
書店さんまわりの後は新幹線で高崎へ。年末恒例の(株)日教販さん
主催の「キムタツ杯ゴルフコンペ」です。
今回も前夜に忘年会。そして翌朝えらい早い時間から移動してゴルフ
をするのです。
例年どおり、群馬県の共愛学園さんの天川教頭先生と吉野先生がわ
ざわざ会いに来てくださいました。感謝感謝です。
酔っ払いが何人かいてすみませんでした。
共愛学園の生徒たちはユメタンやリスニングの本を使ってくれていて、
文化祭のときにはユメタンをあしらった模擬店を出してくれました。

これはほんま嬉しかったなぁ。ちなみに4月に彼女たちに会いに行く
ことがほぼ決定しました。
で、しこたま飲んだあと、お利口な僕はホテルに帰って年賀状を書き、
若い人たちはさらに飲み続けました。若くない人もいたけど。笑
翌日はゴルフです。


上が僕で、下が西山先生。西山先生は体がでかいし、アメフトで鍛え
あげた腕力もあるので、かなり上手な・・・えっとね・・・はずなのです。
なのですが・・・
結果的に言うと、今回の優勝は!

僕でした。グロスが102(IN 50 OUT 52)なので数字的には大した
ことないのですが、ハンディキャップに救われました。

優勝賞品の電気敷き毛布をゲットしました。いえーい!♪
西山先生は・・・自分な、もうちょっと練習したほうがええで、まじで。
始めて3年経つのにグロス150ってどうなん?
(株)日教販の皆さん、酒井社長、アルクの中台君、啓林館の北野君、
西山君、木村というメンバーやったのですが、木村が優勝しました。
来年はグロスで100が切れるように英語の勉強以上にゴルフの練習
しますので(毎年言うてる。だけど毎年全く練習しない)。
というわけで、ゴルフで優勝した木村、近くに住む酒井社長、啓林館
北野君、そして西山君は帰りの新幹線でも飲み続け、ワイワイ言い
ながら新大阪まで帰ってきました。
年末のツアー、とても楽しかったです。
共愛の先生方、日教販の皆さん、ほんまにありがとうございました!
また来年もハッピーにゴルフができるよう、お互い明るく楽しく元気よく
生きましょう!宜しくお願いします!
今日もブログを覗いてくださってありがとうございました。
しかし西山先生、来年ちょっと一緒に練習しようぜ。
俺の家にゴルフセット置いといたほうがええかもな。