KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2020年7月

kimutatsu

What University Is Like

Posted on: 2020年7月3日(金) 20:49

_20191221_152254

大学ってどういうことをやる場所なのかという動画をアップしました。

こちらです。

大学に入ってまで勉強しないといけないので嫌だという人たちがいます。
でも高校までの勉強と大学の勉強って全然種類が違うんですよ。

そういうことを知らないと、中学や高校の勉強が続くと思ってしまいます。
大学は人類を幸せにするための研究機関なのです。

中学や高校はそれを学ぶための準備をしているわけですね。

動画を見た人が、それなら行こうかなと思ってくれればいいなと思っています。
大学はとてもいい場所です。

298

僕はそういうことを知らずに高校生活を送っていたんです。
大学ってどういう場所なのか、自分は大学で何をするのか・・・

知らないものを目指すのにモチベーションが上がるわけがないです。

先生は大学に入るための教材や試験を供給してくれるんですよ。
でも僕はもう疲れ果てていて、勉強より睡眠を欲していました。

今から思えば、先生方に申し訳ないことをしました。
先生方も一生懸命にやっておられたんだろうなと思います。

でも僕は僕でかなり苦しんでいました。

どうして毎日こうして試験に追われねばならないんだろ。
どうして自分は自由じゃないんだろ。

だから高校生たちには知っておいてほしいんです。

どの学部でもいいから大学に入りたい!とかじゃなくってですね。
自分はどういうことをやって生きていくのかを考えてほしいんです。
何をやっていれば幸せなのかを考えてほしいんです。

経済に興味のない人が経済学部に行ったりするとキツイです。
法律に微塵ほどの興味もない人が法学部に行くとキツイです。

医学部はもっともキツイです。めちゃくちゃ暗記することが多いです。

自分はこう生きたい。だから大学ではこれを学びたいというものがあればですね。
比較的スムーズな大学生活を送れるんじゃないかなぁと思っています。

仮に「こう生きたい」がなくても、どの学問なら楽しめるのかを考えてほしい。

高校の勉強とは全然違うんです。それを楽しんでほしいと願っています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
かく言う僕はそれほど大学の授業が楽しめなかったです。
どこに原因があるのかはわからないですが。
でも大学には行ってよかったと本当に思っています。

 


kimutatsu

第2日程は現役生のみ?

Posted on: 2020年7月2日(木) 11:21

_20200125_100818

毎日新聞によると、共通テストの第2日程は現役生徒のみと。
記事を読んで驚いています。

え?これは駄目なんじゃないか?と。

朝から思わず声をあげてしまいました。

入試ってのは公平性が全てです。

浪人生だって予備校が授業を行っていなくて大変だったのです。
勉強の遅れ云々という問題ではないと思いますね。公平じゃない。

どうしてこういうことになったのか、関係者に聞いてみたいものです。

僕の生徒たちには関係ないのですが、昨年度や一昨年度の卒業生も受験します。
やはり全員が同じ条件で戦うのが筋というものではないでしょうか。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
文科省が悪いのか大臣が悪いのか知らないけど、どうも駄目ですねぇ。

 


kimutatsu

意味の壁を超えるために

Posted on: 2020年7月1日(水) 22:06

niigata01

この写真は新潟でセミナーを開催したときのものですね。
新潟でやるのは初めてだったので、集まるかなと心配していました。

が、ご覧のとおりにたくさんの方々がお集まりくださいました。

ありがたいです。どこに行ってもたくさんの方々が集まってこられます。

で、これからもしかしたら新潟に行く機会が増えるかもしれません。
まだ書けないのですけれども。

また書けるようになったら書きますね。

特に佐渡に行ってみたい!と思ってるのです。

行ったことのない場所には絶対に行きたい欲が強いのです。
新潟に行ったのであれば佐渡島に渡りたいなと思っています。

楽しみです。

todai2

さて、今日も動画を1つアップしています。こちらからどうぞ。
よかったらチャンネル登録もお願いいたします。

リスニングで越えねばならない壁が3つあります。

意味、音、集中力。

言うまでもなく、最も大切なのは意味です。

多少わからない音があっても、相手の言っていることがわかればいいのです。
その点では意味が一番大事。

でもその意味をとるためには音の理解や集中力が必要です。
音については民族によって違う音があります。
なので、全部知ることはできませんし、知っておく必要はありません。

でも主だった音については知っておいたほうがいいと思います。

今回の動画ではその最も大切な意味について話しました。

意味の壁をと言いますが、結局はリーディングなんですよね。
読みもできないような人がリスニング力を伸ばすなんて絶対に無理なのです。

絶対に無理!

だって目に見えている文字も読めないんですよ?
返り読みができる環境であっても意味がとれないんですよ?

そんな状態でリスニングができるわけがないです。まったくできません。
少なくとも大学入試共通テストレベルは無理です。

もしかしたら英検2級程度は合格できるかもしれないけど。

なので、まず意味の壁を超えようと思ったら読みを鍛えることです。
それもスラッシュを引いたり記号を書き込んだりしないで読む力です。

スラッシュ引きながら読んでいるようなレベルでは無理なのです。
最初はスラッシュを引いてもいいけど、せめて高校生になったらやめるべき。

癖になりますからね。

スマホで誰かのコラムを読む感覚でリーディングができれば、リスニング力も上がります。
さーーーーっと読んでいくイメージです。

ゆっくりしか読めない。
そもそも1文を読むのも怪しい。

そういうレベルの人は中1から慌ててやり直すべきです。
そのほうが早いと思います。

リスニングができるとテンションが上がります。
テレビで外国の人が話しているの、テロップを読まなくても理解できます。

それがまたモチベーションを上げることになります。

動画を参考にしていただければ幸甚です。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
かく言う僕も34歳で灘校で働き出してからリスニングを勉強しました。
何歳になっても英語ぐらいは伸ばせます。

 


4/41234
ACCESS COUNTER

Total 37987053 Hits!

▲PAGE TOP