KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2019年4月

kimutatsu

「Aになる」は夢ではない

Posted on: 2019年4月21日(日) 22:05

670

この週末はゆっくりしました。おかげで背中の痛みが消えて
体調がかなり良くなりました。ゆっくり生きないとあかんな。

メルマガに直近の目標について書きました。

多くの先生方や業者の方々から応援のメールやラインなどを
いただきまして、なんだかびっくりしております。

医師になる。教師になる。通訳になる。プロ野球選手になる。

「Aになる」って単なる目標ですよね。

大事なのはなった後です。医師や教師になっても、全く役に
立たないような存在では意味がありません。

プロ野球選手になったって、数年でファイアーされているよ
うなことでは、先々の人生で苦労をするのは目に見えてる。

大切なのは「Aになること」ではないと思っているのです。

メルマガに書いた僕の目標は、だから「夢」なんかではなく、
直近の目標なのです。大切なのはその後なのです。

努力すればおそらく「Aになる」はかなうはず。

だから日々努力しています。努力しないで夢や目標を語るよ
うな馬鹿にはなりたくありませんので。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
でもそれはそれとして、メルマガを読んで応援メッセージを
くださった皆さん、本当にありがとうございます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

メールマガジン

Posted on: 2019年4月20日(土) 9:25

004

僕が初めて教員向けの勉強会を開催したのは14年前だった
ように思います。集まった先生方とメーリングリストの
グループを作って、意見のやりとりをしておりました。

そのときは12名でした。

勉強会をするたびに「私も加えてほしい」という方が増え、
メーリングリストが50名を超えたあたりから、グーグルの
無料メーリングリストでは対応が難しいんじゃない?と
いう意見がメンバーの先生方から出ていました。

いよいよ200名を超えたあたりで、このHPを作ってくださ
って管理してくださっている山元さんに相談しました。

するとサーバーを1つ借りるなら大丈夫じゃないかという
ことでしたので、年間40万ほどかかるんですが、乗りかか
った舟ですからね、続けることにしました。

200名が400名となり、800名となり、1500名となり・・・

現在は4350名を超えております。

そうなるともうお互いに意見をやりとりするのは難しいと
思いますし、荒れるのは嫌です。また、パソコンやスマホ
でやっていますので、相当セキュリティーレベルを上げて
おかないと大変なことになります。

メーリングリストでは添付ファイルも送れないようにして、
テキスト形式のメールのみとしてあります。

07

普段は僕と佐藤先生(駒場東邦)、石﨑先生(都立高校)、
丸山先生(ラ・サール)、大藪先生(久留米大学附設)の
メールマガジンを発信しています。

普段からどういう指導をしているのかを読んでいただこう
と考えたからです。進学指導だけでなく、生徒指導とか、
あるいはLHRで話した内容など、多岐にわたります。

また、セミナーや本のご紹介なども行っています。

こういった活動を通じて、徐々にではありますが、学校で
先輩から言われたとおりにやるのではなく、先生方自身が
自分で考えて自分で授業を構築していくという雰囲気が
できあがってきたんじゃないかなぁと思っています。

上から言われたから、文科省の指示だからといったような
精神的奴隷ではいい教員にはなれませんからね。

これからも続けていこうと思っております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
僕のメルマガはDaily KIMUTATSUというんですけれども
まったくDailyではないので、これからはできるだけ(もう
できるだけと言っている時点でDailyじゃないけど)毎日
発信しようと思っております。

 


kimutatsu

来月は修学旅行

Posted on: 2019年4月19日(金) 23:37

junku_naha01

ジュンク堂書店那覇店さんの様子です。ありがたいことです。
店長さんからは「木村さん、沖縄にある兵庫県民会に入って
ください」と言われておりまして、そのうち懇親会とか
ゴルフコンペとかに出させていただくことになるでしょう。

沖縄には来月、修学旅行で石垣島、西表島、竹富島、波照間島
などに行くことになっています。

最終日は沖縄本島でタクシーに分乗し、自由行動がありますが
現在はグループ分けも終わり、計画を各グループで作っている
ことでしょう。有名なところでは水族館なんでしょうけれども
それ以外にけっこうなお勧めがいくつかありますので、僕も
沖縄フリークとして、生徒たちにいろいろ教えてやります。

ただ、気をつけねばならないのは集合時間です。

なぜなら沖縄といえば渋滞というぐらい、朝夕の渋滞が物凄く、
58号線や330号線が内地(沖縄の人たちは県外のことを内地と
呼ぶ)では信じられないぐらい渋滞するのです。

生徒たちには時間が余ったら、ゆいレールで移動できる場所に
行っておいて、集合時間に合わせて戻ってきたほうがいいかも
と伝えてあります。

199

僕が沖縄から関西に戻るときは、だいたい飛行機の2時間前を
狙って空港に行くようにしています。それでも空港に着くのが
ギリギリというようなときもあります。

基地があるので鉄道が敷けず、ほとんどの学生や社会人が車で
移動することを余儀なくされています。

両親に学校まで車で送ってもらうという子たちも少なくありま
せんし、社会人は基本的に車での移動になります。

電車がないので。

修学旅行、帰りの便のために那覇空港に集合するのが夕方です。
ちょうどラッシュ時なんですよね。

生徒たちには道路事情を説明した上で、タクシードライバーさ
んたちはよくわかっているだろうけど、余裕を持って動けよと
伝えてあります。飛行機に間に合わないなんて最悪ですからね。

いろいろ行きたいところはあるでしょうが、時間と相談しつつ
最善の計画を立ててもらえればいいなと思っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
時期的に天気が心配といえば心配ですが、沖縄の豪雨を
少し体験するのもいいんじゃないかと思っています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 沖縄  

kimutatsu

長いスクリプトのリスニング

Posted on: 2019年4月18日(木) 19:04

028

今日の授業では長いスクリプトのリスニング力を伸ばすために
どういうトレーニングをすればいいのかを扱いました。

しっかりと聞ける力があることが基本です。

短いスクリプトのものが聞けない人が、長いものに挑戦しても
意味がありません。200語程度のものならばメモを取らずとも
集中して聞けるという自分をまずは作ることです。

徐々に伸ばしていくのが理想的なのですが、何よりも長いスク
リプトの文章を返り読みを一切しないで読めるのかがポイント
です。返り読みをせずに通読し、途中で集中が途切れない習慣
というのでしょうか、それを身につけることです。

たとえば600語からなる文章があるとします。

これを1回だけ読んで設問に答えてみましょう。

この「1回だけ」というのは一切の返り読みをしないというこ
とです。関係詞が出てきたら前に戻るとか、そういうことは
絶対にしないことです。

さらに行間にスラッシュなどを書きこまないこと。

要するにリスニングと同じ条件で読んでいくのです。

読みもできないものを聞くことはできません。

今日の授業では3分間のスクリプトを2回聞いて設問に答え、
そのうえでスクリプトを配布し、一切の返り読みをせずに
同じ設問に答え直してもらうということをやりました。

また家庭学習用のテキストを配布し、長いスクリプトを聞く
習慣を身につけてくださいと伝えました。

だいたい毎月そういうテキストを配布します。

1つのテキストに20題ほど入っていますので、毎月配布して
生徒たちは授業とは別のリスニングテキストを家庭学習用と
して使っていくことになります。

習慣にしてもらえれば、リスニングは得点源ですので、合格
に近づくことができるはずですからね。頑張って貰います。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
トレーニングの方法がわかっても、週に3回や4回しか
リスニングのトレーニングをしないと、あまり伸びません。

 


kimutatsu

写真

Posted on: 2019年4月17日(水) 23:00

664

先日、雨上がりにベランダに出てみると美しい虹が出ていて
思わず写真を撮りました。しかし便利な世の中になりました。
今でしょ!な瞬間に写真が撮れるんですから。

考えるに、昭和時代は無駄な写真が撮れませんでした。

だってフィルムがもったいなかったもの。

今みたいに無駄な写真を撮ったら削除したらいいなんて時代
が来るとは思いませんでしたね。

1555035775250

さくらと散歩に出るときはほとんどいつもスマホを持って
いるのです。おかげでものすごい数のさくらの写真が
ピクチャーの「さくら」フォルダに入っております。

さくらが何年生きるのかわかりませんが、少なくとも僕の
写真よりずっと多くなりそうです。

ただ、気軽に写真が撮れるのはいいのですが、それと同時
に人間の肖像権に対して非常に敏感な時代になりました。

いつでも撮れるのに、いや、だからこそ、撮っていいかを
確認すべき時代にもなりましたね。

1555035779969

以前、東京駅と代々木駅で勝手に写真を撮られたことがあ
ります。歩いていたらいきなり高校生に撮られました。

僕はセミナーのときに写真を撮って頂いてもいいですよと
申し上げているし、一緒に写真を撮ってSNSなどにアップ
するのであれば全く問題ないですよと申し上げています。

でもさすがに駅でいきなり撮られるのはねぇ。

東京駅でも代々木駅でも撮影した高校生を追いかけていき、
ふん捕まえ、写真を削除させたうえで注意をしました。

いずれも平謝り。

でも結果的に一緒に写真を撮ったんですけどね。笑顔で。

おい、勝手に撮るな。言ってくれれば一緒に撮るからさ。

そう言うと「怖かったです。すみません!」と謝っていま
したが、悪い子たちではないんでしょうね。

ディバイスが発達していろんなことができるようになって
きたからこそ、マナーについて考えねばならないですし、
法律の整備についてもっと進めねばならないでしょう。

そんなことを考えながら、今日も散歩中にさくらを撮影し
ておりました。さくらに「勝手に撮るな」と言われている
ような気もしながら。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
週も中盤ですが、お疲れの出ませんように。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

一学期はリスニング、二学期はライティング

Posted on: 2019年4月16日(火) 23:35

todai2

一学期はリスニングが中心で、毎時間基礎トレと通訳トレ
をバランスよく行うようにしています。

二学期は英作文が中心となります。

紙辞書1冊ではどうしようもないので、電子辞書を使って
取り組むことになります。授業中にスマホを使えればいい
のですが、灘校は使用してはいけないことになってるので。

リスニングにしても英作文にしても語彙力勝負なところが
ありますので、単語集だけでなく様々なスクリプトの中で
出てきた単語や表現はどんどん覚えていってもらいます。

66回生のときにやってもらっているので大丈夫です。

授業でやっている&家庭学習で指示したとおりに生徒たち
が学習してくれているお陰で、GTEC(advanced)の平均
グレードがリーディングもリスニングも6でした。
(高1の2月時点。満点は7)

あとはライティングだけです。が、まずはリスニング力を
安定させるために一学期はリスニングなのです。

このままの形で努力していってもらいます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございます。
生徒に負けないぐらい、僕は僕で専門学校で勉強しています。

 


kimutatsu

リスニング

Posted on: 2019年4月15日(月) 23:19

todai3

入試まであと1年9か月。残された時間でどこまで荷物が
積めるのかというところまで来ました。

英語の授業はすべてリスニングにします。

とりあえず一学期は。

授業で扱うのはアメリカ英語、イギリス英語、オーストラ
リア英語など、さまざまな英語の教材を使います。

今日の授業はオバマ前大統領の広島での演説を使いました。

また、家庭用の教材は月1冊は渡します。

4月は『夢をかなえるリスニング①』と『夢をかなえるリ
スニング②』です。5月はまた別のを渡します。

せめて1週間のうち最低5~6日はリスニングのトレーニ
ングをしよう。そうすれば2~3か月で英語の耳はできる
からねと生徒たちに話をしました。

だいたいこの1年間でリスニングのテキストを10冊程度は
こなしていってもらいます。

1年後が楽しみです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
量をこなさないといくらトレーニングしても駄目です。
また、聞き流してばかりではいくら聞いても駄目です。

 


kimutatsu

フェルメール展

Posted on: 2019年4月14日(日) 22:31

15552478391330

この土日はゆっくりしました。昨日は大阪市立美術館に行き、
フェルメールを堪能して参りました。

15552478477301

普段の生活で、絵や音楽や風景に親しみ、心を豊かにする
ことはとても大切だと思っています。

ただやはり、日々のルーティンに忙殺されてしまいます。
なかなかこういう時間を過ごす余裕がありません。

せめて時間があるときにはと思っております。

17世紀のオランダ人画家であるフェルメールは有名な画家
ですが、生前に描いた絵はわずか35点。

そのぶん、希少価値があるのですが、亡くなってからこれ
だけ有名になろうとは本人も思わなかったでしょう。

このフェルメール展ではそのうちの6点が展示されていま
した。ゆっくりと時間をとって鑑賞しました。

ぜいたくな時間を過ごしました。明日からまた授業ですが、
生徒たちとの時間を楽しみます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
天王寺公園、僕が高校生のときとは全く変わっていて
ものすごくお洒落になりましたねぇ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

東北大学新聞

Posted on: 2019年4月13日(土) 7:26

05

東北大学新聞です。新入生歓迎号。先日、仙台から我が家に
東北大学の2人の学生が来てくれました。

インタビューをするために。

ひとりは静岡高校の卒業生で、もうひとりは秋田高校の卒業
生。ふたりとも「『ユメタン』にはお世話になりました」と
笑顔で挨拶してくれました。

それはそれとして、送られてきた東北大学新聞を見て、思わ
ず「おぉ!」と声をあげました。一面じゃないですか。

普通、新入生歓迎号の一面って学長の言葉じゃないの?

東北大学の新入生たちには単位や就活に心を奪われるのではな
く、職場や大学の名前で勝負しようとするのではなく、個人の
能力として1つでいいから誇れるものを伸ばし、
人生を愉しもうとしてもらいたいと願っております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
久しぶりに土日に何の予定もないので、思いっきり
ゆっくりします。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

英文法の勉強

Posted on: 2019年4月12日(金) 21:21

buneido9

先日、僕の『英語反復トレーニング②』を使って下さって
いる先生からご連絡をいただきました。

英文法の勉強に関して。

たとえば次のような問題があるとします。

If you had been a member of the meeting, you (  )
angry at the mayor’s remarks.
① would get
② will get
③ would have gotten
④ had gotten

正解は③です。

こういう系の問題集ばかりやっていてもあまり英文法の力
が高くなることはありませんし、そもそも論として、なぜ
英文法を勉強するのかという視点を考えねばならないと
思っています。

四択系の問題はあくまでも知識の確認として大切です。

でも四択系の問題ばかりやっていても意味がありません。

『英語反復トレーニング』にせよ『5ステージ英文法完成』
にせよ、英文法を学んだら訳したり聞いたり書いたり
しながら頭に刷り込んでいくことになります。

そして特に英作文で文法ミスをしないこと。これがとりあ
えずのゴールになると僕は考えています。

だから四択系の問題をこなしたら、今度は日本語を見たら
英文を正しく書けるかどうかやってみてほしいのです。

上の英文で言うなら、③を選ぶのは理解ステージですけれ
ども、それが終わったら「君がその会議のメンバーだった
としたら、市長の発言に腹を立てていただろうな」を
英作できるかどうか、つまり今解いたばかりの英文でいい
ので、読んだ英文をバックトランスレーションできるか
どうか、試してみることが大事です。

そういう姿勢の積み重ねの結果として、英作文の際にミスを
しないEnglish learnerになるのです。

グローバル社会において英文法はめちゃくちゃ大事です。

ミスなく英文が書けたり話せたりできるよう、英文法の勉強
を正しくしましょう。四択ばかりやっていてはいけません。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
英作で文法ミスばかりするという生徒の場合は
英作文問題集をやるのではなく、上に書いたような
英作文がゴールになっている英文法問題集を反復すべきです。

 


2/41234
ACCESS COUNTER

Total 37992544 Hits!

▲PAGE TOP