のあと、岩手、宮城、福島などをまわって復興支援をされた弁護士の先生です。ちょくちょく会って飲みます。顧問弁護士をやって頂いているので。

さて、この本、東日本大震災後の被災者支援の現状はどうなのかを知ることができると同時に、自分が自然災害に遭遇したときに知っておきたいこと、あるいはボランティアとして支援する側にまわるときに知っておきたいことがかなり詳細に書かれています。

り災証明はどうすればいいのか、どうすればお金がもらえるのか、住宅の再建はどうするのか等等、参考になると思います。

家庭に一冊置いておいて、いざというときに参照すればいいのではないかと思ったので紹介させていただきました。

弁護士業界のアエラみたいな雑誌の表紙にもなった有名な弁護士やけど、めちゃ気さくで、めちゃ食べる&めちゃ飲む(津久井さん、ごめん)先生なのです。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
津久井先生は「木村さんほどは飲まない」と仰っています。
そんなことないと思うけどなぁ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

人が動かない=経済が動かない

Posted on: 2020年3月16日(月) 9:49

070

株価がものすごいことになっていますね。僕は株をやっていないのですが(というか、経済を勉強するために始めたほうがいいよと20歳代から言われているので)いくつかの企業の動向を実はずっと見ているのです。

が、どの企業もめちゃくちゃ落ちました。

確かに新型コロナウィルス、気をつけたほうがいいと思います。でも手洗いの習慣がある日本と、それが無い欧米とではかなり違います。

アメリカでもヨーロッパでも、どんなレストランに行ってもおしぼりは出てこないですし、握手をしたあとに手洗いするとか、外出から帰ったら子どもに手洗いとうがいをするように言うとか、つまり日本で普通に行われている衛生上の習慣や慣習がないんです。

それに日本の場合、医療サービスが充実しています。

アメリカには保険制度がありません。家族がひとりでも大きい病気(癌など)にかかると、家計が火の車どころか破産すると言われています。

ヨーロッパ各国でもほとんど似たようなものです。ドイツは日本に近いと思いますが、なのでドイツは死者数がかなり少ないと思うんです。

イギリスは消費税が高いぶん、医療は無料です。
しかし公共の医者にかかるのに何か月も待たないといけないので、薬局が医師の代わりを務めるという意味では医療サービスへのアクセスはあまり良くありません。

日本ほど医療サービスへのアクセスが容易な国はないんじゃないでしょうか。

というかむしろ行き過ぎている感もあるけど。すぐ医者に行く。僕もそうやけど。

手洗いやうがいを習慣的に行い、睡眠不足に気をつけていれば、歴史的に多くの人がお亡くなりになったコレラやペストなどに比べると、それほど殺人ウィルスではないと思うんです。

マスクを高額で買うぐらいならしっかりと石鹸で手を洗うことです。

アルコール消毒液がないなら余計にそうです。

むしろ、人がまったく動いていない社会が気になります。

新型インフルのときは人が動いていましたし、リーマンショックのときにはむしろ多くの人が動いていました。人が動いていたので、お金も動きました。

今は人が動いていないので、株価はさらに落ちそうです。

日銀が買い支えをして、我々の年金を溶かしてしまうのは得策ではないと思いますね。

むしろ政府が新型コロナウィルスの特性をしっかり国民に理解させることが大事なのではないかと思っています。全力を尽くします!と安倍さんは仰いますが、そんなの当たり前です。

不自然な自粛傾向が続いているように思えてなりません。

休校にしてから、変になりました。

学校を止めたことで、なんかまずいぞという空気が生まれ、3月1日までと2日以降では新型コロナウィルスに関する動向はほとんど変わっていないのに、人が止まってしまい、したがって経済が完全にストップしています。

これを是正しないとオリンピックどころではないのではないかと思います。

普通の社会に戻さないと。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
今日から沖縄の学校は全て授業再開です。
いいことだと思います。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

昨日は久しぶりのラウンド

Posted on: 2020年3月16日(月) 5:04

sakai02

寒いと体が動かなくてスコアが悪くなるんですよと言い訳を先にしとこう。

酒井さんと一緒にゴルフでした。

さすが酒井さん、僕より10歳以上年上なのに、僕より50ヤードは飛ばすんですよ。

96

今日はちょっと駄目でした。

次回は4月。

いつも僕の髪を切ってくれている美容師さんとラウンドします。

それまでにしっかりと練習をします。

今日のリベンジ!

 

 

ブログにおいでくださってありがとうございます。
今日のゴルフ場、めちゃ人が多かったです。
活気があってよかったですよ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

クラスター

Posted on: 2020年3月15日(日) 3:51

054

英語が好きという人、あるいは外国語を話すのが好きという人に共通しているのが、新しい言葉を覚えるのが好きという部分じゃないでしょうかね。

と、新型コロナウィルスの報道を見ていて思ったわけです。

多くの日本人はクラスターという言葉を知らなかったはず。

毎日のようにクラスターという言葉がテレビから流れてくるのですから、この際クラスターという言葉をよく覚えておきましょう。

英語では cluster とつづります。基本的な意味は「(果物などの)房」という意味です。いっぱい実が成っているイメージを浮かべてください。で、そこから「群れ」という意味もあります。

cluster of grapes というと「ひと房のブドウ」。

cluster of bees で「蜂の群れ」。

cluster of galaxies が「銀河団」。

cluster of children だと「子どもたちの群れ」ですね。

「子どもたちの群れ」っていう日本語はおかしいので、翻訳する場合は文脈に応じて「多くの子どもたち」とか「子どもたちが集団で~している」といった具合に訳すことになります。

in a cluster で「まとまって、かたまって、群れになって」という意味になります。

The animals stood in a cluster for warmth.
その動物たちは暖を求めて群れになって立っていた。

Children are supposed to go back home in a cluster.
子どもたちはかたまって下校するよう言われている。

といった具合ですね。

kinokuniya_shinjuku2

それと動詞で cluster を使うことができます。

cluster around a TV set to watch a football gameですと「サッカーの試合を観ようとしてテレビに群がる」といった具合です。

be clusteredで状態を表して「群れている、集まっている」という意味です。ニュアンスとしてはアリがケーキや砂糖に集まっているイメージです。

be clustered in groupsで「集団になって群れている」という意味です。ちょっとあまり良くない文脈で使われることもありますね。

Look at that!  Mothers are clustered in groups in that park.
ほら見てみろよ。母親たちが公園でグループ作ってるぞ。

辞書で確認して、おぉこの表現は使えるかもと思ったらメモをしておきましょうね。というか、自分の英語のメモ帳がない人はコンビニなどで買っておきましょう。

というわけで、新型コロナウィルスなんかに負けないよう?しっかり英語の勉強をしましょう!のコーナーでした!

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
いろんな表現を使って、自分で例文を作りましょう。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 英語  

kimutatsu

福島と沖縄の東大合格者

Posted on: 2020年3月14日(土) 8:19

14

前期試験の結果が出揃いましたね。僕は福島県と沖縄県の教育に携わらせていただいて長いのですが、両県の生徒たちが頑張ってくれました。

本当に嬉しい。

福島県、東京大学への合格者が19名。

沖縄県、東京大学への合格者が10名。

生徒たちと先生方の努力の賜物ですね。素晴らしいです。

kaiho01

沖縄県は公立の開邦高校の生徒が3名。全員現役合格。
うち1名が理Ⅲに現役合格です。

公立の生徒が理Ⅲに合格したのは沖縄県史上初です。

素晴らしいでしょ?

聞いた話ですが、塾にも行かずに学校の指導にしたがって、主体的に勉強していたということです。

都市部の生徒たちと比較すると、引っ込み思案なところのある両県の生徒たちですが、これから福島県と沖縄県の生徒たちがさらに伸びてくると思います。

両県の教育に関わらせていただいているのを幸せに感じます。

23日は那覇西高校さんを訪問させて頂きます。

30日は八重山高校さんで勉強会です。

この教育支援のボランティア活動はこれからも続けていこうと思っています。
両県には僕をいいように使ってもらえればと願っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございます。
沖縄県は月曜日から全校授業再開です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 沖縄  

2/41234
ACCESS COUNTER

Total 38017465 Hits!

▲PAGE TOP