KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 勉強・受験

kimutatsu

共通テストの日程について

Posted on: 2020年5月25日(月) 20:58

1043

昨日書いた女の子の遺書が見つかったそうですね。
気の毒としか言いようがない。周囲の人たちも辛いやろうな。

名乗り出て「悪かった!」と言うような人もおらんやろうし。

さて、今日も動画をアップしましてん。速読の方法について。

こちらです。よかったらご視聴くださいませ。

キムタツチャンネルの登録者が1000名を大きく超えました。
僕の生徒たちもそれなりに見てくれているそうです。ありがと。

たいしたことはないですが、よかったらご覧ください。
チャンネル登録していただくと、動画一覧というところがありますので見やすくなります。

また、チャンネル登録して再生リストを使うとさらに見やすくなると思われます。

ボランティアの一環ですが、万一お金が入ったら全額寄付します。
カネ儲けでやっているわけじゃないので。

作家がこんなもんで金儲けし出したら世も末ですわな。

0996

さて、読売新聞に共通テストの日程について記事が出ました。

こちらです。

来年度の9月入学については賛否あるようです。
生徒の声としてはほとんど1:1というところでしょうかね。

ただ、教育現場だけの問題ではありませんからね。
日本社会全体の問題です。今の大学4年生の卒業も遅れます。

そうすると来年の4月には新入社員が誰もいないということになる。
企業側からすれば人員配置ができないということになります。

9月に入ってくるじゃないかと言う人もいらっしゃるかもしれません。
でもそのためには予算からなにから全部組み直す必要があります。
学校だけの問題であれば、まだ小さい変化かもしれないですね。

公務員試験も時期をずらすことになります。国家公務員もです。

なので、今からだと膨大な事務作業や出費が必要なのですね。
将来的に9月に移行するのは構わないとは思いますが、今かなぁ。

甲子園や部活の最後の大会を、春休みにやればいい!という声もあります。

が、まさかそんなことはできません。だって入試が6月7月なんですよ。

部活動の大会が入試の2か月前にあるなんて考えられますか。
いまでいうと、12月に大会を行い、それが終われば2月に向けて受験勉強するようなもんです。

スポーツ推薦で大学に入る子も困りますよね。
だって、4月の大会終了時点では推薦入試が終わっているはずですから。

もしも9月入学ということになればです。

だとすれば、最後の大会を1月か2月ぐらいに行わねばなりません。

相当寒いですよ。

甲子園の大会が1月。寒い。

もろもろ考えると現実的ではないように思いますね。

最終的な判断は安倍政権がするはずです。早く発表してもらいたいものです。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
毎日動画を撮るのも慣れてきました。

 


kimutatsu

リスニングのトレーニング方法について

Posted on: 2020年5月23日(土) 12:17

016

上海に山田君と一緒に行ったときの写真です。懐かしいなぁ。
このときは空港で山田君の写真を撮ったら係員に怒られました。

撮るな!撮ったやつをデリートしろ!と。

それはそれとして、上海でも『ユメタン』を使って頂いています。
使って勉強している生徒たちに話をしに行ったのです。

そのうち中国語と英語の『ユメタン』も作りたいなと思いますが・・・

そのためには僕が中国語の勉強をしないといけませんね。

まぁ頑張ります。

136

さて、今日も動画を1本アップしました。リスニングについて。

リスニングって問題だけ解いていても、英語耳にはなりません。
英検用とかGTEC用とかさまざまな問題集はありますけどね。

習慣的にトレーニングをすることが必要です。

それの土台というか、第一歩となるのがディクテーションです。

今回の動画はディクテーションをする理由および方法について話しました。

こちらです。

よかったら視聴してみてください。

ディクテーションをひたすらやるだけでもかなり英語耳ができてきます。

 

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
登録者数が突然激増しました。ありがとうございます。
誰かご紹介くださった人がいらっしゃるんでしょう。
見てくださっている人がいるんだなぁと思うとやり甲斐があります。

 


kimutatsu

There Is No Easy Way

Posted on: 2020年5月22日(金) 13:52

todai3

灘の生徒からの要望で東大英語の概要について動画をあげました。

よかったらご覧ください。こちらになります。

東大って対策的な勉強では通用しないんです。
そもそも東大がそういうことをした生徒を望んでいませんからねぇ。

どんなことでも吸収してきた生徒に入ってほしいと願っています。
そしてそれは東大憲章を読めばよくわかります。

こちらが東大憲章です。お読み下さい。

こうすれば東大の英語で高得点が取りやすいという単純な方法はありません。
この問題集をやってからこれをやれば合格しやすいというのもない。

強いて言えば、未知のものなら何でも学びたいという気持ちでしょうか。
知らないんだから覚えておこう。
知らないんだから理解しておこう。
そういった気持ちの積み重ねこそが、東大への近道じゃないでしょうか。

そうはいっても僕ら教員としては、それなりのスキルを生徒に教えます。

たとえば大問1の大意要約の基本的な形であるとかですね。
長いスクリプトのリスニングはどのように勉強するかとかです。

でもそれは決して「対策」という意味ではありません。
どのような大学であっても通用する、基本的な形を教えるのです。

東大にしか通用しないような学びの形はそもそも存在しません。

存在するかのように書いている本やHPはありますけどね。
まぁ僕もそう言ったほうがいいのかもしれないですね。
でも毎年毎年東大生に入る子たちをたくさん見ていますのでわかります。

力のある子が入るのです。ただそれだけです。

東大に入りたいなと思うのであれば、まずはすべきことがあります。
何を学ぶために東大に入るのかを考えることです。

そのうえで勉強や経験値を「積み重ねる」ということが大事です。

単に過去問をやったり、あるいは僕の東大シリーズをやったりしても意味がない。
むしろある程度力がついてから、そういった本を模試がわりにやるのです。

東大はいい大学だと思います。

教え子にはつまらない東大生にならないようにお願いしたいなと思っています。
東大憲章にあるとおり、学ぶ姿勢を大切にする東大生であってほしいです。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
毎日1つずつ動画をアップしています。お役立てください。

 


kimutatsu

共通テストに関して

Posted on: 2020年5月22日(金) 8:58

rksp

琉球新報朝刊のコピーを名護高校の知念さんが送ってくださいました。
知念さん、いつもありがとう。またゴルフしようね(コロナ終息後)。

共通テストの英語について書かせていただいています。

共通テストはセンター試験の名称変更と考えていいと思います。
すでに入試改革は破綻しております。

が、いちおう気をつけたいのが3点。

1点目。いろんな共通テスト対策本が出ていますね。
が、それらは全て試行テストに基づいたものだということ。

したがって本番が試行テストと似ても似つかないものならば?
そうです、その本に頼れば頼るほど点数が低くなります。

対策をするというのではなく、いろんな問題にあたることです。
ある特定の出題傾向に偏ると、ろくなことはありません。

2点目。リーディングにかなりの速読が求められます。
80分で7題とすると、1題あたり11分程度。高い情報処理能力が要ります。

3点目。リスニングの量が長いです。特に後半部分。
なのに後半部分(長いスクリプト)が1回読みになっています。

なので今までよりも高い英語力が求められていると言えますね。

国公立大学二次試験に合わせた英語の勉強をしている人はそれでいいです。
センター試験に合わせた英語の勉強をしている人は対応できないでしょう。

しっかりと英語の勉強をしないと、対策的勉強では役に立たないでしょう。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
大好きな沖縄で連載をさせて頂けるのは幸せなことです。

 


kimutatsu

毎日やる

Posted on: 2020年5月8日(金) 5:20

sapporo03

これ66回生の修学旅行のときの写真なんです。北海道、また行きたいな。

第2波が来ている!ということですので、特に札幌の皆さん、お気を付け下さい。

さて、昨日から学校がすでに再開しているところもあります。
灘校のように月末までは休校というところがまだ多数派だと思いますが。

生徒たちはどう思ってるかわからないのですが、学校は成績向上や維持には欠かせません。

特に英語の場合、塾だけではなかなか成績は上がりません。
塾を否定しているわけではなく、週に1回や2回の塾だと上がりません。
まともな塾だとそれがわかっているので家庭学習の課題を出すはずです。

学校って基本、毎日英語や数学の授業があるんです。

この「毎日」というのがポイントです。

僕は今、学年の掲示板に毎日なんらかの問題を貼り付けています。
生徒たちには「DLして、毎日1題はやってください」と言っています。

毎日やることで、最悪落ちることはない。今の力が。

たまにしかやらない勉強で力が上がることは絶対にないです。

それが絵にしても野球にしても、上達するには毎日やることです。

毎日読む、毎日書く。

この「毎日」という要素があってはじめて、今度は方法論がある。
どうやれば効率的にという話になるわけです。

ちゃんと毎日やらない人が勉強法だけを追い求めても意味がありません。

学校ってそういう点で、毎日英語や数学の授業があって、凄いのです。
それなりによく考えて時間割も作られていることがわかりますね。

家庭学習をする際には自分で時間割を組んで、英語を毎日やりましょう。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
昨日のメルマガにも同じ内容のことを書かせてもらいました。

 


kimutatsu

オンライン授業教材として

Posted on: 2020年5月4日(月) 20:53

036

アルクさんから連絡がありました。
オンライン授業の教材として『ユメタン』などを使っていいかということでした。

断るわけがありません。

せっかくご採用くださっているのですから、どんどん使って下さい。

生徒たちのためになることならガンガンやりましょう!

*****
『新ユメタン』や『ユメリス』などをご採用いただいている高校様より

休校中に先生方が授業動画を次作して配信されるそうです。
その動画内で上記著作の紙面を映し出したいとのことです。
配信は一般公開されず、在校生のみが閲覧します。

著者の承諾が必要なため、ご連絡を差し上げました。

ぜひご検討のほど、お願い申し上げます。
*****

著作権ってなかなか難しくてですね。

たとえば採用もしていない本をコピーして配付するとアウト。
それはいくら教育活動であっても、法律違反なのです。

でもご採用くださっているのですから、おおいに使って下さい。

先日紹介させていただいたアルコというアプリも便利です。
特にリスニングでは1.5倍速とか2倍速とかで流すことができます。

音読の際などに便利だと思います。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
自粛していますが、酒を飲んでいないので痩せてきました。

 


kimutatsu

モチベーション管理

Posted on: 2020年5月2日(土) 22:29

kobe1

フェイスブックに続々と動画をアップしております。
もう3本目かな。

今日アップしたのは、休業中のモチベーションの上げ方です。

参考にしていただければ嬉しく思います。

朝起きたときに「さて、何をやろうか」という状態ではやる気になりません。
前日までに明日やることをある程度は決めておくことが大事です。

ビジネスをしている大人は手帳を必ず持っています。

そこにやるべきことや予定を必ず書き込みます。

なぜか。忘れるからです。

また、やる気をコントロールするために、やるべきことの予定を書きます。
明日までにここまでやろう、明後日までにはここまでやっておこう・・・

こういった計画があってはじめて、大きい仕事ができるのです。

動画がお役に立てば嬉しく思います。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
友達申請をされるときには「メッセージを送る」をクリックし、
自己紹介をお願いいたします。

 


kimutatsu

動画スタートの巻

Posted on: 2020年4月27日(月) 22:17

110

フェイスブックで授業動画を配信し始めました。

よかったらご覧ください。

僕のフェイスブックページはこちらです。

宜しくお願いします。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
撮影用の照明とかホワイトボードとか買って準備しました。
やってみるとなかなか大変ですね。まぁ楽しくやります。

 


kimutatsu

自習をしっかりと!

Posted on: 2020年4月23日(木) 21:18

055

中学入試にせよ、高校入試にせよ、大学入試にせよ、受験生は大変ですね。
ただ一つ言っておくと、成績を伸ばすのは家庭学習、つまり自習の時間です。

塾に行っていれば多少はスキルが上がるでしょう。

でも自分でしっかり塾の復習をしないと上がらないはずです。

ポジティブに考えれば、家庭学習の時間、自習時間が増えたのです。
しっかりと自分の苦手なところを潰そうと努力することですね。

受験は1月から2月にかけて行われます。

そこで100%の力を発揮できるよう、あまり今がり勉になり過ぎないこと。
そこに照準を合わせ、リズムを作って自習をすることです。

どうも5月7日から学校をオープンさせるのは難しいんじゃないか。
そういう声が主流になってきているように思います。

不安もあるでしょうが、自習をしっかり頑張ってください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
学校に来ていると各教科のバランスが良くなるんです。
自習の場合、陥りがちなのは苦手なものばかりやること。
そうすると得意だったものが駄目になったりします。

 


kimutatsu

リスニングに関して

Posted on: 2020年4月20日(月) 14:10

aizugakuho

福島県でも明日から休校ということらしいです。

会津学鳳高校の堀井先生からご連絡をいただきました。
『ユメリス②』を配付して、休校中にやってもらいます!と。

素晴らしいことですね。リスニングって詰めてやってほうがいいんです。

1週間に1回とかやってもあまり意味がありません。
毎日毎日少しでもいいからやるのです。それを2週間繰り返します。

できれば1か月2か月毎日やったほうがいいんですけどね。

せめて休校期間中、毎日『ユメリス②』をやってみてください。

大事なのは、以前やったもの、以前聞いたものでも構わないという点です。

生徒の皆さん、毎日取り組みましょう!

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
できれば毎日読むのもやってみてください。

 


ACCESS COUNTER

Total 38043682 Hits!

▲PAGE TOP