KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

興味のない学部に行くと・・・

Posted on: 2020年9月23日(水) 22:18

001

ハブ神は興南高校の元生物教員です。で、元進路指導部長です。
30年近く生徒たちを見てきましたので、それなりに経験値はあります。

特に理科教育に関してはかなりの知識と経験を持っています。
僕も彼の言葉を聞いて、自分の生徒たちの指導に活かしているのです。

彼は岐阜県の飛騨高山で生まれ、育ちました。

生物、特に爬虫類に興味を持ち、岐阜から沖縄に移住を決めました。
琉球大学に入学したあとはずっと沖縄で暮らしています。

もちろんたくさんの爬虫類と一緒に。

琉球大学でないと駄目だったのですね、彼にとっては。
沖縄以外では飼えないし、研究できないからです。
彼が発見した新種のトカゲもいます。けっこう大したものでしょ。

012

一方、なんでもいいから〇〇大学に行きたいという生徒もいます。
研究したいことがあるのではなく、就職の腰掛けとしての大学です。

東大に進む生徒の場合、やることがまだ決められていないということがあります。
東大の場合、3年生から進振りといって、学部に分かれていきます。

灘の生徒たちもやりたいことが見つからないから東大という子も多いのです。
京大だと、入学の時点で学部や学科が決められてしまいますからね。

自分のやりたいことじゃない学部でずっといるの、かなり苦痛ですよ。
まったく興味がない学問が延々と続くんです。

それでは大学生活を楽しめないんじゃないかなぁと思っています。

今回更新した動画では、ハブ神と対談しました。

動画はこちらです。

進路について、少しでも考えるきっかけにしてもらえればと思っています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
彼と一緒に沖縄で原野を借りました。
切り開いて農業をするために。
応援していただければ嬉しく思います。

 


374

沖縄に来るとウチナーンチュの友達が集まってくれるのです。
昨日は興南ティーチャーズが10人ほど会いに来てくれました。

嬉しいことです。

ビールや泡盛を飲みながら、教育について真面目に語らいました。

若い先生方ばかりです。まだ経験値は多くありません。
なので僕の経験をいろいろ話しました。

彼らの学校での指導に生かしてもらえればいいなと思いながら。

332

学校では古い先生、年配の先生が幅を利かせることがあります。
でも新しい学校方針や世間の動きに古い先生が敏感かどうかはわかりません。

『イメージの詩』(吉田拓郎)の歌詞をご存知でしょうか。

**********
古い船には新しい水夫が乗り込んで行くだろう
古い船を 今 動かせるのは古い水夫じゃないだろう
なぜなら古い船も 新しい船のように新しい海へでる
**********

学校も同じです。

古い先生が素晴らしいとは限りません。
古い先生のやり方が現在にそぐわないことも多々あります。

もちろん変わらない大切なものはあります。
それを大切にしていくことはとても大切なこと。

でも温故知新という言葉もあります。

新しい先生方が、明らかにこっちのほうがいいだろうと思うこともあります。
そういった声が風通し良く届く学校がどれぐらいあるのでしょうか。

特に今年は感染症の影響で、がらりと方法が変わりましたね。

うまく対応できない古い先生がおられるなら、新しい先生がサポートすべき。
そして古い先生方もしっかりと学ぶことです。
自分にはこんなことできない!と言うのではなくて。

新しい生徒たちによる新しい学校を動かすのは、必ずしも古い先生ではありません。

管理職はそういったことをよく考えながら、学校を運営すべきです。
特に少子化で、おそらく20年後にはかなり多くの私学が潰れているでしょうから。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
タブレットを機械的に全員に配付!とかしても無駄です。
全員が情報の先生並みにしっかりと学ぶことが求められます。
タブレットを配付しました!が宣伝になっているのは違和感があります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

Posted on: 2020年9月21日(月) 23:02

363

今日から3日間はもうどこにも行かずにゆっくりします。
二学期のスタートが早かったからか、珍しく疲れています。

沖縄にはいるのですが。

遊びに行くこともなく、さくらとのんびり過ごすつもりです。
離島のビーチは閉鎖されていますしね。コロナの影響で。

ゆっくりして、また休み明けの仕事に備えます。

0006AED65C2C4D178171F8217F4A1FEC_LL

Yahoo!のトップに「ここをクリックしてタヒチに行こう!」を見つけましてね。
あれ、いつ頃かなぁ。もうずいぶん前の話です。

クリックしたらタヒチに行けるのかと思い、クリックしました。
所定の欄に名前や住所などを書き込みました。

怪しいサイト?いやいや、Yahoo!のトップですよ。大丈夫でしょ。

と、そんなことも忘れた半年後、おめでとうございます!の封筒が。
全国で5名当選したのですが、僕もその1人ということでした。

おかげで1週間、タヒチに行ってきました。もちろん無料で。

068

他にも飛行機にはツアーの人たちがいらっしゃいました。
子ども連れはいなかったですね。多かったのは新婚っぽいカップル。

向こうに着いて、いろんな説明を受けました。
オプショナルツアーの説明が大半だったように思われます。

僕にはブレックファストもディナーも付いていませんでした。
でもそのほうが海外ではよかった。自分で適当にカフェに入るほうがいい。
あるいはバスで町まで出て、そこで何か買ったほうがいいのです。

滞在期間中はビーチの木陰で本を読んで過ごしておりました。
海外から来た人たちの大半がそうしていました。

本を読んでいると黒人のボーイが「何か要るものはあるか」と聞きにきます。
カクテルとかある?と聞くと、笑顔であるよと。マイタイを頼みました。

マイタイを飲みながら、美しい海を見ながら、夏目や太宰を読んでいました。

当時はkindleがなかったので、スーツケースは本だらけでしたね。

僕以外の日本人はオプショナルツアーでした。
そしてオプショナルツアーの団体は、日本人だけのようでした。

009

もちろんオプショナルツアーもいいと思います。
が、ビーチで時計を外して時間を楽しむのもいいです。

日本人は海外に行くと、えらい忙しいように思います。
バカンスの時間をぜいたくに使っていいんじゃないかと思います。

沖縄でもそうです。皆さん、必死にお金を落とそうとします。
でも疲れて帰ったのでは、なんのために休みがあったのかわかりません。

せめて帰る日の前日だけでも、ゆっくりと本を読まれてもいいかと思います。

あるいは、のんびりとゆんたくを楽しまれては如何でしょうか。

もしくは、車を捨ててひたすら歩くというのも素敵な旅だと思います。

あれもこれもと、まるで修学旅行の旅程のような家族旅行は疲れます。
オプショナルツアーは1つだけ。

あとはのんびり過ごしてもいいのではないでしょうか。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
パリに行ったときはシャンゼリゼ通りでぺたんと座り込んで、凱旋門を見ていました。
凱旋門からエッフェル塔まで散歩しました。めちゃ遠かったです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

非リーダーシップ

Posted on: 2020年9月20日(日) 22:40

34

体育祭でした。僕の生徒たちにとっては最後の。
新型コロナの影響で、短縮バージョンで行われました。

が、競技も応援団も素晴らしい出来映えでした。

教員はオブザーバーです。

こういうところに灘校生の団結力が感じられます。
教員が指導するわけではなく、自分たちで考えてやってくれます。

全員が主体的というわけではありません。いろんな子がいます。
しかし主体的な子がリーダーとして引っ張ってくれます。

それが素晴らしいのですね。

33

リーダーシップを発揮する生徒は高評価の対象となります。
リーダーシップは非常にポジティブなワードですからね。

でも生徒全員がリーダーだとどうなるんでしょう。

諺ではないですが、おそらく集団はうまくいかないと思います。

思うに、リーダーシップも大事ですが、非リーダーシップも大事です。
リーダーのもとで、決めたことにまずは従おうとする姿勢です。

なんでもかんでも従う奴隷的精神ではいけません。
そういうトップダウンでは、リーダーが間違っていると全体も間違います。
意見をしっかりとぶつけ合い、納得ベースで進めることが大事ですね。

決めたからには、納得したからには、リーダーの旗に従うべきです。
心の中ではどう思っていてもです。

リーダーに従える非リーダーシップがもっと評価されるべきではないでしょうか。

今日はいい体育祭でした。生徒たち、お疲れ様でした。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました!
明日からの連休はゆっくりさせていただきます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

空き時間は何がしたいですか?

Posted on: 2020年9月19日(土) 22:41

06

今日は66回生の教え子と飲んでおりました。
来春から外資系金融機関で働くということで挨拶に来てくれました。

一度卒業したあと、日本の企業に就職したが辞め、
イギリスの大学院に留学していたということです。

新型コロナの影響が始まる前に授業が終わったということでした。

やりたいことがあるなら、1つの会社にしがみつく必要はありません。
自分の人生ですから、見つかったのであれば追いかけるべきです。
いつかやってみたいの「いつか」は、絶対にやってこないからです。

彼には頑張ってほしいなと思っております。

019

話を聞きながら、僕はどうかなと思っておりました。
やりたいことがちゃんとできているかなと。

いま、空いている時間があれば何がしたいですかと聞かれるとします。
皆さんならどういうことがしたいですか。

寝たいという人は相当疲れていますので、早くおやすみください。
絶対にそのほうがいいです。
人間は起きている時間に何ができるかが最大のポイントなのです。
起きている時間に集中して何かができないのは失敗につながります。

僕は空いている時間があればゴルフと絵に集中したいです。
今年の目標を手帳に書いてあるのです。
本の出版などは達成できそうです。
でもゴルフで80台のスコアで1回はまわるというのは未達成。
それと絵本を1冊は出すというのも未達成です。

ではそこに集中すればいいじゃないかと言われそうですが、無理です。
なにせ朝7時から夜まで灘の生徒たちのために働いているからです。
帰宅するのは早いですが、夜も授業教材を作っています。
つまり朝から夜まで灘校の生徒たちのために働いているのです。

この状態ではなかなかやりたいことに集中することはできません。

ただ、僕の場合には時間がくればできるようになります。
あと2か月もすれば授業がなくなります。
生徒たちに教えるのも、あと30コマ程度なのですね。

だからそのあとは思い切り絵を描こうと思っております。

27

でもそういう状況がずっと続いている人はどうすればいいのでしょう。

1つは時間を工夫することです。
無駄な時間、自分のためじゃない時間を自分のために使うことです。

もう1つは今の状況をがらりと変えてしまうことです。
社会人であれば職場を変えてみるというようなことですね。

転職は「この職場が嫌だから」という理由でするとだいたい失敗します。
やりたいことがあって、今の職場ではできない場合、成功すると言われます。

西大和学園を辞めたときがまさにそうでした。
本を書きたいと管理職に言ったら駄目と言われたので、新しい職場に移りました。

皆さんは何をして生きていきたいですか。
そこを考えず、若い人が単に社名や給与額だけで就活すると大失敗します。

せっかく生まれてきたのです。
楽しめる人生を生きたいですね。

そのためにも選択を間違わないようにしたいものです。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
うちの学校の教員は疲弊しているという相談に答えました。
よかったら動画をご覧ください。動画はこちらです。
教員が疲弊しているような学校では、生徒の力が伸びません。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

使える英語?

Posted on: 2020年9月18日(金) 3:26

swiss1

ある本を読んでいて、俄然スイスに行きたくなりました。
スイスって面白いですねぇ。

永世中立国なんですが、強い軍隊を持っていて徴兵制もあります。
戦争はしません。しかし領内に入ったら攻撃しますよという国なんですね。

実際、ある国の戦闘機が領域に入って撃墜されました。

軍隊があるので、外国は戦争をしかけないということですね。

さて、日本はどうするんでしょうね。
今のところ、まったく憲法改正の機運は高まっていませんが。

15909286759828

さて、ある生徒から相談のメールをいただきましたので動画で答えました。

・生きた英語を身につけるためにはどういうことをすればいいか。
・英語を勉強することがどのような役に立つのか。
・単語の勉強の集中が続かない。どうすればいいのか。

動画はこちらです。

役に立ったなと思われた方はチャンネル登録もお願いいたします。

生きた英語を身につける・・・

受験で出題される英語が「死んだ英語」という意味なのでしょうか。
だとすればものすごい誤解ですね。ぴんぴん生きている英語です。

特に大学に入ってから、社会に出てから、必要な英語を学びます。
大学や社会では「書く力」がかなり必要になるんですね。

グローバル社会が広がれば広がるほど、書く力はかなり大切です。
もちろん最低限の話す力は要りますが、むしろ書く力のほうが大事です。

基本的にすべて「書かれたもの」で残す必要があるからです。

翻訳サイトを使ってもいいのです。
が、その翻訳された英語が正しいかどうかを見抜く力が要ります。

その点では高校のうちにしっかりと正しい英語を学んでおくべきです。
間違った英語しか使えないようだと、仕事では使うことができません。

高校生は「生きた英語」を学校で学んでいるのだという意識を持つべきです。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
昭和時代は読むと書くをしっかりと教わりました。
なので練習すればかなり話せるようになりました。

 


kimutatsu

意欲

Posted on: 2020年9月17日(木) 20:52

000

中学時代は定期考査対策と英検対策しか勉強していなかったと。
なので高校に入ったら英語がボロボロになってしまったと。

そういう高校1年生からメールをいただきました。

動画で返事をしましたので、よかったらご覧ください。

動画はこちらです。

よかったらチャンネル登録もお願いします。登録者数の数字が励みになります。

中学時代の英語ってめちゃくちゃ大事ですね。
本来は文科省が気合いを入れて取り組むべきことです。
英語の授業は原則として英語で行う!とか、トンチンカンなことではなくて。

それ、誰が得をするんだ?

灘をはじめとする進学校では、英語で授業をすることはありません。
なぜならリスニングができない状態で英語で授業をしても聞き取れないからです。
理解できないのに、先生が英語で喋っているなんて喜劇ですよね。

しっかりと語彙文法をベースとした授業をしています。
なので中2や中3にもなると、英語が話せるようになっていきます。

019

配信している動画を日常的に見ている生徒の成績が爆発的に上がった!
というご連絡をある学校の先生からいただきました。

その生徒さん、英語ができるようになってやろうという意欲があるんですね。
僕なんか暇があればゴルフの動画を見ています。意欲があるからですね。

もちろんですが、無料の動画を見ても成績は上がりません。
僕のゴルフのスコアも上がりません。

しかるべき教材を買って、何度も反復するから英語もゴルフも上がります。
自己投資をケチる人の場合、普通は成績を上げることができません。
英語もゴルフもなにもかも、一流になるためにお金は必要です。

ですが、少なくとも無料の動画を何度も見ているうちに意欲は上がります。
そういった部分だけはお金がかからない時代になりました。

それは非常に良いことだと僕は思っています。

ただ、気をつけねばならないことが1つあります。

啓発本なんかを読む人にはありがちなことです。
意欲が上がると、なんだか成績まで上がったかのような気になるんです。
それは非常に危険なことですよね。
だって動画を見ただけ、本を読んだだけでは成績は上がらないからです。

こうすれば一億円が儲かる!という本を読んでも、逆に本代だけ出費があったのです。
こうすればモチベーションが上がる!という本だって同じです。

成績を上げるのは日々の反復で、それが一番大変なんです。
大人でも挫折するのが英語の学習ですから、中学生や高校生は言うまでもありません。

僕の動画が、そういう部分でも役に立てばいいなと思っています。
そしてそのためにも更新頻度を上げていこうと思っています。

よかったらご活用ください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
僕の動画がLINEで配信されるという話があるのですが、いつからかなぁ。

 


kimutatsu

差がつくのは基本的な部分

Posted on: 2020年9月16日(水) 23:15

000

先月沖縄に行ったとき、東大志望の生徒(とその保護者)に会いました。
どんなふうに勉強していけばいいかという話になりました。

いろいろ弱点の補強について話をしていました。

が、あれ?君さ、センター試験の過去問ってどれぐらい取れるの?と尋ねました。
すると残念ながらあまり点数が高くありません。

うーん、共通テストも同じことになるんやけどね、おそらく。
東大とか京大とか二次試験の配点が高い大学でも共通テストの高得点者が合格する。
共通テストは基礎ができていないと高得点が取れないのよね。
たかだか少し対策問題集をしたぐらいでは高得点など取れないのよ。
その点では先に東大の過去問だのなんだのより、共通テストレベルを固めろ。

という話をさせていただきました。

二次試験が終わったあとの分析でもそういう結果が出ます。
東大でも京大でも、ほとんど逆転現象は起こっていません。

センター試験の高得点者がそのまま合格しているんですね。
センター試験で取れなかった子はほとんど不合格になってるんです。

東大や京大の問題が難しいからといって、難しい問題にあたる生徒が多いのです。
でも難しい問題ではなく、基本的な問題で取れるかどうかが合否の鍵なんです。
難しい問題では差がつかないからですね。

今日はある生徒に上に書いたのと同じ話をしました。
模試の判定が悪い理由は君が高1高2でサボったからなんだ。
時計を巻き戻すことはできないが、今からでもその部分をやったほうがいいわ、と。

さぁ、彼がどうするのかはわかりません。
が、願わくば僕のアドバイスを聞いて、10月いっぱいで基本を固めてくれることを祈ります。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
やたら過去問とかやる人がいますが、それで伸びると思ってるのかなぁ。

 


kimutatsu

模試の判定について

Posted on: 2020年9月15日(火) 23:37

1161

菅義偉さんが自民党総裁になりまして、組閣が始まりましたね。
安倍さんの内閣は隠し事が多く、公文書廃棄などの信じられないことが続出しました。
官僚が自殺しましたし、彼の個人的なお友達が得をする印象がありました。

特にこの数年はがっかりすることばかりでした。

菅さん、東北人らしい受け答えをされていましたねぇ。
隠し事のない、嘘をつかない内閣であることを願っています。

今日は電話を待っていたんですけどねぇ。なかったです。
どうやら今回も僕の文部科学大臣就任は見送られたようです。

がはははは!

さて、冗談はさておき、新しい首相に期待しております。
国民のためにと仰っていましたので、それを信じています。

駄目だなと思ったら遠慮なく批判させていただきます。
国民として。納税者として。

1079

さて、今日はある人といろいろしゃべっていました。
やっぱりあれですね、模試の判定っていうのはいろいろありますね。

信じるのもいいとは思うけど、Aだからと言って合格するわけじゃない。
E判定というてもDに近い場合は合格の可能性がけっこうあります。

超進学校の生徒はCでも受けますし、多くはDでもEでも受けます。
自分の人生を記号に決めてもらいたくないからですね。

ファイティングスピリットのある生徒が多いので、判定には従いません。

が、多くの学校ではそれを見て志望大学を変える生徒が多いですよね。
でも変えたからといって、合格するわけじゃないんですよね。

たとえば京大志望の子が阪大や神戸大にしたら合格するか。
それは何とも言えないです。
京大を余裕で合格する子なら、きっと阪大や神戸大にも合格します。
でも京大に届かないかもという子の場合、それらも危ないです。

なぜか。

同じ考えの子たちがめちゃくちゃたくさんいるからです。

模試の判定を見て、大移動が起こるんですよ。

だから判定はまったく参考にならないです。

むしろ「絶対に合格したるわい!」という子が合格してきます。
最後の最後まで勉強し尽くした子が合格します。
欠席の多い子、授業中につい内職をする子など、気持ちの弱い子は・・・
あまりいい結果が出ないように思います。

あくまでも僕の生徒たちの今までの結果からすればですが。

判定の記号で人生を決めるのではなく、自分で決めるべきです。
僕はそう思って生徒たちの指導をしています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
野球でも勉強でもファイティングスピリットがないと伸びないです。
ハーバードに行った北川が「一番大事なのは気迫」と言っていましたが、ほんとそれです。
自分に負けない気持ちがないと折れますわ。

 


kimutatsu

1文の英作文に関して言えば

Posted on: 2020年9月14日(月) 20:46

1144

今週も始まりました。灘校は週末(日曜日)に体育祭です。
例年と違って、一般の方々の入場はできません。

保護者も高3生徒の親御さんのみ。1世帯におひとりずつです。

まぁグラウンドで観戦しながら感染するなんてことはないと思うんですけどね。
え?しょうもないギャグを言うな?はい、ありがとうございます。

万が一のことがあってはいけませんので、そういうことになりました。
高3の保護者が160名ほどいらっしゃいます。

1148

さて、先生方からたくさんの質問をいただいております。

・中高一貫校の高校の授業での英文法の授業をどうするのか。
・いつも思うがそのTシャツはどこで買ってるんですか?
・新しい英文を作る(英作文)練習はどういうふうにすればいいですか。

動画はこちらです。よかったらご覧ください。

1文の英作文は生徒たちでペアワークとかグループワークとかやっても上手くいかないです。
各グループに完璧に文法や語法や英語表現を知っている人がいれば別ですが。

灘校のレベルでは少なくとも無理です。

したがって教員が然るべき解説をすることになります。
そしてそのうえで家庭学習をさせることになります。

できれば高3になる前にやっておいたほうがいいと思われます。
なぜなら高3ではもっと実践的な和文英訳をしたいからですね。

次の日本語を英語に直してみてください。
・最寄りの駅前で交通事故があったみたいだ。
・もう少し成績が良ければ国立大学を志望するのに。
・本を買うカネがないので、図書館で借りよう。
・椅子に上って棚の上にある段ボール箱を取ってもらえますか。
・あなただけじゃなく、みんなそれなりに苦労しているんです。

こういう1文の英作文ができないという場合、いろんな原因があります。

1、あまりにも語彙力が低い。
2、あまりにも文法の知識がない。
3、日本語を理解することができない。

だいたいこの3つのどれかです。

1文の英作文ができない原因を分析し、それに合った対策をすべきです。
上に書いたような日本文を英作できないのに、英作文問題集をやっても無駄です。

1、語彙力が低い人が英作文の問題集をやるか?
2、文法の知識が不足している人が英作文の問題集をやるか?
3、日本語を理解する力が低い人が英作文の問題集をやるか?

を考えてもらえば誰でもわかるんじゃないでしょうか。

特に1と2が原因という人が多いのではないかと思われます。
そうであれば、手にすべき教材はどういうものがいいかを考えるべきです。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
四択系問題集を何周も何周もやっても、英作文のミスは減りません。

 


ACCESS COUNTER

Total 37990026 Hits!

▲PAGE TOP