KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 勉強・受験

kimutatsu

しんどいことから逃げるな

Posted on: 2020年6月21日(日) 21:34

1101

石垣島のパイナップルを興南の守康先生が送ってくださいました。
毎年のことなのですが、いやほんとに美味いです。

守康さん、ありがとうございます。いつもいつも気を遣ってくだすって。

石垣島には3月から行けてないけど、また近いうちに行きます。

それと興南にも顔を出しますので、皆さん宜しくお願いします。

028

東大みたいに長いスクリプトのリスニングでもディクテーションやるんですか?
と受験生から質問がありました。

んー、それは何とも言えない。

「こんな長いのはしてられないですよね」ということかもしれない。

気持ちはわかります。
でもそれ「長いのをディクテーションやるのしんどいですよ」という意味なら良くないです。

聞けるのであればいいんじゃないですか?
でも聞けないのであれば、ディクテーションやったほうがよくないですかね。

僕の灘校の教え子で野球部のエースだった生徒はやってたなぁ。

そして現役で東大に合格していました。今はもう社会人だけど。

やれば伸びるのがわかってるけど、しんどいからなぁと思うのであれば・・・
つまり「やらないと伸びないけど、それはしょうがない」を受け入れるってこと?

やれば伸びるのに?

やったほうがいいです。やったら伸びます。

『東大英語リスニング』を買います。
聞いて問題を解きます。答え合わせも。
ディクテーションをします。
間違っている箇所を丹念に分析します。
500語程度のスクリプトをひたすら音読します。何度も何度も。

東大英語のリスニング(30点)が得点源になります。

しんどいかもしれないけど、やれば確実に点数が取れるようになります。

何かを叶えたいなら、楽をしようとするマインドはデリートしたほうがいいです。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
動画でもそれについてお話をさせていただければと思います。

 


kimutatsu

知識と知恵

Posted on: 2020年6月20日(土) 23:11

1104

写真はいつもお世話になっている動物病院の待合室なんです。
昨日からさくらの調子が悪くて、お医者さんに来ました。

いつもは胃腸の調子が悪くても時間が経てば治るんです。

今回はまったく駄目で、手遅れになる前にお医者さんに来ました。

点滴をしてもらって、薬をもらって帰ってきました。
今はだいぶ落ち着いています。が、やはり心配ですよね。

このあたり、ペットを飼ってないと気持ちはわからないと思うけど。

今も僕の膝の上で眠っています。ご飯が食べられたので大丈夫だと思う・・・

・・・と自分に信じ込ませようとしてる木村なう。

明日も一緒にいてやろうと思います。

1024

動画を日々撮っています。毎日アップしてほしいという人もおられます。
ありがたいんですが、なかなか時間がそれを許さないのです。ご理解下さい。

保護者の方からの質問や先生方からの質問もあります。

質問はこのHPのお問い合わせから受け付けていますのでご利用ください。
なかには答えようもないものもありますが、答えられるものには答えます。

偏差値40台なんだけど東大に行きたいが、どうしたらいいかというものも。
知識を身につけないとどうしようもないと言わざるを得ません。

知識を身につければ、普通の高校生が知っていることを知るだけで65ぐらいになります。
普通の高校生が知っていることを知れば偏差値50じゃないの?と思うでしょ。

そうではないのです。普通に考えて。

1103

普通の高校生は知識不足だからです。

こんな単語も知らないの?というのが日本の普通なのです。残念ながら。
だから「こんな単語知ってるでしょ」と思う単語を覚えればけっこうな数字が出せます。

ただし

東大などの難関大に入るためには、知識だけでは厳しいんですよ。
社会なんかでも「覚えていても答えられない」問題のオンパレードです。

知恵が要る。

年代を覚えて何になるんだ!とか言う人いるじゃないですか。
でもそんな問題出ないんですよ。いつの時代の話をしてるんだってことです。

知識だけで通用する大学もあります。
そういう大学に入るのであれば、ひたすら暗記すべきだと思います。

だって暗記すれば薔薇色の大学生活なんですよ。
それでも「暗記は苦手」なんて言い訳して覚えないって、どういうこと?

暗記しても入れない大学がけっこうあります。
でも暗記していないと知恵は働かないので、結局のところ知識は要ります。

知識だけでは合格できないが、知識は最低限必要という意味です。

特に今の受験生は夏前ぐらいまでに知識については押さえておくべきです。
夏以降に、覚えるべきことを覚えたうえで、ではどう考えるの?という勉強をすべきです。

それについてはまた動画で説明しようと思っています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
YouTube始めてよかったです。こんなに質問って来るんやねぇ。

 


kimutatsu

日本経済新聞の記事で

Posted on: 2020年6月17日(水) 22:07

kC

チャンネル登録をしてくださってる人が1500名を超えました。
なんだか嬉しいです。ありがとうございます。

ある意味「お気に入り」に入れていただいたわけで。

こういう喜びがあるから生きていけるなぁ。しみじみ。

今日も動画を1本アップしています。

英語を日本語に訳すのに直訳か意訳かという話をしました。
こちらです。よかったらご視聴ください。

よかったら登録もお願いいたします。

118

新型コロナウイルスの報道が徐々に小さくなってきましたね。
今はむしろ国会と広島選出の国会議員、あとは韓国と北朝鮮でしょうか。

ただ、僕たちのように高3を持っていると入試関連は敏感になります。

今日の日本経済新聞で、共通テスト予定どおりにという記事が出ました。
文科省の案ということですから、これで決まりではないかと思います。

というわけで、この記事がWebに出た後の授業では話をしました。

意外と生徒たちは冷静です。そりゃそうやろなという顔をしていました。

あとは目標とする点数をとるのみ!です。

英語は満点取れるので、授業でも正解の見つけ方を説明しています。
数学は計算できないといけません。四択じゃないので。
英語や国語は全部四択問題ですから、絶対に満点が取れます。

正解の見つけ方を知らずに演習をしても全く意味がありません。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
とはいっても基本的な語彙、『ユメタン①』レベルは完璧にしておくことです。
『ユメタン②』までやっておけば、普通は満点か満点近くが取れます。

 


kimutatsu

予定どおり

Posted on: 2020年6月12日(金) 18:42

376

いつもフェイスブック、150~300ぐらいの「いいね」を頂きます。
まったくその数字は気にしていません。

が、毎回だいたいそれぐらい。

たまに400に届きます。そういう時は僕のお馬鹿な写真を載せた時とかです。
400に届くのってほとんどありません。一か月に1回ぐらい。

タレントじゃないですからね。それで十分なのです。

が、この前、その数字が800以上になったときがありました。
入試の情報として早稲田大と関学大について書いたときです。

多くても少なくてもどうということは全くないのです。
が、皆さんそれなりに入試の動向について心配されているのかなと思った次第です。

paper

で、別に「いいね」が欲しいわけじゃないので誤解のないように。
今日の神戸新聞の一面です。

先日、NHKのHPでも「予定どおりか?」という形で見出しが出ました。

今回はその「か」が取れた形です。

高校への調査の結果、7割が予定どおりの実施を希望とあります。

中高一貫校の場合は問題ないと思います。あるとすれば理社かな?
でもだいたいはもうすでに全ての範囲が終わっているでしょう。

英数国は言うまでもないです。英語は範囲などあってないようなものですし。

言うまでもなく浪人生だって関係ありません。
すでに昨年度の入試の時点で全ての範囲が終わっているはずですからね。
個人的に自分は終わらなかったという人はいるでしょうけど。

問題は公立の学校でしょうね。特に数学と理社の範囲かなぁ。
でも7割が賛成ということですから、おそらく予定どおりなんでしょう。

正式なプレス発表は今月中に行われるはずです。
が、受験生は1月に共通テストが行われることを前提に勉強を進めましょう。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます!
本日もYouTube動画を更新しました。こちらです。
チャンネル登録されている方には連絡がいっているはず。
モチベーションを上げて勉強を始める方法について話をしました。


kimutatsu

身のまわりのものを英語で!

Posted on: 2020年6月3日(水) 22:09

20

動画を1本アップしました。よかったら見てみてください。

こちらです。英作文についての動画を上げました。

日本語を加工する技術?というか、日本語力って大事なんです。
英作文というのは。英語を話す時はそれを一瞬で行います。

勉強と部活のバランスをとらないといけないよと言いたい。
でも「バランスをとる」という英語表現に自信がない。

と、瞬時に「部活だけじゃなくて勉強もしないとね」と言い換えます。
頭の中で。感覚的には1秒以内。コンマ2~3秒でしょうか。

なんでもかんでも英語表現を知っているわけではありません。
むしろ知っている表現に落とし込むことが大切なのです。

ただ、名詞だけはいかんともしがたい。

柿、印鑑、窓枠・・・最近の模試や入試で出題された名詞です。

こういうのは日本語を加工する力があってもどうしようもないですね。
なので覚えておいたほうがいいということになります。

意外と身のまわりの物を英語で言えないことがありますよね。
ぐるっと見渡してみて、これ言えないわと思ったら調べて覚えることです。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
オンラインセミナーを開催することになりました。
よかったらご参加下さい。指導者向けですが、誰でも参加できます。
お申し込みはこちらからお願いします。
オンラインなので定員はありません。

 


kimutatsu

練習→練習試合→公式戦

Posted on: 2020年5月30日(土) 15:49

todai2

毎日、誰かしらからご連絡を頂戴します。知ってる人、知らない人。
お名前を書いておられない方のは読まずに(開かずに)捨てています。

ご容赦ください。

それとフェイスブック、自己紹介のメッセージを頂いた人のみ承認しています。
いただいていない方には「自己紹介をお願いします」と僕がメッセージを送ります。

ラインでご連絡をくださる方もおられます。

毎年5000名以上の先生方や生徒たちと話をしています。
当然のことながら知り合いがめちゃくちゃ多くなってくるのです。

なので、毎日けっこうな数の方々がご連絡をくださいます。

動画で相談室をやっているのですね。
なので、視聴した人から「こういう場合はどうしたら?」という連絡が多いのです。

昨日も動画をアップし、相談に答えました。
「やることが多すぎて、何をしたらいいかわからん」という高校生からの相談です。

動画はこちらです。

kg22

やたらと受験生は過去問をやりたがりますよね。
気持ちはわからなくもないけど。

でも、できないのに過去問をやってもあまり意味ないです。
過去問って、できるようになるまでとっておかないと。

時間を計って実践的にやるためのものですからね。

こんな5月6月の段階で過去問をやるのはかなり勿体ない。

今はひたすら基礎固め。土台を作るべきときです。

それは浪人生も同じですわ。

あまり早くから実践的なことをやっちゃうと、秋以降やることなくなりますよ。

過去問といっても赤本みたいに25年前とかのをやっても意味ないですし。

解けないのには理由があるわけです。
そこを潰さないといけないのですね。それを潰してから実践に入ります。

kg25

イメージとしてはスポーツ系の部活動です。

公式戦で勝てないのには理由があるわけです。弱点がある。
それを強くするのが普段の練習です。

練習をいくども重ねながら、たまに実践的な練習をしてみます。
それが練習試合です。

練習試合でまた失敗します。そうするとまた練習を繰り返します。

だんだん強くなっていくわけですね。

公式戦が入試本番です。そして練習試合が模試や過去問です。
普段の練習は日々の勉強です。大事なことの暗記とか理解ですね。

大切なのは言うまでもなく普段の練習です。
練習試合ばかりやっていても強くなれないわけですからね。

いまやること、それは人によって違います。

動画では説明しましたが、伝わればいいなと思っています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
強いチームは練習試合をたくさん組めばいいですよね。
弱いチームは練習試合ばかりやっていても強くなれません。
模試ばかり受けていても成績は上がらないわけです。

 


kimutatsu

早稲田大と関学大の情報

Posted on: 2020年5月29日(金) 17:06

kg3

いろんな私立大学が来年度入試について発表し始めました。
国公立大学に行くのが13万人ほど。私大が50万人ほど。

私大の中でも推薦入試が半数。一般入試が半数です。
といっても割合は大学によって異なります。

先日は早稲田大学のニュースが出ていましたね。
推薦入試やAO入学を増やすと書かれていました。

報道では6割推薦、4割一般とのことでした。

うーん・・・

一般入試を狙う生徒は推薦を増やすと言われると受験し辛いです。

我々教員としても、受けてみたら?と言いにくい。
なぜなら思いのほか難化して、模試の判定がBやCでも落ちるからです。

実際の早稲田大学の発表を待ちたいと思います。

kg14

関学大もHPで発表しています。それにしても関学大は美しい。

こちらは関学大のサイトからとってきたYouTube動画です。

今までと変わらないということですね。
神戸大や阪大の受験生で浪人は嫌だという人は狙ってみてはどうでしょう。

数年前から私大は文科省の指導で合格者を増やせなくなりました。
それによってどの私大もけっこう難化したように思います。

それで受験生が早慶や関関同立などを避ける傾向が出ています。

でも過去問を見ると、国公立大学の勉強をしている人は併願しやすいはず。
たとえば関学大の問題ですが、特別な勉強は要らないです。

大切なのは自分の行きたいなと思う大学は譲らないことですね。
そりゃ浪人生はある程度考えなければならないんでしょうけど。

またニュースがあれば貼り付けます。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
ちなみに関学大、駅から15分ほど歩かねばならないのです。
が、あの時間でカップルができるパターンが・・・

 


kimutatsu

受験時の宿泊予約ができない!

Posted on: 2020年5月28日(木) 21:46

682

今日も動画をアップしました。英作文の勉強法についてです。

よかったらご視聴ください。こちらです。

与えられた日本文を読み、内容を理解したら構造を分析します。
日本語と英語では構造が違います。

慣れれば無意識にやりますが、最初は意識して分析をすべきかと。
そのほうがミスなく英語が書けるように思います。

01

今日は午後から職員室でいろいろと仕事をしていました。
特に予定の管理をしていました。いつどういうことをやるかという。

なにせ受験生を抱えております。生徒たちファーストです。

模試の日程にしても東京の受験時の宿泊にしても予定が変わりました。
いや、もしかしたら二次試験の日程が変わらねば後者は変わらないか。

東大を受験する生徒の応援で、2/24~26は東京滞在なんですよ。
ホテルを手配しなければなりません。

でももしかしたら二次の日程が変わるかもしれませんね。

文科省には早くしてもらいたいものです。本当に。
なにかにつけて遅すぎますよね。

灘校生もそうですが、地方の人で宿泊を伴う受験をする人って多いはず。

おそらく旅行会社はそのためのホテルをすでに押さえているはずです。

でも二次試験の日程が変われば、押さえているホテルはキャンセルになる。
で、今度は奪い合いのような形になる・・・のでしょうねぇ。

いずれにしても、文科省の人たち、早くして。

というか安倍さんが9月入学を早く否定しないと何も始まらないのか。
であれば、安倍さん、早く発表してもらえないものか。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
僕はいつも楽天トラベルでホテルを予約するのです。
もうすでに上の日程はかなり埋まっていますねぇ。

 


kimutatsu

自民党、9月入学見送りを提言

Posted on: 2020年5月27日(水) 8:33

monka

朝日新聞に「自民党WTが9月入学見送りを政府に提言へ」と出ましたね。

生徒たちへの負担が大きく、国民的合意や一定の期間が必要と結論づけたと。

最終的には自民党ではなく、政府が決定するのです。
が、自民党議員の提言は政府の方針に大きい影響を与えるでしょう。

これについては評価したい。

また、大学入試の日程を2週間から1か月後ろ倒しすることも要望と。
そうなると共通テストが1月末。前期試験が3月ということか。

それはいいけど、私大入試にも影響を与えることになるやろうなぁ。
私大が2週間ずらすとすると、2月15日ぐらいから始まることになる。
4月の段階では定員が割れてる大学が続出しそう。

正式決定を待ちましょう。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます!
生徒たちは共通テストが1月にあるものと思って勉強してください。

 


kimutatsu

復習が力を伸ばす

Posted on: 2020年5月26日(火) 20:31

20200125

1月に札幌でセミナーを開催したとき、懇親会で誕生日ケーキをいただきました。
そしてまた半年後に会いましょう!と言って皆さんと別れました。

すでにコロナのニュースは入ってきていました。

安倍首相が「中国の皆さん、どうぞ日本へ」と配信されていましたね。
だから雪まつり会場(まだ始まる前でした)は中国の人たちでいっぱいでした。

いつもよりは少なかったですけどね。

7月に札幌セミナーを予定していましたが、中止になりました。

とても残念です。

まぁしかし生きてさえいればまた皆さんに会えますからね。

気をつけて過ごしましょう。

sapporo03

さて、何度となく書いていますが、成績を伸ばすのは復習です。
もっと言えば自習です。自習での復習が力を伸ばすのです。

それはスポーツでも同じですよね。

監督やコーチの指導を何度も何度も復習するのです。
そうしている間にできるようになってくるのです。

復習がなによりも大事です。

でも勉強に関しては復習の方法を知らない生徒がけっこういます。
中間考査対策的な復習しかやらない生徒もいるように思います。

動画では長文読解の復習について話をしています。
が、リスニングや英作文の復習についても話していこうと思います。

またご視聴いただければ嬉しく思います。

生徒たちは同じ英文を何度も読むんだなという意識を持って下さい。

新しい問題集をいっぱい買って新しい文章を読むのももちろん構いません。
しかし半年前に読んだもの、1年前に読んだものでも構いません。

ちゃんと音読できるかな、全部の文法的説明は先生方のようにできるかな・・・
さまざまなチェックポイントがありますが、とにかく復習が力を伸ばすのです。

覚えておいてください。

動画はこちらです。よかったらご視聴ください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
かく言う僕も授業で教えた文章を読み返す日々です。
それだけでもかなり英語力を維持できますので。

 


ACCESS COUNTER

Total 38087741 Hits!

▲PAGE TOP