
写真は石垣港ですけど(具志堅用高像がある)昨年撮ったものでっせ。
いま石垣島におるんと違いますよ。怒らんとってくださいね。笑
自宅におりますので。
昨日、ある先生から自由英作文の指導についてメールを頂きました。
生徒たちはどう思ってるんやろ。
教員の側からすれば、自由英作文の指導ってなかなか難しいのですわ。
だって添削するっていうてもねぇ。
あるレベルに達してる英文の添削ならまだしも。
これはもう全てが崩壊してまっせ!という英文の場合、添削しようがない。
添削というのはあるレベル以上の人が「これは何点ぐらい?」と聞くもの。
いや、もう絶対に0点です!というようなものは添削しても意味がない。
そういう生徒の場合、語彙力と文法力がかなぁぁぁぁり低い。
英作文をやる以前の問題なんです。問題集をやっても伸びませんねん。
自由英作文をやるより、語彙や熟語や文法を短期間でやるべきなのです。
短期間でやるために、持てる集中力を思い切り発揮せんとあかんのです。
僕などは平気な顔で言えるんですけどね。
「自分、こんなんやってんと、単語と文法やったほうが絶対ええで」と。
こんな問題集をやってたって時間の無駄やがな。さぼったつけが出たな。
しゃない!今から1か月で単語と文法を思い切りやれ。それ以外やるな!
一方、先生方の中には優しさいっぱいの甘々の先生もおられまして。
そういう先生の場合、鬼になれないのです。悪魔になれないのです。
でも武道でも甲子園の野球でも英語の指導でもおんなじでしてな。
鬼や悪魔のほうが(根底には生徒への想いは持ちつつ)伸びるんです。
生徒が苦しんでいるのを見て「よしよし、これ伸びるぞ」と思える人!
こういう人が担当の先生の場合、あなたは伸びる可能性があるのです。
そりゃしんどいけどね。苦しいけどね。
でも甲子園の監督が甘々で、しんどかったら休んでいいよと言うかね。
国立競技場に行くチームの監督が、練習のミスを笑顔で頷くかね。
厳しいほうが伸びるに決まってますねん。
はっきり言うて、模試などで英作文の点がかなり低い人の場合ですね。
自由英作文も同じです。自由英作文、どう書いても点数低いでという人。
どういう本をやってるのか知らないけど、語彙力低くないですか?
正しい英文書けますか?英文というのは英語1文という意味ね。
冠詞とか前置詞とか時制とか、人に説明できるレベルで理解してる?
それから自由英作文の場合、熟語はかなり知っています?慣用表現とか。
そういったことができてもないのに英語の文章を書くのは無理です。
英作文が苦手なのではなく、そもそも知識がなさすぎるんですわ。
4技能において、英作文って一番タフなんです。一番楽なのが「話す」ね。
一番きついことをやろうとしてるんです。「書く」っての。
英語のプロでも、正しい英語を書くのにめちゃくちゃ電子辞書を使います。

今はまだ5月ですからね。
受験生もまだ間がありますでしょ。
できれば夏が来るぐらいまでに、今までやった単語や文法を見直しましょう。
それに加えて、志望大学に自由英作文がある場合、『ユメジュク』やりましょう。
いや、『ユメジュク』じゃなくてもいいけどね。
せっかくここを読んでるんやから『ユメジュク』にしましょう。
灘校の生徒たち、休校期間中に『ユメジュク』は完璧にしてください。
そもそもそれは一学期いっぱいで完璧にしようと思っていたのですわ。
東大は毎年自由英作文を出すので。
英作文、できるようになれば話す力も格段に上がります。
メルマガにも書きましたけど、まずは1文を正しく書けるようにしましょう。
そのためには英語のルール(文法)をちゃんと理解しておくことですよ。
ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
石垣島、また行ける日が来ることを強く願っています。