KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 勉強・受験

kimutatsu

共通テストに関して

Posted on: 2019年6月8日(土) 21:15

694

先日、保護者会総会がありました。僕は学年代表ですので
学年全体を見る立場なんですが、今回の英語認定試験が
入試に導入される件と共通テストについても話しました。

結論から言えば、認定試験はそれほど大きい問題ではなく
(あくまでも本校の場合という意味です)
むしろ共通テストの変更のほうが大きいと思われます。

なにせリスニングが60分もあるのです。

人間、興味のない話を60分も聞き続けられますか。

それも外国語ですよ。

かなり多くの受験生、否、大半の受験生がリスニング問題
で苦労することになるのではないかと思っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ちょっと疲れているので早めに休みます。

 


kimutatsu

家庭学習が伸ばす!

Posted on: 2019年5月29日(水) 23:10

004

4月から絵の専門学校に行っているのは書きましたよね。
この歳になってなんでまたと言われる方もおられるでしょうが
何歳になっても置き忘れてきたものを取りに行きたいのです。

005

006

上手くなるための方法っていろいろあるんでしょうけれども
少なくとも量をこなすことは大事です。

勉強法を追い求めてばかりいて、勉強時間や反復回数が少な
い受験生は絶対に数字を上げることなどできません。

絵もまったく同じだと思うんです。

最低でも毎日描く。1枚は描く。

007

あとは受験勉強とまったく同じで、家庭学習をすることです。
学校に行ってやるのは当たり前でして、差がつくとすれば
家に帰ってからです。野球の素振りでも楽器のレッスンでも
同じことですね。先生に教えてもらった後、自分で帰宅後に
バットを振ったり基礎トレをやったりします。

それがあるから伸びるのです。

いくら授業をしっかり聞いても家庭学習をしなければ、数字
は絶対に上がりません。家庭学習が数字を伸ばすのです。

そんなわけで、専門学校には行っているのですが、家庭での
絵の勉強をしっかりと行っております。

まだ基礎段階で、絵も大したことはありません。

でも継続していればおそらく5年後には絵本が出せるように
なれるんじゃないかなぁと思っております。

60歳で絵本作家デビューをするのも悪くはありませんよね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日、東京ロングセミナーの受付開始です。
宜しくお願いします!

 


kimutatsu

語彙力は大事

Posted on: 2019年5月24日(金) 23:00

700

定期考査、高2なので実力問題にしてくださいよと言う生徒
たちもいるのですが、実力問題にすると試験勉強しなくて
済むから楽なんですよね。

楽ってことはあまり力がつかないのです。

40%の配点を『ユメタン②』から出しているのですが、まだ
彼らのレベルでは知識が全然足りないからです。

読んでいるとなんとなくわかるというレベルの語彙の場合は
リスニングで流れるとまったく聞き取れないはずです。

東大や京大といっても語彙レベルの高い生徒が圧倒的に有利。
だから最後の最後まで語彙力を鍛えにいきます。

ちなみに二学期からはライティングを授業に取り入れますが
そうなると高得点を取るためには熟語の知識が必須ですので
『ユメジュク』を使って勉強してもらうことになります。

入試までは1年半ですが、まだまだやることはありますので
生徒たちには頑張って貰います。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
英検でいえば準1級レベルの子が多いと思いますが
そんなレベルでは難関大学には合格できないのです。

 


kimutatsu

短時間集中方式

Posted on: 2019年5月21日(火) 23:57

301

英語の勉強に関して言えば、だらだらと長い時間勉強するより
スパッ!スパッ!と切りながら、短い時間を集中するほうが
効果的だと思いますね。

ぶっ続けで2時間やった!とかいうと、フェイスブック等では
いいねボタンを連打してもらえそうですが、そういうことを
してもあまり効果はないと思います。

むしろ「今から1分間でこの10語を覚える」と集中する。

1分後に覚えているかどうかを自分でテストします。

そして1分間休憩。

また次の10語を1分間で覚える。何度も声に出して。

1分後に20語分を覚えているかどうか自分でテスト。

こういう感じで100語を10分かけて(休憩をとりながらなので
実際には10分ではないけど。それでも20分ぐらい)覚える。

翌日は前日の100語を覚えているかどうかチェックするだけで
かなりの勉強になります。その翌日も2日前のをやる。

1週間同じ100語を繰り返したら、翌週は次の100語をやる。

010

『ユメタン』はこういう方式でやってほしいのです。ダラダラ
勉強していても疲れるだけで集中も暗記もできませんわ。

『ユメタン』の場合はCDがテストになっていますので、自分
でできます。日本語が流れたらすぐに英語に直せるかどうかを
チェックすればいいだけ。クイックレスポンス大事です。

東大に行くような子は自分が忘れっぽいことを知っている。
だから反復回数にこだわるのです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日からは中間考査。『ユメタン②』の範囲は1~400です。

 


kimutatsu

昨日のを受けて

Posted on: 2019年5月18日(土) 18:34

1557214532933

昨日のエントリー(国公立大学の二次試験にリスニングを
必須として入れればいいんじゃないの?と書いたやつね)
に対して、えらいたくさんの先生方から大絶賛頂きました。

文科省の人たち、一応そういう声もあるということです。

よかったら、否、できれば、否、ぜひとも!参考にしてみ
てくだされば現場は喜びます。

宜しくお願いします。

使える英語とかナントカ言いますけど、英検2級やそこら
では使い物にはならないわけでして、せめて国公立の大学
ぐらいは英検でいうとせめて準1級程度の英語力のある子
を合格させるようにしてほしいものです。

私学は経営のためにいろいろ戦略もあるでしょうけど。

今日は東京に来ております。明日に備えて。

塾関係の人たちの前で講演するのはもしかしたらはじめて
かなぁと思いますが、かなり多くの方々がご参加くださる
ということなので、精一杯準備して臨みます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ウィザスの堀川会長に「頼むわ」と言われたら断れん。

 


kimutatsu

二次試験でリスニングを

Posted on: 2019年5月17日(金) 22:12

1557214530903

文科省がホントに本気になって英語教育改革をするのならば、
国公立大学の受験に英検やGTECを利用するなんてことは
しないんじゃないかなぁと思っているんです。

それに英検2級って、きょうび中高一貫の私学では中3生徒
で取らせる学校もかなりありますからね。

灘校のような難関校でなくても。

それよりたとえば国公立大学の二次試験では必ずリスニング
を課さねばならないとかすると、受験生の英語の勉強の質が
思い切り変わると思うんです。

木村、余計なこと書くな!という受験生の声が聞こえた・・・

東大並みに配点の25%がリスニングなんてことになりますと
英語の勉強=リーディングなんてことにはなりません。

国公立大学の二次試験、リスニングを課している大学が少な
いので、いつまで経っても変わらないという部分もあります。

とはいっても、大学側だってリスニングをやるための準備が
かなり必要になりますので、やりたくてもできないという
部分もあるんじゃないかなぁとは思います。

文科省がそれを可能にするだけの補助をして、各国公立大学
の二次試験でリスニングが行われればと思っています。

4技能なんてなくていいのです。でもやはり「読む」と「聞
く」と「書く」はかなり大事です。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
実質的に英語外部試験の導入は失敗していますね。すでに。

 


kimutatsu

新しい入試制度について

Posted on: 2019年5月3日(金) 8:39

01

池上さんと佐藤優さんが反対するのは予想通りとしても、
大学入試センターの理事長までもが英語外部試験導入には
「ダメでしょ」的な姿勢をとっておられることに驚いた。

こちらをお読みください。めちゃくちゃ面白いです。

東大や京大などの国公立大学の姿勢を見ていると、導入を
考えている大学でさえも「合否には関係ないよ」などと
文科省に忖度している方針ですし、どうも近い将来には
このシステムは瓦解しそうですね。

文科省が悪いのか再生会議が機能しなかったのか、或いは
その両方なのかはわからないけど、現場をよく知っている
人たちがいないような会議など意味がないです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日は灘校の文化祭二日目です。

 


kimutatsu

こういうのを配付しています

Posted on: 2019年4月27日(土) 23:08

27

昨日のエントリーで家庭学習の計画表を配付したと書いたら
それの画像をアップしてほしいというリクエストが何人かの
方々から届いたのでアップします。

上のプリント(B5版)です。

毎月の授業計画表はできるだけ配付してきたのですけれども、
高2になってからは全ての授業がリスニングなので、授業の
計画表を配るのは意味がありません。

むしろ家庭学習の計画のほうが大事だと思いまして。

あくまでも案ですけどね。

自分で計画を作れる子については自分でやればいいのです。

あくまでも参考にしてもらいます。

これから高2の間にリスニング教材を10冊ほど配付し、家庭
で勉強してもらうことになります。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日は酒井さん、大垣書店さんの副社長、中台くんと
ゴルフでしたが、もう寒くて寒くて。

 


kimutatsu

リスニングの家庭学習

Posted on: 2019年4月26日(金) 22:31

036

いろんな先生方から「『ユメタン』を生徒に配付しましたよ」
といったメールやラインを頂戴します。

中には上のような画像を付けてくださる先生もおられます。

上の写真は広島の佐藤先生が送ってくださいました。

こういうのは嬉しいものです。時間が合えば佐藤先生の学校
にもお伺いできればいいなと思っております。

52

さて、毎年5月2日と3日は文化祭です。今日の放課後から
本格的に文化祭の準備に入りました。

修学旅行の関係で、授業は5月の第3週までありません。

生徒たちには家庭学習の計画案を配付しました。

それにしたがってくれてもいいし、それより速いペースでも
構わないので、リスニングの基礎トレをやってねと言って。

配付した基礎トレ用の本は『夢をかなえるリスニング①』。

リスニングは週2~3回なんていうペースではなかなか聞く
力が付かないので、まとめてやるように指示しています。

9月まではがっつりリスニングを毎日して、耳を作ってもら
います。東大や一橋大レベルのリスニングが聞きとれる程度
になったら、もう合格は目の前ですからね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
悠長にやっているとリスニング力は身につかないのです。

 


kimutatsu

共通テスト

Posted on: 2019年4月22日(月) 16:20

673

センター試験の後釜として2020年度から共通テストという
珍テストが始まるんですけどね。特に変化するのが英語と
国語と数学。

英語はリスニングの配点が大きくなります。筆記について
言えば今までの並べ替えや発音問題がなくなって、長文の
リーディングだけになりますので、まぁ二次試験の勉強を
しっかりしておけば全く問題ありません。

国語と数学は記述問題が含まれます。これについてはもう
意見百出でして、試行テストでの正答率の低さをどう改善
するのかとか、採点が公正に行われるのかとか、問題が
多数含まれています。

文科省も意地になっているようです。

そもそもあと1年9か月後に行われる試験について、発表が
まだ行われていないなんて、準備不足すぎます。

この国の教育を文科省に任せておいていいのでしょうかね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
内田樹先生と対談したときに「文科省に従わざるを
得ない学校は、もう終わりですよ」と仰っていたのを
思い出します。

 


ACCESS COUNTER

Total 38032021 Hits!

▲PAGE TOP