KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 勉強・受験

kimutatsu

英語認定試験導入に関して

Posted on: 2018年12月15日(土) 8:15

todai3

2021年度入試から英語民間試験を導入する話ですけど、結局は
絵に描いた餅になりそうです。

少なくとも「自分でしっかりした入試が作れる国公立大学」に
関して言えば。私大の場合、自分では作れない大学もけっこう
ありますので、これから導入するかもしれません。

慶応などは導入しないことを発表しています。

昨日現在で、東京大・名古屋大・東北大・京都大が使用しない
と発表しています。

極めて不公平で不公正だという誹りに対する正当な反論ができ
ないでしょうし、大学に入ってからの英語使用シーンを考える
と、あんな低いレベルの問題を入試として使うのは不適切だと
考えたのではないでしょうか。

今の二次試験だけで充分と、国公立大学が考えるのも当然です。

私大は1人でも多くの受験生を獲得して、お金をゲットしたい
という思惑があるでしょうから、導入するところもでてきます。
それは私立である以上、しょうがないとは思います。

しかし、都市部の生徒に比べると、地方の生徒は非常に不利で、
今までよりかなりのお金がかかることを考えると、都市部優遇、
金持ち優遇の教育政策だと批判せざるを得ないでしょう。

todai1

一方で、僕は共通テストについては評価しています。

センター試験とは違い、筆記は長文問題のみ。並べ替え問題
とか細かい語法問題が姿を消しています。

リスニングは1回読みで、分量も今までの2倍です。

さらに配点がリーディングとリスニングが均等になりました。
100点:100点になりましたので、リスニングがダメな受験生
の場合には高得点を取ることができません。

これだけでも日本人の英語力はかなりインプルーブされます。
共通テストを続ければいいのではないでしょうか。

文部科学省には経済政策(つまり国民にカネを使わせようと
する政策)を考えるのではなく、人を育てることをしっかり
考えていただきたいと願っております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
認定試験を導入しても、絶対にリスニングもスピーキングも
力を伸ばせないのは間違いないです。
ただし、英検準1級を取得しないと大学が受けられないとか
そのレベルまでやるならば問題ないと思っています。

 


kimutatsu

試行テストについて

Posted on: 2018年12月11日(火) 15:19

sendai01

寒くなりましたね。一気に冬になりました。でもこの数年間は
秋がなくて、夏がいきなり冬になっていましたからね。その点
でいえば今年はちゃんと秋があったなぁと思っています。

先日、今の高1が受ける試行テストが行われましたね。

リーディングは全てが長文の問題でした。

つまりセンター試験の発音や語法の問題がカットされました。

リスニングは1回読みで、30分のままでした。

ということは単純に考えて、センター試験の2倍になったという
ことになります。センター試験は2回読みで30分ですからね。

さらに筆記とリスニングの配点が100点と100点になりました。
センター試験は200点と50点ですから、かなりリスニングが
重視されていることがわかります。

これはいい流れです。

高1以下の生徒たちはリスニングの勉強をしっかりしないとね。
大事なのは問題集をやることではないからね。

問題集をいくらやってもリスニングはできるようにならないよ。

僕の生徒たちは来年、ほとんどの授業がリスニングになります。
そのために、今年はほとんどの授業をリーディングにしています。

読めない人はリスニングができませんので、まずはリスニングの
前にリーディングの力を身につけてもらいます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
昭和の授業が懐かしいですね。あの頃は呑気だった。

 


kimutatsu

How much sleep do you need?

Posted on: 2018年12月6日(木) 22:02

536

先日読んだ文章にこういうことが書かれてありました。睡眠に
ついて書かれた文章です。

大人は7時間から9時間の睡眠時間を必要としているが、子供
たちは大人より多くの睡眠時間が必要であると。

また、大人に比べると10代の子供たちは夜遅い時間に目が冴え、
朝遅い時間まで寝るのが生物時計に組み込まれているとのこと
でした。もちろん個人差はあるとも書かれていました。

だから午前中の授業は眠く感じて集中しにくいとありました。

538

まぁしかしそうは言っても、だからといって学校の授業を午後
からにするなんてことは現実的に無理ですよね。

必要な睡眠時間には個人差があるのですから、まずはだいたい
毎日何時間ぐらい寝ればいいのかを知ることが大切です。

堀江貴文さんは受験生時代、毎日10時間寝ていたそうです。
彼はだいたいそれぐらいの睡眠が必要だと言っておられます。

残りの14時間は全て勉強していたので、東大に合格できたと
彼は述べていますが、とても合理的な考え方だと思います。

眠い目をこすりながら勉強したって効果は上がりません。

いかに集中するかが大切。

だとすれば、しっかりと睡眠時間を取り、起きている時間に
いかにダラダラしないかを心がけることが合格への必要条件
なのだと僕は思っていますし、それは大人にも言えることだ
と思っています。

ちなみに僕はめちゃくちゃ寝ます。でないと体がもたない。

起きている時間は計画にしたがって、しっかりと勉強したり
働いたりするようにしています。眠いなと思いながら本を
書くことなどできませんからね。

皆さんは自分に最も必要な睡眠時間がどれぐらいかだいたい
理解されていますでしょうか。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
何かを成し遂げる際に大切なのは集中力と継続力です。
睡魔と闘っている状態だと集中できません。

 


kimutatsu

2年を切りました

Posted on: 2018年12月1日(土) 22:27

todai3

今日から12月ですね。今の高1生徒は実質的に入試まで2年を
切りました。この前入学したばかりなのにね。早いねぇ。

たかだか中学受験に比べると、大学受験の場合は範囲の広さが
半端なく大きいので、そろそろ準備を始めている生徒たちが
増えてきました。せっかくの人生、思ったとおりに生きたいし、
いい大学に入れるのであれば入りたいですからね。

大学に入る意味なんてないという人もおられますけど。

自分の努力の集大成とか結果として、非常にわかりやすいのが
入試の結果なので、そういう意味ではハードル高めの大学を
目指して合格通知を受け取るのってすごく大事だと思うんです。

いずれにしても高1生徒にとっては2年を切りました。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
東京駅前のホテルにいて、部屋でのんびりしています。

 


kimutatsu

何事にも全力で

Posted on: 2018年11月30日(金) 11:49

1543530141061

今朝の朝刊に掲載された僕のコラムです。琉球新報さん。

部活動を熱心にやっているのはいいのですが、勉強がそれで
手についていない中学生や高校生がたくさんいます。

もちろんその部活動で生きていくのであれば問題ない。

サッカーをやっていく生徒がJリーガーになって、サッカーで
生きていくのであれば数学や英語をやってる場合じゃない。

でもそうじゃないのなら、その部活動って単なる趣味です。

本末転倒という言葉がありますが、文字どおり「末」です。

せっかく能力が高いのに、「末」で「本」のほうが駄目になる
という生徒たちをたくさん見てきましたが、沖縄の子たちも
本当に能力が高いのに、部活動と勉強を分けて考える傾向に
あって、「引退したら勉強する」なんてナンセンスなことを
言っている人が多いんですよね。それはもったいない。

昼間は授業を受け、夕方に気分転換に部活動を楽しみ、そして
帰宅してからは授業の復習や自習を行うから伸びるのです。

上の写真、クリックしたら拡大して読めると思います。
よかったらどうぞお読みください。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
僕がゴルフを熱心にやって働かなかったとしたら
おそらくかなり怒られたうえで「灘校をクビになる」けれども
生徒たちはサボることで、「夢をクビになる」んですよね。

 


kimutatsu

やる気を出すために

Posted on: 2018年11月24日(土) 8:23

005

東京の高校生からの質問メールが届きました。都立高校のK君、
ありがとう。『ユメジュク』を使ってから自由英作文の文章が
良くなったように思うと書いてくれていて嬉しかったです。

「キムタツ先生はやる気が出ないということはないのですか」
という質問です。

いや、人間なのでありますよ。というか、生きて何らかの夢を
叶えるってそういうものとの闘いじゃないか?自分との闘い。

 

019

やる気管理ってものすごく大事です。

やる気が出ない状況が継続すると「そういう人」になるからです。
人間の性格は自分の行動によってどんどん変わっていきますが、
やる気のない状態が続く人って、周囲からみて全く魅力のない、
行動力のない人に見えます。

友達や恋人ができるわけがないですし、せっかく生まれてきたのに
人生を上手く楽しめないように思います。

だから体調管理などと同様に、やる気管理は大事です。

僕がやる気管理をする上で、大事にしている点は2つ。

1つは睡眠です。

僕は帰宅すると少し横になります。やる気を出すためには疲労が
最大の敵だからです。疲れていると眠くなってしまいますから。

またできるだけ睡眠時間は8時間以上とるようにしています。
平日はなかなか授業の準備などで時間がかかることがありますが
それでも23時には横になって、6時過ぎに起きることにしています。

早い日などは20時から21時には寝ます。

疲れていて勉強や仕事の最中に眠くなるのは極めてナンセンスです。
そんなもったいない時間の使い方はありませんよね。

勉強や仕事で100%に近いパフォーマンスを発揮できるように、
眠れる時と場所があれば、とにかく目を閉じるようにしています。

大事なのは勉強時間でも労働時間でもなく、成果なので。

成果が上がらないような勉強や仕事をしていても意味がない。

buneido12

もう1つは計画です。

何月何日の何時までにこれを仕上げるということを、自分に
義務として課します。言うまでもないですが、手帳に書いて
おきます。手帳は毎日開いてチェックしますからね。

たとえば来年の計画はすでに立てていますが、何月何日まで
にこういう本を仕上げるというのは書いてあります。

それに従って、今度はさらに細かい計画を立てます。

たとえば10月に本を出すとします。そうすると8月には原稿
を出版社に渡さねばなりません。そのためには7月はここまで、
6月はここまで、5月はここまで、という具合に細分化します。

そうなるとかなり具体的にやることが見えてきます。

今日はできなかったなという日があってもいいのです。

気をつけているのは2日連続、3日連続でできなかったという
状態を作らないことです。それでは何も叶いませんからね。

睡眠と計画を大切にして、できる限り自分の「怠けたい病気」と
闘っています。とにかく僕はぐうたらなのです。

自分のやる気管理の参考にしてみてくださいね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
昨日は茨城県水戸市でした。とてもいい会になりました。

 


kimutatsu

英語「話す」希望校のみ

Posted on: 2018年11月13日(火) 10:18

eigo

教員負担懸念と書いてありますが、今までの経緯を考えれば
そんなことはあり得ないのは誰でもわかります。

ソフトもタブレットもご用意できませんでしたので、計画は
頓挫しましたって発表すればいいのに。正直に。

2020年の入試もこんな感じで絵に描いた餅になるかもしれま
せんね。ベネッセ(GTEC)や英検協会は大学を受験するで
あろう約60万人分のタブレットおよび公平な受検会場を用意
できるのかな?

年に2回ということになっているけど、4月に受ける人など
ほとんどいないはず。だって4月と12月では英語力に差が
ありますからね。

ほとんどの受験生が12月に外部試験を受検することになります。
そのほうが有利だからです。

タブレットが60万台要りますし、学校会場ではない公平な会場
が60万人分、それも都市と地方の生徒に有利不利が出ない会場
をそれぞれの業者が用意することになりますね。

普通に考えれば、今の日本経済をあと2年で好景気にする!と
同じぐらい難しいことだと思うのですが、文部科学省の人は
「できます!」と言っていたので、できるのでしょう。

我々はどんな入試でも対応できる英語力を身につけてあげれば
いいのですが、不公平な入試になったらますます文科省に
対する信頼が、今でもほとんどないのにもっと低くなるはず。

楽しみにしておきます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ぶっちゃけ、国公立大学に関して言えば二次試験重視になる。

 


kimutatsu

主体性

Posted on: 2018年11月11日(日) 23:03

492

家で勉強しろと子どもに言うたびに、彼らの偏差値は落ちて
いきますよと那覇高校の保護者会での講演で申し上げました。

その後、保護者の方からメールをいただき、言わないように
したうえで、親も人生を楽しもうと思って、ウチナーンチュ
らしく三線を始めてみますとのことでした。

親に勉強しろと言われてやる気を出す子どもはいませんわな。
小学生ならまだしも、中学を過ぎて勉強する子はいません。

勉強しているふりをする子はいるだろうけど。

大事なことは親が学んでいる姿や本を読んでいる姿を見せる
ことだと思っています。学ぶ意味を教えてやることも大事。

勉強しろの一点張りでは勉強しない子になります。

そんなの当たり前ですよね。

476

那覇高校の生徒たちからも講演の感想が届きました。ここで
内容を書くことはしませんが、勉強したくなったという声が
溢れていて、とても嬉しかったです。

僕の両親はただの一度も勉強しろと僕に言わなかったのです。
成績の悪かった僕はそれで非常に救われました。

おかげである時期から「今の自分では駄目だ」と思いかえし、
勉強を始めました。現役では関西外国語大学に合格しました
けれども、行きたい大学ではなかったので蹴りまして
浪人しました。浪人時代は寝ている時間以外は勉強しました。

もしも僕の両親が「勉強しろ」というタイプであったならば
きっと僕は勉強の面白さに気づくこともなかったと思います。

そういう気持ちを込めて、灘の生徒たちにも他校の生徒たち
にも「勉強したくなければしなくてもいい。でも勉強したら
勉強しないより幸せになれるのは間違いない」という言い方
をするようにしています。

あとは自分で決めればいい。やるかやらないかは。

無理やりさせられる勉強が長続きするわけありませんし。

高校生の皆さん、勉強して自分のレベルをガンガンに上げる
ことです。最初はどんなことでもいいのです。何かやれば
それなりにいろんな分野の勉強がリンクしていることが
わかるからです。英語を始めたら嫌でも日本語や日本史等を
勉強しなければならなくなります。世界史もそうかな。

最初から全部できる人はやったほうがいい。

でも全くダメという人の場合、なにか1つでもいいのです。

大切なのは「何もしない自分」から脱却することです。

自分のレベルが上がることを楽しみましょう。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
勉強ってドラクエの経験値を上げるようなものですからね。

 


kimutatsu

どうも眠くなるという生徒の場合

Posted on: 2018年11月4日(日) 5:35

12

いやぁ、勉強云々はいいんですけどなんかすぐ眠くなるんで、
それってどうしたらいいんですかねぇと話しかけてきた生徒。

睡眠障害の場合、本人の意思とは別にやたら眠くなる。でも
そうでないなら、①良質な睡眠が十分とれているかどうか、
②筋肉量が維持できていて十分な体力があるか、を僕の場合
常にチェックすることにしているよと答えました。

生徒たちは大人の我々とは違って新陳代謝が活発なので眠く
なりがちではあります。

しかし受験生でも8~10時間の睡眠をとったほうがいい。
そして残りの14~16時間でいかに集中するかを考えればいい
のです。眠い頭より冴えた頭の方が勉強の効果が上がるのは
普通に考えればわかるはずです。

あとは気持ちの問題かな。ファイティングスピリットがない
場合には眠くなると思われます。

supplementary

僕は高校時代にあまりにサボってしまったので浪人しました。

浪人したときは恥ずかしくて、毎日15時間勉強していました。
言うまでもないですが、それ以外の時間は寝ていました。
遊びたいとは思わなかったし、そんな立場にはなかった。

毎日15時間勉強していたけど、しんどくはなかったです。
むしろ人生の目標があったし、大学合格なんて単なるプロセス
でしかなかったので、勉強は面白かった。英語も日本史も。

やらされる勉強は間違いなくつまらない。眠くもなります。

次のコンペで絶対に100を切るぞと思ってゴルフの勉強をする。
その場合はいくら疲れていてもゴルフの勉強にでかけます。

英語は数学の勉強が眠くなるのであれば、それは工夫すべきで、
もしかしたらそれほど大学に行きたいわけではないのかも
しれません。単に大学合格できればいいな的な気持ちなのであれば
勉強はきっとつまらないし、眠くもなるんやないかと思います。

ファイティングスピリットって大事です。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
メンタルが弱い子の場合、授業中眠くなりますし
そういう生徒の場合、部活動でも大した結果は出せません。

 


kimutatsu

勉強が苦しいうちは伸びない

Posted on: 2018年11月2日(金) 9:05

08

昨日は文英堂の問題集を使って、どうやれば英語の力を伸ばせ
るかという授業をしました。「普通の受験生バージョン」と
「英語のプロはこうやって勉強するバージョン」の2つを紹介。

自分のやりたいほうで勉強すればいいけど、大して英語の成績
が高くない人がプロフェッショナルバージョンでやると
長続きしないかもしれへんよと言いながら。

長文の問題を解いて、答え合わせして・・・的な勉強法が普通
バージョン。それにしてもそれだけだと全く力は伸びない。

プロフェッショナルバージョンはちょっと説明しにくい。

最初にCDを聞いて、CDだけで問題を解く。文章は読まない。
リスニングだけで与えられた問題を解くというやりかたですが、
復習をしっかりとすると、バリバリに力が付きます。
でも詳しく書けないわ。文章では。セミナーで紹介します。

英語の偏差値をブリッブリに伸ばしたい人はこちらのやり方。

03

英語の勉強にはいろんな目的がありますやん?

海外旅行のために勉強するなら1週間もやればいいと思います。

難関大学突破のためなら、高校球児が甲子園を目指すぐらいの
真剣味がなかったら無理やと思われます。

特に東大や医学部なんかやと。

アメリカ人が日本にきて「東大や医学部に入れる程度の日本語
を身につけたい」と言うたとします。普通にやっていて3年で
東大の入試で出題される評論や論文が読めるようになります?

無理です。

球児が「エンジョイしながら甲子園行ければ最高っす!」とか
言うたら「こいつ頭おかしいんか」となりますわなぁ。

それと同じです。塾に行こうが何をしようが、本人が心底から
絶対に合格したい!という強い気持ちがないと無理やし、
もしそういう気持ちがあるなら勉強は全く苦にならないはず。

球児は野球が好きで好きでたまらない。練習はしんどいけど。

それと同じ状況が要る。

生徒たちが目的を持って英語を勉強し、何時間勉強していても
それほど苦しくないという状況になれば合格します。

配布した文英堂の問題集すらやらない、与えられたものでさえ
やらないという子が伸びたらびっくりします。

生徒たちに期待しています。全員はやらないだろうけど、やる
子に関してはめちゃくちゃ伸ばしてやります。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
こちらはプロなので、アマチュアの人たちがどうして駄目で
どうすれば伸びるのか、手に取るようにわかります。

 


ACCESS COUNTER

Total 38060909 Hits!

▲PAGE TOP