KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 勉強・受験

kimutatsu

長いスクリプトのリスニング

Posted on: 2019年4月18日(木) 19:04

028

今日の授業では長いスクリプトのリスニング力を伸ばすために
どういうトレーニングをすればいいのかを扱いました。

しっかりと聞ける力があることが基本です。

短いスクリプトのものが聞けない人が、長いものに挑戦しても
意味がありません。200語程度のものならばメモを取らずとも
集中して聞けるという自分をまずは作ることです。

徐々に伸ばしていくのが理想的なのですが、何よりも長いスク
リプトの文章を返り読みを一切しないで読めるのかがポイント
です。返り読みをせずに通読し、途中で集中が途切れない習慣
というのでしょうか、それを身につけることです。

たとえば600語からなる文章があるとします。

これを1回だけ読んで設問に答えてみましょう。

この「1回だけ」というのは一切の返り読みをしないというこ
とです。関係詞が出てきたら前に戻るとか、そういうことは
絶対にしないことです。

さらに行間にスラッシュなどを書きこまないこと。

要するにリスニングと同じ条件で読んでいくのです。

読みもできないものを聞くことはできません。

今日の授業では3分間のスクリプトを2回聞いて設問に答え、
そのうえでスクリプトを配布し、一切の返り読みをせずに
同じ設問に答え直してもらうということをやりました。

また家庭学習用のテキストを配布し、長いスクリプトを聞く
習慣を身につけてくださいと伝えました。

だいたい毎月そういうテキストを配布します。

1つのテキストに20題ほど入っていますので、毎月配布して
生徒たちは授業とは別のリスニングテキストを家庭学習用と
して使っていくことになります。

習慣にしてもらえれば、リスニングは得点源ですので、合格
に近づくことができるはずですからね。頑張って貰います。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
トレーニングの方法がわかっても、週に3回や4回しか
リスニングのトレーニングをしないと、あまり伸びません。

 


kimutatsu

一学期はリスニング、二学期はライティング

Posted on: 2019年4月16日(火) 23:35

todai2

一学期はリスニングが中心で、毎時間基礎トレと通訳トレ
をバランスよく行うようにしています。

二学期は英作文が中心となります。

紙辞書1冊ではどうしようもないので、電子辞書を使って
取り組むことになります。授業中にスマホを使えればいい
のですが、灘校は使用してはいけないことになってるので。

リスニングにしても英作文にしても語彙力勝負なところが
ありますので、単語集だけでなく様々なスクリプトの中で
出てきた単語や表現はどんどん覚えていってもらいます。

66回生のときにやってもらっているので大丈夫です。

授業でやっている&家庭学習で指示したとおりに生徒たち
が学習してくれているお陰で、GTEC(advanced)の平均
グレードがリーディングもリスニングも6でした。
(高1の2月時点。満点は7)

あとはライティングだけです。が、まずはリスニング力を
安定させるために一学期はリスニングなのです。

このままの形で努力していってもらいます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございます。
生徒に負けないぐらい、僕は僕で専門学校で勉強しています。

 


kimutatsu

リスニング

Posted on: 2019年4月15日(月) 23:19

todai3

入試まであと1年9か月。残された時間でどこまで荷物が
積めるのかというところまで来ました。

英語の授業はすべてリスニングにします。

とりあえず一学期は。

授業で扱うのはアメリカ英語、イギリス英語、オーストラ
リア英語など、さまざまな英語の教材を使います。

今日の授業はオバマ前大統領の広島での演説を使いました。

また、家庭用の教材は月1冊は渡します。

4月は『夢をかなえるリスニング①』と『夢をかなえるリ
スニング②』です。5月はまた別のを渡します。

せめて1週間のうち最低5~6日はリスニングのトレーニ
ングをしよう。そうすれば2~3か月で英語の耳はできる
からねと生徒たちに話をしました。

だいたいこの1年間でリスニングのテキストを10冊程度は
こなしていってもらいます。

1年後が楽しみです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
量をこなさないといくらトレーニングしても駄目です。
また、聞き流してばかりではいくら聞いても駄目です。

 


kimutatsu

英文法の勉強

Posted on: 2019年4月12日(金) 21:21

buneido9

先日、僕の『英語反復トレーニング②』を使って下さって
いる先生からご連絡をいただきました。

英文法の勉強に関して。

たとえば次のような問題があるとします。

If you had been a member of the meeting, you (  )
angry at the mayor’s remarks.
① would get
② will get
③ would have gotten
④ had gotten

正解は③です。

こういう系の問題集ばかりやっていてもあまり英文法の力
が高くなることはありませんし、そもそも論として、なぜ
英文法を勉強するのかという視点を考えねばならないと
思っています。

四択系の問題はあくまでも知識の確認として大切です。

でも四択系の問題ばかりやっていても意味がありません。

『英語反復トレーニング』にせよ『5ステージ英文法完成』
にせよ、英文法を学んだら訳したり聞いたり書いたり
しながら頭に刷り込んでいくことになります。

そして特に英作文で文法ミスをしないこと。これがとりあ
えずのゴールになると僕は考えています。

だから四択系の問題をこなしたら、今度は日本語を見たら
英文を正しく書けるかどうかやってみてほしいのです。

上の英文で言うなら、③を選ぶのは理解ステージですけれ
ども、それが終わったら「君がその会議のメンバーだった
としたら、市長の発言に腹を立てていただろうな」を
英作できるかどうか、つまり今解いたばかりの英文でいい
ので、読んだ英文をバックトランスレーションできるか
どうか、試してみることが大事です。

そういう姿勢の積み重ねの結果として、英作文の際にミスを
しないEnglish learnerになるのです。

グローバル社会において英文法はめちゃくちゃ大事です。

ミスなく英文が書けたり話せたりできるよう、英文法の勉強
を正しくしましょう。四択ばかりやっていてはいけません。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
英作で文法ミスばかりするという生徒の場合は
英作文問題集をやるのではなく、上に書いたような
英作文がゴールになっている英文法問題集を反復すべきです。

 


kimutatsu

やる気管理

Posted on: 2019年4月11日(木) 9:40

08

先月、石垣島の八重山高校さんを訪問し、生徒たちや市民の
方々に向けて勉強に関する講演を行いました。

名護の知念先生からご連絡を頂戴し、それが琉球新報さんに
掲載されていたそうです。知念さん、いつもありがとう!

いろんな学校を訪問させていただいています。

さすがに全てのリクエストに応える時間はないものですから
僕の本を使ってくださっている学校の生徒さんに限定して、
学び方、生き方、自分の可能性の伸ばし方などについて
いろいろと話をさせていただいております。

終わってから生徒たちの感想文を送ってくださる学校もあり、
1枚1枚目を通しておりますが、おおむね「やる気が出た」
というようなことが書かれてあります。嬉しいものです。

でも大事なのは、その一瞬にやる気を出すことではなくって、
そのやる気を自分の工夫で継続させることですね。

教員にできるのはたかだか点火すること。

問題があるとすれば、その火は長続きしないということです。

もし意識改革ができれば、ファイティングスピリットを自分
で刺激させ続けることができれば、きっといい人生になる。

大人にあっても同じだと思います。

やる気管理。

それが一番大切であり、人生において難しいと思っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
石垣島、本当にいい場所でした。5月に修学旅行で行きます。

 


kimutatsu

授業開始にあたり

Posted on: 2019年4月10日(水) 23:47

62

今日から授業が始まりました。と言っても明日は健康診断、
明後日は宿題考査ですから、実質的な授業の開始は来週です。

授業で話をしました。

共通テストまであと1年9か月です。

高3になったら受験勉強をしようなんて考えていたら難関大
には合格できないと思われます。

日々の勉強をしながら、過去の授業の復習をする。

これが受験勉強です。

特に文系は地歴公民が、理系は理科が合否を分けます。

英語や数学などが大切なのは言うまでもないのですけれども、
それらは言うなればそう簡単には伸びません。積み重ねです。

今まで積んでこなかった人は積み直さねばなりません。

日々、積むのはそれほど難しくないんです。

ところが積み直すとなると、けっこうな重労働なのです。

早いこと英語や数学を積み直した上で、できれば高2の秋に
さしかかった頃には文系の人は地歴公民に、理系の人は理科
に、それぞれ本格的に着手してほしいものです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
特に理系の理科はかなり時間がかかります。今から
できるのであれば、早めに着手しなさいと指示しました。

 


kimutatsu

自宅学習の時間に成績は上がる

Posted on: 2019年3月29日(金) 21:26

13

2日前のエントリーに「残雪の福島県猪苗代」と書きました。
が、最後の日は起きたら雪が降っていて真っ白でした。

生徒たちは約140名が参加していました。

こういう勉強会を単なる思い出にしては勿体ないと思いますね。

刺激をもらった程度にしては。

疲れて帰宅してからちゃんと机に向かえたかどうかがポイント。
自宅学習の時間に成績は上がるのですから。

参加した生徒たちが成績を上げるために、しっかりと自習して
くれることを願っています。

授業をいくら熱心に聞いても数字は上がらないのです。

授業を大切にしなさいって昔からよく言われますが、授業を
大切にするっていうのは、家に帰ってから授業の復習をし、
授業で先生に教わった内容に関して自分のレベルに合う本で
自習をすることであり、それがあるから成績は上がるのだと
僕は強く思っております。家庭学習をしなくて授業を熱心に
受けるだけという姿勢では定期考査しか上がらないのです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
成績を上げるのは自宅学習の時間です。授業は理解の時間。

 


kimutatsu

合格発表

Posted on: 2019年3月10日(日) 23:13

todai3

3月10日と言えば、毎年多くの国立大学で合格発表が行われ
ます。生徒たちには2月25日が受験で、3月10日が発表と
言ってあります。僕の生徒たちは2年後ですが。

今日は学校に行っていないので、誰が合格したのか知らない
のですが、浪人している野球部の元エースからは「東大に
合格しました」とメッセンジャーで連絡がありました。

また、いったん東大に入ったのですが、卒業してから他大学
の医学部を再受験していた教え子からも合格の連絡があり
ました。この教え子はすでに30歳を過ぎていますが、
ここから医師を目指すそうです。

合格した人たちはおめでとう!

4月からの新生活が楽しみですね。さらに自分を鍛えてくだ
さい。知識だけでなく経験値も上げましょう。

不合格になった人たちで浪人が確定してしまったという人は
まずはどうして駄目だったのかを分析しましょうね。

来年は絶対に合格すると心に決め、寝ている時間以外は自分
を鍛える時間に充てるぐらいのつもりで努力することです。

それぞれの春。

次の目標に向かってまた歩き始めましょう。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ちなみに木村家の庭では梅と桜が咲きました。

 


kimutatsu

期末考査と家庭環境

Posted on: 2019年3月7日(木) 13:30

67

今日から期末考査が始まりました。僕の英語は明日です。

生徒たちには1年間最後の学期をいい形で終わらせてほしい
と願っています。本人たちが一番そう思ってるでしょうけど。

僕は高校時代、まったく駄目な生徒でした。

数学など、おそらく3年間で20点以上取ったことがないので
はないでしょうか。化学や生物も怪しいものです。

学年では最下位近くをうろうろしていました。

中学時代はそこそこだったのですが、高校に入ってからとい
うもの、全くといっていいほどやる気を失ってしまいまして、
お陰で「テイタラク」が最高に似合う生徒になっていました。

両親は定期考査や模試の結果を受け取っても、なんにも言い
ませんでした。本当に何も言いませんでした。

おかげで家ではかなりリラックスできていました。

灘の子たちの多くは大変だなぁと思います。期待も大きいし。

でも家庭でリラックスできない子の場合、あまり伸びないと
思います。リラックスできないと集中できませんから。

73回生の生徒たちにおおいに期待していますが、学校生活は
闘いの連続ですので(6時間もあんな堅い椅子に座っている
だけでもかなりの闘いだ)せめて家庭では安らげていること
を願っています。そうでないと結果は出ません。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
みんなそれなりに抱えているものはありますけれども
家庭でリラックスできていれば乗り越えられるんです。

 


kimutatsu

東大の自由英作文問題で

Posted on: 2019年2月27日(水) 11:29

junku_fukuoka02

今年の東京大学の自由英作文は僕の本から取られていた・・・

というのは冗談ですが、自分の著作にある問題とまったく
同じ問題が出題されていました。

連絡をくださった小野澤先生、ありがとうございます。

予備校なら「的中!」などと大騒ぎするんでしょうけどね。

使ってくれた受験生ができていればいいなと思っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
昨日の深田恭子のドラマでは『東大英語リスニング』が
再び「出演」していたそうです。

 


ACCESS COUNTER

Total 38082907 Hits!

▲PAGE TOP